• ベストアンサー

ラジコンヘリを作りたい!

ysmapの回答

  • ベストアンサー
  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.1

一番良いのはメーカに就職することだと思います。 その前に市販のキットが組み立てられ調整、修理でき、それを真似てフレームを削り出せたり各部品の製作加工ができるかどうか?また、操縦技術がある程度までないと設計通りになっているかどうかもわからないと思います。 お近くのラジコンクラブに行かれて相談されてはいかがでしょうか?ラジコン誌を見ると自作されている方の紹介記事が出ていることがあります。連絡が取れて話を聞くことができれば希望がかなうかもしれません。

yamakiyo2
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます! 早速、雑誌を買って勉強しようと思います。 参考になるご意見ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • ラジコンヘリを落としてしまいました。

    みなさん、いつも大変お世話になっております。 私は昨日、Hubsan H102D FPVインベーダーシングルローターヘリコプターRTF W/LCD カラーモニタTXという商品のラジコンヘリを買ったばかりなのですが、初フライトの時に不覚にも落としてしまいました。その時にフライバーが折れてそれを固定しているリンケージが紛失しました。他にも破損している所があるかも知れませんがラジコンヘリを始めたばかりの私にはどのパーツをそろえれば良いのか何処で入手できるのか分かりません。このヘリもhttp://www.myhobbyjapan.com/index.php?main_page=product_info&cPath=145&products_id=3280の中国で衝動買いしたもので納期もすごく時間がかかっているので出来れば国内で購入したいです。 破損したヘリの写真を添付いたしますので、修理方法や必要なパーツ・購入方法のアドバイスをお願いいたします。 画像添付先 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4420784.zip.html よろしくお願いします。

  • AutoCADの使い方

    前回まではME10を使って専用機を設計していました。各部品はツリー状のパーツで管理し各部品の修正、識別が容易でした。 今回Auto CAD(2004)をを使い設計する事になりました。部品点数の多い計画図(構想図)を設計する方法、テクニックが分らず困っています。 例えば 計画段階では、各部品を色、線種等で区別して各部品の寸法、形状を何度も設計変更し最終計画図にする必要がありますが、部品点数が多い場合は色、線種等で区別するには限界があります。 レーヤーで区別する方法は、操作が良いとは言えず、またブロック、グループに登録する方法も使い勝手が良いとは思えません。 一番多く使われているAuto CADなので、もっと良い方法があるので? 何か良いマクロ、テクニック、参考資料等ありましたらお教え下さい。

  • CAD設計士に向いている人とは?

    CADのオペレーター、トレーサーではなく、実際に建築物を創造するCADの設計者という人とは、どのような人が向いているのでしょうか? やはり才能がものをいう世界なのでしょうか? 私自身、現在CADオペレーターをしておりまして、もし将来設計者を目指す事になった時の事を考えつつ本屋さんで書籍を購入して、自分なりに勉強をしてみたのですが、かなり難しいと思いました。何か「サイン、コサイン、タンジェント。。。」の数学的な要素や物理的な要素が必要と感じ、又、平面図から立体図を創造する能力が必要だと強く思ったのですが、実際のところどうなのでしょうか? 私は平面図から立体図を創造するのは大の苦手でして、数学の才能にも恵まれておらず、人と接する事や営業能力もないので設計者。。というと尻込みしてしまいます。 長くなりましたが、この業界に詳しい方などの様々なご意見やアドバイスが頂けたらなと思います。 宜しくお願い致します。

  • CADオペレータ、CAD設計者、CADトレーサー等のそれぞれの違い

    CADオペレータと設計者は違うといいますが、いろいろ調べていてもいまいちピンときません。 設計者はCADを使って設計して、設計図を作成したりするんですよね? だとしたら、CADオペレータやCADトレーサーは何をするのですか? あとCADトレーサーは、CADオペレータのことですか? 様々な事が入り混じって、よくわかりません。 お教え願います。

  • CADスクールを教えて

    三重県中部でCADを学べるスクールを教えて下さい。 調べましたが無い様です。希望は機械系です。資格とかは考えていません。機械図面を自分1人で普通に書ける様になれるまでで製品図及び組立図等が描けれるレベルです。 設計は現在、必要有りません。CADオペレータクラス。

