• 締切済み

会社とのトラブル…

私は2年前から個人事業主の上司とデータ入力関係の仕事をしています。給料は自分が入力を行った分(出来高)という形でやってきたのですが今年1月から他社に出張という形で今週までいるのですが、他社に来てすぐに個人事業主の上司から出張先に無理矢理送られてきた仕事があり、そこで私が入力したデータでミスが発生し取引先から賠償金の請求+今までに納品した分も含めて5月から半年かけて全件戻り作業をしなければいけなくなったと言われました。出張先でその業務を行う際に「遅い時間で件数も多い為、出来ません」と断ってもおまえがやるしかないと言われ入力をした結果、今このようになってしまっているのですが…私は1月の時点で会社を辞めると話もしていて、今週で出張先の仕事が終了して帰ったら就活をして別の会社を探す予定でいます。 その状況でやった分お金が貰える訳ではない戻り作業をする=他の場所で仕事も出来ず収入がないという事になります。 1月に仕事した分も上司は「クレーム発生して会社自体も支払ってもらえるわけじゃないから払えない」と言われ当然のように支払ってもらえません。2年前にも別業務でクレームが発生した時も同じ事を言われ未だに払ってもらえてません。 自分は知識不足で会社の仕組みなどが詳しく分かりません。 会社として?上司の行動は当たり前なのでしょうか? 私は半年の戻り作業を強制的にやらなければいけないのでしょうか? 詳しい方いたら宜しくお願いします。

みんなの回答

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.3

 まず、あなたの地位ですが、社員ではありません。あなたも、独立した個人事業主です。これは、相手が個人事業主だからという理由ではありません。個人事業主だって従業員として雇うことはあります。問題なのは、出来高払いという事です。社員とは、拘束時間に比例した給与が支払る者ても言えます。つまり、請負ということになります。  社員であれば、仕事で失敗しても、余程の過失がなければ、金銭的なペナルティーなんてありません。会社の管理監督責任があからね。まして、給与から引くなんてことは、法で禁止されてるから絶対にできません。しかし、請負いならば、できるんですよ。それと、仕事を最初は断っても、結局は受けたんでしょう。ある程度の責任は取るのは当たり前でしょう。 偽装請負なのかな。立証するのは難しいな。言えるのは、あなたのような立場の人は、行政は相手にしません。となると、裁判なんかで争う位しかないのかな。あなたが、それくらいの覚悟があれば、話は別だけど、それほどではないんでしょう。はじめから負け試合なんですよ。 別に、働いた分の報酬がいらなければ、逃げちゃえばいいでしょう。負債も、請求し続けなければ時効になります。まず、相手もそんなに根性はないですよ。でも、損な働き方を選択してますね。病気やけがをしたらどうするのかな。そうじゃなくたって加齢で能力は落ちるよ。知識不足じゃなくて、少しは勉強したほうがいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>会社として?上司の行動は当たり前なのでしょうか? 質問者さんが、社員やアルバイトで働いていたなら、クレームが発生したからといって、給料を払わないという、上司の行動・言動は違法でしょう。 >>私は半年の戻り作業を強制的にやらなければいけないのでしょうか? やる必要はありません。 たとえば、トヨタは、リコールとして数百万台の車の回収・修理なんてトラブルを起こしていますし、家電製品でも、トラブルを起こした商品が発生して、回収なんて話があります。そういう場合に、トラブルに関係した社員に、責任を負わせて、給料から天引きするなんてありません。 まあ、トラブルについて大きな責任がある方は、なんらかの懲戒処分とか、その後の出世に影響があるかもしれませんが、損害額を払えなんてのは、あり得ません。 経営者(質問者さんの場合、上司)は、そういうトラブル時のリスク・責任をも背負っているから、質問者さんよりも沢山の報酬を得ることができるんです。 質問者さんは、そういうトラブルがあった時、「故意に間違いを犯していた」のでもない限り、金銭的な責任を負う義務は無いかわりに、安月給で働いているわけです。 分かりやすい例でいえば、質問者さんが、会社の車を仕事で運転していて、ネコを避けようとして、塀にぶつけて壊し、修理費が100万円かかったとしても、その修理代を払う義務が無いようなものです。 ただ、ここでの回答だけでは、上司に対して強く言えない可能性もあります。 なので、弁護士さんに相談して、回答をもらっておけば、質問者さんも、自信を持って上司の要求を拒否し、不払いの給料を払え!と強く言えるようになると思います。 ちなみに、弁護士さんの相談料は、30分で、5000円くらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

