• ベストアンサー

体脂肪を下げるベストな方法教えて下さい。

zzz777zzzzzの回答

回答No.1

体脂肪率を下げたいなら、ひたすら有酸素運動ですよ。 でもそのスペックでその体脂肪率。 筋肉鍛えてますね^^

関連するQ&A

  • 体脂肪を落としたい

    高校2年の男ですが 僕は身長175cm、体重73キロ、体脂肪率17パーセントです。 最低でも体脂肪率を10パーセントにしたいと思います。 そう思ってネットなどで調べて 腹筋や背筋を夜寝る前にするようにしています。 運動も好きで筋トレや5キロのランニングなどを 続けていましたが筋肉は増えても体脂肪率は変わりません。 僕はとても疑問です。 有酸素運動は脂肪燃焼に必要な物質をだして 脂肪燃焼につながると聞きました。 さらにランニングの直後、腹筋などもしていました。 しかし体脂肪は減らなかったのです。 工夫して汗をかくようにウインドブレーカーを着たり マスクをして走ったりさまざまなことをしたのですが あまり効果はありませんでした。 (1)なぜ僕の体脂肪率は減らないのでしょう?? 食事の面では少し意識が足りなかったのかもしれませんが・。 かなり運動はしました。 (2)毎日したほうがいいメニューなどがあれば  教えてください。 (3)腹周りの脂肪をもっと落としたいのですが  何をすればいいのですか?

  • 体脂肪率を下げたい

    こんにちは。 当方、30代男です。 1年半前は177cm、体重98kg、体脂肪率30%であったのが、現在は82kgまで落としました。(9か月で75kgまで落としましたが、その後リバウンドしてしまいました) ところが、体脂肪率だけは常に25%程度で、一番痩せていた時の75kgの時でも23%と、一向に減る気配がないのです。 食事も野菜を中心に、量も多少控えているのですが、体重が80kgになると体重、体脂肪率ともにほとんど変化はなく、停滞しています。 ジムに行って、運動をしているのにもかかわらずです。 内容としては、週に2回は筋トレをして、週に1回か2回は有酸素運動(ジョギング)を1時間程度やっています。(ちなみに筋トレの後も15分くらいは軽く走っています) 筋トレは脚、腕、腹筋の日と、胸、肩、背中の日に分けて行っており、負荷も十分かけています。 以上のことをこの1年半続けてきました。 しかしながら何とかこの現状を打破したく、皆さんの知恵を拝借させてください。 有酸素運動を減らしてその分を筋トレを増やした方がよいでしょうか? それとも有酸素運動をもう少し増やした方がいいのでしょうか? 食事もいろいろと変えた方がよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 34歳女身長160体重49体脂肪率19ですがヒップが93でかなりビッグ

    34歳女身長160体重49体脂肪率19ですがヒップが93でかなりビッグサイズです。 健康維持のためと下半身のシェイプアップのため週2日ジム通いしています。30分筋トレの後30分ランニングというメニューです。 筋トレの後の有酸素運動は脂肪燃焼しやすくなるのと20分以上の有酸素運動で脂肪が燃えはじめるとのことで上記のメニューにしているのですが、しばらく忙しくなり一回につき30分しか時間が取れなくなります。 その中で効率よく目標に到達するにはどんなメニューにしたらよいですか? よろしくお願いいたします。

  • 体脂肪率だけを落とすには

    23才、男です。 体重を69kg→73kgに 体脂肪率を22%→19%にしたいのですが 筋トレをしようか有酸素運動をしようか迷っています。 今の状態で筋トレをすると筋肉の分体重が上がり 体脂肪率も落ちるのでしょうか?? 体脂肪を落とすのに有酸素運動だけをすると 体重も一緒に落ちてしまうのでしょうか?? 筋トレと有酸素のどちらをやれば目標の体型になれるのかがハッキリしません; 筋トレ後に有酸素運動をするのも効果的でしょうか? 質問が多く申し訳ございません。

  • 体脂肪率は減ったのですが…

    体脂肪率は減ったのですが…     今ダイエット中の18歳浪人生の女です。 3月からダイエットを始めて2ヶ月くらいが経ちました。   3月中は時間に余裕があったため、ランニングやジョギングをほぼ毎日1時間ほど夕方にやってました。しかし、4月になって予備校の授業が始まり、終わるのが夜6時くらいで、家に着くのは7時過ぎます。なので、3月のようには激しい?運動をあえて時間を割いてはできません。     でも体は動かしたいので、平日は2駅遠くまで電車で乗っていき、そっから家まで1時間のウォーキングをするようにしてます。 土日は時間があればジムに行ってます。 また他には、筋トレを「腹筋背筋腕立ての上半身の日」と「スクワットやレッグリフトなどの下半身の日」に分けて交互にやったり(各30回×2)、半身浴やストレッチやリンパマッサージもやってます。     これらを続けたら体脂肪率が 3月上旬27%→現在21% まで減少しました。 けれども、体重は1kg減ったか減らないか程度でほとんど変わってないです。   はじめは、筋トレで筋肉がついたのかも…と思ったのですが、女性は筋肉が非常につきにくいと聞きます。   では何故、体脂肪率はそれなりに減ってきてるのに体重はほとんど変わってないのでしょうか??   もしかして筋トレで筋肉を鍛えるよりも有酸素運動で筋肉を燃焼するのが上回って代謝が低下してるからですか??   と、少し心配になったので質問しました。

