• ベストアンサー

「お酌をする」ということについて

Yoshi-Pの回答

  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.14

とある事情でストライキ中(爆)だったんですけど、ちょっと気分転換に参加させてください。(^^ゞ (久しぶりだな。苦笑) とは言え、マジメなご質問のようなのでマジメに回答させていただきます。 > 前から疑問に思ってたのですが > 「お酌をする」ということにはどんな意味があるのでしょうか? (A) 自分にお酌をすることを要求する人の場合、 及び (B) 自分以外の人にお酌をすることを要求する人の場合 があるかと思います。 また、 (C) お酌をしてもらう側 及び (D) お酌をしてまわる側 についての心理も、考えてみた方がよろしいかと思います。 まあ単純に、多くの男性は(魅力的な)女性から(お酌に限らず)奉仕されると嬉しくなってしまうものなのではないでしょうか。奉仕されて嬉しくない男性っているのかな? 女性も(素敵な)男性から奉仕(甘い言葉を囁いたりすることも一種の奉仕と考えて下さい)されれば嬉しいんじゃないでしょうか? 違いますか? (これは(C)に該当しますが、(A)にも(B)にも当てはまりそうですね。) > 私が若かりし頃、お酒の好きな父がやはり酒好きの知り合いと飲んでいて > 「ちょっと、お酌をしなさい。」と言われました。 > なぜか私は嫌悪感を感じました。 上記(B)に該当するケースですね。うん。5656464さんが嫌悪感を覚える気持ちもわかりますよ。「どうして私がそんなことをしなくちゃいけないの?」ってことですよね。ただ、お父様にしてみれば、大事なご友人を【自慢の】娘からの奉仕によって「いい気持ち(嬉しい気持ち)」にしてさしあげたいというお気持ちがおありだったのではないでしょうか。 > また、ある時 友だちの勤務先の旅行に同行させていただいたことがあるのですが > (職場は女性が彼女一人っきりであったため。) > 夜の宴会で私は上司の横に座らされ他の男性に、その上司の「お酌をするよう> に。」と言われました。 これも上記(B)に該当するケースですね。お酌をするようにお願い(?)した男性は、上司を5656464さんの奉仕によって「いい気持ち」にしてあげたいと考えたのではないでしょうか。上司に対する点数稼ぎの意味もあったかも知れませんし、上司をご機嫌にさせればその後の仕事が和気藹々と円滑に進むという効果もあるのかも知れません。(笑) 宴会専門のコンパニオンという仕事も世の中には存在します。上司へのお酌をお願いした男性は5656464さんをほとんどそういう職業の方と同じように扱ったとも取れますが、よその職場の宴会に参加している以上、ありがちなことなのではないでしょうか。(その是非はともかくとして。) 次に、お酌をしてもらう側(C)に関する考察をもう少々付け加えます。 > 「お酌をする」って何も手が不自由なわけじゃないのに。。 > 自分で好きなだけ酒を酌んで飲めば良いじゃないですか~。 宴会の席のことに限れば、これは特に女性の場合でしょうけど、ウワバミのようにガバガバお酒を飲むのはしたないと思われるんじゃないか?恥ずかしいことなんじゃないか?という考え方もあるのではないかと思います。(ANo.4のneumannさんも仰ってますね。) また、よそのお宅にお邪魔してお酒を出された時に、勝手に手酌でどんどん飲むというのも遠慮を知らないようで恥ずかしく感じるということもありそうです。 お酌をする側(D)の心理としたら、そういう人に対する気配りということもあるでしょうね。5656464さんがご主人に対して夏みかんを剥いたり魚の骨を取ったりしてあげてるのと似ているかも知れません。(^_^) よそのお宅にお邪魔した場合にはさらに、その瓶(ビールの場合)が空いたらホスト側は次の瓶を出さなきゃといけないという気持ちになるでしょうし、もしお酒を切らしていたら困ってしまうという問題もあるでしょう。だから、ゲスト側としたら、今出されているのを飲みきってしまってもいいものだろうか?という心配もあります。 そういう場合に、ホスト側は、お酌をすることによって「酒はまだまだあるからどんどん飲んでよ」という意思表示をしてゲスト側を安心させてあげるという配慮にもなります。(お酌しなくても口で言えば済むことかも知れませんが、そう言われたからといってガバガバ飲むのは気が引けるという人もいますよね。) また、あんまり飲んでない人に勧めるのは、「どうしたの? 体調でも悪いの?」という様子伺いの意味合いもあるかも知れませんね。べつに体調が悪いとかお酒が飲めないとかといった理由もなく、単にイマイチ雰囲気に乗り切れないせいでお酒が進んでいないだけとわかれば、「君も少しはお酒を飲んで一緒にはしゃごうよ。」って促して楽しい雰囲気に誘うってこともあるでしょう。 なお、学生時代ならともかく、いい歳をした大人だったら、体調が悪い人やお酒を飲めない人にはムリに勧めないのが、宴会の席での大切なマナーですよね。 お酌をする側(D)についてのその他の考察は、他の回答者の皆さんが詳しく説明されていますが、要するに、酒の席での挨拶/礼儀、円滑なコミュニケーションを図る目的、等々でしょうか。 > それとも「酌をする。」事以外に何か期待されているのでしょうか?? その後であわよくば、、、(ムフ♪)・・・ってことまで考えている人は(そんなには)いないと思いますよ。(笑) ちなみに、私は宴会でお酒を勧められるのは特に好きではありません(べつに嫌いというわけじゃないですけど)。好きな人と差しつ差されつ(注がれるだけでも可)というのは楽しいでしょうけど、そうじゃなかったら、お酌なんかしてくれなくてもいいです。(^_^;) そんなに酔わせてどうするつもり?なぁ~んてね。(笑)