あなたとその上司との契約はどうなっているのでしょう? その上司とやらは、個人事業主ですから会社ではなく自営業となりますが、上司なのか、取引相手なのかで全く違ってきます。 完全出来高で、期限は当然あるでしょうけど、何時~何時に相手の事務所で仕事をするとかなのか、自宅でノルマさえ果たせば好きなようにやっているのかというような状態を総合的に見て判断されます。 上司と部下との関係なら雇用、取引相手としての関係なら請負・(準)委任契約となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 契約会社との交通費精算について

    初めまして 今度初めての青色申告をします。 仕訳帳で数ヶ月記帳しながら ふっと疑問がわいたので、質問しようと思いました。 こちらは個人事業でありまして ある会社さんと業務委託契約を行っています。 出張の際に交通費・宿泊費は 一旦こちらのクレジットカードで持ち出すのですが、 領収書は契約会社の名義となり、 原本領収書は月末一括で提出となります。 クレジットカードは 仕事以外にも使用する個人のものです。 後日業務委託の固定費+交通費の合算金額が入金されます。 この際の交通費・宿泊費は 個人事業の経費として計上できるのでしょうか? 現在の認識では 入金時に一括で売上計上して カードの支払いがきた時点で 事業主借 ○○円 現金出金 ○○円 という流れにしています。 領収書が取られてしまうものに関しては このような形式でもいいのでしょうか? このほかの自分の会社分で支払った カード経費は 領収書の日付で 交通費○○円 事業主借 ○○円  として、支払いの時に 現金と事業主借で相殺しています。 いずれの経費も同じカードにしているので 今後 相殺しない事業主借がどんどん増えていくのが 大丈夫であるのか心配です。 また、契約会社分の出張の際、 その都度の支払のタイミングで 仮払金 ○○円 事業主借 ○○円 ○○社出張分 とし月次で積み立て、 翌月入金された時点で 一ヶ月分を 交通費 ○○円(総額) 仮払金 ○○円 ○月度出張分 として、先方への交通費明細書(こちらフォーマット) を保管する形でもいいのでしょうか? これであれば、領収書がなくても カード支払いの時の事業主借も相殺できるのかなと。 間違ってましたら アドバイスをお願いします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 会社経費になる?ならない?

    都内に住んでいる者ですが、今週末、私用で京都に行きます。 会社の上司から頼まれ、連休明けに出張に行くことになったのですが、出張先が京都です。 この場合、自宅から京都までの旅費、又は羽田空港から伊丹空港までの航空代は会社払いにしてもらって大丈夫でしょうか…

  • クレームしたら派遣会社から仕事紹介してもらえない?

    今週から約1ヶ月の仕事をすることになった派遣社員です。 今回の派遣先企業は数年前に同じ派遣会社に頼まれ3~4回ほど短期間の就業をした会社なのですが、以前働いた時に仕事内容(入力が主)・時間・期間の条件が良くリピートしていました。今回久しぶりに同じ会社での仕事の話しをもらった時に給料が少し高くなっていた上に営業担当(新人ぽい)が以前と変わっていたので「以前と同じ(入力)仕事内容なのか?」と聞くと「はい、同じ仕事に就いていただきます」と言われたので即OKを出し働くことになりました。ですが初日、以前と違う部署にて入力の仕事は確かにあるのですがその他の仕事が多く、ハッキリ言って短期労働には向いてない(ハード・仕事の流れを覚えるのだけで1ヶ月はかかるような)仕事内容をすることになりました。以前からよくお世話になっている(気に入っている)派遣会社+今働いている派遣先企業では今後も短期の仕事がある場合は働きたい環境なので営業担当にクレームをつけるか迷っています。でも営業が仕事のできない感じなのでクレームをつけても言い損になってしまうような気がするんです。短期間だからと我慢しようか迷っているのですが、契約が終了した翌日から海外旅行を控えており(私の状況を派遣会社は知ってます)せめて期間を縮めてもらいたいと相談しようと思ってます・・・。 どうしたらいいでしょうか?

