生後1ヶ月少しの文鳥について

このQ&Aのポイント
  • 生後1ヶ月少しの文鳥について、1人餌について質問です。ゲージ内に水と餌を設置して慣らすようにしていたのですが、挿し餌の時間になるとやはり欲しがるのであげるべきでしょうか?もうひとつは鳴き声についてです。私の声や気配がすると頭に響くような声でギャンギャン鳴き騒ぎます。出すと次は手の中にのせて撫でるまでギャンギャンと手をつついてきます。
  • 生後1ヶ月少しの文鳥について、1人餌について質問です。ゲージ内に水と餌を設置して慣らすようにしていたのですが、挿し餌の時間になるとやはり欲しがるのであげるべきでしょうか?鳴き声については、私の声や気配がすると頭に響くような声でギャンギャン鳴き騒ぎます。出すと次は手の中にのせて撫でるまでギャンギャンと手をつついてきます。
  • 生後1ヶ月少しの文鳥について、1人餌について質問です。ゲージ内に水と餌を設置して慣らすようにしていたのですが、挿し餌の時間になるとやはり欲しがるのであげるべきでしょうか?鳴き声については、私の声や気配がすると頭に響くような声でギャンギャン鳴き騒ぎます。撫でると大人しくなりますが、離すと鳴いて飛んできて手を甘噛みの繰り返しです。
回答を見る
  • ベストアンサー

生後1ヶ月少しの文鳥について

. 挿し餌&1人餌練習中です よく飛び回るようになったので最近になり昼はゲージで過ごさせています いくつか質問させてください。(長文失礼します) まず1人餌について ゲージ内に水と餌を設置して慣らすようにしていたのですが、ちらっと様子をみるとよくつついてモグモグしています。 ですが挿し餌の時間になるとやはり欲しがるのであげているのですがいらない!と口を閉じるまであげるべきでしょうか? もうひとつは鳴き声について 私の声や気配がすると頭に響くような声でギャンギャン鳴き騒ぎます。 騒げば出して貰えると思われると困るので、放置&静かになると誉めて出すをしているのですが 出すと次は手の中にのせて撫で撫でするまでギャンギャンと手をつついてきます…(笑) 握って撫で撫ですると大人しくなるのですが離すと鳴いて飛んできて手を甘噛みの繰り返しです。 甘えたさん?なのは可愛いのですがずっと身動きも取れず(ノ_・,) よく懐いてくれてるとは思うのですが…あまりにも鳴くので良いしつけ方や対処法があれば教えてください(>_<)

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

私自身は 文鳥の経験は無いのですが、他鳥種の経験からでも ご参考になる内容だと思いましたので、お邪魔致します。m(_ _)m 本来、「1人餌」「鳴き声」は、単独で質問各1件が成立するような問題ですので、両方を一気に回答するのは、ちょっと舌足らずになっているかも… と思いますが(私が長文だから だけかもですが)。m(_ _)m ● > まず1人餌について ◯ 挿し餌 → 一人餌 への移行については、本鳥が欲しがる限りは挿し餌を与える という方も、ある程度の時期(後述致します)になったら一人餌移行を促す という方もおられます。これは、ケースバイケースな事柄であって、単純にどちらが一方的に正しい というものではありません(鳥の飼い方で、一通りでない項目は 多々あります)。 私自身は、セキセイインコで、本鳥が欲しがる間は挿し餌を与えていましたが、そろそろ一人餌移行期 というところで 本鳥が自ら移行してくれましたので、特に 移行を促進するようなことはしていません。^^; 従って、文鳥の「生後1ヶ月少し」であれば、年齢的には、もう少しの間は、焦って移行を促さなくても良いのかな という気も致します。また、「年齢的には」と書いたのは、本鳥の体質・飼育環境 などの差によって、成鳥具合は(同じ齢数でも)異なりますので、質問者さまの文鳥さんは、生理的には まだ一人餌移行期に達していない(もうちょい)という可能性もあると思います(その意味では、年齢は 目安の一つに過ぎません)。 一人餌移行期の目安としては、「羽根がほぼ生え揃う」「飛ぶ練習を始める」「成鳥の餌を食べるようになる」「クチバシ側面の "パッキン"(馬蹄班)が目立たなくなる」などが 同様に見られるように思います。文鳥さんは、「よくつついてモグモグしています」とのことですが、他の項目については、如何でしょうか? ^^ 文鳥の成長具合のご参考として、サイトを下記に貼らせて頂きます。 【参考資料】ヒナの成長度~ある文鳥の場合~ (文鳥団地の生活) http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/growth.htm ◯ もし 一人餌を促すために 挿し餌を徐々に制限されるのでしたら、以下のことにご注意下さい。 ■ 毎日の体重測定を欠かさず行い、体重変化を経過観察する。 質問者さまは、現在、定期的な体重測定をしておられますか? もし まだであれば、是非とも習慣とされることをオススメ致します(ヒナの頃だけでなく、一生に渡る健康のバロメーターとなりますよ)。m(_ _)m オススメのタイミングは、まずは 朝一番の食事前です。直前に食べた食事量(の重さ)に左右されない 真の体重 ともいえる値が得られます。^^ もし 毎日の体重が 一方的に減少するのであれば、食事量が足りていない現れですので、一時的に挿し餌の回数・量を増やして、回復を図ります。もし 凸凹の増減なのであれば(一方的な減少が続かなければ)問題はありません。一人餌移行期には、一時的に 若干の体重減少がみられる個体もいます(これ自体は、問題ありません)。 また、挿し餌の重量を求めたければ、餌を直接量る以外にも、挿し餌直後の文鳥さんの体重を量り、上記の「朝一番の食事前」の値を差し引くことで得られます。 ■ 餌の食べ具合や体重を考慮しつつ、挿し餌の回数・量を徐々に減らしていく。 「挿し餌1回当たりの量」「挿し餌の1日当たりの回数」を減らしていきます (アレンジして、「量・回数共に」もアリ)。例えば、「1日当たりの回数」であれば、1日◯回 → 1日2回(朝・夕)→ 1日1回(夕のみ)→ 卒業! といった具合です。 ■ 成鳥の餌の食べ具合・消化具合を確認する。 成鳥の乾いた餌について、突っついていても遊んでいるだけ(実際には 飲み込んでいない)といった場合もあります。従って、餌のチェック(例えば 殻付き餌の場合では、きちんと殻がむけているか など)と、フンのチェック(未消化の餌がないか など)をして下さい。 ● > もうひとつは鳴き声について 鳴く・噛む などの "問題" 行動では、その理由・原因が存在します。中には、「鳥側の不満(わがままではない、正当なもの)・不都合 を訴えている」「発情している(これは、仕方ありません)」の場合もあり、この場合であれば、理由・原因を顧みることなく 表面的な "問題" 行動だけを抑え込んでしまうことには、逆に問題があります(鳥が気の毒なだけです)。 しかしながら、今回のご質問内容からは、鳴く・噛むの理由は、上記の「例」ではなく 文鳥さんの "わがまま" (ルールを自覚していない も含む)によるもののように推測致します。^^; 文鳥さんは、ご指摘のように「甘えたさん?」なんでしょうね。^^; ただ、それでも「ずっと身動きも取れず(ノ_・,)」は問題有りでしょう。文鳥さんには、ヒトとの共同生活を営む上での最低限のルールは 学んで貰う必要があります(これは、ヒト相手だから ではなく、群れで暮らす鳥同士であっても 同様のはずです)。このことが、"群れ" 全員の今後の幸せ(誰かが 我慢を強いられるのではなく)につながると考えます。^^ 従って、「ギャン鳴き」「つつき」については、なるべく若くて柔軟なうちに 躾ける必要があると考えます。本来、自らの行動で他者の迷惑になる場合、その加減については、幼い頃の親兄弟との関係性から学んでいくように思うのですが、例えば 挿し餌ビナでヒトに育てられた場合 とかでは、学ぶ機会が無いままで成長することもあるように思われます。そうであれば、質問者さまが親鳥さん代わりとなって、教える必要があるでしょう。^^ 「ギャン鳴き」(これは、ご質問内容の状況から、「呼び鳴き」や甘え だと推測します)について、「騒げば出して貰えると思われると困るので、放置&静かになると誉めて出すをしているのですが」は 正しいご対応であると、私は思います。 鳥の呼び鳴き対策についての この鳥カテゴリーでの回答例を、下記に貼らせて頂きます。鳴き声については、残念ながら 文鳥の例だけではありませんが、他鳥種の例であっても、流用できる発想・対策はあります。^^ オカメインコの呼び鳴き (質問No.7908208) http://okwave.jp/qa/q7908208.html 生後40日すぎの文鳥 寝すぎではないですか? (質問No.7401021) ↑ 「ギャン鳴き」について。ここでは「ギャオス!」と呼ばれています。 http://okwave.jp/qa/q7401021.html 文鳥 噛まれます (質問No.7605888) http://okwave.jp/qa/q7605888.html 上記引用の「鳴き声」「噛み癖」対策については、共用できるものもありますので、試行錯誤をしてみて下さい。m(_ _)m 今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 長文失礼致しました。

