• ベストアンサー

会社の組合と政治

教えてください。 どこの会社もそうかと思いますが、私の会社でも労働組合が、ある特定の政党を支持しています。 会社の組合が、その政党を支持すること自体は、かまいませんが、 それを組合員に「強制」することは、憲法違反や、法律違反にはならないのでしょうか? というのも、その組合の応援する人の名簿に、 名前を書くように(全員!)とお達しが出てるようなのです。 組合の言い分は「それが組織ってもの」だそうです。 たとえば、もしそうなら、組合員になるときに、 「組合員になる際はの指示する政党を応援することを承諾したものとする」などという文言に署名するようにするとか、 もっと強く言えば、組合員にならない、という選択肢(今はありません)もあっても良いとおもうのですが、それが無い時点で「強制」とは…。 組合に文句をいえる根拠が欲しいので、良いHPがあったら教えてください。 (私は署名をしません、という形ではなく、『強制なんておかしい!』という方向で文句が言いたいです) それとも、そんなこと思う私がおかしいのかしら。 みんな我慢して書いてるんですかね。

noname#6596
noname#6596

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大手企業にも中小企業にも勤めたことがあります。 大手企業(ユニオンショップ制)のときは、入社時に組合が2つあり(後に統合)最終的には「強硬でない方(旧民社党系)」が残りました。当時は「後援会名簿」に署名の強制などはありませんでした。 強制に反対⇒組合批判となり、組合からなんらかの処分も考えられますし、闘うとすると時間も労力もかかる上、質問者さんの会社がユニオンショップ制であれば、オープンショップに移行しないかぎり、組合脱退=解雇となるので、コトをかまえるのは(現状では)難しいでしょうし、得策とは思えませんね。 もっともオープンショップ制だと、会社のいいなりになり、歯止め(首切りとか)がきかなくなる可能性もあるので・・ 組合が「御用組合化」してれば同じですが。 こんなページ↓がありましたが参考になれば。 http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/03syk1_1.htm 執行部役員=専従者なら、組合費から「給料」が出ているケースが多いので、執行部の提案を否決する、たとえば組合費の値上げ(=専従者の昇給)に反対するとかのソフト戦術もありますね。兵糧攻めというか(笑) 組合員の支持が薄れていると役員に認識させれば、「強制」にも限界がありましょう。 中小企業のときは組合がなく、またオーナーと政治家(国会議員)が縁戚関係で、選挙のときに頑張ると出世できる、なんていわれてました。 当然選挙のたびに後援会名簿記入が回ってきましたが、ほとんど記入せず「あーっ、忘れとった」と逃げてました。 >それとも、そんなこと思う私がおかしい~みんな我慢して書いてるんですかね。 おかしくはありませんが、名前を書いたぐらいで「魂や信条まで売り渡したわけではない」ので、大して気にしていないというところでしょうか。 選挙事務所から「後援会にご入会ありがとうございます!」と電話がかかってきますが、「いえいえどーも」と口先だけであしらってます(笑) 「どうせ投票しないよ」と心の中では返事してますし、票の読みが狂う(姑息な手段で集めた後援会名簿の票が集まらない)のを笑う楽しみもあります。当選したら、がっかり(笑)

noname#6596
質問者

お礼

お恥ずかしながら、ユニオンショップ制というのがわからず調べました。うちの会社は、この制度でした。 脱退=解雇なんですね。 参考ページ、うちの会社のことかと思いました。 まさに、こんな状況。形だけの組合です。 「組合離れが進んでいる」と執行部はよく言いますが、 だからって、何とかしようとは思ってないみたいです。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.2

