• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新郎新婦の宿泊部屋について)

新郎新婦の宿泊部屋について

mmsym3の回答

  • ベストアンサー
  • mmsym3
  • ベストアンサー率45% (34/75)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 私も2月に結婚式を挙げ、その夜はホテルに無料で宿泊をさせていただきました。が…部屋のランクは1番下のランクで、お部屋にダブルベッドがあり その横に簡易机。お部屋の広さも決して広くはありませんでした。 私たちは元々、そのランクのお部屋だということも理解しておりましたし、次の日から新婚旅行へ行く予定があったので、お部屋に関しては何も思わなかったのですが、質問者様のように "スイートルームがいてくる"という特典も含め、そちらの式場を魅力的に思い契約したのであれば、当然のことながら質問者様と同じお気持ちになってたと思います。 前の方もおっしゃられてますが、、、 そのパンフレットはまだお手元にありますか? あるのであれば、まずはもう一度 見直されるのが手っ取り早いと思います。最近のパンフレットは小さく*などで補足が記載されておるものも、たくさんありますので…。もし見落としなどなく、確かにプレゼントと記載があるのであれば、プランナーさんに今の現状をお伝えになられたらいいと思います。 パンフレットが手元にない場合は、プランナーさんに疑問点を伝えられたらいいかと思います。または、パンフレットを見返して、補足などを見落としていたために、スタンダートツインのお部屋になっていたのであれば、プランナーさんに自分が見落としていたことを認めた上で今からでは不可能かどうかをお伺いたてます。 いずれにしろ、質問者様にとってはその日1日は特別な夜ということに変わりはなく、素敵な結婚式のあとに素敵なお部屋に泊まることができたならば、1日がより素敵な思い出になること間違いありませんので、プランナーさんに自分の気持ちをお伝えになられた方がいいかと^^同じことを言う場合でも、言い方次第で相手への印象も随分と変わるものですから 当たり障りない聞き方でお伺いたててみればよろしいかと思います。 素敵な1日になるよう、祈っております。

apricotscone
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。今日電話で問い合わせてみようかと思っていたのですが、帰宅が遅くなってしまったので、明日相談してみようかと思います。

関連するQ&A

  • 予約して宿泊したら良い部屋だったことありますか?

     ホテルに宿泊する時、事前に予約をして行ったもののホテル側の事情で予約した部屋より良い部屋だった事はありますか?  私は1人で宿泊する予定でビジネスホテルのシングルルームを予約して行ったところ、「シングルルームが埋まってツインルームのみ空きがある」という理由でツインルームに宿泊する事になったのが2回ほどあり、いずれも「ホテル側の事情」という事で追加料金なしで宿泊できました。

  • 新郎新婦控室ってないもの?

    今結婚式場を探しているのですが、最終候補の2つのホテル(割りと有名どころです)に、 どちらも新郎新婦控室のようなものがなく、気になっています。 私が見た、他の専門式場や、ゲストハウスのようなところでは、新郎新婦控室があったし、 ネットで見ても、あるところもありますが、大きなホテルだと1日に何組も式を挙げるので、 ないのが当たり前なのでしょうか? 専門式場などてもないところもありますか? ちなみに、新郎新婦控室でなくても、花嫁専用の部屋、ブライズルームなどでもいいのですが、 美容室でカーテンに仕切られてメイクや着替えをするだけでなく、落ち着ける場所(できたら新郎も一緒に)があるといいなぁと思うのですが…。 今考えているホテルでは、ホテル内の美容室でメイクなどをした後、親族控室へ行って式までの時間を過ごすと聞いているのですが、普通そうなのでしょうか? 私はあがり性で、結婚式も本当はあまり気が進まないぐらいなので、緊張する式の前ぐらいは、親族とは別の個室で落ち着いて過ごしたいと思うのですが、親族の顔合わせなどはするつもりなので、実際式の前に落ち着く時間なんかないものかなぁ、新郎新婦控室などあっても使わないかなぁとも思います。 細かいことを気にしているとは思うのですが、実際式を挙げた方に聞いてみたくて質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。

  •  ちょっと気になることがあるので質問します。

     ちょっと気になることがあるので質問します。  ホテルには「スイートルーム」という普通より高級な部屋がありますが、「スイートルーム」にはどのような設備があるのでしょうか?  普通の「シングルルーム」や「ツインルーム」は旅行などで宿泊をしたことがあるのですが、「スイートルーム」は金額の関係で宿泊したことがなく、どのような設備があるのか見たことがありません。  ホテルへ勤めている方は「このような設備があります」とか回答をお願いします。  「スイートルーム」へ宿泊した経験がある方は「このような設備がありました」という回答をお願いします。

