• 締切済み

無症状の溶連菌?

hiruhiruの回答

  • hiruhiru
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.3

#1の方もおっしゃっておいでですが、抗生物質は素人判断で飲んだり止めたりすると怖いと思います。 いったん飲み始めたら、症状があってもなくても一定のところまで飲み続けないと、その薬に耐性を持つ菌がつきやすくなり、次に抗生物質を飲んだとき効きにくくなる、という説明をドクターから受けました。 具体的な理屈の部分は記憶違いがあるかもしれませんが、要するに 「勝手に飲むのを止めると、次に薬が必要になったとき困る」 という話でした。 ご参考までに。

worlf
質問者

お礼

おりものの時に、治っても薬がなくなるまで飲ませていればよかったなーって思います。しかも、飲み忘れて時間があいてしまったり・・・抗生物質は、きちんと飲まないといけないのは知ってはいたのですが、反省してます。

関連するQ&A

  • 溶連菌感染について

    初めて質問させていただきます。 2歳の息子(次男)下痢が続いたため内科を受診した際、溶連菌の検査をしてもらったところ陽性反応がでました。 母である私が溶連菌を疑った理由は、4歳長男の顔に4か所の湿疹があり、友達に溶連菌じゃないか?と言われ、思い返すと1か月前に長男の38度6分の発熱から始まり、4日後に次男の水ぼうそう発症。(湿疹がひどく高熱が3日続く)その5日後、私39度2分の高熱。そして5日後に夫39度6分の高熱。が続いていたことを思い出しました。 私と夫は激しい喉の痛みがありましたが子供たちは喉の痛みなどは訴えておらず、坐薬ですぐに熱は下がりました。湿疹と言っても目立ったものもなく、次男の湿疹はもちろん水ぼうそうのものだと思っていました。 溶連菌?そんなはずはないと思っていたのですが、気になったので、ついでに検査をしてもらったというわけです。 あわてて長男も溶連菌検査をしてもらったところ、長男にも陽性反応。すぐに尿を取り検査をすると尿たんぱくが出ているとのこと。ただ、溶連菌の症状が全くなかったため先生も困った様子で、とりあえず抗生物質を7日分処方し、後日再検査と言われました。次男はオムツのため、その場で尿の採取ができず、後日(抗生物質を飲み終えて)となったのですが、次男の抗生物質はなぜか5日分。長男も次男もフロモックスという抗生物質です。溶連菌は抗生物質を(フロモックスは7日)しっかり飲まなくてはいけないとネットで調べておりましたので、飲み終えたあとに追加で処方されると思っていました。 今日、薬を飲み終えたので尿を採取して持参しました。結果、尿たんぱくは出ていなくて一安心。喉の確認をして元気もあるので大丈夫でしょう。という診断で終わりました。抗生物質も追加処方されず、もう一度溶連菌検査は?と尋ねると、そもそも溶連菌の症状が全くなかったわけだし、これだけ元気もあるし、薬の必要なし。溶連菌の再検査も必要なし。問題ないです。私が責任持ちます。と言われました。なんだか安心できていません。そこの先生は、無駄に検査をしようとする親(特に小さい子を持つ親)が多くて困るんだよ・・保険を無駄に使わないでください。とおっしゃていました。何も言えなくなりました。 長男の再検査は2日後です。長男は7日分抗生物質を出されていますし、あとは尿検査で尿たんぱくが出なければ一安心ですが、次男の診断はこれで大丈夫なのでしょうか? 後々、腎炎になったりしないでしょうか? 不安なままです。

  • 溶連菌の抗生剤はクラリスで大丈夫??

