• 締切済み

整形、形成に関して識者の方に見て是非頂きたいです‼

fibulaの回答

  • fibula
  • ベストアンサー率30% (115/372)
回答No.2

理学療法士です。「水が溜まった」という話しではないですね。だったらお医者様が抜いていますから。だったらそれ、むくんでます。浮腫です。柔らかいですよね。テーピングすれば一時的になくなりますよね。この評価(診断はお医者様だけ)が当たっているなら、多分徒手で数分で無くなります。少なくても私はできます。受傷及び手術時の腫脹で深部リンパ管が詰まったのか、皮膚が弛まないうちに。。。がいいですね。 で、方策ですが、整形外科に電話もしくはメールして、 「術後左手薬指の第一関節が蛇が卵を呑み込んだ形に横にボコっと腫れています。可動域制限はありませんし疑われるような疾患もないと主治医から診断を受けています。浮腫じゃ無いかと言われています。お宅のリハビリスタッフで治療手技を持っている方はいらっしゃいますか?」 エンゲージリングが永久に無理な病態ではありません。治癒を願っております。

関連するQ&A

  • 突き指 二か月半ほど前に

    二か月半ほど前に右手薬指を突き指しました。大したことはないと思い、1か月ほどしても痛みがあるので整形外科に行きました。 レントゲンを撮り骨折などはしておらず骨は大丈夫だったのですが、腱の損傷とのことだったのですが、第一関節の腱が切れているかもしれないとのことでした。3週間ギプスしていました。 未だに赤く腫れているようになっていて指が少し前に曲がったままになっていて反りません。痛みも若干残っています。 腱が切れてしまっているのでしょうか? このままの状態のままになってしまうのか、リハビリなどあるのか。また病院に行ったほうがよいのか迷っております。

  • 骨折による足指の関節硬直部のリハビリについて

     1月に足の小指、薬指、中指をバイクの事故で粉砕骨折しました。足指の粉砕骨折のため、メスは入れずに創外固定により、3月末まで固定されていました。4月になり、指の骨もほぼ固まり、全荷重かけてよいこととなり、現在リハビリ中です。 約3か月固定していたことから、指の関節(爪側から1番、2番目の関節)が固まっており、ほとんど動きません。理学療法を総合病院のリハビリで受けており、リハビリの先生からは、この指の間接が動くようになるかは何とも言えないとのことです。 現在リハビリしている内容は、先生の指でマッサージする程度です。 他に関節が曲がるようになる処方はないのでしょうか。 (全く素人の発想で申し訳ありませんが、電気や超音波?治療、針治療など等の可能性はないのでしょうか。) 足の指の関節は自分で荷重をかけてまげることも難しく、普段の生活でもあまり使わない部位です。 同じようなけが、症状を経験をされた方がいらしたら、教えてください。

  • 2ヶ月前に薬指骨折してしまいました。

    2ヶ月くらい前にこけてしまい薬指がものすごく腫れてしまったので救急で病院に行ったんですが、突き指と判断されました。 1週間程度で後遺症もなく治るといわれて約2ヶ月がたってもまったく腫れがおさまりませんでしたし、痛みもあって全く指が曲がりませんでした。 これはおかしいと思い別の病院で見た結果、小さな骨でしたが骨折と判断されました。 半月くらい固定してまた病院へ行きレントゲンをとるとまだちょっと小さな骨が折れてました。今リハビリをやってるんですが、全く曲がりません。まだ固定はいるのでしょうか??

  • 趾骨骨折と診断されたのですが・・・

    本日足の指をぶつけてしまい、整形外科で骨折と診断されました レントゲンを見せてもらうと、足の指の骨の角がほんの1mm?程度欠けたような感じでした しかし、皮下出血や激しい腫れ等は出ていません これから出てくるのでしょうか?それともこの程度の骨折ではそこまで腫れや皮下出血は出てこないのでしょうか? 欠けた場所は、2指の基節骨?の関節近くの角です

  • 骨折後のリハビリ

    40歳の男子です。 先月の2月21日に転んで、左手の小指と薬指を骨折しました。 翌日病院に行き、固定してもらい3週間後の3月15日にレントゲンを撮り固定を外しました。 ところが、まだ指は腫れていて関節も紫色してます。 そしてまだかなり痛いです。 ただ先生には、これからは痛いのは分かりますが拘縮しない為にもリハビリ頑張って下さいと言われました。 現在、病院ではお湯で指を動かす事と電気治療をしてます。 家ではお風呂で、指を動かしたりテレビを見ながら缶を握ったりしてます。      牛乳も飲んでます。  ただ第2関節は何とか動きますが、第1関節が余りの痛さで殆ど動かせません。 頑張って、逆の手で少しずつ関節を曲げようとしてますが、結構痛いです。  骨折から1ヵ月(固定3週間)リハビリ始めて5日目です。 勿論これからもリハビリは頑張りますが、正直以前の様に動かせる様になるのかとても不安です。 拘縮が怖いので、焦りがあります。 ただ、痛さの余り心が折れそうです…

  • 自転車で徐行速度で前の人接触して、転倒して左薬指に怪我しました。

    自転車で徐行速度で前の人接触して、転倒して左薬指に怪我しました。 整形外科に行き骨には異常なく、PIP関節の軟骨損傷でもう4ヶ月程経ちますがまだ痛いですし、指も真っ直ぐにもならず完全に曲がりません。 自転車にのっていますので、治りが悪いのかも知れません。 リハビリを兼ねて3ヶ月後から接骨院に通っています。 PIP関節の腫れが引かないので腫れを早く引かせたいけど進展していません。 指の怪我は時間が相当かかる感じですが、なんとか痛みや、関節の腫れをなくしたいです。 関節の腫れは引かないものでしょうか? 尚、関節は動かした方が良いということなので、怪我後の2週間の固定を終え3週間目からは痛くても動かすようにしていました。 腫れは炎症とも思えますが、動かさないとますます固まってしまうので悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 左手の小指を骨折。他の人差し指・中指・薬指も術後むくんで曲げ伸ばしが不自由に!

    左手の小指を骨折して現在ワイヤーが入っています。術後1ヶ月経ちますが骨はまだ出来ていないとの事です。(年齢56歳)  他の人差し指・中指・薬指も術後むくんでしまい、曲げ伸ばしが不自由になりました。担当医に聞いても「指の骨折はいろいろあってよく解らない、合併症かなぁ・・・とにかくリハビリを!」みたいな返事でした。  毎日リハビリを続けてますが指はパンパンに膨れあがり、ワイヤーを抜けばこのむくみも取れ、本格的なリハビリに入れるのかと不安です。時間が経ち過ぎている小指は完全に硬直状態です。  合併症? 麻酔の影響は考えられないのでしょうか。ネットで検索する限り、小指の骨折で他の指がこんな状態になったというのに出会いません。  時に苛立ちも感じますが、何方か良きアドバイスを宜しくお願いします。

  • 左手の小指を骨折。合併症? 手術後、人差し指・中指・薬指も曲げ伸ばし不自由に

    左手の小指を骨折して現在ワイヤーが入っています。手術後1ヶ月、骨はまだ出来ていないとの事です。(年齢56歳) 他の人差し指・中指・薬指もむくんで曲げ伸ばしが不自由になりました。担当医に聞いても「指の骨折はいろいろあってよく解らない、合併症かなぁ・・・とにかくリハビリを!」みたいな返事でした。 毎日リハビリを続けてますが指はパンパンに膨れあがり、ワイヤーを抜けばこのむくみも取れ、本格的なリハビリに入れるのかと不安です。時間がかかりそうな小指は完全に硬直状態です。 合併症? 麻酔の影響は考えられないのでしょうか。ネットで検索する限り、小指の骨折で他の指がこんな状態になったというのに出会いません。 年齢故に時間がかかるとは思うのですが、どなたか良きアドバイスを宜しくお願いします。

  • 肘を骨折したのに、なぜか指が痛みます。

    1月に肘頭骨折(肘の骨折)をしてしまい、2月に手術で肘にワイヤーを入れました。(ワイヤーは骨がついたら抜く予定です。)3月にギプスがはずれ、現在は毎日リハビリしています。肘の動きにはあまり問題がないのですが、何故か中指が(時々薬指)曲げ伸ばしの際に痛むようになってしまいました。あまり酷い痛みではありませんが、常に感じるので気持ち悪いです。『元々バネ指気味だったのも関係あるのかな?』と思ったりしますが・・・。ちなみにギプス中も指は動かしておくよう言われたので、動かすよう心がけていたのですが・・・。先生は「神経に問題はないので、気にしなくていい。」と仰るのですが、リハビリ後1ヶ月経っても治らないので不安になって来ました。また朝起きた時に指が固まってしまっていて、マッサージしないと元に戻らないのも気にかかります。肘の骨折なのに、なぜ指がそうなってしまうのでしょうか?曲げ伸ばしの際の指の痛み&朝の硬直は、そのうち治ってくれるものなのでしょうか?どなたか御存知の方がいらしゃいましたら、教えて頂きたく思います。宜しく御願い致します。

  • 整形外科医の方、よろしくお願いします。(つき指)

    こんにちわ。よろしくお願いします。 半年ほど前に、自転車で左側に横転して、左肩の上(大結節)のヒビと、左手の薬指をつき指しました。 ヒビは2ケ月程で良くなりましたが、つき指がいまだに治りきらず、心配しています。 左手のレントゲンも撮りましたが、突き指について先生は何も言わず、とくに治療もしませんでした。 私も肩の痛みに気をとられていて、指はそのうち治るだろうと思っていました。 突き指をした当時は、薬指の第2関節に内出血がありました。動かすと痛みはありましたが、指が曲がらないということはありませんでした。 半年たった今は、第2関節が少し太くなっており、曲げると関節が少し詰まった感じがして、鈍痛もあります。 治りが遅いので病院に行ったほうがよいのかとも考えていますが、半年も経っていますし、放っておいても少しずつ治るのでは?とも思っています。 やはり、放っておいてはいけないでしょうか?病院に行くべきでしょうか? どのような治療をするのでしょうか? 専門の方にご回答いただけたら幸いです。よろしくお願い致します。