• 締切済み

鬼灯の冷徹の内容で元ネタを教えて下さい。

だいたい知っている内容なのですが、ひとつ元ネタが分からないものがあるので ご存じの方教えて下さい。 前回(第10、11話)?あたりで、三種の神器が揃うと日本武尊(甲を着けた巨人?)が 現れるというのは、特撮ですか?アニメの話ですか? 知っているような、知らないような気がするのです。 昭和の時代に作られた特撮のような気がするのですが、はっきりとしません。 元ネタはなんでしょうか?

みんなの回答

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

No.1です。 大魔神カノンでテレビでやってたみたいですよ。

tax_sos
質問者

お礼

再登場ありがとうございました。 それでしたか。 大魔神カノンも、その元ネタの大魔神3部作もちょっちかけ離れている感じがします。 原作マンガ本を確認しました。 ほぼ原作通りのアニメ化でした。 日本武尊が現れる部分は、やまと時代の髪型と服装だったものが、 アニメ版では、はにわの武者のように描かれていましたね。 そのDVDを持っているので、多分ですが、 下記が正解だと思います。 1994年公開の映画「ヤマトタケル」 (CAST:高嶋政宏 沢口靖子) これは、まさしくです。 三種の神器が揃うと巨神が現れます。 ただ、これはヤマトタケル本人ではなく、ウツノイクサガミという神様です。 http://www.amazon.co.jp/dp/B0002AP1Y8/ref=nosim/?tag=nicovideo07_st1-22&creative=380333&creativeASIN=B0002AP1Y8&linkCode=asn&ascsubtag=7_vi_B0002AP1Y8_sm14007089_u!OBx1[[HcA]_1395920158_52b967 これより前だと、巨大ロボットのスサノオが出てくるアニメになってしまいます。 これは見ていないので、三種の神器が揃うと現れるのかどうか知りません。 とはいえ、鬼灯の冷徹がヤマトタケルを倭建命ではなく、 日本武尊と記していることから中国を渡って伝わった、 仏教の考え方が根底にあるのが分かりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.1

多分、昔の特撮で大魔神でしょう。 2010年位にリメイクもされていたとおもいます。

tax_sos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2010年にリメイクされたタイトルは何でしょうか? そこから原点も調べが付くと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今、みなさんの「三種の神器」は何でしょうか ?

    素朴な質問です。 時代の流れで対象とするものが色々と変わっていると思いますが、 さて、質問です。 色々と浮かぶと思いますが、 今、みなさんの「三種の神器」は何でしょうか ? https://kotobank.jp/word/%E4%B8%89%E7%A8%AE%E3%81%AE%E7%A5%9E%E5%99%A8-70816 >昭和29年(1954)ごろから言われ、当時は電気洗濯機・真空掃除機・電気冷蔵庫をさした。 >昭和40年(1965)前後にはカラーテレビ・クーラー・自動車を「新三種の神器」ともいった。

  • 鬼灯の冷徹のコミックについて

    私は最初アニメから原作(漫画)を知りました。 作画についてはあまりにもアニメの作画と違いすぎてビックリしました。 とは言っても、同じ江口夏実先生じゃなくとも、画風を似せるとかしなかったんでしょうか? というより、今江口先生は闘病中と聞きましたが具体的にどういう病気なんでしょうか? 今も健在なんでしょうか? コミックも少し読ませてもらいましたが、やはり原作とは違う作品のような感じがしました。どっちが好きとかじゃないけど作品的には全く別なのかなとも思いましたね。 ファン視点からでも是非、感想とかお聞かせ願いたいです

  • 女の子が巨大化する漫画の元ネタ

    内容はそれほどハッキリ覚えていないのですが、90年代あたま,古本屋で単行本サイズの漫画雑誌を 立ち読みしていたところ、SFチックな内容の漫画が載っており、 自衛隊のような軍隊と少女が戦っていて、少女が突然巨大化してこれを駆逐する・・・ というような内容でした。 当時といっても古本なので、80年代後半かそれより古い雑誌なのだと思われました。 ダーティペアとか、ミンキーモモとか、当時流行していたであろう、そんな感じの絵柄でした。 そしてつい最近、友達の知り合いが、やはり同じような内容の漫画を描いてらしたそうです。 こちらは、女の子が街中で巨大化して、ビルを破壊したり大暴れして手が付けられなくなる・・・ やはりそんな内容だったと聞きました。 漫画を描いてらした方は、アマチュアで、プロではない方です。 お歳は現在40前半だと聞きました。 これは何か元ネタがあるのでしょうか? 気になっています。詳しい方教えてください。 (漫画に関する質問ですが、内容上、アニメと密接な関係がありそうなのでこちらに質問させていただきました)

  • 牛乳瓶メガネ

    例えば昭和のアニメのガリ勉とかってだいたい牛乳瓶みたいなメガネじゃないですか。 今の時代みないですよね?