    2日前から子供が喉が赤く、発疹もでて、今日、舌にもぶつぶつがでて、喉の検査はしてなかったけど、血液検査から溶連菌と診断されました 溶連菌の場合ペニシリン系の抗生物質を10日程飲ませないといけないとの事ですが、現在飲んでるのはクラリスです クラリスは普通の風邪でもよく処方されるので、溶連菌に有効なのかどうか少し疑問を持ってます このままクラリスを続けて大丈夫でしょうか?? 10日後に尿検査も行うので、結果的に菌が死滅してるかどうかは分かると思いますが、後遺症が残る病気なので、少し心配です

  • 大人の溶連菌について、詳しい方へ。

    ある日、急に倦怠感と下痢(少し)になり、 二日後に急患で診てもらったら、微熱があり溶連菌(喉を綿棒で検査されました。)で喉が真っ赤だと言われました。抗生物質と整腸剤を6日分飲み、随分楽になりました。 溶連菌の場合は10~2週間抗生物質を飲んだ方が良いと 聞いてたので、もう少し薬をと頼んだのですが断られました。抗生剤を止めて1週間後に、また倦怠感、微熱が出たのでお医者さんに行き、溶連菌の検査を頼みましたが 断られ、ただの夏風邪だと言われ、残尿感があるので感染しないようにと軽い抗生剤を出してもらいました。二日後、症状が改善しないのでお医者さんを変えて、胸のレントゲン、血液検査、尿の検査、溶連菌の検査をしてもらったら、他は異常がなく、溶連菌だけが陽性でした。再び抗生剤を飲み始めて3日目になりますが、まだ少し倦怠感と微熱が一日の内あったり、下がったりします。普通、抗生剤を飲んだら2~3日で良くなると聞いたもので、なかなか改善しないのが心配です。また、友だちの看護婦さんが言うには、初めの溶連菌(8月14日)が治っていても次の検査(9月1日)に陽性になる可能性があるそうです。 ちなみに今の抗生剤は「ファロム200mg」です。 心配でたまりません。お願いします。

  • 溶連菌について

    こんばんわ。 下記の質問をしたものです。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2095793 扁桃腺に口内炎のようなものができたので、 今日耳鼻咽喉科に行きました。 「扁桃腺の方はたいしたことないが、咽喉が赤い」 ということでファイバーでもみてもらいました。 赤い以外には何もなかったようなのですが、普通より赤かったので、 のど粘膜の検査をしました。 抗生物質などをだされました。 フロモックス、ムスコタ、トラサミンカプセル、ムコダイン、 うがい薬です。 熱はないと思っていましたが、37度くらいありました。 咽喉がいたくなって3日目です。 口内炎のとこが動くと痛い以外、他の咽喉部分が痛いなど、 その他の症状はありません。 私が心配なのは、溶連菌に感染していることです。 溶連菌の場合、その粘膜をとったならば、今は数分で結果が 出るとのことですが、そんな話はありませんでした。 そして、抗生物質も5日分しかもらえず、次の受診は、1週間後です。 抗生物質が切れるということですよね?(もし溶連菌だった場合2週間位のんだ方がいいと聞いたので)。 後、いま歯科に通っているため、「この状態で、虫歯治療しても平気ですか?」と聞きましたら、 「平気です」と言われたのですが、溶連菌に感染していた場合、平気なのでしょうか?? 今日、受診したところは、大学病院で、予約なしでいくと3時間まちです。電話しても、その検査結果について対応してくれるかどうかもわかりません。 個人病院の内科でも、溶連菌の検査→すぐ結果というのは、わかるものなのでしょうか? よろしくお願いしますm(._.)m 。

  • 溶連菌感染症の医師によって対応が違うのですが。

    4歳の男の子がいます。 昨年10月に引越し、近所に小児科がなく、小児も診てくれる内科に かかるようになりました。 先週末、39度の熱とのどのいたみで、そこに行ったら、 風邪でのどが赤いね。と言われ、抗生物質を処方されました。 ※溶連菌感染症の検査キットはないそうです。 で、抗生物質で十分治るから大丈夫と言われたのですが。 実は、昨年6,7,8月と3回、引越し前に行っていた小児科では、溶連菌感染症と言われ、数日保育園はお休み、1ヵ月ほど、薬を飲み、尿検査という流れでした。 その小児科医師に、当時溶連菌は大流行してると言われたのに、保育園ではうちの子しか発症してないと言われたと言ったら、 溶連菌かどうか、判定しないで、抗生物質を出す医者が多く、それで、治ったかに見えて、しばらく後に腎炎を起こす子もいる。との事でした。 昨年のそういった経緯もあるので、今かかっている医師にちょっと不信感です。 でも、それほど気にしなくてもよいのでしょうか? ※子供は今はすっかり元気です。 実際のところ、溶連菌感染症への対応ってどうなのでしょう? よろしくご指導下さい。

