• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校で失禁をしてしまいLINEでばらまかれている)

学校で失禁をしてしまい、LINEでばらまかれている

rokomettoの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

学校側が何もしないのであれば弁護士を雇うしかないでしょう。 名誉棄損になりかねる行為に警告文を出すことも状況によってはできます。 まずは学校がなんとかするかですね。 こんなことするから小学生に携帯持たせるなと私は言ってるんですけどね。 包丁と同じで本来は便利な道具でも幼稚なものが持てば人を殺傷する凶器にもなるんだから。

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おむつ外し、失禁の不安

    排尿障害で おむつしてますが、   おむつ外しが始まりました。   尿意が無い(わからない)ので 気付いたら失禁してる状態なんですが、   定時で トイレに座ってみるという事で 一応 尿パット (120~180)を普通の下着に付けると いうことなりましたが   今まで尿意があった時も ナプキンとか280吸収で 下着やズボンを濡らした事があり。   それも極力に水分を控えててなので   1000~1500の水分なんて とうてい無理な気がします。   周りの介護士 看護師 先生は 『失禁したって 取り替えればいいじゃない』 って言いますが 今までも失禁が嫌で水分を極限まで減らし(脱水症状によくなります)   ここまでズボンや下着を濡らしたくない訳は   失禁の事で いじめに遭い 頻尿の事でもいじめに遭い   入院中に 車椅子だったので トイレまで間に合わず 失禁する事が何時あり、ある看護師に お尻を叩かれて叱られたので   失禁はしたくないので水分減らしてました。   入院中にもナプキン当てたり 尿取りパット(おむつに使うやつ)でも 失禁した時に 下着とパットを越えてズボンを濡らしたりしました。   今 すごく不安です でも このまま おむつに頼るわけに行かないですし、   やはり水分取らない方が良いですか? 失禁が怖いです

  • 便失禁は治るでしょうか?

    うちの親戚で(40代)の男性で便失禁の方がいます。2年ぐらいそういう状態になっています。下着をはいていても、パッドをしていても便失禁されます。このままトイレトレーニングを続けていていいのでしょうか? いつかは便失禁はなおるのでしょうか?(心配でうちの親戚のかたが少しノイローゼの状態になっています。)

  • 失禁?

    2人の子供を持つ、20代の女です。 ここ2週間ほどの話なのですが、下腹部に力を入れたり、というワケでもなく 座って本を読んでいたりしても、生理の多い日にドバっと出たような感覚があり 気付くと下着が濡れています。 無色透明で、さらっとしています。 血なども混ざっていません。 尿のような臭いもありませんが、 量は多い時は下着から染み出て、履いているズボンが濡れてしまうほど。 少ない時は下着が濡れる程度で済みます。 毎日ではありません。 これは失禁なのでしょうか? それとも、なにか違う病気とか? 心配なので、もし分かる方がおられたらアドバイスお願いします。

  • いきなり夜中失禁初めてですどうすればいいでしょうか

    11月24日の夜 寝ている間に いきなり 失禁していたようです..パジャマは 濡れていませんでしたが 乾いた?下着(パンツ)と 敷き布団 シーツなどが 濡れ,黄色い染みなどがついていました..臭いも 多分 おしっこです..朝は いつものように 起きてから トイレに行き おしっこをしたのですが,後から パンツの後ろ部分が 濡れており,変な匂いが しましたが,まさか お漏らしをしているとは 思いませんで びっくりしております..いつもは 朝まで トイレは 行かないのですが,失禁したのは 今回が 初めてで,確かに 私は 風呂上がりに たくさん 水分をとっているのですが,母親は 私が 風呂から上がって 一時間位 裸足で 体を冷やし,冷たい部屋で 冷たい 布団などで寝ているからだと言いますが,確かに,布団の中は 寒かったりしたのですが,そのせいでしょうか‥‥‥‥‥‥‥?私自身は 自分が 夜中に 失禁していることなどに 全く気付かず,感覚も全くなかったのですが,どういった原因が 考えられるのでしょうか‥‥‥‥?不安です 怖いです 誰か 助けてください

  • 排便障害、便失禁は治りますか。

    排便障害、便失禁は治りますか。 排便障害、便失禁は治りますか。 知り合いの旦那さんのことです。 現在33歳。本人が言うには、子供のころから、大便失禁があるそうです。 羞恥心からか病院などで見てもらったことはないそうです。 週に1、2回、大便で下着を汚してしまうそうです。 少しだけだったり、べっとりだったり。 2、3日続くこともあるそうです。 症状が症状だけに、旦那さんの自尊心を傷付けないかと人に相談できず 悩んでます。 病院で診てもらったら治る病気なのでしょうか。 子供のころから30年患っていたから、治らないのでしょうか。

  • 友人が失禁後に射精した

    21歳の男です。2週間ほど前のことですが、聞いてください。 同い年の友人(男)が失禁してしまい、その後何故か射精していました。 友人と二人で渋滞する高速道路を走っている時です。私が運転席、友人が助手席でした。途中、友人がトイレに行きたいと言い出しました。私は我慢できるものと思い、それほど気に留めませんでした。しかし、しばらくすると、漏れそうと言いながら軽くパニック状態になっていて、どうしていいかわからないようでした。運悪く車内にタオルや袋が無かったので、どうしようか考えていると、彼が「もう出る!」と言って服を着たまま失禁しました。彼は放心状態だったので軽く慰めながら、しばらくして下着などを買いに行き、後始末を手伝っていました。彼はその最中泣きながら謝っていましたが、途中で彼のペニスが突然勃起し、何と射精してしまいました。 その後も家に帰るまでに何度か、 射精していたようです。直接見ていませんが、彼が突然絶頂のような声を出し、その後に精液のにおいがしたので、そうだと思います。 これはどうしてなのでしょうか。 また、その後私と会った時、 彼は度々勃起しています。薄いズボンと姿勢によって目立っていて、何に興奮しているのか、理解できません。

