• ベストアンサー

既婚者の方に

aoi55momoの回答

  • aoi55momo
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.8

私は最近婚活で結婚したのですが、私の父も要介護5で寝たきり状態です。 腸瘻を造設していて自力で寝返りもできずオムツ対応、言語障害、意識障害もあります。 現在は2ヶ月に一度帰省して介護をしています。(1回につき、数週間~1か月くらいで) この状況を夫となった彼がすべて受け入れてくれたので結婚に至ったのですが 彼に介護を手伝ってもらうつもりは一切ありません。 質問者様は結婚したら妻となる方に介護を手伝ってもらうつもりで いらっしゃるのでそういう風にお考えになっているのでしょうか? だとしたら「不利」になると思います。 法律上、親の介護は実子のみ義務となっています。 それを配偶者に求めるほうが間違っていると私は思うんです。 実子である私でさえ、父の介護は容易なものではありません。 実際に介護をされている質問者様ならお父様の現状がどのくらい大変かをお分かりになって いると思うんですよね、その上で妻となる方に手伝ってもらうことが どれだけ相手に負担と苦痛を与えるかを考えたら結論は出ると思うんです。 私は夫に自分の両親の介護を手伝ってもらおうとは全く思っていません。 それが私なりの思いやりだと思っています。 今の時代は女性も仕事を持っていて、共働きの夫婦が多いです。 そんな中、通常の生活だけでも女性は男性よりはやらなくてはいけないことが たくさんあるのに自分の親のお世話に夫の親のお世話までは難しいですよね。 逆の場合になったら質問者様も同様にすることは難しいと思います。 親の介護を妻となる方に求めるのなら結婚は難しいと思いますよ。 別居を主とする条件とし、介護には関わらなくてよいという条件でお相手を 求めるのであれば不利にはならないでしょう。 厳しいことを書きましたが、実際に逆の立場にご自身が立ってみて考えてほしくて 書き込みさせてもらいました。失礼がありましたら申し訳ありません。

machipeco2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 法律で決まってるんですね!介護頑張ります!

関連するQ&A

  • 私の祖母は10年前に右半身麻痺になり。言語にも障害がありますが、思考は

    私の祖母は10年前に右半身麻痺になり。言語にも障害がありますが、思考ははっきりしています。 ですが今日、離れにすんでる祖母に呼ばれて駆け付けると祖母が離れから少し歩いた庭で座りこんでいました。祖父ちゃんを呼びおぶさり部屋に戻りましたが祖母に一人でどこに行きたかったのか聞くきましたが、よくわからない返事でした。母に話すと二日前も同じような事があったらしいです。その時は玄関に座り込み「歩けると思った。」と言っていたみたいですが今日は右半身麻痺な事は理解していました。ちなみに祖母はデイサービスに週三回通っており、一人では歩行できません。 これは認知症の兆候でしょうか…?不安です…

  • 言語障害のリハビリの方法

    父親(50歳)が先日脳梗塞になり、言語障害と右半身麻痺が残ってしまいました。発病から1ヶ月がたち、病状も落ち着いてきたので今週からリハビリ専門の病院にかわったのですが、地方なので、よい病院がなく、父親よりも年配の方が入院されるような所になってしまい、リハビリも充実したものとは言えず、父親も物足りなく感じているようです。そこで、家族で言語訓練をすることはできないかと考えているのですが、訓練の方法が載っているような本はないでしょうか?なるべく簡単で一般の書店で購入できるものがいいのですが、おすすめのものがあったら教えてください。

  • 脳卒中で父が倒れました。

    1週間前に父が脳卒中で倒れました。 あれから1週間経過しますが、言語障害半身麻痺(右半身)記憶障害等があります。父は61歳で持病が高血圧糖尿白内障など様々あるのですが、医者からは高血圧が原因で脳出血を起こしたと聞きました。 質問は運ばれた当初より記憶がどんどんなくなっていってるのではないかと思いこのまま全て忘れてしまうのではないかと言う不安と リハビリも血圧が高く少ししか出来ません 医師もはっきりとした回復はわからないといわれました。 脳出血の程度もよると思いますがどれぐらい回復に時間がかかるのか経験者の方等ご意見を聞かせて頂ければと思いました。 あと、母はこのままでは自宅介護は難しいのではと言っています。 病院でも右半身は麻痺していますが、左手を使い点滴や流動食をしているのですがそれを暴れて外してしまうので今は紐でつないでいる状態です 私は何をしてあげればいいのか 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 励ましの言葉 アドバイス

    妻が7年前に脳出血で右半身麻痺になり介護をしてます。ところが今年大腸癌で人工肛門になりさらなる障害に心がいたんでいます 今後の介護についてぜひアドバイスがお願いいたします。

  • 横浜市での言語聴覚士の訪問介護

    横浜市で言語聴覚士の訪問介護をして頂けるところはありますでしょうか?84歳の女性、要介護度5ですが、脳梗塞で右半身不随・言語障害があります。こちらの言う事は理解できます。病院やケアマネージャーに聞いても良く分からないので。

