• 締切済み

冬至の太陽が南十字星のあたりにくる地域

12月22日、23日、24日と3日間、一番低い位置で留まり、25日からまた太陽の位置は高くなっていきます。   すなわち、これが太陽の死と復活で、世界各地にある太陽信仰の神話のモデルとなっています。 また、この太陽が死ぬとされた3日間は、太陽は南十字星の近くに位置し、これがキリストの死と十字架を結びつけるものとなっています。 http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/769.html より引用 同様の記事はぐぐるとたくさんでてきます。 キリスト・・・太陽 キリストが磔にされた十字架・・・南十字星 キリストが死後3日後に生き返った・・・冬至から3日後より太陽が南中高度をあげていく キリストの伝説は上に記したことの比喩ではないかといいうのですね。 南十字星が夜空のどのあたりに見えるかというのは地域によって異なるはずですね。 http://matome.naver.jp/odai/2130905041780267101 上記サイトによれば、日本でも四国の南部より南では南十字星の最北端の星が見える。 沖縄本島よりも南であれば、全体が見える、とのことです。 南十字星の全体が見えて、かつ 冬至のころの太陽の南中高度と南十字星が見える位置がだいたい同じになる地域とはどのあたりでしょうか。

noname#193152
noname#193152

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

>南十字星の全体が見えて、かつ冬至のころの太陽の南中高度と南十字星が見える位置がだいたい同じになる地域とはどのあたりでしょうか。  ありません。(^^)ほほえましい。  北極に行けば太陽は北極星を通りますか?? >南十字星が夜空のどのあたりに見えるかというのは地域によって異なるはずですね。  小学校の理科思い出そう。天球の傾きは変わりますが、天球のどこを通るかは、地域によって変わる事はありません。  天球上で太陽の通り道を黄道と言いますが、地球のどの時点から見ても黄道は変わりません。 >すなわち、これが太陽の死と復活で、世界各地にある太陽信仰の神話のモデルとなっています。  いえ、日食を太陽の死と復活に見立てる事はあります。日本神話を始めとして世界中にある。 >この太陽が死ぬとされた3日間は、太陽は南十字星の近くに位置し、  西暦0年で太陽と南十字星が最も近づくのは、10月3日あたりですね。これはそのときどの地点でも同じ。  南十字星はイスラエルの地でも、まず見る事はできない。  

noname#193152
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 No.1の方のお礼にも書いたのですが、リンク先の文章は黄道の話をしているのではないと思います。 冬至の太陽は南中高度が低くなる。 南十字星は北半球では高度が低い。 そのため、冬至の太陽が南十字星の高度に近くなるということを、言っていると思います。 >いえ、日食を太陽の死と復活に見立てる事はあります。日本神話を始めとして世界中にある。 それはあなたがご存じないだけ。 太陽神が復活したというい話は冬になって勢いが衰えた太陽が冬至を境に勢いを増していくのを表すという説はあります。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131222-00010001-rekishi-life 枚岡神社ではお笑い神事といって天岩戸神話を再現したような神事がありますが 冬至に近い12月25日に行われています。 >  西暦0年で太陽と南十字星が最も近づくのは、10月3日あたりですね。これはそのときどの地点でも同じ。 ですから横道の話ではなく、太陽の南中高度と、南十字星の高度の話をしています。 > 南十字星はイスラエルの地でも、まず見る事はできない。 のちに歳差運動により見えなくなったが、古代の地中海(古代ギリシア)では、この星座を見ることができた。このため、記録には残っているが、ケンタウルス座に付属する星として見られることが多かった。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%8D%81%E5%AD%97%E6%98%9F より引用。 ↑ 天岩戸神話=冬至説や、古代ギリシャでは南十字星がみれたということは 小学校では習わなかったかもしれませんね。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

私はリカの教員で、質問されている内容は南十字星の高度を調べればわかります。 しかし、断言しておきます。 イエス・キリストは生涯で南十字星を見ることは無かったです。 また、世界のキリスト教人口の9割までが南十字星を見たことがないでしょう。 多分、サンパウロなどの南米のヨタ話だと思います。

noname#193152
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地域ごとの南十字星の高度と太陽の南中高度を自分で調べてみろ、ということですね。 >多分、サンパウロなどの南米のヨタ話だと思います。 沖縄本島の南では南十字星が見えるそうですから、このあたりの話かも、ですよ。 キリストは沖縄本島の南あたりで生まれたあと、北上して青森県戸来村で死亡したのだ~ なんちゃって。