  • 脚の体脂肪率の落とし方について

    タニタの体脂肪計で定期的に体脂肪率を測っています。 普段、週4~5日ほど、ジムで筋トレ及び、有酸素運動に励んでいます。 目的は、体脂肪を10%前後に、尚且つ、俗にいう細マッチョを目指しています。 今現在、体脂肪率は12.2% 部位別では、右腕11.6 左腕13% 右足18.6% 左足19.2% 体幹部7.6% 身長180cm 体重は71 なぜか、脚の体脂肪率がいつも高めにでます。これを落としたいと考えています。 当然、下半身に対する何かしらの運動が必要になると思いますが、 脚のウエイトトレーニングで筋肉をもっと大きくするのがいいのか、或いは、軽いランニング等の有酸素運動を重視する、或いは、運動強度を上げた無酸素運動に近い走り込み等をした方がいいのかアドバイスをいただけるとありがたいです。 ちなみに現在のトレーニングは、 ランニングマシンでの5分程度の走り込み(ペース14km/h)→マシンによる筋トレ(上半身の日、下半身の日と分けて10回×3セット)→ランニングマシンでの20~30分程度の走り込み(ペース7.5km/h)→プールで30分程度の軽いクロール(総距離1000m~1500m) その他として 筋トレは部位別に2日以上は休息を入れています。 運動後プロテインを使用しています。 意見、感想、経験談なんでもいいので、アドバイスいただけると幸いです。

  • 体脂肪を減らしたい

    50才目前にしてシックスパック目指して一ヶ月くらい前からジムに通い始め、トレーナーから体脂肪を10%前半まで減らす事を薦められました。 現在身長177cm 体重67Kg 体脂肪率 17%です。 数年前には体重78Kg、体脂肪25%を超えて居り、漢方の防風通聖散を飲んで、体重75Kg、体脂肪率15%程度にまで痩せることに成功したのですが、副作用と見られる症状(手足の痛み、胃の痛み)が出て、漢方を中止したため現在の体重、体脂肪率に後退してます。 ちなみに現在の食生活や運動の状況は 朝:牛乳コップ一杯 昼:バー(SOYJOY、カロリーメイト等)一本 夜:普通に食べる(ここ数週間はなるべく炭水化物を抜き、鶏肉と野菜中心にしています) ジム後:プロティン摂取 お酒:我慢してます、月2~3回シャンパン一本 ジムではエアロバイク20分(150Kcal程度の燃焼)⇒機械を使用した筋トレ⇒エアロバイク20分という運動をほぼ毎日やっています。 数週間に一度(お休みの天気に左右)は自転車で100Km程度のツーリングも行い、1200kcalの燃焼にも取り組んでいます。 プロティン摂取以外の食生活はここ数年続けているものですが、こんな質素な食生活、私にすれば結構な運動量なのに、後何をすれば体脂肪って減るのでしょうか。どなたか教えて下さい。

  • 体重を変えずに体脂肪率だけ下げるトレーニング

    30代、男性です。 身長170cmで体重76kgだったものを、 食事制限とジョギングによる有酸素運動によって、 4ヶ月で体重70kgまで落とすことができました。 現在、体脂肪率は20%程度なのですが、 このまま、体重を70kgから変化させずに、体脂肪率だけを12%くらいにまで落としたいと考えています。 そのためには、贅肉を落とし、筋肉を付ける必要があります。 そのための最短な方法を探しているのですが、 http://okwave.jp/qa/q6265063.html このページの回答No.8などには、 筋肉をつけるには、食事をオーバーカロリーにした上で「太る」必要があると書かれています。 また、回答No.4には、筋肉を増やすには有酸素運動と筋トレを同時に行うのは非効率であると書かれています。 それで質問なのですが、 体重70kg、体脂肪率20%→体重70kg、体脂肪率12% にするには、 1. 食事制限無しで体重を変化されることなく、ジョギングと筋トレをそれなりの過度で行い、 体脂肪率の減少のみを追求するトレーニング 2. まず、食事制限を行い、有酸素運動中心のトレーニングを行い、体重を65kg程度にまで落とす、 それから食事をオーバーカロリーにした上で、筋トレ中心のトレーニングを行い体重を70kgまで上げる。 それから有酸素運動でまた65kgに落とす、というトレーニングを繰り返す。 のではどちらの方が効率的に体脂肪率を下げることができるのでしょうか?

  • 体脂肪は減っても、体重は変わらないものでしょうか?

    いつもお世話になっております。 自分の体型に嫌気がさし、5月よりフィットネスに通い始めました。 (身長167cmで体重が63kgありました・・。酷すぎる。) 元々運動が好きなのと、ヒマなので週3回くらいジムに通って 筋トレや、ダンス、エアロビをやっていたら、2ヶ月で体脂肪が1.8kg 体脂肪率が3%減りました。 が、体重が1kgくらいしか減っていません。 体脂肪が減っても、体重の変動に関係しないのでしょうか?

  • 体脂肪とセルライト

    身長158cm 体重48kgと数字だけ見ると痩せているようですが、 体脂肪率27%、脱ぐとお尻~太もものセルライトが目立ちます。 近所の簡易ジムみたいなところに通おうと思うのですが、 体脂肪、セルライトに効果的なトレーニングの仕方を教えてください。 プールはなく、筋トレマシン各種、バイク、ジョギングマシンなどが使えます。 有酸素運動は20分以上続けないと効果がないから、 最初の20分は筋トレをするといいと教えてもらったのですが、 その筋トレの仕方がわかりません。 どんなマシンを使えばいいのでしょう?腕力を鍛えるものや胸筋を鍛えるものなど色々ありますが・・・ 全身まんべんなくやったほうがいいのか、 それともマシンを使わない腹筋運動などのほうがいいのか・・・ もし、筋トレ→ジョギングが間違っていれば、他の方法を教えてください(^^; それと、セルライトがあると脂肪が燃焼されないという話も聞いたことがありますが、 どうしたらいいのでしょうか?