• 締切済み

数3 関数と極限

info222_の回答

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

設問10について (1) S=(1/2+1/3)+(1/2)(1/2+1/3)+(1/2^2)(1/2+1/3)+(1/2^3)(1/2+1/3)+ …  =(1/2+1/3){1+1/2+1/2^2+1/2^3+ … }  =(5/6)*1/(1-(1/2))  =5/3 (2) S=Σ[n=1, ∞] 2/{√(n+2)+√(n) } ← 分母の有理化  =Σ[n=1, ∞] 2*{√(n+2)-√(n) }/{(n+2)-n }  =lim[N→∞]Σ[n=1, N] {√(n+2)-√(n) }  = lim[N→∞] {√(3)-√(1) } + { √(4)-√(2) } + { √(5)-√(3) } + … + { √(N+1)-√(N-1) } + { √(N+2)-√(N) } プラス、マイナス相殺しあって、順に消えて行くから =lim[N→∞] √(N+2)+√(N+1) -√(2)-1=∞ (発散) (3) S=Σ[n=1, ∞] (n^2-1)/(n(n+3))  =(1/9)Σ[n=1,∞] (n-3)/n +(9/8)Σ[n=1,∞] n/(n+3)  =(1/9){-2-(1/2)+Σ[n=4,∞] (n-3)/n } +(9/8)Σ[n=1,∞] n/(n+3)  =-(5/18)+(1/9)Σ[n=4,∞] (n-3)/n +(9/8)Σ[n=1,∞] n/(n+3)  =-(5/18)+∞+∞=∞(発散)

関連するQ&A

  • 数3の関数と極限

    数3の関数と極限でわからない問題があるので解答解説をお願いします。

  • 関数の極限

    次の関数の極限の求め方で困っています。 lim(x→∞)xe^(-x^2) わかりにくい書き方で申し訳ありません。 本来関数の最大最少を求める問題だったのですが、解答中にこの極限を求める必要があるのですが、解答は解説なく=0としていて、どのように求めたのかがわかりません。 置き換えなど試してみたのですがさっぱりです。 お願いいたします。

  • 関数の極限値について

    lim(x→1) a√(x)+b/x-1=2 この等式が成り立つように定数a,bの値を求めよ。 この問題の解説で、極限値が存在するには lim(x→1) x-1=0ならば分子のlim(x→1) a√(x)+bも0でなければいけないとありました。 これの意味がわかりません。 なぜ極限値が存在するためには分母の極限値が0だと分子の極限も0でなければならないんですか?

  • 数列の極限について

    数列の極限が理解できませんので、 以下の問題の解答、解説をお願いいたします。 数列の極限を調べ、収束する場合は極限値ももとめたいです。 (1)n^2/(5n+1) (2)√(n+1)-√n また以下の極限値の求め方がわかりません。 (1)(2x^2 +3)/(4x-1) (2)x/√(x^2 +4)-2 よろしくお願いします。

  • 三角関数と極限

    極限を求める時の式の展開のやり方がよく分かりません。どなたか説明お願いします。 問題と解説は写真にあります。

  • 関数の極限について

    見辛くて申し訳ないです。 lim (cosx -1)/(xsinx) x→0 の極限を求める問題なのですが。 (sinx)/x →1 (x→0)と (1+cosx)/x^2 →1/2 (x→0)を使って解くと (cosx-1)/xsinx=(cosx-1+1-1)/xsinxの変形から-∞になるのですが、 解答は 両辺に1-cosxを掛けて分子を(sinx)^2にして-1/2となっていて どうしても答えが合いません。 (解答にあわせた解法で解いても納得できません) どうすると-1/2に収束するのか教えて下さい。

  • 関数の極限

    lim(x→-3)1/(x+3)^2 ・・・(1)の極限とlim(x→∞)cosx/x・・・(2)の極限値、の求め方がわからないので、質問します。 (1)の解説は、lim(x→-3)(x+3)=0 ,1/(x+3)^2>0 から極限∞と書いてあります。分母が限りなく0に近い正の値になるので、∞と考えて良いのでしょうか、しかし他の極限を求める問題では(関数にいろんな計算した後)xが近づく数を関数に代入したりして求めているので、自分の考えも間違っていると思います。お返事ください。 (2)の別解では、-1≦cosx≦1であるから x>0のとき -1/x≦cosx/x≦1/xと続きます。xは負の値から∞に近づくかもしれないのに、x>0のときに限るのは∞(限りなく大きい正の数)に、近づいた後のときだけを考えているのでしょうか?x>0にしていい理由を教えてくださいお願いします。

  • 関数の極限

    関数の極限で、sinやcosが出てくると分からなくなります。 例えば、 x→-0のときの1/sinxの極限です。 x→-0であるからx<0となるのは分かるんですけど、そこから答えを導き方が分かりません。 x<0から答えまでの説明をお願いします。 またsin、cosの問題について解くコツがありましたら教えて下さい。数列の極限は分かるんですけど、関数の極限が苦手なので、関数の極限全体の解くコツみたいなのがあればぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 関数の極限

    x^2+2/xのx→-0、x→+0の極限がわかりません。 x^2{1+2/(x^3)}としても、分母が0になるため計算できません。 答えはx→-0、-∞でx→+0∞でした。解説お願いします。

  • 極限の問題です

    1-cosx/(xsinx) Sin^-1x/x {1+1/(2x)}のx→0の極限はなんですか? 解答解説をお願いします