  • 标准间がどういう部屋なのか教えてください

    (1)観光客 有没有 单人间? シングルルームはありますか (2)フロント係り 对不起 申し訳ありません。 我们 这儿 没有 单人间。 当ホテルではシングルルームはございません。 (3)観光客 那 我 要 标准间 じゃ、スタンダードルームにします (4) 标准间:スタンダードルーム スタンダード:標準的であるさま (5) 双人间:ツインルーム (6) 单人间:シングルルーム (7) 套间:スイートルーム スイート:ホテルで、居間と寝室の続いた部屋 居間と寝る部屋が別々の部屋で区切られていない部屋のこと (8) 多人间:ドミトリー 相部屋のベッドを借りる。 中国では、(7)と(8)はあまり使わないんですか? 知っておいた方がよいのか知らなくてもよいのかどっちなんでしょうか? (4)のスタンダードルームの意味がよくわかりません。 1つの部屋じゃなく、2つ以上の部屋みたいで、ツインルームとはまた違う意味になるみたいんなんですがどういう部屋なのかイメージできません。

  • ホテルのスイートルームを使ったパーティー

    友人が結婚するに当たって、ホテルのスイートルームを使った3次会・その部屋を新郎新婦にプレゼントを計画中! しかし、よくスイートを使ったパーティの話を聞くものの 身近に経験者は無し。ホテル側に問い合わせると『お断り』となってしまっているので・・。こっそりやるしかないんですかね? ホテル側の本音と建前・経験談教えてください。 20~30名程度、なるべく大きな・ゴージャスな部屋が いいのですが。 

  • 食事会の服装(新郎、新婦)

    今度、結婚式を行うのですがその翌日、両家の両親と食事に行くことになりました。 遠方より私たちの結婚披露宴に来て頂くので「お疲れ様でした」と「これからよろしくお願いします」という意味を込めて新郎新婦2人でごちそうしようと思います。 場所は両親の宿泊するホテル内のレストランなのですが、服装で迷っています。 スーツの方がいいのか、普段着でかまわないのか・・・。 新郎はビジネススーツしか持ってないですし、新婦もリクルートスーツか、黒のパンツスーツ(仕事着)しか持っていません。 ジャッケットやキレイめのワンピースとかも持っていないのですが。 購入した方が良いでしょうか? 友人の結婚式に着ていくようなワンピースは何着か持っていますが、それだと派手ですよね? なにかアドバイスお願いします。

  • 新郎新婦の不手際について

    29歳(女)です。 ホテルでやる1・5次会の受付を頼まれました。 結婚式・披露宴はなく、1・5次会のみ。 新婦とは大学時代の友人で、大学卒業後は他の友人の結婚式を含め 一年に1・2回会う程度です。 今まで幹事や受付を多数引き受けてきましたが、こんな対応初めてです。 それに結婚も妊娠もしたことがないので、 こういう新婦の心境や考えがさっぱり分かりません。 皆さんはどう思われます? ほとんど会ってないのに受付お願いがいきなりメールのみ。 他にも手伝えることがあったら言ってね。と返信したら、 後日「お言葉に甘えて、会場をあげあげ☆にできる自信ある?司会やって」 とメールでお願い。 経験がないので断ると、「じゃ、受付で」 お礼の食事が1500円のランチ。 「お金をわたすのも悪いから、お礼に食事を奢る。好きなもの言って。」 「お得にランチ会しようね♪」メール この値段だから当日に花束でも?と思っていたら何もなく。 打ち合わせのつもりでランチに行ったら、何も決まっておらず。 子供作っちゃた。と爆弾発言。 その時妊娠3か月。1・5次会の時4か月ちょい。 めんどくさい。大変だとか愚痴と文句を聞かされるだけ。。。 受付引き受けてくれてありがとう!という言葉は一回もありませんでした。 私ともう一人受付を引き受けた子が「今日はありがとう」といって、 花束とプレゼント計1万円相当用意する始末。。。 彼女から一切打ち合わせのメール来ず、 2週間前に受付開始の45分前集合。 ビンゴや色々頼むかも。とメール。 当日、今日はよろしくね+受付で配るものと人数のメール。 分からないことがあったら、担当の○○さんに聞いてね! 詳細が決まったら連絡する。とだけ言われて待っていたら、 このメール。 こちらから質問しても、ホテルがやってくれるから大丈夫。 いるだけでいいよ!と彼女から返信。 ホテルときちんと細かい打ち合わせをしたのかな?と思っていたら、 指定された時間と部屋に行っても、部屋を片付ける人がいるだけで待ちぼうけ。 受付開始20分前にようやく私たちの部屋の準備が始まり、 ホテル関係者から受付の机や飾りつけの準備をやるように指示。 ビデオレターも撮影さるように指示されました。 色々担当者に聞いても、新郎新婦に確認してください。だけ。 打ち合わせしてないんですか!?と驚かれました。 来ない欠席者を1時間半以上まつことに。 入退場の時に入ってと言われましたが、会費のことがあるので もう少し待つと言ったら、お願いね! 本人たちは写真撮影に没頭していました。 退場したときに、聞いたら欠席。と言われ… 会費もずっと持ってるように、その時言われました。 当初金庫を使う予定でしたが、 金庫は式の間しか使えないので、終わったらすぐ出して 着替えが終わった新郎新婦に直接新郎新婦の関係者が渡すシステム。 ということを初めて聞かされました。新郎新婦の確認がないと金庫は使えないとも言われました。 何もホテル側と段取りしていない。会費を入れる袋も用意していない始末。 私のポーチを使いましたが、返ってきてないです。 (会費についてはホテルは一切触らない、関わらないという姿勢。当たり前だけど。) 簡単なお詫びメールが翌日きて、今度家で女子会しようね! 新婚旅行の京都お土産が後日配送されました。 包装紙のないむきだしの箱+小さなメモカードがセロハンテープで貼ってありました。 1000円してないです。ありがとね~食べて。と書いてありました。 司会の人はホテルの用意した台本読むだけだからということで、 彼女の手料理のみのお礼。 もちろん、打ち合わせなし。ぶっつけ本番でした。 司会の経験はない2人です。 妊娠して、仕事しながらだから大変だったと思います。 引き受けた時点でこちらも、雑用係もするつもりで引き受けています。 だけど、仕事を丸投げ、 やってくれるのが当たり前的な態度がとても嫌でした。 本当は違う子に頼みたかったけど、 独身で暇なのあんただけだから頼んだとも言われました。 (友達がいないだけなのに) どういうつもりなのか、まったく分かりせん。 周囲ではあれでよく結婚できたよね~と言われています。 あういう嫁さんもらって旦那さんかわいそう…とも。

