• 締切済み

ヨウレン菌とは・・・?

すいませんが教えてください。 うちの子供(4歳)がヨウレン菌と診断され帰ってきました。 症状は、嘔吐と咳です。熱はあまり無いですが本人は辛そうです・・・。 小児科では抗生物質を4日分もらいましたがこれで大丈夫なのでしょうか? ネット調べて見ると10~14日間ぐらいの内服が必要と書いてあるのが多いのですが・・・。 心配なのでお願いします。

みんなの回答

  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.4

私も#3さん同様、検査の結果溶連菌と診断されたのか?と 少し疑問におもってます。 検査したけど、結果は後日ですかね? (未だにそういう迅速キットがない病院もあるので) 本当に溶連菌なら、抗生物質が4日でいい事ないです。 4日後に受診をと言われてたり、検査結果が4日後だったりじゃないんでしょうか? なぜ長きに渡り飲むかというと、 肝機能に障害を残す恐れがあるからなんですって。 決められた期間内服しないと、その可能性があがるからと 常に3,4時間待ちの小児科医&保育士さんに聞きました。 普通の伝染病より警戒が必要なんで 私だったら別のお医者にかかるかな。 お大事に。

joh9658
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.3

咽頭粘液を採って迅速検査した結果の溶連菌との診断でしょうか? 咳がある、熱が高くないというあたりからは溶連菌の特徴に当てはまらないですが。 (もちろんそういう例も経験しますが) 溶連菌としたら、抗菌剤の処方は ジスロマック・セフゾンなら5日間、 サワシリンなら10日間。 急性糸球体腎炎の予防効果はありませんが、リウマチ熱の発症を防げると言われています。 年配の街医者だと知らないこともあるので、次回通院時に処方がなければ聞いてみてください。 (いい顔しないかもしれませんが)

joh9658
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 サワシリン処方されました。 この間医師から「もう大丈夫ですよ」とのことで安心しました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 ヨウレン菌とは「溶連菌」と書き、正しくは「溶血性連鎖球菌」と言います。 この中にも細かい区分けがあって、A群ベータ溶連菌という物だと、将来腎臓に悪さをする事があったりするので暫く経過を観察しますが、治療その物は抗生物質を使う事です。 近頃は抗生物質に耐久力を持つ耐性菌というのが増えてるので、その菌に効く抗生物質を選んで使用しなければなりませんので、最初から長期間分を与えてしまうと、効かなかった時まずいので、まずは試しに、という事ではないかと思います。 その薬が切れた時、また行って状況を聞かれて追加処方になると思います。 また、一度に長期間の薬を渡すことは出来ないので、その両方の意味があるでしょう。 いずれにせよ、今はその薬を言われたとおりに使って、次回診察時にその結果を伝える事が大事です。

joh9658
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.1

溶血性連鎖球菌のことで、でもネットで調べて理解されているのですね。 抗生物質を最初から二週間分なんて処方は出来ません。その薬で効果があるのか無効なのかの判定も必要です。ですから、3-4日分を処方し、経過を見ながら処方を変化または継続します。腎炎の合併症が起きていないかも見極めなくてはいけません。 ですから、処方された薬はきちんと内服し、症状がなくなったからと通院を止めない事です。菌に耐性がつくのは多くの場合、自己判断で薬を中断するからです。治ったとお墨付きを貰うまではきちんと通院して経過を見てもらいましょうね。合併症さえ起こさなければそれほど心配される病気ではありません。医師の指示を守り療養してください。お大事に。

joh9658
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう