• ベストアンサー

文章の表現についつ

marbleshitの回答

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

関連するQ&A

  • 文章力 語彙力

    宜しくお願いします。 文章力や語彙力を身に付けるには? 文才といった文章力や語彙力がある人いますが、そういった人たちとは逆に私のような薄っぺらな文章力しかない人もいますね。 職場でも業務内容等の記録を専門用語や身近な単語を使って上手く文章で表現している人たちがいます。 違った職種の作詞家でも、体験談もあるかと思いますが、いろんな言葉や単語、語彙といった表現力で詞を書く人ばかりいますね。 私からすればそういった記録を残すときに伝えたい適当な単語や語彙といった引き出しが少なくて、どのような文章で上手く記録を残すか、一つの記録を残すためにどれ程無駄な時間を費やしてるかと文章力以前に学力すらないことに改めて気づきます。 上記のような詞を書くのと業務内容等の記録を残すのでは表現力や文章力も違うと思いますが、文章力や語彙力を身に付けるには、何からはじめればいいですか?

  • 「語彙(ごい)が豊富」=「文章がうまい」?

    「上手な文章を書くには、語彙をふやすべき!」 という考え方が世間にけっこう多いようですが、 本当にそうなのでしょうか? いわゆる“良文”について、自分としては 「語彙の豊富」さよりも、 ・読み手に親切か?」 ・借り物の表現・思想に頼りすぎていないか? といった点のほうが大事だと考えています。 語彙をいっしょうけんめいに増やすことは、 もちろん表現の幅を広げますが、 一方では、“かっこよさげ”な言葉に頼りすぎて、 ひとりよがりな書き方につながる危険もありますよね? けして「語彙をふやす」姿勢を批判するつもりはありません。 ただ、先述した自分の考え方に「修正が必要?」と思いましたので。。。 ごく個人的な意見でも大歓迎です。 みなさんの思うところを参考にさせてください。 (じつはこの質問文にもサッパリ自信なし!)

  • 大好きだと伝える表現を教えてください。

    ilovehiphop hiphopilove hiphopforever hiphopが大好きだとつたえる言葉の表現として、 どれがつたわりやすいですか? hiphopの単語を入れて大好きである事をつたえるには、 どんな表現をしたらいいですか? 短めな英語?文章を教えてください。24文字以内でお願いします。

  • ある表現が思い出せません

    語彙が少ないせいか、適切な表現が中々思いつきません。 ではさっそく本題に入らせてもらいます。 例:その対策による警察官の存在が泥棒だけでなく一般人までへの○○になってしまう。 こんな感じの文章の時(所々ニュアンスが違うかもしれないのでそこは各々調整していただいても)に使われる 圧力とか抑止とか威圧・・・みたいな意味でもっと適切な表現あったと思うんですが、上手く思い出せません。 これでは?と思った方助言頂ければと思います。

  • 上手な文章(単語)で表現したい。

    ブログを書いてるのですが上手い文章が作れなくて困ってます。 その部分は「友達以上の感情を持ってくれた」「恋愛感情を 抱いてくれた」と言う感じの部分を、こんなに直接的な言葉では なくてもっと違う表現のしかたが無いかと悩んでいます。余り 強調させないと言うのか、もう少しオブラートで包むと言うのか なるべく綺麗な文章で表したいのですが・・・ 一応文章としては 「出会った人の中には~< 質問の部分 >~な人もいました」 <>内の部分を上手い文章にしたいのですが、いい言い回しは ないでしょうか?<>内は長くなっても構いません。<>外も もし<>内と合わなければ変えてもかまいません。何卒宜しく お願いします。

  • うまく表現できません。

    自分の思ったことを表現するのは、本当に難しいことです。今まではだましだましやってこれたのですが、最近就職して、それがあだとなりミスの連続です。自分の思ったこと(文章でなら表現できます)を簡潔な言葉で表現するにはどうすればいいのでしょうか?また、文書を入力したら単語が見つかる、そんな便利なサイトがあったら参考に教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • ちょっと賢い表現

    こんにちは。 メールや手紙を書くときに、もっと知的な単語で表現出来ないかなと思います。ボキャボラリーが少ないからだと思うのですが、幼稚な言い回ししか思いつきません。本など多く読むと自然と身につくのだとは思うのですが、もっと簡単な方法はないでしょうか・・・。 例えば「○○さんは前職でイケイケでした」ということを伝えたいとします。別の表現では「○○さんは前職では辣腕を振るっていました。」とした表現方法の方が、賢い印象(文章の書き手)を与えると思うのです。 こんな感じのことをどう言葉で現すんだろう・・・・。言葉を知らなかったら出てこないんですよね・・・。そんなことを組んでくれる辞書機能のあるような(←これは言葉を知ってるというのが前提ですよね・・・)サイトがあればいいなと思っているのですが、ご存知の方いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 料理では「腕をふるう」、文章を書くときの表現は?

    言葉についての質問です。 料理では「腕をふるう」、 では、文章を書くときの表現はどんなのものが挙げられますか? 投稿を促す文章を書きたいのですが、 「腕を振るったご投稿~…」ではおかしいですし、 「筆が立つ」が思い浮かんだのですが少し違うような気がしまして… 良い感じの言い回しが思い浮かびません。 皆さまのご意見をお聞かせ下さい…!

  •  単語帳による語彙増強の是非。

     単語帳による語彙増強の是非。  現在、フランス語(二年目突入)と英語を勉強していますが、語彙力に日々悩まされています。日本人はよく単語帳を使いますが、私はフランス語に関しては単語帳を使っていません。そのため単語の定着率が悪く、復習もできているとは思えません。かといって、単語帳は見せかけの語彙力がつくだけで、コロケーション等の問題を発生させうると懸念しています。実践的など語彙力増強のためには、やはり文脈の中や文章での反復的に出会うことによって身に付くものだという言葉を信じで、それらの中で単語を増やしていってます。ただ後者の場合、かなりの文章を読まないといけないことになり、その度に辞書を引いたりしているのですが、無駄に時間がかかって、逆に損している気がします。  どちらが良いのでしょうか?経験者のかた教えてください。  また文脈で覚えるというのも具体的に教えてください。

  • 文章力の無い小説を教えて下さい

    質問タイトル通りです 文章力の"ある"ではなく"ない"小説を探しています 文章力とは、一般的な意味での、語彙力や表現力等の意味でです ですが、できれば日本語崩壊ギリギリレベルの小説を読みたいです (文法からしておかしいような) 作品を多くあげてもらえると助かります