noname#8695
質問者

お礼

こんにちは! 久しぶりに参加されるのがここだということで光栄に存じます(笑) >まあ単純に、多くの男性は(魅力的な)女性から(お酌に限らず)奉仕されると嬉しくなってしまうものなのではないでしょうか。奉仕されて嬉しくない男性っているのかな? 「お酌=奉仕」という前提でよろしいですね? でも男性の「甘い言葉」も「奉仕」に入るのですか? (とすると気持ちから出た言葉じゃないのか?・・・ぼそ)(笑) >ただ、お父様にしてみれば、大事なご友人を【自慢の】娘からの奉仕によって「いい気持ち(嬉しい気持ち)」にしてさしあげたいというお気持ちがおありだったのではないでしょうか 私の父のお客様の場合、しょっちゅう家に来て父と大酒を飲んでいた人で 「いやぁ、コロコロちゃんもすっかり娘さんらしくなったなあ!」という会話がその前にあります。 父がお酌などしなくてもいつも自分で(手酌で)ガバガバと飲んでいた人でした。 それがなぜ?と思いました。 友人の職場旅行の件については明らかに私の認識不足でした。 今なら「職場旅行→夜は宴会」は当たり前にわかるのですが(苦笑) この時、上司が「僕は最近、お酒を控えているんだよ。」と言っているのに「あんなことを言っておられるけど君、上手にお酒を勧めたまえ!」と言われる。 で、お酌をしようとすると「あんまり飲むと体に良くないんだよ。」と固辞される。 そして、お酌しないと「もっとお酌して!」と言われる。 どうせいっちゅうねん!( ̄へ  ̄ 凸 この時「お酌ってなぜしなくちゃならないの?」と思ったのです。 Yoshi-Pさんのおっしゃる、女性でお酒が好きな方の場合、或いは他家に御呼ばれした場合の 「手酌は恥ずかしい」というのはそうかもしれませんね。 又、お酒の場合人によっては大量に飲まれる事もある。 他家では「どれだけ飲んでも良いのかな?」って考える事もあるんですか? そして他の人があんまり飲んでなければ「体調が悪いの?」って? (飲まなくちゃいけないんかいっ!と私なら突っ込む場面。苦笑) お酒を飲む人がこういう風に考えることがあるのは思い及びませんでした。 勉強になります(笑)

noname#8695
質問者

補足

(続き) 最近は女性もお酒を飲まれる方が多く、昼間の食事会でもお酒がでて「宴席」になることがあります。 お酒の好きな方には当然の流れかもしれませんが私は「普通の食事会と思って来たのになあ。」と思うことも。 で、宴席にはお酌がつきもので否応なく「お酌の世界」に引きずり込まれます(笑) お酒を飲む人同士が楽しく「さしつ、さされつ」なさるのは良いです。 でも、飲めない人がひたすら「奉仕」に回るのは割りにあわないというか。。。 「これはこういうものなんだ!」「もっと社交的になりなさいよ!」「自分も楽しみなさい!」・・・ いろいろと私に聞こえてきそうです。 Yoshi-Pさんもきっとそう思ってるでしょ?(爆) 今度、 (E)お酒を飲めないのにお酌をする場合の心理 を追加しても宜しいでしょうか?(笑) どうもご回答を頂いてありがとうございましたー!!

