- ベストアンサー
時制の一致 must
高校入試の文章の中にあった一文です。 He felt that he must give her a good answer. mustは時制の一致をしなくてもいいと文法書で読みましたが、had to にすると、意味合いが違ってくるのでしょうか。どのように違ってくるのか教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
must には過去形がありません。過去形は had to を使います。 参考書の説明には誤りがあるようです。 >「高校入試」 ということは。中学生ですか?もしそうなら、これより下の説明は難しいと思いますので、↑だけで終わってもいいです。 must のような品詞を助動詞と言いますが、助動詞は「話し手の意思」を伝える言葉です。意思には強い⇔弱いの程度の差が色々ありますが、must は「一切の妥協のない強い断定的な意思」を表します。 can-could, will-would など過去形の助動詞は節の中で時制の一致で過去形になる場合もありますが、過去形にすることで「遠慮」「婉曲」などの表現に使われることがとても多いです。いずれも断定や明言を避けることで、話し手の「気持ち」を前面に出して表現するのです。 must はそのような「遠慮」「婉曲」を全て捨てて、「断定」しています。そしてそのような「断定の気持ち」を「過去にあった事実」に盛り込むことはできません。過去にあったことは「事実」以外の何ものでもなく、事実あるのみなのです。知りもしない過去の出来事に想像を交える用法が must にはないのです。would, should などであればそれが可能です。
その他の回答 (5)
- litsa1234
- ベストアンサー率28% (230/795)
>その回答が参考になると思いますので紹介しておきます。 と言っておきながらサイトを書き忘れていました。ごめんなさいね。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4018609.html?order=DESC&by=datetime ですので、よろしく。 以上、参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。同じ質問をしていた人がいました。参考になりました。また、宜しくお願いします。
- litsa1234
- ベストアンサー率28% (230/795)
同じような質問が過去にありました。 その回答が参考になると思いますので紹介しておきます。 あなたが中学生だとしたらちょっと難しいかもしれませんが、取り敢えず読んでみて下さい。 >He felt that he must give her a good answer. これは、あいまいな文章ということで問題がありますね。 「He」と「he」は同一人物ですか、それとも他人同士ですか。 「felt」の意味は「thought」と思いますが、この過去形の意味する時間はいつのことですか。 そういう状況が分らないのに正しい解釈は出来ないと思いますよ。 日本の英語教育の問題点を浮き彫りにした文章としての価値はありますが、、、。(LOL) あなたには罪はありませんからご安心くださいませ。 以上、参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
また適当なこと言ってる。 中2の時習ったけど、その後あまり出てきたことはなかったかな。 must は発音をみても分かるように、もともと過去形なので、過去形はありません。 普通の文で「~しなければならなかった」なら had to ですが、今回のように主節が過去で、時制の一致のためだけ、というのならそのまま must を用いてもかまいません。 have to は客観性、must は主観性という区別を重んじるならなおさら、must のまま。 もっとも今回のような時制の一致の場合、間接話法で客観性が出ると考えると had to ということになりますが。 繰り返しますが、主節で過去とわかり、時制の一致のためだけなら must でもいいです。 今では現在だけどもともと過去形だったというのが彼らの意識の中にあるのでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。主観性、客観性ですか。また、ご指摘、解説をお願いします。
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
★He felt that he must give her a good answer. このままで問題はありません。ですが、この文に限って言いますと、that節もはっきり過去形にしたい気持ちがしますので He felt he had to give her a good answer. とするのが良いと思います。(thatも省く) mustは強く自分の気持ちをぶつけるような感じがします。 have toは、何か状況・事情があって、そうしなくてはならない、そうせざるを得ないーーという意味合が生じます。ですが、ほぼ同意と考えて、間接話法の過去形の文脈では、mustの代用でhad toを使うことが多いと思います。 ★私ならこの文であれば He felt he should give her a good answer. とするでしょうね。mustのような強い表現と、felt程度のやんわりした表現がうまく結びつくかどうか微妙です。そもそもこの文でmustを使う意味があるのかなという感じはします。 以上、ご参考になればと思います。
お礼
回答ありがとうございます。felt と must雰囲気が改めて勉強できました。また、宜しくお願いします。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10023/12546)
>He felt that he must give her a good answer. >mustは時制の一致をしなくてもいいと文法書で読みましたが、had to にすると、意味合いが違ってくるのでしょうか。どのように違ってくるのか教えてください。 ⇒had to にしても、意味合いはほとんど違ってきません。 mustとhave toとは、たいていの場合交換可能です。 この2つの助動詞については、ただ1つ条件があります。 =must「~ねばならない」を過去に用いるのは、上例のような間接話法の場合のみで、ふつうはhave toを用います。 以上、ご回答まで。
お礼
回答ありがとうございます。had toにしても意味は同じですか。了解しました。また、宜しくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。mustの意味合いが分かりました。また、宜しくお願いします。