  • 個人事業主 年度途中の開業での確定申告について

    11月から個人事業主として開業します。それまでは契約社員として所属していた会社を経由し今の取引先に常駐してSE作業を行っていました。所属していた派遣会社と取引先との契約は交通費込みで月額70万強でした。引き続き、11月からは同じ作業内容で取引先と私個人と契約頂き交通費込みで月額70万弱としました。今月(11月)は前派遣会社からの給与があり、個人事業主として実際に支払いを受けるのは12月末となります。そこで来年3月の確定申告を初心者ゆえ青色にするか白色にするかで悩んでおります。また、仕事の内容からあまり経費も発生しないので派遣会社の取り分が無くなったとは言え有利になる決断であったかどうかもあまり見えておりません。この初心者へのご教授を頂ければ幸いです。以上よろしくお願い致します。

  • 個人事業主の経費計上について

    4月より個人事業主になりました。 現在の仕事は、出張ベースで業務請負を行うもので、出張時の旅費は一旦私が立替えた上で、実費を領収書添付の上、取引先(法人)に請求しています。 ここで、取引先は旅費分についても源泉徴収をしている状況です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm これについては、上記サイトをみると正しいようなので、仕方ないのですが、実費で50,000円を支払ったにもかかわらず、10%源泉されて45,000円しかもらえないのは、納得いきません。 そこで、立替えた経費分について、私の個人事業主の経費として計上できるものなのか教えてください。もし、経費計上可能なら領収書はコピーでもいいのでしょうか。 初心者ですみませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 倒産、自己破産した会社に返済してもらいたい

    はじめまして個人事業主のkato96と申します。 週明けに法的な事で、何かしら答えを出さなければならず 質問させて頂きました。 是非ともアドバイスをお願いいたします。 A社が私(個人事業主)への制作費を未払いのまま、 他社に訴訟を起こされ「倒産、自己破産」しました。 しかし毎月僅か返済すると言われましたが、 口頭でなく、少しでも法的な効力があるもので約束したいと思いました。 質問ですが、 もしA社(社長)が個人的に 「債務弁済契約書?、借用書?」などに 改めて署名して頂いた場合、 それは有効な書類となるのでしょうか? (倒産、自己破産しているので、無理とか…) もし有効になるのであれば、 書類の注意点など教えて頂けると、更に助かります。 -流れ- ●私(個人事業主)は仕事を請け負い、未払い額が多額に発生。 ●沢山の会社・外注への未払い発覚。 ●他社から訴訟を起こされ「倒産、自己破産」 ●法律的に他社(私を含む)への返済は禁止された(A社談) ●現在、A社(社長)は就職して正社員。 大変、面倒な質問ですが どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 個人事業主から会社員になります

    システムエンジニアをしている者ですが、お尋ねしたいことがあります。 勤務先の会社の業績不振により、昨年の10月から個人事業主としてシステム開発の仕事をしてきました。 個人事業の開業届けと青色申告の届けを提出し、昨年分の申告は青色申告をしました。 (元の勤務先に紹介された税理士に申告書の作成を依頼) 今年の7月からある会社に社員として採用していただける見込みになりました。 1~6月  個人事業主(普通徴収) 7~12月 会社員(特別徴収) ということになります。 このような場合、廃業届と青色申告の取りやめ届出書はいつ提出すべきなのでしょうか。 2011年1月に2010年12月末日の日付で廃業届を提出しようと考えていますが、問題(法令違反等)はないでしょうか。 昨年分の申告については、税理士の費用は元に勤務先が負担してくれましたが、次回は個人負担になります。 税理士への報酬はいくら位になりすでしょうか。 領収書を保管しているだけで帳簿類はありません。 昨年分の申告は、日付順に整理した領収書と源泉徴収票を会社を通して税理士に提出した後は、全てお任せでした。