s3yuriko
質問者

お礼

とても詳しく丁寧な回答ありがとうございます(>_<) 1人餌移行期の目安の項目は、当てはまっていると思います。 やはり甘えたさんなのですね…(笑) 頑張って学習してもらいます! 説明を参考にしつつ勉強します。ありがとうございました(o・・o)

関連するQ&A

  • 文鳥のヒナとの接し方について

    生後一ヵ月半の文鳥のヒナを我が家にお迎えしてから 2週間になります。 ヒナの激しい鳴き声、ゲージの中での暴れ方に困り果てています。 普段はリビングの隅にいますが(人の出入り場所ではなく、 テレビなどの音から離れた場所です)同じ部屋に人がいたり、 気配を感じたりすると何十分も鳴き続け、ゲージの中を飛び回り 餌をまき散らしてしまいます。 仕方がなく誰もいない他の部屋に連れて行っても 長い間鳴き続けています (>_<) キャンキャンという頭に響くような鳴き声ですから 頭も痛くなり、家族からも苦情が出てしまいます。 文鳥というのはそれほど鳴かないと聞いていたのですが ヒナは鳴く事が多いのでしぃうか? 「寂しい」「かまってほしい」という欲求だとは思うのですが (ゲージから出すと静かになる事が多いので) 長時間かまってあげるわけにもなかなかいかないし、 「さわいだら出してもらえる」と思われてしまっても困ります。 それでもヒナのうちは人間になれさせる為に (手乗りになってもらいたいです)鳴いたらゲージから 出してあげて遊んであげたほうがいいのでししょうか・・? 今は一日3時間程出してあげています。 先日、ペットショップをのぞいてみたら うちの文鳥と同じ部屋ですごしていた子が ゲージの中で静かに遊んでいるのをみかけました。 指をだすとカジカジと噛んで遊んでくれる可愛らしさ。 我が家のヒナへの接し方がよくないのではないかと思いました。 文鳥飼いはじめての私に、アドバイスをいただけたらと 思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生後2ヶ月の文鳥が手乗りになるまでの接し方

