• ベストアンサー

心の距離

心の距離と、物理的な距離ってありますよね? 心の距離が近いとシンクロするのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.2

敏感なひとはシンクロするとおもう。 けどよのなかには、まったくそういうのわからないひともいるきがする。ちなみに心は物理的距離がちかいほうが伝わりやすいです。50cmいないとか、1m以内とか、4km以内とか、距離がみじかくなるにしたがって、つたわりやすさがちがうとおもいます。 たとえばですが、いくら念力がつよくても、自分のおもいを、300kさきの相手におくるのはむずかしい。でも、めのまえのあいてだとか、部屋のなかにいる相手につたえるのであれば、結構できるひとがおおいというはなしです。 あたりまえながら、人間ある程度あたたかみがあれば、他人のきもちにそこそこ同調することがあるかとおもいます。

saxhorn0890
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 距離感

    心理的な距離って物理的な距離と比例しないですよね! 例えばシンクロ。 なんでなんでしょう?

  • 心の距離

    20代大学生の男です。今まで彼女はいたことはありません。 以前、好きな女性に告白しましたが、振られました。 私にとって初めてのアプローチで、どうすればいいかわからないこともありましたが、とりあえず何度も誘って10回くらい遊びました。相手の女性も楽しいと言ってたので、雰囲気はよかったと思います。 話は変わって今、仲のいい女性がいて、好きとかではないのですが、気兼ねなく話せてとても楽しいです。 そこで気付いたのですが、好きだった女性とは何度も遊んだのに、心の距離感みたいなものがずっとあって・・話すことにも気を使ってて、仲がいいように見えてたいした仲でない・・そんな感じだったと気付きました。 ただ誘って遊ぶだけでは心の距離は変わらないってことはわかりました。 が、この違いについて何が足りなかったのでしょうか?積極性?親しみやすさ? 自分に足りないものに気づきたいです。 ご意見聞かせてください。

  • 心の距離を感じて辛いです。

    付き合っている彼にどう接したらよいかわかりません。 一年弱の付き合いになる新・社会人の年下の彼がいます。この夏より単身赴任で中距離中です。 彼は現場で働いていてずっと辞めたいと思いつづけているようで、単身赴任になった頃から私は愚痴のようなものをよく聞かされていて、かなり疲れとストレスが溜まっているようでした。上司との関係や仕事内容、待遇面など全体的にソリが合わず鬱々としてる感じで・・ ですがここ最近、急に愚痴を言う事が減り、仕事一応うまくいってるのかな?と思っていました。 ですが先日、彼が某相談サイトでカキコミをしているのを見つけました。アドバイスが欲しい。辞めたくて仕方ない、もう辞める気でいるけど会社に申し出る勇気ない、すごく辛い。元気が出ない。と・・ これまでは嫌々ながらも愚痴りながらも何とか頑張ってきたけれど、もう愚痴では済まないくらい辞めたいんだと思います。 見た事は触れず彼に何気なく最近どう?元気でやってる?とメールしてみると、いちお元気だよ、お互い頑張ろう!とだけ返事がきて・・ どうして強がるんだろう、私には心を開いてくれてないのかととても寂しくなりました。以前は彼の話にうなづいたり、無理しないでねと励ましたり、私なりに少しは支えてあげれていたのかもしれませんが今はもう心配したり励ますだけではもう意味がないとも思います。彼女なのにどう彼に関わっていけばよいかわかりません。あまり踏み込まれたくないのでしょうか? また、ここ数ヶ月程の間で彼からの連絡がぐんと減ってしまいました。 私からメールしないとくれず、会いたいも私から言わないと動いてきません・・私とも先月喧嘩と仲直りを繰り返したりしていました。 心の距離を感じ、コミュニケーションを図りたいけれど私もなかなか動けません。 それとも彼はもうほっといてほしい心境なのでしょうか。 別れも考えたりはしていますが、それは最後までとっておこうと思います。 どう付き合っていけばいいんでしょうか?アドバイスお願いします.