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.1

>太陽の南中高度と南十字星が見える位置がだいたい同じになる いや、ないでしょう。 太陽の軌道ってのは決まっていて、それゆえ黄道12星座なんてものがあるんですから。

noname#193152
質問者

お礼

さっそく回答をありがとうございます。 理系は苦手なもんで、黄道12星座とはなんなのか、ウィキを読んでみてもわかりませんが 太陽は夏高くなって、冬低くなりますね。 そして南十字星は北半球では見える地域でもかなり高度が低くなります。 リンク先の文章はそのことを言っていると思います。

関連するQ&A

  • 太陽とオリオン座の南中高度について

    1.太陽の南中高度は緯度と季節によって影響を受ける。 ⇒冬至なら90度-緯度-23.4度。夏至なら90度-緯度+23.4度。 2.オリオン座の南中高度は緯度のみに依存し、季節の影響はほとんどない。 Stella Theater Liteという天体観測ソフトでみると ⇒冬至の深夜24:00のオリオン座の位置≒夏至の正午00:00のオリオン座の位置 「両者とも非常に遠いところにあって平行光線が地球上に投影されているとみなしてよい。」と、こどもの教科書にはかいてあるのに、その挙動に違いがあるのはなぜ? 「オリオン座のほうが、太陽よりもはるかに遠いからだよ」みたいに子供には説明したんだけど自信はさっぱりありません。 この方面に詳しいかた、よろしくお願い申し上げます。

  • キリスト教の十字架について

    私は無宗教なので教えてほしいのですが、 イエス・キリストは十字架にはりつけにされたと聞きます。 ということはキリスト教の方々にとっては反十字架になりそうなもの なのですが、実際はクロス(十字架)ネックレスなどを つけている信者の方を見ます。 カトリックやプロテスタントの方々にとって十字架とはどのような意味を 持つのでしょうか?

  • キリストの誕生日と冬至と暦

    みなさま、こんにちわ。 キリストの誕生日は12月25日とされていますが、 これは聖書には書いておらず、かつては冬至を1年の始まり(元旦) とする習慣があったため、冬至の日をキリストの誕生日にしたという説があるようです。 またそれは4世紀半ば、コンスタンティヌス帝統治下のローマでのことだったとあります。 http://c-cross.cside2.com/html/e10ku001.htm しかし、現在使用されているグレゴリオ暦では 冬至は12月21日~23日です。 3世紀のローマではおそらくユリウス暦を使っており、 ユリウス暦では1000年に約8日ずれますので、 こういったことから冬至の日が25日になったのか、と考えましたが http://www.utopia-net.org/Japanese/0417jesus2.html  によれば 昔は、月齢28日間で1ヶ月という「陰暦」を採用していたので、昔の冬至の日は、12月25日頃であった。 しかし、現在では、「太陽暦」を採用しているので、1ヶ月約30日間となり、現代の冬至の日は、12月22日頃になっている。 とあります。 (1)かつて太陰暦を使用していた地域はどこですか。 (2)日本でかつて使用されていた旧暦では冬至が12月25日になることはありません。 2000年から2009年までの冬至の日を旧暦換算すると11月内におさまり、12月となることはありません。 諸外国で使用されていた太陰暦と、日本の旧暦は月がずれていたのでしょうか。 (3)キリストの誕生日=冬至=12月25日となっている合理的な考え方があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 小学生の理科の問題を教えて下さい。

    太陽の動きと地球の公転の項で次の問題が載っていました。 「冬至の日の太陽の南中高度が90°になる地点の緯度を答えなさい。(全文)」 小6の息子の先生は「問題のミスです。」とのこと。 冬至の南中高度=90ー緯度ー23.4に当てはめれば分かるそうです。 息子は「赤道から南回帰線の辺りは?」と言ってるのですが、私にはさっぱりわかりません。どなたか解りやすく教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 地球が太陽から受けるエネルギーについての考察