  • どうしたら良いのでしょう・・・教えて下さい。

    女房が今年度から個人事業主の届出をしました。 やよい青色申告を購入して入力作業を始めようとしているところです。 会計はまったくと言っていいほど分からず、早速壁に当たってます。 教えて頂きたいことは沢山あり過ぎて何から聞いたらも分からない位ですが、どなたか教えて頂ければ幸いです。 1.事業用車両の減価償却について。 車は、H19.8.26に購入(納車)し、私用車は別にあります。この車のH21年度?の簿価は次の通りから始めればで良いのでしょうか? 購入価格\1,958,555 H19=1,958,555×0.9×0.166×5/12=121,920・・・1,958,555-121,920=1,836,635 H20=1,836,635×0.9×0.166=274,393・・・1,836,635-274,393=1,562,242 H21年度は\1,562,242であってますか?←この金額からスタートで良いのでしょうか? 2.昨年12月に仕事をした分の給与¥6,500(内所得税\195)が今年の1月になってから振り込まれました。これは、売掛残として登録するのでしょうか?また、入金されるのは\6,305ですが、これは売掛金の回収\6,305と事業主貸\195と入力すればよいのでしょうか?(振り込まれるのは、取引先によって「報酬」と「給与」があります。やってることは同じなんですが・・・) 3.事業用の通帳は一部生活費の通帳としても使っています。預金取引を記入するのだから、生活費として引き出した(預け入れた)分も入力しないと合わなくなりますんで、私用の出し入れについては、全て事業主借・事業主貸で入力すればよいのでしょうか? 4.事業用に使用したもの(ガソリン代など)の一部は、私の口座から引き落としになっています。この場合は、どのようにしたら良いのでしょうか? 5.車のローンはどのように処理するのでしょうか? 素人な者ですから、質問も的確に出来ませんがお知恵を拝借したいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 会社辞めたいです

    そんなことで・・?と思われるかも知れませんが 私は今年の4月に新卒でITサービス会社に就職したもの(女)です。 就職してから、何度か作業につれてってもらったり、 仕事をあたえてもらいましたがここ3ヶ月くらいは仕事が全く無く、 就業時間中ずっと自分の机で資格勉強で待機の毎日です。 私の会社は他社に常駐してこそお金になるので、 常駐先が見つかるまではずっとこの状態です。 毎日この状況はとてもつらいです。 (資格を取ることが使命ではなく、やることが無いから資格の勉強でもしてろ・・てな感じです) 運良く、いつからかは未定ですが、 常駐の話を聞き、その上司(自社)になるかもしれないとこの前飲み会がありました。 私を含め、7人、顔合わせ的なものです。 上司とは同じテーブルでしたが上司は隣に座っていた別の女性が気になるらしく、 その人と話しており今後部下となるかもしれない私とはあまり話をしませんでした。 上司は、人間的には特に悪い人でもなく、普通の人でしたが 私にとってはそのしゃべり方(口調)がとても気持ち悪く、 生理的に受け付けないような感じだったんです。 (オカマのような声がこもる感じ) また自分の横から撮った顔写真を携帯の待ち受けにしているらしく それもドン引きしてしまいました。(実際には見ていませんが) 私の性質上、一度相手に引いてしまうと、 その後の見方が全く変わってしまって、相手を全く受け付けなくなります。 気持ち悪いです。はっきり言ってこんな上司とは仕事をしたくありません。 しかしその常駐が決まれば、その人は私の直属の上司になり、 その人と1対1で付きっきりで仕事をすることになるそうです。 上記の理由から、今この常駐が正式に決まるまでに 会社を辞めてしまおうかと考えています。 こんな理由で今やめてしまうのはバカですか? その人と実際仕事をしてみなきゃわからないじゃんと思いますか? 私は本当にその上司のことが気持ち悪いです。 辞めるなら、その仕事が正式に決まる前の今だと思っています。 意見ください。

  • 株式会社設立について

    現在、私は個人事業主であり、他に会社員として働いています。 この度、個人事業の方で、株式会社を設立することになりました。 勤めている会社は、今年4月に退職予定となっています。 個人事業の方は、今月(2月末)で買掛、売掛共になくなり、次の仕事も、会社設立まで保留とさせていただいている状態です。 ここで問題が浮上してきたのですが、個人事業主として購入した、事務用品、パソコンなどを、今度設立しようとしている会社で、そのまま使いたいと考えています。 今の考えでは、3月初めに個人事業主の廃業届けを税務署に提出してから会社設立手続きを行う予定です。 会社設立後、個人事業で購入した事務用品などを新会社で使用したい場合は、どのようにして譲渡(?)したら無駄なくできるのでしょうか? それとも、そのまま手続きせずに使っても問題ないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 同じLANの中に2台のHL-2375DWプリンターと別のLANのカラープリンターを合わせて使用したい
  • HL-2375のドライバーが印刷画面で同じ名前になるため区別しづらいが、名前を変えることは可能か
  • USBでも接続できれば無線が不調の時にも安心だが、接続方法の記載場所がわからない
回答を見る

専門家に質問してみよう