    今月初め、生後2カ月という桜文鳥を里子にもらいました。 この子は生後1か月で親鳥から引き離し人の手で餌付けをし、私が引き取るまで餌付けをしていたと聞きましたが自力で餌を食べることもできると言われました。 連れ帰り、疲れたようで1時間ほどじっとしていましたが、その後はとても元気に餌を食べ始め、放鳥も1時間ほどでき、私が背を向けて横になって寝ていると脇腹に乗って来るほど好奇心が旺盛でありました。 翌日にはしっかりと水浴びもし、囀り、全てが順調で日々進展を実感し喜んでいたのですが、やはり手には乗ってくれず、遠くから警戒しつつ眺めるだけでなかなか近くで触れることはできない毎日です。 ネットでいろいろと調べ、声掛けや生活のリズム(仕事をしている一人暮らしなので、朝5分程度と晩に2時間弱しかかまってあげられません)週末にはたくさん時間をとって遊んであげるようにしてますが、月曜になると「もっと遊んでくれ」と暴れたような形跡があり掃除が大変です。笑 基本はあまりひつこくしないように、距離を置いて面倒見ているんですが、このままずっとこの距離感だと思うと寂しいです。 昨日、放鳥させた時に文鳥のビデオを流して愛でていると、鳴き声に反応しものすごい勢いで飛んできて、横になった私の腹部に乗ってせわしなく覗き込もうとしていました。 嫉妬したか?とちょっとだけ嬉しくなりましたが、実際単なる好奇心だろうと思います。 私はなるべくリアクションせず、声に出して「可愛いねぇ」と話しかける程度です。 このような関係のまま、成鳥になるまでに懐いてくれるものでしょうか? 所詮は個体の個性だと言われても居ますが、もう少し人に懐く良い方法はないものでしょうか? 我が家に迎えてから2週間、まだまだ先が長いと思いますが性格が確定してしまうという時期まで残り僅かと思うと多少の焦りも感じます。 平日あまりかまってあげられないこともあり、せめて日曜日は終日ずっと一緒に過ごしています。 8月に2週間ほど不在で友人に預ける予定もあり、今のうちになんとかしたいと思うと更に気持ちが焦ります。 ご経験者の方がいらっしゃれば、文鳥との距離を縮める方法についてぜひアドバイス頂きたいと願います。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 生後40日すぎの文鳥 寝すぎではないですか?

    先日はアドバイスありがとうございました! あれから白文鳥の雛はすくすくと育って元気になりました! 最近気になることがあるので質問します。 一人で餌を食べるようになったので、お湯でふやかした粟玉その他をあげています 自分でせっせと食べています。食べ終わると カゴから出してとせがむので出すのですが、少し飛び回ると すぐに手の中に入りたがります。 手に入ると首を背中に埋めて寝ます。30分ぐらいは寝ています。 しばらくしたら起きて、餌を食べに行きます。 5分ぐらいでしょうかね?測ったことないから分かりませんが結構長い間食べてます。 そしてまた手のところに来て顔を突っ込みます。 手に乗せると途端にあくびをして背中に首を埋めて・・・・の繰り返しで1日が終わります。 用事があるのでカゴに戻している時間もありますが(3~4時間ぐらいです) その間は騒いたり、餌を食べたりしてるようです。 静かになってるときもあるのでカゴで寝てると思いますが これは見たことがないので分かりません。見るとすごく騒ぐので部屋に入らないようにしてますので。 気になる点は、先ほど書いたように出ている間は餌を食べるか寝るかの どちらかしかしていないことです。 飛び回りますが数秒のことですし、回数も3~4回ほどです。 手の周りで遊んだりもしますが、けっきょくは手の中で寝るおちです。 さくら文鳥(生後2週間ほどの雛から飼育しました)の飼育時は ここまで寝ていたかの記憶が曖昧なので。 糞は綺麗です。形もいいですし水分も目立ちません。 未消化の餌も見当たらないです。 カゴの温度管理はきちんとしています(27~8度キープ)。 部屋は室温24度あたりを保つようにしています。(加湿器併用) 生後40日ぐらいの雛は寝すぎなものでしょうか? (2月21日生まれとお店で記載されていた雛です) また、手の中で寝かすのは止めたほうがいいでしょうか? もう1つ気になる点は左足がちょっと弱いです。 私の指に留まるとちゃんと前3本後ろ1本で掴んでいますが、 下を歩くときは指が全部前にきて(4本前にある状態)たりします。 購入当初はまだ雛だから足がしっかりしていないと思ってましたが近頃は どうも変に思えてきました。 長々とすいませんが、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後約2ヶ月過ぎのオカメインコを初めて飼いました。 1人餌になるまで待

    生後約2ヶ月過ぎのオカメインコを初めて飼いました。 1人餌になるまで待って買って来たのです。 ペットショップでは「まだまだ手乗りになります」と言われ楽しみにしていますが・・ 家に来て6日、ゲージにも慣れ、餌も良く食べています。ゲージの中に手を入れたくらいでは逃げませんが触ろうとすると逃げます。 優しく背中を撫でたいのに・・・、1度部屋に飛び出し逃げ回りました。カーテンとカーテンに飛んだり、壁に当たったり・・とても怖い思いをさせてしまった様です。 慣らすにはどうすれば良いのでしょうか? 先ずはじめにどうすれば良いか教えて下さい。

  • 先週から、セキセイインコの雛を買い始めましたが、鳴

    先週から、セキセイインコの雛を買い始めましたが、鳴き声で困っています。 6月中旬の生まれと聞いてますので1ヶ月経っていません。 はじめ、ゲージに入れてた時、ふかした粟玉をスプーンでやっていました。2日ぐらいして、ゲージに手をもっていき外でエサをやり始めました。その時から、手がこわいのか、私が怖いのか、分かりませんが、ギャーギャー泣き始めました。今は、スプーンにエサ入れて、ゲージ置きっぱなしです。今は、ゲージに人(私)が近づいて来ただけ鳴き始めます。離れてもしばらく鳴いてます。 今は、ゲージを高い所に、置いて人が見えないようにしています。 あまり懐いていないのでしょうか? このまま、鳴き声は、ほっといて、餌やりだけ頑張れは、いいでしょうか? 詳しいかた宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 白文鳥 生後約50日位について

    白文鳥を11月30日に、お迎えしました。 ペットショップでは、10月に生まれたのは確かだか、 日にちは不明で、おそらく10月後半ではないかとの事でした。 20年ぶりの飼育のため『小動物ビギナーズガイド 文鳥』という 伊藤 美代子さん著を購入し、この本とネット上の情報を頼りに、生活しておりますが、 不安が拭えない事だらけのため、皆様にご教示頂きたいと思って初投稿致します。 まず、ペットショップの方は、10月後半と仰っていましたが、本の写真を見る限り、(本には生後10日目からの雛の写真がおおよそ、1日毎に掲載されています)47日位の見た目に成長しております。 我が家にお迎えして、まだ4日目です。 ペットショップでは、雛から人が手でご飯を与えていたため、 おかげで人の手に乗る事には、さほど抵抗がないのか、 指や手、腕には初日から止まってくれています。 あまり鳴きませんが、たまに鳴くので 鳴く時は、声をかけたりしています。 小屋(キャリー)まで行くと、出して欲しいような様子になるので、(キャリー内のパーチを行ったり来たりし、入り口網に掴まったり) たまに、放鳥していますが、放鳥時間は10分程度にしています。 放鳥後、キャリーに戻そうとすると、 嫌がるので、強制的に思われないように 握ったりせず、騙し騙しで戻しています。 ご飯は、夕方のみ1回挿し餌が必要と ペットショップの方に言われましたが 我が家に来た時ら、緊張のためか全く挿し餌では食べなかったので、ひとり餌となっています。 あわ玉(お湯でふやかせた物にカルビタバードを数滴)と 皮つきご飯、ナチュラルラックスを別々に入れて、お水を入れ、 アワの穂を短く切ったものと、あわ玉と 木くずをキッチンペーパーの上に蒔いています。 温度管理として、遠赤外線のヒータを キャリーの横に置き、室内はエアコンまたは、 床暖房で28度設定にして、加湿器をたいています。キャリーの横に水を入れたコップと 濡らしたタオルも置いてあります。 文鳥さんの環境と様子は、上記の様になりますが、何か過不足があるのではないかと不安で一杯です。 まず、ご飯についてですが、 食べているには食べているのですが、 食が細く感じます。ご飯が余り減りません。 水は普通に飲んでますが、 ご飯を口にしている頻度は多いのに 減りが少ないように思います。 ご飯入れから直接食べたり、 蒔き餌を食べたりしていますが、 頻度の割には減っていないように思えます。 それから、キャリーが手狭に思えるので ゲージへ移行させたいとも思っています。 が、まだ、4日目ということ、温度管理が不安、 更には、ひとり餌力も不安なので キャリーからゲージへの移行するタイミングは いつ頃がベターなのでしょうか? 生の青菜も、もう少ししたらあげてみようと 思っていますが、まだ、4日目なので いつ頃からがベターなのでしょうか。 やっぱり、まだ、早いでしょうか? 日光浴についても、どうしたら良いのか なかなか判断がつきません。 今の時期、とても、寒いので 外には恐ろしくて出せません。 でも、日差しはホルモンに影響があるとネットに 書いてあった事と、生き物として 日に当たるのは良いのではないかと言う事で 暖かい日差しの日は、室内にて日が当たる場所に キャリーを移動させていますが、 日光浴の理想的な時間が分かりません。 10分程度で構わないと、ネットや本に書いてありますが、それ以上日差しの下に置いてはいけないのでしょうか?確かに真夏と真冬では 日差しは大きく違いますが、今の時期 室内の日差しは、とても気持ちが良く感じられるので、気持ちが良いと感じられる位の時間帯なら 問題ないのでしょうか?それとも、やはり10分程度に留めておいた方が良いのでしょうか? あと、あまり鳴かないのも気になります。 糞の形状は問題なく、お尻も綺麗です。 ずっと寝てるような事もなく、 寝て起きてご飯食べて、毛繕いして また眠るというパターンを繰り返しています。 出来る限り、大切に育てたいと思っております。 なついてくれているかは、不明ですが 手に乗って毛繕いしてくれたり、 寝ようとしたりしてくれる姿を見ると 過不足はないのか不安で仕方ありません。 長文で申し訳ありませんが、皆さまお力添えよろしくお願いいたします! 尚、我が家には犬のダックスフントが1匹おります。この子は、滅多に鳴かない(インターホンが鳴っても吠えない)おとなしい子ですが、余り近付けておりませんが、文鳥さんがこの子に慣れるのは、無理がありますか??

