• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車の購入について)

車の購入についての悩みと選択

DORAGON7557の回答

回答No.5

思うままに書かせていただきます。 車種もわからないので、何とも言えない部分がりますが。 まず、ご提示の車を買う場合 貯金額が10万円を切るとなにかの時に困りますよね。 ですから、ローンになるかと思います。 その場合、私なら預金の一部を別口座に移して、自分的にはないものとしてやりくりします。 基本的に給料内で乗り切る努力をします。 あと、任意保険はネット保険の方が安いと思いますよ。 調べてみてください。 後の提案としては、小型車(マーチ、フィットなど)の中古であれば5~6年落ちで走行5万Km程度だともう少し安く手に入ると思うのですが・・・・・。そちらの検討をされてはいかがでしょうか?

51suzukigann
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ございません。 トヨタのラクティスを考えています。 小型車の中古車はあったのですが、予約済みや販売されて車両が 置いていないのが現状です。 買いたいと思っていた車両に限ってすでに売れてしまっていることが多かったです。 ネット保険については考えていなかったので、自分で調べて保険会社を検討してみます。

関連するQ&A

  • 車の購入について

    結婚を前提にお付き合いしている人がいます。 年明けにも一緒に生活できるように話を進め始めました。 これから家族を持つことを考えて、趣味の様な車を手放しファミリーカー(中古車)に乗り換えます。 車は決まったのですが、その支払方法について教えていただきたいです。 購入する会社でローンを10万円組むことを条件に、乗っていた車を7万円で下取りしてもらえることになりました。 今の車は走行距離がかなりあり年式も古いので、最初から下取りはお金にならないと考えていたのであてにはしていませんでしたし、中古車は値引きをしないと聞いていたので良かったです。 後の130万円についての支払いで彼と話し合っているのですが、彼は、借金(ローン)はなるべくならしたくないので、貯金から現金一括で払いたいと言っています。 現金一括で支払った場合約400万円の貯金が残ります。 私達は実家暮らしなので、これから家を借りたり家電を揃えたりと、出費が多くなると思います。 私も借金は嫌ですが、周りはローンを組んでいる方が多いのでローンを組むメリットと言うか、デメリットにはならない何かがあるのかな?と思ってしまいました。 彼の会社で金利3%のローンが組めるそうです。 また、車の購入を彼の親に話したところ、無利子で助けてあげてもいいと言ってくれたそうですが、これから二人で自立していかなきゃいけないし、ありがたい気持ちだけ受け取ろうとその話しは考えていません。 一括で払えるなら払ってしまった方が良いという意見や、これからの生活の為にローンを組んで貯金には手をつけない方が良いなどの意見を皆さんからいただきたいです。 今までの思い出がいっぱいの車を手放すのは寂しそうですが、二人で選んだ車の納車を楽しみにしてくれているのに私は世間知らずの上、無知なため不安になってしまいました。 彼が今まで一生懸命に働いて貯めたお金で買うので、なるべく良い方法で購入したいです。 結婚前の購入ですので意見は言っても決めるのは彼だと思っていますが、彼は私の意見も聞いてくれるので、皆さんからのアドバイス宜しくお願い致します。

  • 車の税金について。

    少し疑問に思ったのですが、日本では色々な税金があるとおもいます。固定資産税などのような税金もありますよね。もちろん住民税なども。このような税金は一括払いも出来れば3.4期に分けての納付も可能です。 しかし、なぜ車の税金は一括しかないのでしょうか? 軽自動車なら1万円以下ですが、乗用車となると数万単位ですよね。そしてこの車税金も滞納する人が多いと聞いてます。 だったら、車の税金も分割という方法をされば滞納する人の数は激減するのではないでしょうか? なぜ車の税金だけは一括しかないのかおわかりになる方いましたら教えてください。

  • 宝くじ 高額当選金 分割だと総額が上なら?

    宝くじ 高額(例えば1億円)が当選したとします 受け取りは、一括と分割が選択出来る仕組みです 一括の場合は、1億円ですが、 十年月々均等分割を選択すると、総額では1檍1千万円 二十年月々均等割を選択すると、総額では1檍2千万円 が受け取れます 支払いは、みずほ銀行が責任を持って行いますが みずほ銀行が破綻した場合はどうなるかはわかりません 一括でも分割でも非課税 一括と分割を半々とか、分割の途中で残りを減額でも構わないので一括 というのはダメです 皆さん 一括 十年月々均等割 ただし総額は一括の1割増し 二十年月々均等割 ただし総額は一括の2割増し 三者選択出来るとしたら、どれを選びますか?