関連するQ&A

  • お酌の仕方

    「歓迎会などお酒の席について」http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2139103で質問させていただいた社会人1年目です。 結局、歓迎会でお酌して回ろうかと思ったのですが、 ビール瓶とグラスを持って、上の方から順にお酌して回ればよいのでしょうか? かなり上役の上司がいるので、回りきれない可能性もあるのですが、回りきれなかった場合、自分のところにはこなかったとかにはならないでしょうか? 予想するに、旅館の宴会場みたいな席になるのではないかと思ってます。 なにかアドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • お酌の事を考えると宴会が憂鬱です。

    諸事情により、女系家族だったことや親戚もないので身の回りにお酒を飲む人が全くいない環境で育ちました。 結婚後の家族も全員飲みません。 夫の父だけはお酒が好きで泊まりに行くといつも晩酌をしていましたが、細かく夫に尽くす義母なのにお酌をしているのを見た事がありませんし、私にもお酌をするように言いません。 お酒と縁遠い私は、町内の宴会が憂鬱でなりません。 随分酔っていながらもお酌を怠らない隣の席の人が私に対して、周りの人にお酌してやってよと言いました。それって気が利かないと言われたのですよね。 一生けん命話に加わろうと努力して疲れさえ感じていたので大変嫌な思いをしました。 近所付き合いはした方がよいと思うので出席出来ない夫に代わって出向いて行くのですが、飲めない女性にお酌をさせるのは差別の一種と感じます。親ほど年上の男性のお話に加わるだけではダメなのでしょうか。

  • アルコールハラスメントについて

    上司が宴会の席でお酌を強要します。私(男)は全く酒が飲めませんし、自分の席の周りの人間には きちんとお酌をしてあげているのですが、上司は毎回全員にお酌をしてまわれと強要します。 こういう事例はアルコールハラスメントにあたるのでしょうか?

  • 会社の飲み会で(お酌のタイミング等)

    最近転職をしたばかりなのですが、 新しい会社で、私の歓迎会を兼ねた新年会があります。 20代も後半に突入したと言うのにお恥ずかしい話ですが 飲み会でのマナーやお酒の事など 分からない事が何点かあるので教えて下さい。 I: 挨拶を兼ねてお酌にまわったりした方が良いのかな…と考えているのですが どのタイミングでまわれば良いのでしょうか? しばらく経ってくると皆さんそれぞれ好きなものを飲んだりして お酌できないもの(サワーとか?)を頼まれたりもしますよね? だからと言って、宴会開始直後に席を外すのも…?と思うのですが アドバイスをお願いします。 II: お酌をしにまわる時というのは 自分もコップを持っていくものなのでしょうか? (過去の質問にそういう回答がありましたが…) ビールはあまり飲めないので 注いであげるだけにしたいのですが… そもそも何のために? 自分もお酌をしてもらうのがマナー? それともお酌の後に軽く乾杯みたいなのをするのでしょうか? III: そもそも、お酌をしてあげるべきお酒とは? コップで飲むような瓶ビールは分かりやすいですが お猪口で飲むもの(日本酒ですか?)なんかも 近くの席であればガバガバ注いであげるべきなのでしょうか? IV: こういう席ではやはり女性が料理の取り分けなどをするべきものですか? 今回は歓迎会も兼ねているとの事なので それくらいはやってもらっても良いかなと思っているのですが…。 今後またこういう宴会があった場合は やはり下っ端(おそらく次回も私でしょう)の仕事でしょうか? 初歩的な事ばかりで恐縮ですが 答えやすい問いだけでも回答をいただければ幸いです。 他にも「こういうことに気をつけろ」等ありましたら合わせてご回答下さい。 よろしくお願いします。 …参考までに、ですが ・部署の人数は15名くらい(うち女性は私含め2人のみ)  年齢は私の2歳下~定年間際まで幅広く  (でも割合で多いのは40代以上。) ・もう一人の女性は今回不参加 ・2支店合同での新年会なのですが  私が勤務している支店には3人しか居らず  ほとんどの人が新年会で初対面になります ・今回の飲み会は座敷かテーブル席かは不明  鍋料理コースだそうです

  • 社交性が皆無です…お酒の席

    この時期は忘年会などの飲み会が多いとは思いますが、私はここ最近の飲み会でことごとく自分が情けなくなります。 私は社交性が無くて集団行動も苦手なのに、飲み会となると、お酌の仕方などが分からなくて、悩んでしまいます。今日は上司3人(みんな50代男性)と私(20代女)の4人で飲みに行きました。私の結婚祝いを開いてくださったのです。普通に考えて、私が上司にお酌をするべきなのですが、どうもお酌のタイミングとか言葉がわからなくて、どうしようと考えている間に、一回もお酌をできないまま終わってしまいました。 向かいの座席もちょうど男性3人+女性1人で飲んでいたのですが、その女性は男性の横に移動しながらお酌して回ったり、冗談を言って場を盛り上げたりしていて、「うちの上司も、こういうのを期待してるのかなぁ」とすごく気になりました。 今の性格から口八丁手八丁になるのは難しいですが、せめてお酒の席で空気が読めるようになりたいです。どうかコツがありましたらアドバイスしていただけませんか…