    太陽と地球の関係で、近日点が1.47億km(1月2日、北半球の冬至)で遠日点が1.52億km(7月2日、北半球の夏至)だと知りました。ということは、地球全体でみた場合、(1)北半球にとっての秋分から春分にかけてのほうが、北半球にとっての春分から秋分よりも太陽からのエネルギーをより多く受けることになりませんか?(太陽からの距離が前者の期間のほうが近いからです)だとするならば、(2)南半球にとっての夏のほうが、北半球にとっての夏より暑い。(エネルギーをより多く受ける)というのは成立しませんか?さらに、海水の温度が高いほど熱帯低気圧が発生しやすくなるという仮説が正しいならば、(3)南半球のほうが台風に相当する強い熱帯低気圧が発生しやすい、と考えました。誤謬があるとすればどのあたりでしょうか。皆様のご意見をお待ちしています。

  • 十字架に磔にされたキリストの言葉の正しさと奇蹟

    十字架に磔にされたイエス・キリストの七つの言葉は、正しいのに。 何故、聖書には余計な「キリストの復活」という奇蹟が記述されたのですか? 1>「父よ、彼らを赦して下さい。なぜなら、彼らは何をしているのかわからないからです。」(ルカの福音書23章34節) 2>「アーメン、あなたに言います。あなたは今日私と共にパラダイスにいます」(ルカの福音書23章43節) 3>「ギュナイ、そこにあなたの子がいます」「そこに、あなたの母が」(ヨハネの福音書19章26節-27節) 4>「エロイ・エロイ・レマ・サバクタニ(わが神、わが神、どうして私を見捨てられたのですか。)」(マルコの福音書15章34節)「エリ・エリ・レマ・サバクタニ」(マタイの福音書27章46節) 5>「私は渇いている(ディフォー)」(ヨハネの福音書19章28節) 6>「終わった(テテレスタイ)」(ヨハネの福音書19章30節) 7>「父よ、私の霊をあなたの手にまかせます」(ルカの福音書23章46節) 私は、十字架に磔にされ死を迎えるイエス・キリストに仏性が働いていたと思うのです。 このことから、イエス・キリストは、人が神の使途であると信じることは、他人から批判されて、罪となると云う事を示しました。 同時に、自らの信仰は人間の幸福の源であると云う事も示しました。 「キリストの復活」の記述は、キリストの言葉の正しさを台無しにしています。 イエス・キリストが示した、自らの信仰による幸福と自由を無にしています。 聖書の奇蹟は、強固な組織を作って、功利主義を導くために記述されたのですか?

  • しめ飾り あなたの地域ではいつ外しますか?

    関西から南関東に越してきてなんだかなあと感じるのがお正月です。 最近はしめ飾りをしない家が増えましたが、やはり年の初めは祝いたいもの。 我が家では、少し大きめのものを飾ってきました。 関西では小正月 1月15日 まで飾る家が多いのですが、 越してきた、南関東(神奈川県東部) では、7日に片づけてしまいます。 正月の気分が町からすぐ消えてしまい寂しい感もします。 質問1 (1)あなたの地域はどこですか?  (2)いつしめ飾りを外しますか? 質問2 この違いはなぜでしょうか。(7日に外す 15日に外す 時期の違い) 質問3 以前北九州に住んでいた時も、しめ飾りを外すのは15日でした。 全体の傾向として、西日本15日 東日本 7日なのでしょうか。 そうなると、愛知県や静岡県あたりでは?? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ほかにも気になるのは、お盆です。 南関東では全般に、新暦の7月15日 これはどうも未だなじめません。 一方で、私の地域の元農家の人たちは、旧のお盆です。

  • 潮汐のメカニズムおしえてください

    太陽、地球、月を貫く軸が一直線近づくほど潮の干満の差が大きくなると思います。軸が地球に作る穴口(太陽側)と反対側の穴口で海水が分厚くなる。一方、その位置から90度ずれた日の出が見られる場所と夕日が見られる場所 で干潮となる。こんな潮汐最大の理想的なモデルを想像します。 北回帰線N23.4°では夏至に、南回帰線では冬至12月下旬に引力最大になると考えますが、これで良いでしょうか?  ※ 前出の質問で、ポロロッカについての疑問も含めていましたが、今回その質問をはずしました。

  • 南十字星について

    今、南アフリカにいます。 南十字星はこの国で見ることができるのでしょうか? 可能なら季節、時間、方角を教えてください。

  • 南十字星

    今オーストラリアにいるものです。 南十字星を見てみたいんですがあまり天文学に詳しくなくて夜空をみてもどれがなにかさっぱりわかりません。 ですから、南十字星に見つけかたや、それがどのようなんものなのかおしえて下さい。