  • 溶連菌感染症

    今日皮膚科に行くと次男とわたしが溶連菌感染症と言われました。 喉の検査をしてわかりました。 次男は先週の金曜日に38度以上の熱が出て幼稚園を 休ませましたが、2日前からブツブツが出ました。 股や太もも、ともかく湿疹がヒドク飛び火になりそうです。 溶連菌感染症は湿疹も出ますか? 次男、今は抗生物質も飲んでくれて元気なのですが 長男。三男が心配です。 それと抗生物質は10日間ほど飲まないといけないと どこのサイトもありますが、わたしたちが出された 薬は4日間です。 それと尿検査の容器をもらって4日後に持って来てください と言われました。検査結果がわかるのは2週間後です。 何の為に必要なのでしょうか?疑問で・・・ よろしくお願いします。

  • 溶連菌の誤診

    2週間前に下の子が保育園でうつされ、溶連菌(検査済)にかかり、今度は今日の朝、上の子が嘔吐と腹痛と40度の高熱と体に発疹が出たので、同じ小児科の医師に掛かったところ、検査もせずに、『これは溶連菌じゃないね、急性胃腸炎です。』と言われ、3日分のセフェム系の抗生剤と整腸剤と吐き気止の座薬を処方されました。私は、『溶連菌ではないですか?』と聞くと、2週間後に溶連菌がうつったなんて聞いた事がないし、今は急性胃腸炎が流行ってるから。』と言われたのですが、医師が診察をして誤診するって事はあり得ないのでしょうか?溶連菌は腎炎などの合併症が怖いと聞きますし、見ただけで容易に判断できるものなのか心配です。

  • 溶連菌について教えてください!

    以前にも質問させていただいたのですがもう一度お願いいたします。実は先週よその子から娘が溶連菌をもらって日曜日から抗生物質を飲んでいます。もうだいぶ飲んでいて昨日の尿検査でもきれいになっているといわれたのですが今度は私が扁桃腺が痛い気がします。肩こりからかもしれないし気のせいかもしれないのですが妊婦なので気になってしょうがありません。大人が溶連菌にかかったときはどの程度のどが痛いのでしょうか?また発熱などは無く尿も透明です。溶連菌を調べるには病院の尿検査しかないのでしょうか?費用はおいくらくらいでしょうか?今は飲み込んだりするときは特に問題は無く少し咳き込む程度です。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 溶連菌

    先月熱・節々が痛く病院にいくと「おそらく溶連菌だろう」といわれ抗生物質の点滴と抗生物質を3日分もらいました。熱・節々が痛いのも治まったためその後、病院には行ってません。 先日友達が私と遊んだあとに溶連菌に感染しました。 そこで、質問ですが、3日しか抗生物質を飲んでません。溶連菌が全滅していないから友達に感染したのでしょうか? 10日前後抗生物質を飲むとネットで見かけたので不安になりました。 また、症状がでないけど保菌者となっていることはありますか? 最後に自力で菌を殺していることはありますか?

  • ヨウレン菌とは・・・?

    すいませんが教えてください。 うちの子供(4歳)がヨウレン菌と診断され帰ってきました。 症状は、嘔吐と咳です。熱はあまり無いですが本人は辛そうです・・・。 小児科では抗生物質を4日分もらいましたがこれで大丈夫なのでしょうか? ネット調べて見ると10~14日間ぐらいの内服が必要と書いてあるのが多いのですが・・・。 心配なのでお願いします。