  • お酒に呑まれてしまう自分の体質に困っています、、、

    お酒に呑まれてしまう自分の体質に困っています、、、身近な友人と呑むときは、全然、明るく呑めるのですが、職場の宴会などでは、気の有った人がいないせいもあり、全然、自分のペースがたもてないせいでしょうか、すぐ、ふさぎこんで、会話もたまに、ポツンと話す(相槌をうつ、しかたがないから、、、でも、それが、酒で、ボーとしているもので、ピントはずれな相槌になる、、という繰り返しの人生でどうも、酒の席がうまくいかないのです、、、体質的には普通とおもうのですが、親も、酒で、ボーとなる、そんな酒みたいで、やはり、体質はうけているみたいです。)周囲は、騒ぐ酒の、同僚、上司が多く、ついてゆけません(特に、上司は、酒で騒ぐし、押し付けてくるし、酒を受けた、受けなかったということを、勤務中にどんどん言ってくるし、気が変になりそうです、また、近々、宴会があります、私は、宴会でも、仕事の話や、勉強の話をしたいのです(というか、酒の場でも、真剣な話ができるようなそんな宴会をのぞんでいるのですが、そんんな話を出すと、仕事の話なんかいいじゃないか、、、という雰囲気の宴会なんです、、)こんな、悩みは変でしょうか?(私は、性格上、あんまり、人間的に好きでなくなると、ヨイショが出来ない性格です、あと、遊びや娯楽の話題が豊富でないし、、、)

  • 宴会で酒をどんどん飲ませる行為は犯罪か。

    会社の宴会でお酒をどんどんついでくる上司がいます。 酔わせて楽しもうとすてるのかもしれませんが、低迷して水とさけんだのに冷や酒を「水」といい笑いながら飲ませたようです。 このような、どんどんぐい飲むさせ、強制お酌することは、犯罪になりますか。泥酔者に調子にのり飲ませることは犯罪ですか。 また、たおれて、ふらふらし、おきあがれない状態に何回かなりました。放置した訳ではないですが、歩けなさそうで、靴も間違い、転び 明らかに見たら泥酔とわかるのに、休ませず、おもしろがっています。 無視して、帰宅させたら、電車で事故や掏摸にあったかもしれません。 この場合犯罪になりますか。

  • 男心について

    職場に大好きな人がいます。 でも課が違うし席も端と端なのであまり接点がなく、挨拶やごくたまに喋るだけの関係です。 でも飲み会の時は何気に近くにきてニコニコしながら私のこと見て話しかけてきたり、お酒が弱いのに『○○さんがお酌してくれるなら飲んじゃう♪』とか言ってくれます。 お互いいい年なので(相手が39歳私が27歳)まわりが『△△くん(彼)、○○さん(私)はどうよ?』とか言ってたんですけど『でも○○さん(私)のお父さんと知り合いなんだよなぁ(何年か前うちの父の部下だったらしい)』って言ってたんです。 あとまた違う人が『○○さん(私)、△△さん(彼)は良い奴だよ。△△さんにしておきな!』 って言ったとき彼が『お願いします』って言ったんです。 お酒も入ってたし飲み会の席だからなんとも言えないけど、こうゆう反応はどうとらえたら良いでしょうか。

  • 初めての忘年会…

    今度の日曜日に忘年会があります。 私は9月に今の会社に入社したので、今回の忘年会が初めての飲み会になります。しかし、飲み会でのマナーがわからず、飲み会で初めて会う方も多く、今から不安になっています。 私自身、人見知りで飲み会が苦手というのもあるので余計憂鬱です。 元の職場でも飲み会に参加していたのですが、上司にお酌をしてまわったり、新入社員が率先して動いたりということがなく、みんな自由に食べて飲んで盛り上がるという感じだったので、どのように動けばいいかわかりません。 今、同じ店舗で勤務している同年代の先輩に聞いてみたところ、上司にお酌をしたこともないしみんな自由に飲んでるから気にしなくてもいいと言われました。 今までも誰もしていないそうです。 しかし今回初めて会う方もいるので、挨拶をしないといけないのですがどのタイミングで行ったらいいのでしょうか?? よろしければアドバイスお願いします。

  • セクハラ

    お聞きします。下記の様なことでどのように思われますか? 60才代の父親 30才代の娘 父と娘は現在別生計 父親は妻とは離婚 娘が勤務先で上司からセクハラを受けたとのこと 毎日のようにメールやら電話がかかってくると そこで父親が娘の勤務先に乗り込んで その上司に土下座の上もうしないと約束させた 自分が知っているのはこんなことなんですが (1)30代にもなった娘が例えばもっと上の上司に相談するとか  法的手段に出るとか自分で解決方法を見つけないのか (2)その上、父親も勤務先まで乗り込んで土下座を強要する   など普通そこまでするのか (3)そのことを父親が勤務先でペラペラと他人に話しているのは変ではないか 自分では明らかにおかしいのではと思います

専門家に質問してみよう