  • 介護認定について分かる方お願いします。

    介護認定の基準について疑問に思ったので教えてください。 義理の母(60代半ば)が要介護4です。 脳梗塞により左半身が麻痺していて車いす生活です。 自力歩行は完全に無理で、排泄、着替えなどは1人ではできません。 食事は時間をかけてこぼしながらなら1人でできます。 認知症もあり、薬を飲まないと支離滅裂です。 薬を飲んでいてもダメな時もあります。 最近は耳が全く聞こえなくなりました。 こんな状態ですが、要介護4は妥当ですか?? 介護のサイトを見ましたが文章ではイマイチ分りません。 どうなると要介護5になるのでしょうか? なって欲しいとか、お金の事が心配ではありません。 本題は、どれくらいの状態が概ねどれくらいの認定になるのか疑問です。 こういう状態の人が要介護1だったよ。とか状態を例えて教えて下さると有難いです。 ざっくりとで構いませんのでお願いします。

  • 父の脳梗塞

    71歳の父が脳梗塞で入院してます。アテローム脳梗塞で、右半身マヒがあります。言葉は理解してるようですが、言葉がうまく出てきません。 食事は、鼻からチューブです。一度、ゼリー状のものを看護師さんに食べさせてもらったようですが、うまく食べられなかったようです。右半身マヒですが、足は少しは動かせるようです。 脳梗塞なので、ある程度、後遺症が残ることは、理解してます。 リハビリは、平日毎日しています。 私としては、せめて、コミュニケーション(言葉だけでなく文字や身振り手振りなど)が取れればと思ってるのですが、 難しいのでしょうか。 本人が伝わらないことに、いらだってるように、見えるので。 今の病院は、救急病院なので、いずれリハビリ病院にいきます。 リハビリ病院にいっても、また違う病院に移る可能性もあると思います。 施設なども、考えてみましたが、高額で入れそうもありません 自宅介護しか、選択肢がないように思えました。 母も高齢のため、主に私がみることになると思いますが、頻繁にたんの吸引や口から食事出来ない状態で、自宅介護は可能でしょうか? 長々と、すみません。 無知なため、言語障害と自宅介護について、わかる範囲で教えて頂けるとうれしいです。

  • ホームヘルパ2級の資格をとりたいのですが?

    ホームヘルパ2級を通おうと思ってるのですが、私は貧乏人なんで出来れば夜勤で勉強しながら修了証書まで取れるところを探しています。(出来れば働きながら証書をもらえるところです) 夜勤可能です。70,000円ぐらいで受講できるところをさがしてます。(それ以下の良い条件があれば教えてください) 介護といえるのかわかりませんが私の父親が半身麻痺で入院した経験があるので、介護というか、とくにしもの世話などは抵抗はありません。 もしよいところがあれば教えてください。

  • 障害者手帳について

    姑83歳数年前より認知症から寝たっきりになり、イロウで栄養を取ってます。身体は膠着し固まったままで、腕や足が曲がっています(介護5)      母79歳、4年前から認知症で5年前の乳がんが全身に転移してます(介護1) 父86歳、30年前から糖尿病で、その影響か昨年半身麻痺になり現在は顔の麻痺はほとんどなくなりましたが、手足が勝手に動いてしまい力が入らない状態です。(介護1) 3人の高齢者ですが障害者手帳は貰えますか?医療費も高く(特に抗がん剤)送迎のガソリン代もばかにならず、デーサービス代を合わせると大変です。詳しい方、宜しくお願いします。

  • 納得できない高度障害について

    数年前に父が脳腫瘍の手術を受け、その後遺症として右半身麻痺、失語症となってしまいました。保険会社から、医療費、入院保証などの支払いは受けました。その保険に「高度障害」という特約(?)が付いており、コールセンターで事情を説明すると、その程度では高度障害になりません・・とのこと。 最近になって、保険の更新のため来られた会社の人のアドバイスにより、高度障害の請求をしました。すると審査する方が来られ、また当時の医師にも話を聞きにいかれました。 で、高度障害とは認められないとの審査の結果が出ました。 高度障害はケースバイケースで判断されるらしいですが、おおよそ次のような状態です。 「眼視力を全く永久に失った状態や言語機能やそしゃく機能を全く永久に失った状態、両下肢とも足関節以上で失ったかまたはその用を全く永久に失った状態など」 父の場合、「言語機能」と「右半身麻痺」がポイントでした。当時の診断書には「失語症」「右半身麻痺」と明記されています。 審査結果では「単語を発することができる」ため、該当しないとなっておりましたが、父は自分の孫の名前さえ言えません。「ごはん」も言えません。 (そしゃく機能は全く問題なく)こちらの問いに対して、「ああ」とか「おお」とかその程度の言葉はでてきます。 右半身(手足)は全く動きませんが、リハビリによって着替えは一人でできるようになっています。杖をついて何とか一人で歩ける状態です。 再度、審査をしてもらおうと思うのですが、何かよいアドバイスをいただけないでしょうか? そもそも、医療費を請求した時点で保険会社として審査する義務はなかったのでしょうか?(退院後3ヶ月後、6ヶ月後の状態であれば、恐らく適用されていたと思います) 請求しなかった私が馬鹿だったのでしょうか? よろしくお願いします。