  • ホテルの部屋

    こんばんは。 先日、東京のホテルにツインを予約(1ヶ月前)して泊まりました。 予約したのは25,000円の部屋だったのですが、案内されたのは、そのホテルで一番高いスィートでした。マシーンルームやピアノもありました。 通常一泊30万円だそうです。 間違ってると思い、確認をしましたところ、ホテルの人は、都合上この部屋になりましたとおっしゃっていました。 時々、予約していた部屋より良い部屋になったりしたことはありましたが、ここまで凄い部屋に変更になったのは初めてです。 こういった事は、大体どんな理由でなるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • バンコクのマンダリンホテルに3人で宿泊したことある方!

    大人3人で格安ツアーに参加してバンコクのマンダリンホテルに宿泊しようと思ってます。 問題は部屋です。 以前友人が3人で泊まった際は追加料金もとられることなくデラックスのトリプルルームに案内されたようなんです。 どうも調べてみると400部屋のうちトリプルルームは20室もない状況のようで。。ツインやダブルの部屋にエキストラベッドをいれるともうスーツケースもひろげられないくらいの大きさの部屋ですよね。 どなたかマンダリンに大人3人で宿泊された方いませんか? もしダブルやツインの部屋にエキストラ追加された方がいたらその感想もお伺いしたいです。

  • (長文です)披露宴会場で私(新婦)の母と意見が合わなくて悩んでいます

    式場1 ・テーマパーク付近にあるロケーション抜群のホテル ・会場まで新郎自宅から1時間,新婦自宅から40分。送迎バス有,2台まで無料で3台目から有料 ・友人達はほとんど車 ・結婚式場ではなくホテルなので一般客,テーマパーク客の目にとまる ・当日新郎新婦宿泊無料:特典 ・当日5部屋無料:特典 ・結婚1周年記念に宿泊招待:特典 ・約2人で10万分の旅費:特典 ・特別プランの為,他の料理より値段が安いが料理内容不明。通常の料理より安いのか高いのかわからない。 ・ホテルの中庭にチャペルがありそこで挙式  挙式後はオープンカーで正面玄関へ移動となっているが,これは嫌。となると歩いてホテル内へ移動? ・2次会会場を地元にするかホテルでするか悩む 式場2 ・地元にある結婚式場 ・チャペル、式場内にかなり昔のステンドグラスを使用してある ・会場も招待客が多いので一番大きい部屋を使用予定 ・送迎バスは距離,台数関係なく無料手配 ・料理はまだ試食していないのでなんとも ・別料金のバーカウンターを無料サービス ・担当し1た人が「この人にまかせてみよう」と思える人だった --------- 料金的には式場1が約10万程高い。 2人の気持ち的には2次会の事を考えると式場2と思っています。 「最後は二人のやりたい方で。でもお母さんは式場1がいい」と新婦母がいいます(--;) 2人の好きな方でっていうので「じゃ、式場2で」と言うと、すねたようながっかりしてるというか「自分の意見は取り入れてもらえないのね」みたいな感じです。 新婦母が式場2を嫌がる理由は式場2を下見の時、 階段移動が多かった(エレベータあります), 離婚した知り合いのあげた式場に雰囲気が似て暗い感じがした, ロビーが狭い(現在拡張工事中)となんとなくです(--;) 一生に一度ですし娘の結婚式に係りたいのはわかるのですが意見が違った時にどう対処していいのか。 皆さんどうされました?

専門家に質問してみよう