  • 心のもやもやで彼と距離をおいています

    今、2年ちょっとお付き合いしている彼と距離をおいています。 今後どうしたらいいのかわからなくなってしまい相談させていただきます。。 距離をおいている原因はわたしが彼のことをちゃんとすきでいるのかわからなくなってしまったからです。 以前一度別れを告げたことがありました。 そのときはわたしへの態度がとてもてきとうで、冷たかったりしていました。 だからどうしても許せない、きになってしまうことを伝え、別れたいと告げると 「なおす努力をするからやりなおさせてほしい」 と彼がいってくれて、わたしもさびしいきもちがたくさんあったのでそのままおつきあいをしていました。 その後彼はわたしが伝えた点にすごく気をつけてくれて、優しくしてくれました。 たのしいしあわせな時間が前より増していたとおもいます。 だけど、それなのにわたしはなぜかもやもやしてしまい、幸せなはずのキスやそれ以上のことをしてもむなしいようなきもちになるときがありました。 彼はこんなにも気遣ってくれているのにわたしはどうして一緒のきもちになれないのかなとずっともやもやして、彼から旅行のお誘いをうけたり、今後の予定や同棲のことなどのお話のときにもつい曖昧なお返事になってしまうことがあり、ついに彼をイライラさせてしまいました。 こんなことが続くのはお互いに辛くて悲しいし、一緒にいるのにしあわせになれなければ彼に悪いとおもい、そのきもちを伝えてやはり別れたいといいました。 2かいめなこともあり、彼もわかったと了承してくれました。 別れを告げたのはわたしなのに、悲しくてさびしくて涙がでてきて、ないていると彼が抱きしめてくれて、それを拒むことが出来ずに頼ってしまいました。 彼は、わたししか考えられなかったから残念だけど、別れたいんだったら諦めるよ。といってくれ、その言葉にきもちがぐらぐらして車を降りられずいました。 そんなわたしをみて彼が、ひとまず距離をおいて考えてみないかと提案してくれて今に至ります。 やっぱりさびしくて会いたいきもちがたくさんですが、でもまた前と同じ繰り返しになってしまいそうで怖いです。 彼は、もやもやの原因はわたしがなんでも伝えずに心にしまっておくからではないかとおもうからもっといろいろ言ってくれていいよと言ってくれたのですが、そうかもしれないと思う反面、ちゃんと言える自信があまりありません。 いっしょにいると安心感のある彼ですが、趣味はあわず、ときめいたりすることもなかったのできっとそのようなことも原因なのではないかなとも思います。 自分勝手なさびしさで彼を振り回したくないのに、きっぱりはっきりできなくてぐるぐると堂々巡りをしています。 20才前半にできた初彼で、恋愛経験が全然ないので皆様のご意見を伺いたいと思い相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏と心の距離が離れてしまった

    学生時代から、5年間付き合っている彼氏と、 もうすぐ遠距離になって2年になります。 遠距離の上、私の仕事が忙しいため、 会える頻度が少なく、 一緒にいる時は最高に楽しいのですが、 最近急に別々の人生を歩んで来る気がして、 心の距離が離れたように感じます。 そのせいか、急に彼とキスをしたりエッチをしたりするのが嫌になってしまいました。 また、彼が私の仕事が忙しいのを理解してくれてるというので、 彼と会っていない時に、友達と遊びに行ったり、ご飯に行ったりすることを 引目に感じています。 前回会って話した時に、 相手も、遠距離になってから少し心の距離を感じていて、 でも、将来があると信じてるし、一緒にいる時がこんなに幸せだから、 別れたくないと言われました。 私も一緒にいる時は本当に幸せでこんな時間がずっと続けばいいのにと思う一方、 彼は仕事より楽しいことや遊び中心で、 私もちろん趣味や旅行、ご飯など楽しいことは大好きですが、 仕事でも目標があるので、 彼が自由に好きなことをするのはいいのですが、 彼がお金面でルーズなことと、私の仕事などを頑張りたいという気持ちを理解しづらいことなどから、将来に不安があります。 今までは慌てて決断する必要はないと考えていた面もありましたが、 彼とキスやエッチをしたくないと思ってしまったり、 普段の生活を楽しむことを引目に感じてしまっていることから、 このままこの状況を続けることを難しく感じています。 また、キスやエッチをしたくないなどと言ったら、 傷つけてしまうと思い、言えていません。 また、今は私は仕事優先で、彼は理解してくれていると言いますが、 申し訳なさを感じているものの、私もまだ仕事を譲ることができずにいます。 彼とどのように話し合ったらいいのか、 もしくは、自分の中で決断して、それを伝えるのがいいのかアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 心の距離が近い人への対応

    心の距離が近い人への対処法を教えてください。 最近、バイトで近隣店に応援で出勤することがあり、その近隣店に勤める同性のバイトの方との心の距離がとても近くて困っています。 自分自身が若干コミュ障というのは理解してますが、初対面であまりに馴れ馴れしく、その方と一緒に入っている時は心を閉ざしっぱなしで仕事をしています。 別に仕事場に友達付き合いを求めるわけではありませんが、お互い気持ちよく仕事をしたいと思っていてキツく言うことが出来ないのもよくないのかなとも思いますがどうしたらうまく付き合えますか? どうやら新店舗が出来たらその方と私が引き抜きで行くような話になっていて私の心の持ちようでなんとかなるのならどうにかしたくて… もちろん、新店舗に行くのを断ることも出来るんですが私自身、新店舗で働きたいと思っています。

