• 締切済み

高校の範囲でお願いします。物理の波の回折について

です。    高校の範囲では、水面波などの波の振幅は干渉をした場合を除いてはほとんど一定だと以前に習ったのですが(添付図A) これは回折により回り込んだ部分の振幅も変化せず、そして進入してきた波の形にはよらないものなのですか?教科書では僕の見た限り回折の説明に使われているスリットに入ってくる波や物体の裏に回り込む波の図はすべて平面波でした。 なのでスリットに入ってくる波が球面波だった場合(添付図B)、そして平面波であってもスリットに対して斜めに入射してきた場合(図C)も回り込んだ部分の振幅は変化しないと考えていいですか? これらのことから回折は進行方向が曲がるだけの現象であり、その他の要素(回折部分の波長や振幅が変化したり、新たな波面が発生するなど)は変化しない。 この考え方でいいですか?お願いします。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

波とは他の部分には一切影響を受けないという前提です。 ある点が上下(横波)、あるいは前後(縦波)に振動すると、それが周囲に円形(水面波)、あるいは球形に影響を与えます。平面波とは直線上のすべての点が同時に振動する特殊な状況を示しています。  回折とは、それが妨げられて点、あるいはスリットの点振動源から発する波と考えます。  よって、角度は円形(球面)として拡散しますから、振幅も距離に応じて減少していきます。エネルギー保存則

関連するQ&A

専門家に質問してみよう