やっぱりこれかな。(苦笑) 日本国憲法 第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

noname#6596
質問者

お礼

やっぱりこれですね。 回答ありがとうございます。

  • mitoizumi
  • ベストアンサー率53% (25/47)
回答No.1

mitoizumiです。 うーん・・・難しい問題ですね・・・ 自分の知り合いが2年前までゼネコン系の企業に勤めていましたが(岡山です)、同じようなことを言っていました。 会社がある特定の政治家を支持していて、選挙の際には休日返上で営業部が選挙運動に駆り出されたそうです。 その彼も、選挙事務所に土日詰めっぱなしで・・・結局、そのような会社の姿勢にうんざりして転職してしまいました。業界が業界なだけに仕方が無い とは言っていましたが、上司や同僚の手前、自分だけ手伝わないというわけにはいかなかったとのこと。 もちろん、実際の選挙の際はその政治化には投票しなかったわけですがw 法律上の権利を持ち出して拒否することは可能だとは思いますが、正直、職場での人間関係や生活のことを考えるとあまり得策では無いと思います。 もし何か行動に移すとすれば、まずは自分と同じような意見を持っている人を水面下で探し出し、「強制反対」勢力を作ることが第一だと思います。 どんなに正当なことを主張しても、組織力で排除されてしまってはすべてが後手後手。本格的に戦うころにはすべてを失っている・・・ということも・・・。 なんか暗いことを書いてしまいましたが、tantamaさんのような会社は結構たくさんあるようです。 まずは仲間集めからスタートしてみてはいかがでしょうか。 たいしたアドバイスができなくて申し訳ありません・・・

noname#6596
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、結構どこもそうなんですね。 小さくない会社なので、そんなことで会社を辞めさせられるはめにはならないと思います。 (と、思うのは甘いのかな) 周りの人たちもおかしいと言っています。 回答ありがとうございました。

noname#6596
質問者

補足

実は、このようなことがあるたびに、みんな、 「おかしい、名前書きたくない」って言ってるんです。 今までは、「ご協力お願いします」だったのが、 みんながそんな態度なので、執行部が業を煮やして、 「強制」にしたようです。 職場組合担当者に聞いたところ、話し合いの場でも、 「おかしい」という話は出ているそうで、 執行部だけが「組織とはそいうもの」といっているそうなんです。 つまり、仲間は結構すぐ集まりそうです。 その、仲間集めの根拠に、確かな情報が欲しいのです。 よろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 労働組合の政治活動について

     私はユニオンショップ制の会社に勤務しており、組合費を払っています。組合のことについて無知なのですが、私なりの解釈として「組合は会社と賃金・福利厚生の交渉、会社の横暴を防ぐためにあるもの」だと思っています。ところが組合のしている事といえば、賃金交渉の際は会社のいいなりで、主な活動としては某政党の後援活動となっています。  しかし、政党の後援活動は組合員にとってなんら利益になるものとは思えません。(どちらかというと会社の利益になる?) ここで質問なのですが、 (1)組合員の払う組合費の中から某政党の後援活動をすること (2)後援活動を組合から強制されること この2つの点は合法的なことなのでしょうか?

  • 支持政党の自由について

    会社の労組で、ある政党を応援しろ!と度々言われ、少々うんざりしています。 強制的に後援会にも入会させられます。 個人がどの政党を支持するかは自由だと思います。 憲法、法律、条例などで「他人の支持政党を強要してはならない」といった内容のものは無いのでしょうか?

  • 労働組合による署名の強制

    オスプレイ配備に反対する署名が労働組合から回ってきました。 私個人の考えははっきり言って大賛成です。理由はこの質問と関係ありませんので 割愛させて頂きます。 この件に限らず、様々な署名協力(実質強制)がありますが 個人的考えは労組≒支持政党の民主や社民の考えと全く相容れませんので 9割方自分の信条とかけ離れた署名をさせられます。 会社の他の人は名前だけだし、お付き合いだから、実質効力がないから等等 仕方が無く署名をしているようですがこれって意味がありませんよね? その労力を他の労働組合活動や業務を進めた方がどう考えたって良いはずです。 そもそも紙とインクの無駄遣いだし。 そして個人の信条と違う行動を強制させるって、国旗国歌の問題と同じだと思うんです。 むしろ名前が残るのでこっちの方が悪質だとも思えます。 国旗国歌の問題の時には人権を高らかに叫ぶ団体が、強制署名だなんて(笑) はっきり言って馴れ合いのおかげで助かっているようなもので、詰めていかれると まずいんじゃないんでしょうか? 質問じゃなくてただの愚痴っぽくなりましたが、皆さんは意思と反する署名にどう対応して 拒否した場合、呼びかけ者はどう反応しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無党派の個人加入労働組合はありますか?

