• ベストアンサー

三角関数を含む難しい定積分の求め方の急なお願い。

問題は、 ∫(0,x){1/(√2+cosθ)^2}dθ  <積分範囲:0からxまで> 三角関数を含む積分で困ったときは、tan(x/2)=t の置き換えでトライすることにしていたのですが、泥沼に入ってしまいました。 この置換ではなく、他に変形・置換など有効な解法はないものでしょうか。急ぎで恐縮なのですが、どうかよろしくお願いします!また、前述のtの置換で進められるものかどうか、ヒントや見込みだけでもいただけると、嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

積分すると F(x)=∫(0,x){1/(√2+cosθ)^2}dθ =(2√2)arctan{(√2-1)tan(x/2)}-{sin(x)/(√2+cos(x))} となります。 [検算] F ’(x) = 1/(√2+cos(x) )^2 となるので合っていると確認済み。

mathsmaths
質問者

お礼

すぐにも解答を、どうもありがとうございました! 逆関数の微分や積分計算に逆関数に全く慣れていなかったので、一から勉強していました。まだこのレベルなので、お手数をおかけしました。

関連するQ&A

  • 三角関数の置換積分

    sin(x),cos(x)の有理関数の不定積分を求める方法で、多くの微積のテキストでは、t=tan(x/2)として、置換積分する方法が紹介されています。 ですが、私にはちょっとこの方法は論理的に少し強引に感じられます。 テキストによると、上の置換で、sin(x)=2t/(1+t^2), cos(x)=(1-t^2)/(1+t^2) dt/dx=(1+t^2)/2と表され、tの有理関数の不定積分に帰着させることが 必ずできると紹介されています。 ですが、t=tan(x/2)とおいてsin(x)などをtで表すということは、tan(x/2)が定義されているような x については可能ですが、例えば、x=πではsin(x)はtでは表されないはずです。 簡単な具体的な例をあげると、sin(x)を不定積分するとします。普通は直接積分するでしょうが、あえてこの方法で置換積分するとして、次の式が(多くのテキストの主張では)成り立ちます。 Integral(sin(x)dx) = Integral((2t/1+t^2) * 2/(1+t^2)dt)……[1] 右辺は、-(1-t^2)/(1+t^2)+C (Cは積分定数)の形で求まり、 (1-t^2)/(1+t^2) = cos(x)……[2] だったので、-cos(x)+C と不定積分が求まったかに見えます。 ところが、良く考えると、[1][2]の式はx=(2n-1)π,(n:整数)ではtが定義されないので、成り立ちません。tの式をあえてtan(2/x)で書いてみるとよくわかると思いますが、ところどころ不連続な関数(sin(x)を切ったもの)を積分し、不連続な関数(-cos(x)を切ったもの)が得られているだけです。しかも不連続ということは、各開区間で積分定数を独立に取れるので、厄介なことになります。 このあたりの議論を厳密にするにはどうすれば良いでしょうか。

  • 三角関数の積分計算ですが…

    ∫sin^2(x)dx の積分計算をしたいのですが、半角(2倍角)の公式を使わずに、という制限つきでした。 t=tan(x) とおいて、sin^2(x)=t^2/(1+t^2) dx=dt/(1+t^2) という形にして解こうと思ったのですが、∫(t^2/(1+t^2)^2)dt となってっしまい解けませんでした。他にも sin^2(x)を(√1-cos^2(x))*sin(x) として、cos(x)で置換積分を試みましたが、 √(1-t^2)がでてくるため無理でした。どうすればうまくいきますか? ちなみに必要かどうかはわかりませんが、積分区間は 0→2π でした。

  • 不定積分できる!

    質問サイトなのにタイトルが肯定文なところに惹かれて来てくだっさたあなたに質問です。 私は基本的な不定積分(高校くらいまでで∧難しすぎないもの)ならできるつもりです。 しかし、三角関数の不定積分がよくわかりません。 たとえば、次の関数の不定積分を求めよ。(xは省略) ア) tan/cos , イ) cos^4 , ウ) 1/sin , エ) (tan/cos)^2 , オ) tan^4 , カ) 1/cos^4 きっとどうせ、置換積分法か部分積分法か式変形の組合せで解くのだと思いますが、三角関数の不定積分は紛らわしいです。 問題の式をちょっと見ただけですぐに解法が思いつくにはどうすればいいのでしょうか。 (別にアからカの答えを聞いているわけではありません。一応なんとか解けます)

  • 三角関数の置換積分

    以前同じような質問をしましたが、直接的な質問であったため削除されてしまったので、改めて質問します。 次の二つの三角関数の積分をt=tan(x/2)と置換して解く問題です。 (1)∫dx/(1+sinx) (2)∫cosx/(1-cosx) 自分で解いたところ、 (1)-2/(tan(x/2)+1)+C (2)-1/tan(x/2)-x+C という答えになったのですが、合っていますでしょうか?

  • 積分の証明

    ∫{1/√(x^2+A)}dx = log|x+√(x^2+A)| の証明をしようとしています。 x=tanθと置いて、置換積分をすると、 ∫secθ dθ となりました。 ∫{cosθ/(1-(sinθ)^2)}dθ と変形して、t=sinθと置いて、置換積分をしたら、 1/2*log{(t+1)/(t-1)} になりました。 しかし、変数をtからxにできないで困っています。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 三角関数の式の変形をお願いします

    三角関数の式の変形をお願いします ややこしくて、解法が分かりません どうかお知恵をおかし下さい y - sin^3θ = (-tanθ) (x - cos^3θ) の式です 答えはy = -tanθx + sinθになるそうです よろしくお願いいたします

  • 初歩の三角関数積分について

    高校数学をやり直している者です。 y=sin^2(x)の積分は、倍角の公式を用いて、 sin^2(x)=(1-cos(2x))/2として進めるのが定番となっていますが、 y=t^2, t=sin(x)とした置換積分の手法では、正答と結果が違います。 y=t^2, t=sin(x) Y=∫t^2 dx, dx=(1/cos(x))dt Y=(1/cos(x))∫t^2 dt Y=(1/cos(x))*(t^3/3) Y=(1/cos(x))*(sin^3(x)/3) この置換積分のどこがいけないのでしょうか?

  • 三角関数の積分

    1/三角関数 の積分は必ずできると聞いたのですが、本当でしょうか。 例えば 1/sinx です。 ∫1/sinxdx を試してみたのですが、うまくできませんでした。 ∫sinx/sin^2xdx とし、 ∫sinx/(1-cos^2x)dx  cosx=tとおく。 dx = -1/sinx 与式 = -∫1/(1-t^2)dt = -(1/2)∫{(1/1+t)+(1/1-t)}dt = log|sinx| + C となりました。 しかし、これを微分しても与式になりません。 どこか間違っているのでしょうか。 答えでは、log|tan1/2| となっていたと思います。 あと、 ∫1/cosxdx と ∫1/tanxdx も答えだけでも良いので教えていただきたいです。

  • 三角関数の定積分

    ∫1/(a+cosθ),[0<θ<2π]、ただしa>0という問題なのですが、ここでtanx/2=tと置換して積分をするということはなんとなくわかるのですが、それ以降の展開が全く分かりません。積分範囲もtで置換したら、[0<t<0]となるんですが、これでいいのでしょうか?・・・誰か分かる方お願い致します。

  • 三角関数の定積分

    東京大学大学院システム創生専攻の過去の入試問題からです。 x*sin(x)/{1+(cos(x)^2)}を0~πまで定積分しなさい。 私が試みたことは (1) tan(x/2)=tとおく (2) 分母を複素数で因数分解。その後部分分数分解 (3) cos^2を1-sin^2にしてsinx=tとおく ・・・ などです。しかし、いずれの方法でのうまくいきませんでした。わかった方はご教授ください