    • ベストアンサー
  • 生後2ヶ月のビーグル(♂)です。髪の毛や耳への甘噛みに悩んでます。

    先日クレートでギャン鳴きどうすればいいでしょう と質問させていただいたばかりで恐縮なのですが・・・ 我が家の生後2ヶ月のビーグル(♂)なのですが、 甘噛みにも最近悩まされております。 特に手は噛みません。(噛んでも本当に口に入れる程度です) 私が悩んでいるのは髪の毛と耳です・・・。 私が座って抱っこしながらなでなでしていたりすると、 まず口に狙いを定めペロペロ。 その後は耳、髪の毛めがけて飛びついてきます。 ソファの下に入ってしまったおもちゃをとろうとかがもうものなら ものすごい勢い(すごく嬉しそう)で走ってきて髪の毛をむしゃむしゃ 耳をペロペロがぶりっとします。 これが痛くて痛くて・・・。 口への執着もものすごく、勢い余って唇をがぶりっとしたりもします。 「痛い!」 と低めの声で言ったりもしますが、効き目は無いようで、 降参したかのようにお腹をみせたりもしますが、 撫でようとする手や、周りにあるおもちゃをまたガブガブしようとします。( 反抗しているようにも見えます・・・) 正直かなり困っております。 私なりに怖い声を出しているのですが、それが逆にいけないのかなとも思っています。 まだ赤ちゃんだし、しょうがないのかな  とも思っておりましたが、そろそろ耳がなくなりそうです。(髪も) こういう場合どうすればいいでしょうか。 噛まれているところが髪や耳だとイマイチタイミング良く叱れません。 噛まれたら無視作戦が効果的でしょうか。 何度かやってみましたが、無視すると普通に一人遊びに精を出しており、 なんだかなー という感じでした (逆にこっちが寂しいくなるという・・・・苦笑)。 今回も長文で申し訳ありません。 どなたかわかる方アドバイスお願い致します。