  • 設計士不在のCADオペレータ

    前回別のカテゴリで質問させて頂いたのですが、今回CADオペレータとしてご活躍なさっている皆様に質問したく、再度投稿させて頂きました。 前回ご回答くださった方ありがとうございました。 現在、土木用製品工場でCADオペレータとして施工図・製品図などを描いております。 土木業界もCADも未経験で働かせて頂き、もうすぐ一年経ちます。 設計部は上司と私の二人きりです。 上司が設計し、その指示を受け、私が図面を起こす形で仕事を進めております。 そんな中、上司が辞表を出され、今年中に退職する事になりました。 そして引継ぎを探す事無く、私と営業の方とで設計部を担当することに決まりました。 営業の方も設計に詳しくありません。 私もCADソフトの操作が出来るだけで設計に関して全く解っておりません。 設計士不在でCADオペーレータは務まるのでしょうか? そもそも素人の私が設計して良いものなのでしょうか? 設計士はそれなりの資格等必要ではないのでしょうか? 企業としては設計士が居なくても大丈夫なのでしょうか? 私のような状況のCADオペレータさんはいらっしゃるんでしょうか? それと現在、退職の方向で動き出しており、4月からは学校へ通う予定です。 学校が始まる前に、離職票等提出しなければいけないので3月20日までに辞めようと考えておりますが、実際辞めるどのくらい前に退職願を出したほうが良いのでしょうか? 1月20日過ぎてから言えば大丈夫じゃないかな?と考えておりますが、早すぎでしょうか?引継ぎの関係上遅すぎでしょうか? これは各社によると思いますが、さすがに聞けませんので参考までに教えて下さい。 質問ばかりですみません。 どうかよろしくお願いします。

  • ラジコンヘリの調整

    ラジコンヘリDJI-F450のセットを友人からいただきました。 その時はちゃんと飛びましたが、帰って操作しましたが全く動きません。 本体の説明書がありませんが送信機の説明書はありますが、全く理解できません。 本体はどこも触っていませんが、送信機を子供が設定を変えてしまったようです。 販売店と思われるところを探しあてて調整をお願いしようと思い問い合わせしましたが1万円以上かかるようです。 送信機の説明書を見ると、相当な知識が必要のようです。 販売店の返事によればシステムは「NAZA-MV2」とのことです。 この欄で、調整の説明はなかなか難しいとは思いますが、何か方法がありましたらぜひお教え頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。    http://www.sekido-rc.com/?pid=59617167#

  • イラストレータをCAD代わりにできますでしょうか??

    お店の棚割りやレイアウト変更などをしていますが、 図面で見せるのにはCADがいいと思いますが、 CADのソフトがありません。 それで時々使っているイラストレータをCAD代わりにして、什器の設計図や、店の平面図、立面図、パース図 などは可能なのでしょうか。 設計者ではないので、カンタンでいいのです。 特に3Dで表現できるのにこしたことはありません。 イラストレータはVer.10です。

  • CADが設計で使われ始めたのは?

    今、CADに興味がありまして、 まだまだ2DCADしか使えないのですが、 独学みたいな感じでこそこそやっています。 そこで質問なのですが、 昔は、設計図を手描きでやっていたのですが、今ではCADで設計図を描いていますよね。 それって、いつごろからCADが使われだしたのかご存知の方おられますか? 参考になるHPなど教えてくれたらすごく助かります。

  • 設計図が書けるソフト

    こんばんは。 今度ウッドデッキを自分達で作る事になりました。 そして設計図を手書きで完成させ必要な材料の数や値段も全て出したのですが、実行までにはまだまだ時間があるのでどうせならPCで設計図を書いてみたいと思っています。 しかしPCで設計図を描いた事がないのでどの様なソフトを使うのか全く分かりません。 初心者でも比較的簡単に本格的な設計図を作れるソフトはありますか? この手の事を結構するので多少高くてもシェアソフトで結構です。 もしあったら教えて下さい。 木材はほぼ全てツーバイの規格物を使う予定です。 宜しくお願い致します。