• ベストアンサー

バイク通学におけるトラブル

ZUM1911の回答

  • ZUM1911
  • ベストアンサー率22% (100/446)
回答No.3

買ったお店と相談してみてはどうでしょう。 自走不可の場合引き上げに来てくれるのか?その場合の料金の一例等。 あとは運行前点検やっておけば普通は大丈夫。

hi36m856657a35
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり事前点検が重要のようですね。 トラブル時の対処や点検のやり方などは購入したバイク屋と相談してみます。

関連するQ&A

  • 通学路の通学時間帯の車の進入規制の導入について

    朝、7時から8時頃まで集団登校をして子供達が歩いていく道路(舗装はされていますが1台くらいしか通れない)があるのですが、近くに広い道路が整備されました。朝の通勤の車が赤信号を待てないのか前の信号が赤だとわかると子供達が歩いていく道路に迂回をして子供達の横をビュンビュン飛ばしていきます。題名にもありますように学路の通学時間帯の車の進入規制の導入はどのようすれば標識(警察の道路標識)を立てることができますでしょうか?完全には防ぐことは出来ないと思いますが少しでも減らすことができれば良いと思い相談にいたりました。 経験者のお方、このような問題にお詳しいお方、宜しくお願いします。

  • マウンテンバイクを通勤通学用に使っても大丈夫?

    自転車の購入を考えています。目的は、街乗り!通勤通学お買いものです。これまでシティーサイクルを使っていましたが、どうしても気になるマウンテンバイクがあり購入しようかと思うのですが・・・ 基本的にオフロード用の自転車を完全舗装道路しか走らない状態で使用しても大丈夫でしょうか?自転車がいたむようなことはないでしょうか?

  • 通勤(通学)時間教えてください

    私ごとですが、 小学校 子供の足で徒歩15分 中学  徒歩15分 高校  自転車で30分 大学  バイクで15分 会社  車で20分 と今まで最大でも30分です。 電車通学や通勤も経験がありません。 ある意味これは恵まれているのでしょうか? と言うか近いところを選んでいるっていうのもあるんですが みんさん通勤、通学にどのくらいの時間を費やしているのでしょうか?

  • 通学におススメの自転車知りませんか?

    来年度から高校生で、結果が内定しました。 自転車通学を希望していて、学校側も了承しています。 通学兼バイト先への通勤手段として自転車を利用するのですが、どういった自転車が乗りやすいのでしょうか? 値段云々ではなくて、40分ほど走り続けることになるので、長時間乗り続けていても疲れにくいタイプのほうがいいかなと思います。 前々の自転車はマウンテンバイクで、どちらかというと長距離に向いていたので、1時間や2時間走っていても疲れにくかったのですが、 通学(40分)だと普通のシティーサイクルのほうがいいのでしょうか? それとも、通学に最適などのうたい文句を掲載している自転車がおススメなのでしょうか? それとも、マウンテンバイクのほうがいいのでしょうか? 予算は2万円~3万円まででお願いします。 できれば、ハブダイナモがいいです。 よろしくお願いします。

  • 原付での通学

    はじめまして。大学生で普通免許を取得しています。 バイク初心者なもので、原付バイクの購入するかどうか迷っています。 通学に使いたいと考えており、学校までは電車を乗り換えさらにバスと合計で1時間半ほどかかります。車では家から50分ほどでした。交通費が安いことと、帰宅時間の自由が利くという事で購入を考えています。地盤は基本的に公道を走ります。道のりは公道から細道も通りそうです。車で約1時間かかる道を原付で通学するのは厳しいものですか?このように遠い通学に適している原付はありますか・・・? 求めているものはやはり「乗り心地」で、疲れないものがよいと思っています。 スクータータイプではなく、ミニバイク?といった普通のバイクの50ccになったものが見た目がかっこよくよいなぁ。。と思ったのですが、通学なので楽さやメットインといった収納を考えたらスクータータイプなんですかね?

  • 通学用の自転車購入について(長文です)

    いままでは途中まで電車で通い駅から大学までママチャリタイプの自転車で大学まで通学していたのですが、一回直接家から自転車で通学してみると大して時間が変わりませんでした。 そこで、定期代節約も兼ねて家から直接自転車通学をしたいと思います。 しかし、自転車での通勤経路は坂のアップダウンが激しく、距離的には15キロほどで所要時間が90分程かかっりママチャリ自転車ではかなりきつかったので中距離以上走れの本格的な自転車が欲しいのですが、どのような自転車がいいと思いますか? ちなみに走行道路は全部舗装路です。予算は2~7万位でお願いします。m(_)m

  • 通勤通学 所要時間

    高校生です。 通勤通学をバイクでしている人に質問です。 片道、2時間(100km)をバイク(多分、燃費の良いカブ辺り・・・または、2種スク)で通勤通学するのは、無謀だと思いますか。 また、実は車(軽自動車)での通勤通学も考えてはいるのですが、都内ですので渋滞に引っ掛かりそうで怖いのです。実際の所はどうなのでしょうか。 ※宜しければ、皆様の通勤通学所要時間も教えて頂けると嬉しいです。 回答宜しくお願い致します。

  • 通学用自転車購入について。

    今迄自転車+電車+バスで自宅から都心へ出て通勤しておりました。自宅と通勤地の間にはアップダウンの激しい幾つもの坂があります。去年からママチャリで通勤してみたところ、交通機関を乗り継ぎ一度都会へ出て通勤する場合と殆ど時間が変わりませんでした。交通費節約も考えて大雨の時以外は自転車通勤をしたいと思います。 通勤経路は舗装されたアップダウンの激しい坂+道の悪い道路が有り、距離的には往復50キロで所要時間が片道70分程かかります。ママチャリ自転車ではちょっときついので本格的な自転車を購入したいのですが、どのような自転車が良いのでしょうか。 電動自転車・マウンテンバイク・ロードバイクなど色々ありますがクロスバイクの見た目が良いのでどうかなと思っています。予算はオークションで5万円以下です。 宜しく御願い致します。

  • 通学用に新しい自転車がほしいと思いまして

    今およそ片道20kmの距離を13kgのマウンテンバイク風の自転車で通学しています。本当は21段変速らしいのですがギアチェンジが壊れていて3段変速しかできません。 大体片道1時間と5分くらいかかります。終始全力でこぐと55分くらいでつけます。ママチャリだと1時間20分くらいでした。通学路はが上りや下りの坂が非常に多いです。 通学中に僕が本気を出してこいでいるにもかかわらず、さっそうと追い抜いていく自転車があります。おそらくロードバイクだろうと思うのですが通学時間短縮のためにそのバイクの購入を考えています。 なにかアドバイスをいただけたらなと思います。 また都内でオススメのロードバイクショップがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 通学用に、本格的が自転車が欲しいのですが・・

    いままで5000円のチャリにしか乗ったことのない初心者です。 自転車通学しているのですが、いつもの同じ道を通る人がすごく本格的な自転車で通学しているのですが、 その登校姿にあこがれて、自分も本格的な自転車に乗りたいと思うようになりました。 しかし、自転車の種類はクロス、マウンテンバイクぐらいしか知らない全くの初心者です。 そこで、どのような自転車がいいか教えてもらえませんか? 用途は、通学、後は通勤、休日には自転車で遠出というのにもあこがれています。