    • 締切済み
  • 3ヶ月の仔犬ですが、ものすごく噛みます

    2ヶ月までブリーダーさんのところで、母犬や兄弟犬と一緒に過ごしてから引き取った、現在3ヶ月のテリアです。 当初から甘噛みをする傾向があったのですが、最近はアゴの力も強くなり、甘噛みの域を超えてしまっている気がします。 噛まれるとできるだけ速やかに退室して放置し、大人しくなってから部屋に戻って褒め、更にしばらくそのまま静かにしているようなら褒めて、再度サークル外に出すということを繰り返しますが、目に見える効果がありません。 出した瞬間は"悪いことをした"と思っているのか、シュンした態度で私の手や足をなめるのですが、すぐに忘れてガブッときます。 噛んでも良いおもちゃを与え、できるだけ興奮しないように引っ張りっこ等の遊びは控えているのですが、おもちゃよりも私の手や足に反応します。 また私の手を噛んだまま、引っ張りっこの体勢になることも多く、いけないと知りつつ、つい声を上げてしまうこともしばしばです。 どうやら噛まれてすぐに放置することができないため(ワンコがすばやいのと、噛み付いてるのを振りほどくためのタイムロスがあります)効力がないのだと思います。 このような場合、具体的にどのように無視するのが良いのかアドバイスをいただければ幸いです。 因みに、サークルに入れるタイムロスをなくすため、そのまま放置したりすると、トイレ以外の場所であてつけに粗相をします。

    • ベストアンサー
  • うさぎのしつけについて

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 現在生後4ヶ月のホーランドロップの女の子を飼っているのですが、最近急に性格がかわりました。 以前は、おとなしく、じゃれてくる子でもなかったのですが、ここ最近ものすごくじゃれるようになってきました。 ゲージから出すと足元をぐるぐる周り、立ち上がって歩くとずっと付いてきたり、座っているとずっと回って小さな声で「ぐぅぐぅ」と鳴いています。 調べてみると「ぐぅぐぅ」という鳴き声はうれしいとき、楽しい時に出す声とのことで鳴いてる時はとても楽しそうにはしゃいでるので嬉しいのだと思います。 で・・・ここまではとてもいいことなのですが、上記の変化を境に、噛むようになりました。 腕にマウントし、甘噛みをしてきます。 服をホジホジしたりもします。 多分本気ではないのでしょうが、内出血したり、血が出る傷も少し出来る程度です。 噛む時もぐぅぐぅいってるのでうさぎはじゃれてるのかな?と感じていたのですが、調べてみるとうさぎはじゃれあいで噛むことがないとの記載も・・・。 また、ゲージに戻すとゲージを噛むようにもなりました。 噛合せの病気にもなるとのことで困っています。 ※こちらはゲージ噛み防止予定です。 噛み癖を直す方法ってありますか? また、この甘噛みの行為ってほかのうさちゃんにも見られる傾向なんでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 文鳥が噛んできます

    文鳥1羽飼いしてます。 (一人で餌を食べれるのをお店で買いました。) 買ってきた当初はそんなことしなかったのに、 最近私の親指と人差し指の間の柔らかい部分を噛んで引っ張ったり、 肩にとまると耳たぶを思いっきり噛んで引っ張られ・・ 手には血が出ました(>_<) なんとか他に注意を向けようとしましたが、 いっこうに止める気配がないんです。 放鳥時間は私は専業主婦ですので、朝11時から夜21時に寝かす間 です。そのとき鳥小屋は開けたままにしています。 (家事中は小屋にいれてます) ネットやここで調べたら「噛んだ時に息を吹きかけると止める」 とありましたので試しました。 最初の2~3回は効き目ありましたが4回目からは吹きかけてる 私の口に向かって嘴を突っ込んできました。 文鳥もしつこいので吹きかける私は酸欠状態になります。 痛さについカッとなって、とうとう握って怒りました。 軽く叩いたりもしてしまい・・後悔しています。 その時、文鳥は私にちょっと距離を置いてる態度をとっていましたが、 数分後もとに戻って寄ってきました。 何かいい方法ないでしょうか・・・・ どうしたら理解するでしょうか? 手の中に入るのが好きみたいで自分から手の中に入ってきます。 ですが、手の内側を噛んできます。 それ以外にも首や腕のホクロを噛んで痛いのです。