  • 漫画『鬼灯の冷徹』の白澤

    漫画『鬼灯の冷徹』で白澤が一番よく出ているおすすめの巻を教えてください。 あと「本来ここにも目がある」とおでこ(!)をぺろんと出している回があると聞きました。 その話が収録されている巻も教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 進撃の巨人の内容がわかりません。マーレとか確信に入

    進撃の巨人の内容がわかりません。マーレとか確信に入ったあたりからなんだか意味がわからなくなりました。エルディア人でしたっけ?巨人の力を持つ民族がいて?だけど他の民族に迫害されてる?名誉何とか人になれる、、、? 大体なんか女の子が爆弾投げたあのシーンは過去編なんですか?ライナーがすごい老け込んだのもいるじゃないですか?あれは誰なんですか?エレンの敵側の真実を書こうとしているんですがそっから相関図がわけわからなくなりました。マーレとかエルディア人とかあの辺から詳しく説明してください。なんか先月号9月号あたりでライナーベルトルトアニーが子供で壁の中へ入っていくところになりました。要するに第1話のベルトルトのでかい巨人のところに繋ぐ前の話をしとるわけです。なんで入らなきゃいけないんですか?あの壁の中央に神秘的な巨人がいそうな感じの物言いで何でか意味わかりません。 壁の外で複数の民族がいて戦争しててエルディア人は巨人になれてでも迫害されて、なんで子供が壁の外から中へいくことになったんですか?何しにいくんですか?何年もかけて子供が高校生くらいになるまで何の目標があるんですか? 進撃の巨人マニアの方ちょっと解説してください

  • 南朝正閏論について

    日本史の参考書を読んでいましたら、室町時代というのか、南北朝時代というのか、わかりませんが、天皇の正統性というのが、問題になったらしく、調べるうちに、「南朝正閏論」とか「南北朝正閏論」なんて難しい用語が出てきました。 ネットで2~3の資料を読んだだけなので、誤解もあると思いますが、いくつか疑問が湧いてきました。教えていただければ幸いです。 1 そもそもなんで、「どちらが正統だ」なんで議論になるのか???問題になるのか???確かに、南北朝時代は、二人の天皇が並立しましたが、そんな時代の成り行きなのであって、どちらが「正統」なんて議論は意味がないように感じたのです。皇位をめぐっては、古代から争いは絶えなかったし、南北朝の並立にしても、鎌倉時代から、その芽はあったようだし、「どうでもいいじゃないか」という印象なのですが??? 例えば、単純に、私たちの職場で、「社長が二人いたらおかしい。」、「一つの課に、課長が二人いたらおかしい。」というのと同じ議論なんですか??? 2 明治時代に、国定教科書の記述をめぐって、「南北朝正閏論」というのが、問題になったようですが、「天皇の勅裁で南朝の正統を定めた。」とありました。なんで????という印象です。明治天皇は「北朝」の流れをくむのではないですか???なぜ「自己否定???」したのでしょうか???背景を教えてください。 3 はっきりしないのですが、以前、南北朝時代を勉強したときに、「三種の神器」が問題になったような記憶があります。「三種の神器」を正統の証とするのであれば、南北朝の合一以降は、明治天皇も含めて、天皇の正統性というのは、問題にならないような気がするのですが、この考えは、間違いでしょうか???それとも、「三種の神器」にも、「正閏」の問題があるのでしょうか???

  • 見たグロアニメの詳細

    見たアニメ…時代は昭和っぽい。見世物小屋?みたいな場所、 タキシードを着た男が群集に何かを紹介している。「こびと」の野次が飛んで男が激怒。 「ねじれろ~」とか言うと群集が捻れて…というシーンでした。 途中で男の子が「もっとやれ~」と言ってました。 随分古いアニメのようでした…内容の過激さからOVAでの発売だったのか? 何か妙に気になってます。教えて下さい!

  • 氷(のようなイメージ)の巨人について・・

    前回の質問と重複する部分があって恐縮なのですが、改めて「氷の巨人」について質問します。 「氷の巨人」もしくは、「氷の様に見えるかもしれない巨人」が出て来るアニメです。おそらく悪者だとは思うのですがはっきりしません。 友人が気になっている作品なのですが、それ以外のディテールは全く覚えていないそうです。 こんなに情報が少なくて申し訳無いのですが、「氷の巨人」というキーワードに該当しそうな回答ならどんなに些細な事でも構いませんので宜しくお願いします。

  • 「噂の!東京マガジン」のBGM

    今日(13日)放送の「噂の!東京マガジン」で、やってTRYのコーナーから(?)、女の子が2人、鰹節の作り方を訪ねる企画をやっていました。 そのときに、各節目で頻繁にかかっていたBGMの元ネタが思い出せません。 最初は時代劇っぽいと思ったのですが、よくよく考えるとアニメだったような気がします。 そのBGMは元ネタでは、サブタイトルが出るときにかかっていたと思います。 もし、同番組をご覧になっていて、お分かりの方いましたら、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう