• 締切済み

これって公然わいせつ?

通勤で駅までの道の途中、あるアパートの一室はカーテンがなく外が暗くなると中が丸見えです。 おじいさんが一人暮らしらしく通るたびつい見てしまいなんだか嫌な気分になります。 今日は風呂上がりらしく裸にタオルという姿でした。 これは公然わいせつになるんでしょうか? 外から丸見えでも室内だと適用外なのですか? それからここまで極端な例ではないのですが、いつも夜カーテンを開けっ放しで食事をしている家もあります。正直とても不愉快です。他人のプライベートなど見たくもありません。取り締まる方法はないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.8

はじめまして、お悩みの事ですね。 最初に申し上げておきますが、私は弁護士ではありませんので、あなたのご期待に添える回答が出せませんが。他の回答者の方々と同じ、貴方の気持ちとある程度の常識であくまでもアドバイスを差し上げます。 前置きが長くなりましたが私の体験談、参考にしてください。 数十年前の夏、我が家にはエアコンが無く、西に向う窓は開けた事が無かったのですが、その日は空けていました、すると真っ暗な隣の家の階段を、隣のおばさんが真っ裸で股間をタオルで叩きながら上がって来たのです。一瞬見てはいけないものと言うか、具合が悪くなり、その場で吐いてしまいそうでした。 それからは、西の窓を開けた事がありませんでした。 いくら暑くても。 という事で、状況に駅からは遠くなりますが、回り道をされてはいかがですか。嫌な思いは自分から防ぐ。 また、介護の仕事をされている方は見るだけではすみません、貴方もそのうち年がくるのですよ、やさしい気持ちで遠周りしましょう。 それと、他人こ家庭は見たくは無いでしょうが、ファミレスだと思われてはいかがですか。

noname#20996
質問者

お礼

回答有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokayo
  • ベストアンサー率10% (36/352)
回答No.7

たとえ自宅の室内であっても、窓際など外から見える場所でマッパで居ると公然わいせつとなるはずです。 しかし、わざとなのか、偶然見えてしまったのかは別としてですが。

noname#20996
質問者

お礼

他の方とは別の意見ですね。 大変興味深いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

見たくもないのに見えてしまうってこと、結構ありますよね。家の中もそうですし、道路に止まっている車なんかもそうです。ちょっと困りものですよね。 私の友人(男)が、アパートの1階に住んでいるにもかかわらず、カーテンをつけていないんです。「なんでつけないの?」と言っても「見るヤツなんていないだろ」という答えがあっただけでした。 おじいさんや食事している家の方には、外から見えてしまっているという意識がないんでしょうね。実際は丸見えなのに・・・。 他の方も言っていますが、人に見せるためにしている行為じゃないので、取り締まるのは厳しいです。逆に、仮にこちらが見てしまったとしても「故意」にやったことではないので「のぞき見の犯罪」にはなりません。まじまじと覗いたというなら話は別ですが、見たくないのに見えてしまっただけですから、法律で裁くことはできません。 不快になることですが、なるべく見ないように、足早に通り過ぎるとか、該当の家の前では足元だけを見て歩くとかの方法しかなさそうです。

noname#20996
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • libra98
  • ベストアンサー率38% (30/77)
回答No.5

個人の住居ですから,ベランダに出て裸をアピールするなどの極端な場合を除けば,ある程度自由であると考えられます。 風呂上がりに室内を裸で歩いていた,というだけでは法に触れることはないでしょう(よって取り締まる術もありません)。 逆に,他人の住居をのぞき見る行為が犯罪になることがあります(軽犯罪法)ので申し添えます。 不愉快かもしれませんが,見ないことですね。

noname#20996
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ道を歩いていて見たくもないのに「見えてしまう」場合、のぞき見の犯罪になるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.4

公然というのは、判例によれば「不特定又は多数の人が認識できる状態」です。また、「公然とわいせつな行為をしたもの」というのが公然わいせつの要件になります。 ただ、道から見える程度では「・・・認識できる状態」とまでは決め付けられないでしょうし、まして家の中で風呂上りに裸でいることは、「公然とわいせつに」しようという意図はないでしょうから、刑法上の罪には問われないと思います。 一般的には、「公然」というのは屋外(ストリーキングとか)あるいは、多数の人が集まった屋内(ストリップ劇場で陰部を露出する行為が公然わいせつとされたこともあります)を言うと思いますし、「公然とわいせつ」には、見せ付けてやろうという意図が必要でしょう。

noname#20996
質問者

お礼

そうですね。この場合、見せようという意図はないと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.3

刑法第36条は、「罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない」としています。 過失犯を罰するという明文の規定がない限り、犯罪の成立には「故意」が必要です。 「わざと」見せているのでなければ、「公然とわいせつな行為をした」ということにはならないと思います。

noname#20996
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kevinkun
  • ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.2

取り締まる方法は分かりません(多分ないと思います)が カーテンを付けていないからといって<非常識>ではありませんし、食事時にカーテンを閉めないというのも<非常識>ではありません ↑こちらの方から見たら、あなたの方が<大きなお世話で不愉快だ>と見えるかも知れません。

noname#20996
質問者

お礼

ありがとうございます。 「非常識」でなければ何故多くの方がカーテンをするのでしょうか?自分のプライベートを他人にさらしたくないからです。見たくもないのに無理やりプライベートを見せられるのは不愉快だとは感じませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.1

別に性器を毎回意識的に見せたりしないなら、罪では問えないでしょう。

noname#20996
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明るい日中の在宅時はレースカーテンのみでOK?

    独り暮らしです。 日が有る日中の在宅時、せっかく明るいのでレースカーテンのみで過ごしているのですが 丸見えは無いものの、室内が少しでも見えてしまっていないか心配です。 レースカーテン購入時にはミラーレースーカーテンという、中から外は見えても 外から中(=室内)は見えないと謳っているものを購入していますが少し気になります。 皆様はどうされているのでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 夜、外から見えない通気性のあるレースカーテン

    暑くなってきて、網戸にして過ごすことが多くなってきました。 夜に電気をつけると、中が丸見えです。 厚手のカーテンをひいてしまうと、風が入らないので困っています。 見た目も暑苦しいので、薄手のカーテン(できればレースカーテン)で通気性のある、夜に外から見えないカーテンはないでしょうか。又、ミラーカーテンは室内から外が見えない上、通気性はないように感じるのですが、実際の使用感はいかがですか? おすすめのレースカーテンありましたら、教えてください

  • 共用廊下から室内が見えないようにする方法は?

    マンション共用廊下から部屋の中が見えないようにするものはないでしょうか? 窓は透明ではないので冬場はしめっきっているのでいいですが、 春夏は窓を開けるので、網戸を通して中が見えるのが気になります。 一応、透けて見えないレースのカーテンをかけていますが、 風が外から入るときはカーテンが室内側に泳ぐので丸見えになり、 内から外に風が流れるときはカーテンが網戸にへばりつくので、 中は見えにくくはなりますが風通しが悪くなります。 何かいい商品はないでしょうか?

  • カーテンの必要性

    一年前に今のアパートへ越してきました。新築であっという間に10軒全て入居したのですが、1年たった今でも4軒がカーテンをつけず生活しています。 私は(家族も)、何はなくとも、まずはカーテンをつけないといけないって思ったんですけど…。 ちょうどお向かいの部屋もカーテンをつけていないので、夜は特に室内が丸見えなんですよ。 立派な電化製品や家具が置いてあるのでお金がないとは思えないし…。しかも、どこも家族で入居されてるんです。 カーテンやブラインドをつけるのが常識的だとおもってましたが、そうでもないみたいです。 これについていかが思われますか?カーテン(ブラインド)は付けていない!って方も何故つけていないか、気になります。

  • 1階リビング、外からの視線が気になりませんか?

    実家が2階にリビングがあったため、あまり気にしたことが無かったのですが、1階にリビングのある方、窓越しに外からの視線は気になりませんか? 今日のように雨がふって薄暗い日などは日中でも室内で電気をつけますよね?それだとレースのカーテンを引いていたとしても外からは中の様子が丸見えだと思うのですが気になりませんか? 現在、借家に暮らしており1階リビングです。 主人からは気にしすぎと言われますが、昼間電気をつける時はどうしても気になってカーテンを半分しめたり、時には昼間でも全部カーテンを引いてしまいます。(明るい日はしません) みなさんはどうされていますか?

  • 光を通す断熱カーテンを探しています

    マンションで2LDKの部屋に住んでおります。リビングと和室が隣接していて、常時リビングと和室の仕切りを外して過ごしています。 リビングにはサッシ、和室にはサッシと窓があります。リビングのサッシは西向き、和室のサッシは西向き窓は北向きと、非常に日当たりが悪いです。また1階で外の人通りが多いので、部屋の中が丸見えになるのが嫌で、24時間カーテンをしています(開けていると、風呂上がりの姿なんか丸見えです)。主な光は蛍光灯ですが、光をある程度投下するようなカーテンなので、朝から夕方には少し外から光が入ります。 冬にサッシや窓からの冷気で暖房が利きにくいので、カーテンを断熱カーテンに変更したいと考えております。しかし、上記の事情でカーテンを常時閉めて使うので、光をある程度通してくれるものがいいです。ネットで調べてみると、断熱カーテンは遮光カーテンになっているものが多くなかなか適当なものが見つかりません。遮光してしまうと、我家では貴重な日光の光が失われてしまい、それはそれで困ります。 断熱して光も通すようなカーテンは無いものでしょうか?

  • 隣のマンションの新婚さん

    私が住んでいるマンションと道路を挟んで立っているマンションの同じ階に住んでいる新婚さんのことです。 私の部屋の玄関を開けると向かい側にその新婚さんの部屋が見えます。 その新婚さんのベランダに派手な下着が干してあったり、毎朝、ネグリジェ姿で旦那さんを見送っていたり、また、夜、レースのカーテンだけで下着姿で歩いていたり、ご本人たちはあまり意識されていないと思いますが外から丸見えの状態です。 女の私は意識しなければ良いですが、主人や子供たちが見る(見る意識が無くても見えてしまう)と思うと嫌です。 その新婚さんとは面識はありません。 そのため注意するのもおかしいし、やはり何も言わないほうがいいでしょうか。 外を歩いているところを見ると若い新婚さんでほほえましいですけど。

  • ●こんな時、窓に貼るものないですか?●

    こんばんは。最近どうしたらいいのか困っていることがありまして、それを解決してくれるような商品を探しております。うちのキッチンは2階にありまして、道路に面した方に流しがあって、その前に窓がどーんとあるのですが(縦60cm×横170cm)、ちょっとカーテンをつけられるようなスペースがないので、そのまま「外から室内が丸見え状態」で家事をしていました。ところが、最近、そこからたまに見えるのですが、前のお宅のご主人がテレビを1Fのリビングで見ておられるときに、そのお部屋のカーテンを全開されているのですが(だからお互いが見えます)、私がキッチンに立つと、突然、「ピシッ」とカーテンをしめられるのです。私は家事をするにあたって、2階のキッチンから道路を隔てたそのお宅のご主人が自然に視界に入ってくることはありますが、別にじっと見ているわけでもないのに、あからさまにしめられるとなんだか嫌な気分になってしまいます。そしてたまにちらちらカーテンをあけて、私がいるかどうかをチェックして、いればまた「ぴしっ」とカーテンをしめるのにもかなりプレッシャーを感じてしまいます(涙)。 そこで、その窓にカーテンをつけることはできないのですが(食器洗い乾燥機を置いているためスペースがないのです)、何か他のもので、外から室内を見えないようにすることができないかと考えますが、ホームセンターに行っても、なかなか見つかりません。車の窓にはる、車内を見えなくするシートみたいなのがいいなあと思ったのですが、それだとサイズ的に小さすぎるし、夜でも遮光してくれて、且つ、窓に貼ってはがせるタイプ(うちは借家ですので、後々はがさないといけません)のもので何かこんな時に使えそうな商品はございませんでしょうか?もしご存じの方いらっしゃいましたら、教えてくださいませ。よろしくお願いします。

  • となりの家との目隠しのためのカーテン

    教えてください 今度マンションを借りるのですが、東側の窓のすぐ向いがとなりのアパートのベランダです そこには薄いレースのカーテンがしてありますが中が見えます ・・ということはこちらもレースくらいでは中が見えると思います カーテンまたはブラインド等で 風は通し、光は通し(レース程度)外から見えない(中からも見えなくてもOK)の素材はないでしょうか? (もしくは良い方法) 特に夜、室内の電気をつけても外から見えないのが良いのですが 東側は2部屋あり、片方は小さなベランダになってます アドバイスお願いします

  • 東南角地のレースカーテンについて

    我が家は東南角地にリビングが面しています。 昼間南側が日当たりが良く東側が日陰になる時間帯、室内の方が外より明るい為レースカーテンをしていても東側から室内を見ると丸見えです。 プライバシーを確保したいためにミラーレースも考えたのですが、日中南からの日光によって室内の方が明るい場合は効果があるのか不安です。窓にシートを貼る案も考えましたが、我が家は既にUVカットシートが貼ってあるので不可能です。 あまり目が細かいレースカーテンだとせっかくの日当たりが良く開放感がある部屋が台無しになってしまいます。開放感を確保しつつ、プライバシーも確保する方法はありますか?