• ベストアンサー

中学生の趣味

nokonoko39の回答

回答No.1

こんばんは。 苔やきのこ、いいじゃないですか。 渋いですね。 私は素敵だと思います。 ただ、同年代の子達にとっては未知の世界だと思うので「えー何それ!」と笑われる可能性もありますね。 笑われておいしいと思えるなら、いいと思います。 笑われたくない、変わってると思われたくないのであれば、こっそり楽しみましょう。 でも、笑われても引かれても、それは周りの人たちの世界が狭いからです。 いろんな良いものをまだ知らないから、知らないものを受け入れる能力がまだ低いんですね。 個人的には、堂々と好きなことを発表して、その良さを伝えてもらいたいなと思います。

megu2580
質問者

お礼

そうですね!自分の良さですよね ありがとうございました!

関連するQ&A

  • もう少しで中学2年生になります。

    僕はもう少しで中学2年生になってクラスも変わり友達ができるのかが心配。だから自己紹介の時に、クラスのみんなを笑わせれる自己紹介をしたいです。誰か人を笑わせる自己紹介を教えてくださいお願いします。

  • 趣味 特技

    高校2年生の男子です。 2年になって、たぶん明日、クラスで自己紹介をするんですけど はっきり言って、趣味、特技、毎年のように悩みます。 実際、趣味と言えるものは、漫画を読むのとか好きなんですけど、 なんかオタクっぽくていやなんです。 そこで、質問なんですが、 まじめであまり目立たない方なんですが、どんな 趣味と特技を言えばよいでしょう?

  • 中学2年生趣味

    中学2年生です 最近、部活で疲れて、なにか自分が満足して、癒してくれる「趣味」が欲しいです。 金は¥15000ぐらいで、なるべく体をうごかしたいです。 中学生が出来る趣味教えてください! 回答よろしくお願い致します。

  • 趣味というものがよくわかりません。

    ストレス解消するのに趣味などの時間を作るといい、とよく聞きますが、自分の趣味がよくわかりません。こんなこと人にきいてもわかるわけないとは思うのですが、やってて「楽しい」と思えるものが趣味ですよね?私は絵を描くことがすきです。すきなのですが、なぜかやろうとすると「やりたくない」と思ってしまいます。うまく描けないと思うとやる気がなくなってしまって。自分でも変だなと思うのですが・・・。 ちょっと最近疲れていて、心療内科の先生にも相談したら、自分が楽しいと思える時間も少し必要なのでは、と言われました。しかし、自分なりに考えてみても楽しいと思える時間がわからないのです。たとえば絵のほかにも音楽を聴くのがすきです。でも、疲れていると、聴くのも面倒になって、ベッドに寝っころがっていたくなります。でも黙って寝ているのも自分では嫌なのです。 何かしたくてもどれも億劫で、自分がよくわかりません。 みなさんにとっての趣味や楽しい時間をどんな気持ちで過ごしていますか?純粋に楽しいと思えていますか?みなさんの正直なお話が聞きたいので、よければご回答おねがいします。

  • 積極的に趣味を見付けるにはどうしたら良いと思いますか?

    社会人ですが、友達とは仕事の休みや時間が合わなくて なかなか一緒に遊ぶことができません。 趣味といっても、その趣味に興味がある・無し以前に、 何を趣味として良いのか分かりせん。 多趣味の人を見て、自分もそうなりたいと思うのですが、 趣味の対象となるものを見付けるにはどうすれば良いのでしょうか? 関心があればそれに打ち込むことはできます。 でも、何に関心があるのか自分で気付くことができないのです。 性格はアウトドア派なので、仮に趣味が見付かったとしても、 相手が無いとできないような趣味になりそうです。 自分一人でも楽しめるアウトドアの趣味って何かありますか? 趣味ってそもそもどうやって見付けたり増やしたりできるんですか? せっかくの休みを、ただ家でゴロゴロして過ごすのも何か無駄な気がします。 良きアドバイスお願いします。

