• ベストアンサー

定年退職に関して

会社の定年は60歳ですが、その後希望であれば65歳まで嘱託扱いで1年ごとに雇用は延長されます。ただし給与等は見直しされます。 嘱託の条件が合わずに退職する場合は自己都合退職になりますか?会社都合の退職になるでしょうか?ご存知のかた教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

希望があれば延長できるです。 60歳で既定の退職日が来た時点で、 嘱託の条件が合わずに退職した場合は 自己都合でも会社都合でもなく 単なる定年による退職です。 1年間嘱託で働いて、やはりあわないと いうことで辞めれば、 (1年間の)雇用契約満了による退職になります。 また、自分から辞めますと辞表を出した場合でも 会社都合による退職となるケースもあります。 いわゆる継続して勤務することを著しく阻害しかねない 条件の変更が事由の場合です。 http://tensyoku.7pot.net/01_plan.html

その他の回答 (1)

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.1

60歳以降、1年ごとの契約期間で退職する場合は「契約満了」でしょう。

関連するQ&A

  • 定年退職

    60才定年退職についてしつもんします 会社との話し合いの結果条件が合わず60歳で定年退職します(嘱託制度があります) この場合雇用保険を申請するには自己都合退職か会社都合退職どちらになります

  • 定年退職時の雇用保険

    中小企業に勤める会社員です。もうすぐ60歳で一応定年となります それから先は就業規則では「会社が必要と認めたときは、嘱託として 期限を定めて再雇用することがある。」とだけで 実際にはここ数年 60歳で退職する者がほとんどです。 小生も出来れば雇用継続を望みたいのですが 認めてもらえない 場合の雇用保険の取り扱いですが (1) 自己都合退職となるのか会社都合退職となるか? (本人が希望しているのに自己都合退職とされることは納得できない) (2) 会社都合退職と認められた場合でも特定受給資格者となれるか? (給付日数は一般退職(定年会社都合退職含む)と特定受給者とでは大きく違う) 以上どなたかご教授お願いいたします。

  • 定年退職と再雇用条件の拒否について

    よろしくお願いします。 定年退職後の再雇用について会社と話をした結果、『定年退職後の再雇用条件は部署換えです。 この条件を受け入れなければ、自己都合の定年退職』といわれました。 再雇用条件と定年退職とは別問題だと思うのですが、ご意見をお願いします。

  • この定年退職は有効?

    就業規則で60歳の誕生日で定年とするといった規定がある場合で、誕生日時点では、定年の話はせずそのまま同条件で雇用し、3ヶ月が過ぎた時点で定年で嘱託として再雇用に応じてもらえれば、雇用するがそうでなければ、定年退職としたいといった申し出は有効になりますか?

  • 定年退職時の退職願は提出するのですか?

    私は今月上旬満60歳となり就業規則によって今月末に定年退職となります.この場合,退職願(辞表)は提出するのでしょうか?私は提出しなくても良いと思いますが.定年退職は自己都合でなく会社都合と思います.私は,職場で初めてのケースです.多くは嘱託で数年継続していますが,該当者は嘱託をやめて在籍していません.

  • 定年退職でも、会社あてに『退職願』を書く(あるいは書かされる)ことがありますか?

     ある人が60歳の定年を迎えて、自分では規定通りやめる気になっており、そのむね会社側にも伝えたのに、会社から退職願を出すように言われ、会社所定の退職願の用紙をもらったと・・・  規定により定年退職するんだから、そんなものを出す必要はないんじゃないか・・・60歳以降も嘱託として雇用延長する者もいるので、「差別とかなんとか、あとでうるさいことにならないよう、たとえ60歳で自主的にやめる者にも退職願を書かせるんだろうか……」とその人は言っていましたが、こういうことはよくあるんでしょうか?  事例ご紹介、あるいはご感想・・・どんなことでもけっこうですから、よろしくお願いします。

  • 高齢者雇用における定年延長について

    職場の就業規則には、60歳の定年と、その後も資格を持つ者は62歳まで嘱託として雇用を延長する、と書かれていますが、最終的には理事長が決定する、とも書かれています。 60歳で定年を迎えた職員Aさんは、介護福祉士の資格を持っており、 就業規則にある資格を持ってはいるのですが、過去に言葉遣いの悪さで注意を受けたり、便箋に謝罪文を書いたことがあります。 そしてAさんは、管理職から、嘱託で雇わないと言われたのですが、本人は解雇と考えています。 しかし、管理職の者は、今までに問題があった経緯から、自己都合退職してもらえるはずだ、と説明しています。 これは、自己都合かそれとも解雇になるのでしょうか? 過去のささいなことを取り上げて雇用を延長しないのに、自己都合だというのは法的に問題はないのでしょうか? 高齢者雇用の最近の実情から見て、どう考えたらいいのか教えて下さい。

  • 選択定年と雇用保険

    こんばんは。 弊社には,通常の役職定年(57歳)の前に,退職を希望した「50歳~56歳の社員」に,割増した退職金が支給される「選択定年制」があります。 社員がその制度を用いて退職した時,雇用保険は「自己都合」扱いになるのか,それとも「会社都合」になるのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

  • 退職か定年延長か

    わが社は就業規則では65歳定年を謳っているのですが、専務ということで特別扱いというか、何の規定も作らずにそのまま雇用、現在66歳になる社員がいます。この社員が今月末で退職、再雇用を希望してきました。 しかし、社会保険の手続きとしては月額変更にとどまるとの事、その他雇用保険は手続きの必要なし、と聞きましたがこれでよいのでしょうか? そうなると、年金基金などの脱退金や、退職金共済の退職金などは請求できないということでしょうか? 定年延長をしたことは不利益だったのでしょうか?

  • 定年退職日の選び方

    定年退職をしましたが、その退職日をいつにするか迷っています。 就業規則では月末が退職日になります。 規則どおりに退職すると、年金受け取りつきが一ヶ月ずれる(遅くなる)ので退職日を一日前にすることができます。 ただし、定年退職ではなく自己都合退職となりますので、 雇用保険を受け取るのに不利といわれました。退職後、直ちに雇用保険をもらうのではなく、しばらく年金をもらい、その後、ハローワークへ雇用保険の申請に行くつもりでいました。 会社からは退職日をどちらでもいいですといわれていますがどちらを選択したほうがいいのでしょうか。