  • 小学生のおもらし 学校の対応

    小学三年生の女の子がいます。 月曜日の三時間目が移動教室で、あと数分で授業が終わるというところでお腹が痛くなったようです。三時間目が終わり、教室へ戻って荷物を置き、トイレに向かったようですが、間に合わず漏らしてしまったようです。ですが、恥ずかしくて先生にはすぐに言えず、四時間目をその状態で受け、給食前に先生のところへ行き、トイレに行ってもいいですか?と聞いたようです。その時に先生はトイレに行ってもいい時間なのに何故聞くのだろうと疑問に思ったと同時に臭いに気付いたので、娘にどうしたの?と聞いたけれど、娘はしばらく大丈夫と答えていたようなのですが、最後はもう一度トイレに行って洗って来ますと言って、再びトイレに行き、水で洗ったみたいです。その後の給食や五、六時間目をそのままの格好で受けさせたらしく、先生からはそのままの格好で帰って家で着替えなさいと言ったようです。娘はその日、学童に行く予定でしたが、恥ずかしくて行けなかったようで、真っ直ぐ家に帰って来てしまいました。たまたま私も予定より早く帰宅していた為、酷い状態の娘を見ました。 お腹を下してしまった為、パンツはもう使えないような状態、履いていたスパッツにも便が付き、お尻の辺りはびしょびしょに濡れていました。臭いもかなり酷いもので、すぐにシャワーを浴びさせたくらいです。こんな酷い状態なのにも関わらず、着替えすらさせて貰えず、何時間も耐えていた娘を思うと、娘を抱きしめながら泣いてしまいました。 もちろん学校にはすぐに電話をして、何故このまま帰宅させたのかを聞きました。 先生は、怪我をした子がいて対応が遅れた。配慮が足りず申し訳ありませんでした。としか言いませんでした。 漏らしてしまった事は確かに娘も悪いと思ってはいます。 ですが、学校の対応が腑に落ちないのです。 先生にも確認はしましたが、保健室に着替えはあるんです。 この事が引き金となり、娘が馬鹿にされてしまう可能性だってあるだろうに。 ただ、幸いにも娘は火曜日も普通に学校へ行き、お友達と今まで通り遊んだりして来たのです。昨日の連絡張には先生から、昨日は申し訳ありませんでした。今日もいつもと変わらずお友達と遊んでいました。とありました。娘にも確認しましたが、誰からも昨日の事は言われなかったと言っていたので、ひとまずは安心したのですが、日に日に学校の対応が許せなくなってきました。 明日にでも時間を作り、学校へ行こうと思っていますが、これは校長先生にも話すべき事でしょうか?またどこか違うところへ話しに行った方が良いのでしょうか? 娘がもう大丈夫と言っているのでこのまま見守るべき事でしょうか? すみませんが、よろしくお願い致します。

  • 私の学校は上履きの靴紐が学年ごとに違っています。今

    私の学校は上履きの靴紐が学年ごとに違っています。今日の朝、先生が私の上履きを見て「靴紐が結ばれていなくて見っともない」と言ってきました、それで職員室に呼ばれ罰として上履きの靴紐を赤色から白色に変えろと言われました。そのうち返すと言われたので良かったのですがその間恥ずかしいです。こんなことあります?

  • 小学校の先生

    小学校1年生の子供がいます。 教育相談や電話などで「お宅のお子さんが騒いだりして、他の生徒に迷惑が掛かるから、どうにかして欲しい。騒ぐのは家庭(親)に問題があるからではないか?」というような、ニュアンスの話を担任の先生から何度か聞かされました。 そこで教育関係に詳しい方に質問です。 (1)現在の学校教育とは騒ぐ子供は排除する姿勢なのでしょうか? (排除すると最終的には教室に子供(特に小学校低学年では)がいなくなると思うんですが・・・) (2)家庭で「学校では騒ぐな!」と言っても騒ぐ子供はどのように対処すれば良いでしょうか? (3)「騒ぐ原因は親(家庭)にある」という姿勢は短絡的で、なにも考えていないように思えてならないのですが、現在の小学校では当たり前の考え方なのでしょうか? (4)最後に、教室を静かにして、先生の手間をかけないで、学校は何をするのでしょうか?

  • 失禁時の汚れ物の洗濯方法

     現在入院中ですが、洗濯物を入院先の病院 の委託業者にお願いしてましたが、すぐ汚物付着の 処理をしないので、水洗いのみ業者依頼のみの上割高で困ってました。 自宅に持ち帰りましたが、失禁するもので、便臭や汚物の汚れが洗濯しても 汚れがスッキリとれず、日時の経過した汚れ物は薄汚れや臭いがスッキリ 取れません。下着などは肌に刺激の無い洗剤で常に綺麗な下着を身に着けさせたい のてすが、家庭内で時間の経過した汚物汚れの洗濯物は処置できないのでしょうか?