  • 2006年に離婚調停が成立し、現在慰謝料を払い続けている者です。

    2006年に離婚調停が成立し、現在慰謝料を払い続けている者です。 調停書では、毎月月末に定められた金額を支払うという条件で調停が成立しました。 ただし、期日に支払いがないことが重なった場合には、分割支払いの権利を失うとの条文があります。 さて、ここで質問なのですが、今の仕事の給与振り込みが月末のため所定の金額の振込手続きが当日しかないために、年末や、月末に休日が重なった際にうっかりと振込を忘れて、すぐにインターネットバンキングを行っても次の月の銀行営業初日に振り込まれることが時々あります。(今までに3回か4回だったと思います) そのたびに先方から、全額一括支払いにしてくれとの連絡が来ます。 このような、うっかりでの期日を守れなかった場合でも、一括支払いを行わなければならない事例になるのでしょうか?状況からして、月々の慰謝料が精いっぱいで、今はとても一括返済できる余裕はありません。 よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの引き落としについて

    よろしくお願いします。 クレジットカードで一括で買い物をした場合の料金の引き落とし日はその買い物をした翌日に引き落とされるのでしょうか? それとも分割で支払いしているぶんがあるのですが、それが引き落とされるのが月末なのでそのときに一緒に引き落とされるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 貸したお金の返済回数変更

    元彼に20万円貸しています。4月から月末に月2万円づつ分割で振り込んでもらう様に一筆書いてもらい、1回目の返済の際は期日までに振込がなかったので電話したところ仕事が忙しく銀行へ行けないので職場まで取りに来て欲しいと言われ手渡しされました。5月に入り用事があったため電話したところ迷惑電話ストップに設定されていて連絡が取れなくなってしまっていました。4月のように連絡しなければ返済をしないのに電話すら繋がらない状態では困るので私としては残りのお金を一括で返してもらいたいと考え始めたのですが、返済回数を変更するようにお願いする事は法律上問題があることなのでしょうか?

  • 大学入学手続き書類の期限を間違えてしまいました

    私立大学の一般入試で合格し、その大学へ進学することに決めました。 入学金は一括では払えないので分割で払いました。 入学金はちゃんと期限内に振り込まれています。 しかし入学手続き書類の受付期間が一括払いと分割払いで違うのに気付かず、一括払いの受付期間中に書類を郵送してしまいました。 一括払いは2月24日まで、分割払いは3月2日からとなっています。 私は2月23日に送りました。 つまり、期日に遅れてしまった訳ではなく早く送ってしまったんです。 過去の回答を見ると期日に遅れた方で入学取り消しになっていない方もおられるようです。 大学に問い合わせるのが一番でしょうが土日なので月曜まで問い合わせができません。 このような場合でも取り合っていただける可能性はあるのでしょうか。 因みに昨日入学金を支払った人に届く資料は届きました。

  • 青色申告 車の車検費用の仕訳の仕方

    平成20年5月に青色申告申請し、初めての青色申告の為まごついています。平成20年10月乗用車(営業用50%)の車検を行ないました。費用は(1)自賠責22,000円(2)重量税30,000円(3)印紙代1,100円(4)整備・代行手数料、消費税で25,000円の合計88,100円です。この場合の経理処理・仕訳の仕方を教えてください

  • モビットからの債務整理後の遅延⇒裁判について

    2018年にモビットの借金を債務整理しました。毎月返済していましたが、支払いが滞ってしまい、2回分滞納してしまいました。郵送や電話がきていたのにも拘わらず、電話を返していない状態でした。今ではとても後悔しています。 そうしたら、今日、家に口頭弁論期日呼出状及び答弁書催告状が郵送されてしまいました。36万を一括で払って、しかも20%の利息も払うようにとのことでした。現状、支払うことはできません。 今だと、2回の遅延分を一括で支払うことは可能ですが、裁判を取り下げてもらうことは可能でしょうか? 2月に東京の簡易裁判所に行くようにとの通達がありました。はじめてで全くわかりませんが、裁判になった場合、裁判の内容は、一括返済できないので、また分割にしてくださいという内容になりますでしょうか? また、20%というのは残債36万円に対して、単純に7万2千円がトータルでかかるということでしょうか?一括で払えなくもないのですが、一括で払っても、分割にしてもらっても、利息が変わらないのであれば、他にも支払いがあるので、分割にしてもらいたいと考えています。 とても困っています。アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 普通乗用車の車検代の支払い

    普通乗用車に乗ってる人に質問(軽はダメ)です。 車検代の支払いってどのような支払い方法にしてますか?普通乗用車だと合計で10万円は超えることが殆どですけど。結構大きな出費ですよね? クレジットカードの分割払いで支払ってるんでしょうか? それとも現金一括ですとボーナスからもってきてるんでしょうか?それとも給料からでしょうか? それとも貯金からでしょうか? 毎月の給料からの一括払いですと結構キツそうかなっておもうんですよね。 給料が良いお仕事の人だとキツくないでしょうけど。月収が20万くらいの人ですと給料一括で払うとキツイかなとおもうんです。 ちなみに私は今は車乗ってないけど乗ってたときは大体クレジットカードのリボ払いで払ってました。月1万くらいづつで。