    自分の勤めている会社の労働組合が、特定の政党・政治家を支持するよう組合員に求めてきました。 強制ではないといっていますが、そういった活動を組合に求めていないので 脱退する旨を伝えてきました。 私個人で労使交渉するのは経験もありませんし、時間的にも不可能です。 そこで個人加入できる労働組合に加入しようと思っています。 賃金などの労使交渉だけ行い政治活動をしない組合は無いものでしょうか? ご存知の方おられましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 労働組合で署名強制

    会社の労働組合で,政治家の署名運動への参加を強制されています.署名するか,労働組合から除籍され仕事ができなくなるかの二択を迫られています.これって違法性はないのですか?

  • 東京電力の労働組合の支持政党は?

    原発事故の収拾がつかない中、損害賠償などの東電負担を少なくするような肩を持つような政策に変わってきていますよね。 すごい変だなと思います。 東電が賠償を払えるだけ負うとなれば当然社員の給料や関連会社の人も含めて給料が減る事が予測されます。管理職に限らず一般社員=労働者へも及びます。 労働者へ減給はやはり労働組合の腕を問われて組合の支持力が下がります。 そこでちょっと気になったのは、どこの労働組合もそうですが必ず選挙などで支持をする政党が決まっていますよね? それが民主党なのかな?と思うわけです。自分は関係者じゃないのでわかりませんが、もし民主党を支持している組合ならこの東電の社員の給料を左右する賠償問題が民主党の票に影響してしまうわけです。 東電は原発政策では自民と組んできた歴史が長いですが、労働組合とは別ですよね? 鉄道会社の労働組合の支持政党が民主党が多いですが「整備新幹線の建設」は自民の政策で行われてきたように。 というわけで東電や関連企業がやっている労働組合の支持政党はどこなんですかね? というのが質問です。 ご存知の方、教えてください。 民主党は大手企業や教職員の労組から大きな支持がありますよね。 だから、大手企業や教職員(=公務員)が加入する労組の組合員に不利になるような事が起きれば票に大きく影響するのは素人が考えてもわかる事です。

  • 労働組合に加入している人は自分の思想を犠牲にしてもかまわないのでしょうか?

    先日労働組合を脱退しました。(7割近い組織率なので辞めるのは大変でしたが…) 私の職場の組合は全労連系で組合の運動方針の中にも9条守れとか格差社会反対とか共産党系の思想がはっきりと書かれています。 私自身はそもそも太平洋戦争直後に現憲法を反対していた共産党が今になって護憲とか叫ばれても自民党に反対したいだけなんだとしか思えませんし、格差社会は経済発展のためならやむを得ないと思っています。私はどちらかと言うと自民党の考えに近いのです。特に小泉首相は圧倒的に支持していました。その時に猛烈に政府に反対する組合の話を聞いていて辞めたいという思いが決定的になりました。 組合の幹部は政党の支持は強制はしないと言っています。しかし、私の組合ではある程度の年齢になると交代で役員が回ってきて、役員になると共産党系のデモなどの活動にも強制的に参加させられます。 確かに労働条件の問題点を話し合い、管理職と団体で交渉する組合の存在は貴重であると思っています。しかし、その為に自分の思想と全く異なる活動に参加するのは絶対に嫌なのです。 先輩の話を聞くと共産党の考えとは全く違うと思ってる人も数多くいるようです。それなのに組合続けている理由が分かりません。

  • 労働組合加入の経歴は残りますか?

    ある会社で2年間働いていた、38才男性です。 ただイジメに近いパワハラや研修等に怒りを感じ 退職しました。 (私だけが受けていたという事ではありません) その後、ある政党系の労働組合に相談しました。 結果「(私と同じ会社の別の人から)今まで何件も相談を受けている」 との話をされ、昔からの常習であると分かりました。 (「やっぱりそうだろうなあ~」と思いました) そして「組合として大きな問題として取り上げ、活動します」 と言われています。 ただ活動をするには、 組合に加入する必要があるといわれました。 (会社は退職していますが、関係ないそうです) そこで質問です。 (1) 組合加入について 現在、他社への就職が決っています。 その会社で、組合活動はしません。 (今後ずっと、組合活動はしないと思います) 次の就職先にて 「(政党系の)組合に入っていた経歴が分かる」 「社内での待遇が悪くなる」 などの影響はありますか? (2) 外部閲覧 組合活動に関わった履歴は(例えば名簿など)、 外部の方が閲覧出来ますか? 乱筆乱文、ご容赦下さい。 よろしくお願いします。

  • 管理組合の規約違反について

    私が住んでいる地域には街並み保全協定と言うものがあります。家を建て替えたり増改築をする場合には、近隣3軒に工事の説明を行い、「近隣説明承諾書」と言う用紙に近隣から署名捺印してもらい、管理組合の街並み保全協議委員会に提出し、近隣からの意見があれば、協議し、管理組合は工事を承諾するかしないか、を協議することになっています。 しかし、私の家の裏に建った家は、近隣の私のところにだけ、工事の説がなく、署名捺印もしていないのに、管理組合は工事を承諾し工事は着工しました。そのことについて管理組合の役員に抗議すると、「新築の場合は近隣の承諾印は必要ない」と、言うのです。けれど近隣2軒は工事の説明を受けて、「近隣説明承諾書」に署名捺印をしているのです。 裏の宅地に家を建てる際に、私宅のウッドデッキに接近して建てると、「デッキでバーベキューをすると、声がやかましいので、お隣のようにもう少し距離を開けられたらどうですか?」と建築業者に言うと、建築業者から嫌がらせのメールや手紙が届きました。建築業者は私宅が家を建てるのに反対している、と管理組合に言いふらしたようで、そのために私宅には工事の説明もなかったようです。 今、裏の家の外構工事で明らかに越境して塀の工事をしているので、注意をしましたが改善せず、施主にも改善してほしい、と手紙をおくりましたが一向に改善されないので、仕方なく弁護士に依頼しました。近隣の私宅は工事の説明を聞いていないのに、管理組合は勝手に工事を承諾したことについて、管理組合の当時の役員に慰謝料を請求できるのでしょうか?  裏の外構工事は、分譲時の地盤を変更してはならない、と管理組合規約に決められているのに、地盤を10センチ以上も上げています。地盤を上げると水はけが悪くなり、隣地(私宅と隣宅)の芝生が枯れます。 提訴しても地盤を変更したことについては強制力はありません。越境の問題の判決が出ても改善されなければ、どうなるのでしょうか?泣き寝入りするしかないのでしょうか? 土地問題や管理組合の問題に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 派遣社員と労働組合

    最近派遣切りが話題になっていますが、 ・派遣社員はなぜ会社ごとの労働組合に加入できないことが多いのですか?憲法の団体交渉権の保障に違反するのではないのですか? ・派遣社員で結成し労働組合の影響力はどれほどなのですか? 紛争を解決したというニュースはありますが、珍しいんでしょうか。 それとも労組をつくれば比較的解決しやすいのでしょうか。 全体の割合がどこにも載っていないので。。