  • 趣味を作りたい

    今年大学生になりました。 第一志望に受かって嬉しい!と思ったものの最近イマイチおもしろくないんです。 友人関係がちょっと微妙なとこがある…というのも原因のうちのひとつだとは思うのですが、今はとにかく趣味を作りたいんです。 同じ学科内の自己紹介やサークルの自己紹介の時に趣味を聞かれたときは毎回音楽鑑賞や映画鑑賞といってきました。 たしかに音楽鑑賞も映画鑑賞もスキですが、趣味です!!っていえるほどでもないんです。 今までも趣味は?ときかれると「うーん・・」と考え込む感じでした。 強いて言えば高校のころはゲームとかインターネットとかが多分趣味だったのだと思いますが、ゲームは最近あまりしませんし…。 スポーツをはじめようにも体力が全くついていきません。 大学入ったらパソコンを使っていろいろ作ってみようとか思っていたのですがそれもやる気がおきません。 何にしろ面倒くさい・・・と思ってしまうことが多いんです; 自分が何に興味を持っているのかも分かりません。。 みなさんはどのようにして趣味をみつけましたか? なんだか変な質問な気がしますが教えてください。 もうひとつ質問ですが、これって五月病ではないですよね…? (五月病がどういうものか分からないのですが

  • 趣味をさがしています。

    はじめまして。29歳の男性会社員です。いままでこれといった趣味がなく生きてきました。最近自分もなにか夢中になれる趣味をと思い、探し始めました。そこで質問です。趣味の探し方なのですが、探す時にお勧めの本やサイトや探し方のアドバイスが欲しいです。希望のジャンルはフリーです。インドア・アウトドアなんでも良いです。回答よろしくお願いします。

  • 中学生恋愛について

    中学3年生の男子です。 同じクラスに好きな女の子がいます。 その女の子は無口でとても静かな子です。 なので上手く話しかけれません。 趣味はアニメや絵を描くことだと思います ですが上手くその話題に合わせて話しかけようと思ったのですが、 全く分からないものだったので未だに話しかけることができません。 どうにかならないでしょうかo((;>口<;))o 《嫌ダァー!! 一応その子と一番仲がいい友達に恋愛を手伝ってもらってます。 ぎこちない文になってしまってすいません。

  • 趣味、好きなことがほしいです

    好きなことがありません 高校2年女子です 趣味、特技がありません   友達もいません 会話は苦手です  勉強は平均点ぐらいです 昔、中学生のときそのクラスでは自分のちょっと得意なことがあって、それで褒めたれていたのに もっと得意な人が出てきて嫉妬しました 私ももっと上手になるようにと努力しましたが、 嫉妬している人の顔が思い浮かんできて嫌でした。  努力するのをやめて、高校2年生のレベルで言ったら下手になりました ↑の事は他人に褒められたくてしてたんだなと今思います   このことがあったときから好きなことを探し始めました 顔もブスです 運動もできません 最近は努力するのがめんどくさいです 中学のときは勉強もがんばって10位番台の上位にいました 好きなことがほしいです 褒められたいとか関係無しに 早くほしいです。  ただでさえ遅れてるのにと思います 中学のときから 図書館に行ったり 外に散歩しに行ったり、 ピアノのコンサートを見に行ったり、絵の展覧会に行ったり、映画を見たり 他にも色々しているのですが 感動したりすることがないです 何かを最後までしたことは無い気がします どうしたら根性がつくでしょうかね? どうしたら他人の評価関係無しにしてて楽しいと思える好きなこと、趣味がみつかるでしょうか? みなさんの考えを教えてください

  • 中学のクラス替えの方法

    中学高校とかのクラス替えってどうやってやってるんでしょうか?具体的に(最低限)どんなことを回答してほしいかをまとめてみました…。 ・仲の良い人達(グループ)とかは絶対バラバラになるようにしてるんでしょうか? ・成績とかも考慮してクラス替えしてるんでしょうか? また、私の今通っている中学は女子校なので女子校だとどういう感じになるのかというのも教えてほしいです。