  • 物理的距離を取る。

    物理的距離 好きな男性がいるのですが、どうしてもこの男性と話す時は必ず物理的距離を取られます。 不仲とかではないし、よく話すし、面白い事言い合って笑ったりする事も沢山あるのですが、 絶対物理的距離は遠いです。1.5mは離れています。 他の子と話す時を見ていたらカナリ近いです。腕がぶつかるんじゃないかって程近いです。 私に対してだけ遠いです。凄い悔しいです。なんで私は彼に近づけないのでしょうか。 さりげなく話に行く時近づいても話ながらすこーしづつ、ほんのすこーしづつ距離を取られました。 他の男性や女の子の友達と話す時は腕や肩が当たる程凄い近づいてくれますので、特に各種ニオイがイヤだからとかのせいではないと信じたいです。 私も彼と物理的距離を縮めて話がしたいです。。。

  • 心とは?

    哲学を専攻している方は、まず始めに 習ったり考えさせられる事だと思いますが 皆様は心とは何だと思いますか? 私は哲学を勉強した事はありませんが大学の哲学の講義に 出た時にこの話題があり、どうも二言論的な考え方が理解 出来ませんでした。 私は基本的に心とは物理現象と考える事で全て解決出来ると 思います。 例えば「熱い」と思うのは皮膚に何かが触れたことで 脳が反応し、この脳の反応があるから「熱い」と言う感情が 生まれると思います。 この様に基本的に脳の反応があるからこそ感情が生まれるわけで 「心と脳は同じである」と普通に結論付けられる気がしますし 身体を動かすそうとするのも「脳が身体を動かせ」と命令するから 身体を動かしたいと言う感情が芽生えるのであって脳の働きが心を 作るのだと思っています。 ただ私は格闘技などが好きですが良く「身体が勝手に動いた」 と言う話を聞きますが人間の行動に限って言えば、この場合本人 に「身体を動かした」と言う意識(心)がないわけですから脳と心 とは別であるとも考えられますし、あるいは脳の働きだけで 「あの人は綺麗だ」「この歌は良い曲だ」と思うメカニズムが 物理学的に証明出来ないので心と脳は別のものであると考えられる わけですか? それでも私は「心とは脳の働きから生まれる物理現象である」 と考えるのが合理的な気がするのですが、やはり間違いなんで しょうか? 本を読んでも難しくてさっぱり分かりません。

  • 夫との心の距離を感じる

    夫と付き合い始めて10年。穏やかな生活を送らせて頂いております。裕福なわけでもなく貧乏なわけでもなく。夫は熱が出ても家族の為に働いてくれ、私が熱の時には子供の面倒や家事などをしてくれます。でも、そんな夫なのに、私にとっては、近くて遠い存在なのです。 一緒にいるはずなのに、何故か遠い。心の距離を感じます。私は以前、寂しくて浮気をしたことがあります。もちろん夫にばれる前に別れたのですが。別れを決意したのも、夫に後ろめたさを感じ始めて。。。そのとき以来、浮気はやめようと心に決め今日まで来ました。また、私の仕事が忙しくなりそんな暇もなくなったのもあります。しかし、最近また寂しいと思うようになり、元彼の事ばかり思ってしまいます。元彼とはいいお友達として付き合いはあります。でも、お互いもう恋愛感情はないはずだったのに。私はこの気持ちをどうするべきでしょう?皆さんは寂しいと感じたとき、どうされていますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 遠距離で心も離れてしまった人との復縁は…

    一ヶ月ほどまえに遠距離で4ヶ月ほど付き合った人と別れました。理由は、相手は距離と忙しさといってましたが、私が、傷つくのが怖くなり、心に壁を作っていってしまって寂しい思いを相手にさせたことも原因だと思います。あとお付き合い初めてだったので、どう距離を埋めたらいいのかとかも全然分かりませんでした。 2週間ほど前、私の編入結果がでたので一応質問等は入れず連絡したんです。でも返事はありません…来春に仕事の関係でこっちに来るので、もう距離についての問題は解消されると思うのですが…と、素直に身を引いたにもかかわらず、まだ好きなのでいつか復縁できたらいいなって未練がましく考えてしまいます。でも復縁するにしても私が成長しなければ二の舞になるので、急いではいません。こういう連絡がつかない(レスがない)場合、私は今後どういう行動をしていけばいいのでしょうか><?やっぱり待ちに徹するのが一番でしょうか…でも永遠に連絡なんて来ない気も… 正直諦められなくて苦しいです。

商品選びのポイントとは?
このQ&Aのポイント
  • 商品選びを考えていますが、写真がきれいに印刷できることが重要です。
  • 廃トナーを自分で交換できることもポイントです。
  • キヤノン製品の中でも、写真の印刷品質が高いモデルを選ぶと良いでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう