• 締切済み

旦那の嫌なクセ 上手な言い方で直してもらうには?

結婚して半年です。 交際中は全く気付かなかった、 というか、気にならなかったのか、 このような不満を持ったことがなかったのですが、 一緒に住み始めて、彼が食事中に鼻をすする行為が気になって仕方がありません。 私自身が幼い頃から親に注意されてきたからかもしれません。 ズルズルっという音を、食事中に聞くと気持ちが悪く、 席を立たずにはいられません。。。。 「鼻をかんで」と、ティッシュを彼に渡したら、 ものすごく嫌な顔をされました。 それでも直してくれず、また鼻をすすっていたので、 また同じように言ったら、逆ギレされてしまいました。 元々、彼も厳しい家庭で育った様で、 付き合いはじめの頃、女性に対して嫌なマナーなど、 、 上記のようなことを聞き入れてもらえなかったことがショックです。 癖や気をつけているマナーは人それぞれだと思うので、 私はただ、「ごめんね、直すね」って直してくれればよかったのですが、、、 私の言い方が悪かったんでしょうか。。。 今ではむしろ、癖よりも彼の逆ギレした態度の方に、 彼の幼さを感じて、嫌気がさしています。 一緒に食事をするのは家族としてさけられないことなので、 私が不快に感じても我慢するしかないんでしょうか。

みんなの回答

  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.7

癖かどうかはわかりませんが、 蓄膿症の人って、一年中やってますよ。 はなを『ンゴー、クンクン』て。 私の父は『すするな!はなをカメ~!』 と怒鳴っていました。それが原因らしいです。 ハナをかまないのが。 耳鼻科の受診がいいと思います。 あとは、彼vsハナススリ。 癖は家庭環境にもよりますから、 新たなスタートです。これから。

  • ribbon16
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

こんばんは。 自分ではしないこととか癖とかって、気になりだしたら気になってしまうもんですよね。無意識の領域ってなかなか直すには難しいですしね。 今回の話だと、私も旦那が鼻をすすっていたらまず大丈夫なのかなー?って聞くと思います。今だったらシーズンだし、花粉?薬飲んだら?って言うかな。いきなり鼻をかんでだと、何か悪いことしたのかな?って思うし、責められてる感じが少ししちゃいそうです。 話がそれますけど、うちの旦那は食事中のゲップ、行儀が悪いと言ってもこれをしないとご飯が入らないと言って直す気ゼロですからね。子どもには絶対させないよう躾てますが。他にも犬食い、寄せ箸やテーブル以外での食事などなど、義母の教育を疑うほどです。 体質的に弱かったり、温かい物食べるとだったり?癖というか、このパターンは仕方ないのかもって思いました。最低限のマナーができてれば、あとは妥協か気づかなかったことにして他のことに目を向ける。結婚して半年なら、これからもっと発見があると思いますよ。 試しに食事中に何回か鼻をすすってみたらどうですか?それで相手が不快に思えば直すでしょうし、何も思わなければ何もないでしょうけど。もしかしたら心配してくれるかも?自分では気づかなかった癖を逆に相手にされたらどうなのか、旦那さんならどういう行動をとるのか見てみるのもいいのかも?案外、自分がするのは平気でも相手にされたら嫌だったりして。

noname#196137
noname#196137
回答No.5

まず鼻がちょっと弱いのかな?とか、ちょっと悪いのかな?とはならんの? 癖とかマナーとかより前に。 夫も鼻をよくすすりますが、人より鼻が弱いとか、鼻水が出やすい原因とか、何かあるんだろうと、私は思っています。 結婚して、30年近くなりますが、いまだにたまには気になり、風邪ひいてない?とか、花粉症じゃないの?とか聞いたりします。 彼は「いや、大丈夫だよ」とだけ応えて、別に何も言いません。 私も、「それなら良いけど」と言うだけです。 でも、やっぱり何かあるんだろう、でも大したことないだろうし、彼も自分ではわかってるんだろうし、医者も何もしなくて良いという程度のことだろうし・・・だから私が気にすることはない、と思ってます。 ほんのわずかな、ちょっとした、小さな弱点みたいなもんなんでしょう。 誰にでも、どこかありそうじゃありませんか? 胃が弱いとか、肩こりになりやすいとか、近眼とか・・・。 それが鼻水が出やすくてよくすするだと、不快で、不満ですか? 自分の住む場所でも、気を使わないといけないことですか? 「ごめんね、直すね」と言わなければならないことでしょうか? もちろん夫も、ただの癖かもしれません。 それなら安心ですし、直してもらおうとは別に思いません。 そんなことを要求したら、私のいる場所は、彼には居づらい場所になってしまいます。 すみませんが、私はご主人より、dentedileoneさんに幼さを感じました。

  • jyuunsan
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

>「鼻をかんで」と、ティッシュを彼に渡したらものすごく嫌な顔をされました 私も嫌です。自分が鼻水を垂らして困っているわけでもないのにどうして指示されなければいけないのでしょう? 鼻をすする事をご主人は気にされていない、気にしてるのは貴女 だとすれば指示ではなくお願いするべきでしたね 「○○○○っていう理由で食事中に貴方が鼻をすするのが気になるの、だから鼻をかんでもらえると嬉しい」と言ってティッシュの箱をご主人の脇に置いてください この時鼻をかまないからと言ってその場で文句を言ってはダメですよ、判断するのはご主人なので その後気にする様子がなければ食事の時間ではない時(出来れば寛いでいる時)に「ちょっと話があるの」と前置きしてから癖の事を話しましょう 貴女がどうして嫌なのかの理由、どこまで(頻度)なら我慢出来るけれど食事は楽しく済ませたいという妥協案と希望 この条件で話をされたなら私は改善しようかなと思います ただし少しでも妻が感情的な話し方をすれば嫌ですけど 貴女が我慢する事になるかもしれないしご主人が改善してくれるかもしれません 話し合わない事にはなんとも言いかねます もし改善してくれたら暫くは大袈裟な位喜んでください

noname#196270
noname#196270
回答No.3

真珠腫性中耳炎ってご存知ですか? 鼻をすする癖がある人が発症する病気です。 頭の中の骨を溶かして行くので 治療方法は手術するしか無いのです。 「あなたに真珠腫中耳炎になって欲しくないから 鼻はすすらずかんで欲しいの。」 とティッシュを渡せば良いと思いますよ。

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.2

あやまる事と注意をする事は、とても難しい事ですね。 とりあえず、自分は悪くないと思っても、もしかしたら言い方が悪かったのかなと思って、「ごめんね。」を言ってみてはどうでしょうか。 相手にクセを直してもらうには、相手の機嫌が良くなければいけません。 イヤだとは思いますが、少し低姿勢から入って、それから注意ではなく、お願いの形で言ってみてはどうでしょうか。 または、「鼻をすする音を聞くと、〇〇のような嫌な事を思い出して、気持ちが悪くなって困ってるの。」みたいな、自分の体調に対する相談の様な形に持って行ってはどうでしょうか。 和は、いつも一方的な意見ばかりではなく、相手の考えや意見も取り混ぜて、出来るものの様に思います。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

無くて七癖とも言いますのでだれしも自分では気づかない癖があります、 それを、言い方にもよりますが、いきなり上から目線で言われたら 夫の方こそ嫌な気分になったんじゃないでしょうか。 夫には自分にも癖があるから気が付いたら言って、治すように努力するから、 と言って夫婦二人で行動をともにすればいいと思います。

dentedileone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そっか、そうですね。。。 私の直してほしい所を先に聞いてから、言えばよかったんですね。 質問内容のやり取りで、口をきかない冷戦状態です。。 喧嘩したいわけじゃないんですけどね、、、 どう仲直りしていいか… 他人と一緒に暮らすって考えが要りますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • くせは治らない?

    結婚する前は、気にもしなかったのですが、結婚してから(音)に関してとても気になるんです。出ないのに鼻をすするくせがあって、んごっとすごい音がします。離れていても聞こえるくらいで・・あと、指をポキポキ鳴らすくせ。両方とも本当に頻繁で、最近ではストレスになってきました。言っても完全なくせだから気をつける。でも指とか鼻とか鳴らさないと気持ち悪いみたいで。こっちは不快なんですが。 どのように言えばなおしてもらえるんでしょうか?教えてください。

  • 子供の癖

    3歳5ヶ月になる娘がいます。鼻をほじるくせが直りません・・・。生まれて数ヶ月の時から私は耳垢や鼻垢が気になり暇さえあればやっていました。そのせいなのかはわかりませんが保育園で友達の真似をしていたかもしれません。今は保育園には行ってなく家にいて弟が生まれたので寂しい思いもしているかもしれませんが、口うるさくいっても治るどころかだんだんひどくなっているように思えます。近頃ではわたしがおこるのでかくれてやっています。まだ取ったハナクソを(汚くてすいません)私に見せてっティッシュで取るのでいいですが、それを口に持っていくような気がして気が気じゃありません。育児本に癖を直すようにしつこくいうのは余計ストレスになる・・・と書いてあったのですがわたしが怒ったりすることでそれが余計にひどくさせているのでしょうか??このまま治らないんじゃないかと心配ですどうしたらいいでしょうか?  

  • たよりない旦那

    結婚して半年ですが、旦那はやさしいのですが、のんびりというか。。 たよりないというか。。。 結婚前は気付かなかったことが、結婚してから一緒にいると気になり始めてしまい、いびきで睡眠不足になったり、鼻を吸うのに大きな音を鳴らすくせ、咳払いが異様に大きく本当に周りが不快になるほどで、ストレスでイライラしてしまっています。 いびきも、肥満も原因の一つとのことでダイエットしてとか、医者に行って鼻も見てもらってと何度も言ったのが逆にストレスになったみたいですが、医者に行っても行っただけで満足で薬はそのままおきっぱなしで。私が真剣に話をしても逆切れで、話にならなくて。 旦那のお母さんは、おだやかな人で旦那は人に注意されたこともなかったと思います。 旦那も、私の言い方がきついみたいで反発しているみたいですが、やさしく言っても、結局は何もしないで聞くだけ。何か努力もしないで私がまた言うと反発!この繰り返しで・・・ 夜も近くに寄れずエッチもなく・・離れて寝て夜中はいびきをかかれ・・ストレスマックスですし、動いてくれない事にたよりなさを感じて、異性としてみれなくなりつつあります。 本当に離婚も考えたりもしました。 私の気の持ちようなのか?旦那にどのように接すればいいのか? おしえてください。

  • こんな癖は異常ですか?

    私は、気がついたらティッシュを噛んでいることがよくあります。 しかし、噛んでいるうちに鼻がムズムズして気がつきます。気がついたときにはやばいと思って吐き出すのですが、気がついたらまた・・・の繰り返しなんです。 無意識になるぐらい習慣化してしまっています。 これは異常ですか? それとも「ただの癖」で済ませられる問題でしょうか? 直そうとしても直らない場合、医師の診察を受けたほうが良いですか? 以前、氷をひたすら食べていたことともありました。 別段暑いとも思っていなくても、寒くても食べていました。 これとも関係があるのかと疑っています。 どなたかお答え願います。真剣に悩んでいます。

  • 許せない夫の行動

    主婦です。 夫のことで第三者に意見を伺いたいと思い、投稿しました。 どちらも食事中の出来事なのですが、 ・尻を椅子から浮かせ、音を立てておならする ・堂々と鼻をかみ、丸めたティッシュを食卓に置いて食事を続ける ことが許せません。 生理的嫌悪感もあり、今日つい声を荒げて注意したところ、 「おならは我慢すると体に悪いし」「音を立てないでおならするほうが臭いし」 とトンチンカンな返事が返ってきました。 それはそうかもしれませんが、言いたいのはマナーとか恥じらいの問題なのです。 少なくとも近くにいる私は見ていて不快だし、 子どももいますが、子供に同じことをして欲しくありません。 夫は花粉症持ちなので、早くも鼻をぐずぐずさせていますが、せめて横を向いて鼻をかんでほしいし、かんだティッシュはすぐに捨てて欲しいです。 皆さんは気にしませんか? 私が神経質なのでしょうか?

  • 癖について

    既出かも知れませんが・・・。 鼻を上下にピクピク動かしたり、 喉のしたの方を「ゴリッゴリッ」と鳴らしたり、 締め付けるように「キュッ」と高い音が出たりします。 音の癖は最初は自分の意思と関係なく勝手に出ていたのですが、 気が付くと癖として自分でやっていました。 喉の癖はどちらもやりすぎて喉がすごく痛いです。 度が過ぎると呼吸困難にまでなるのですが、その苦しい状態でもやってしまいます。 鼻の癖は小さい頃からのもので、 やっている時の顔も酷く、 人前でやってはいけないのに我慢出来ません。(見つかった時はもれなくバカにされます) こちらもやりすぎると呼吸困難になります。 変な癖でわかりづらいと思いますが、 もし同じような癖を克服した方、一般的な癖の治し方(?)など 知っている方、是非助言お願いします。

  • 鼻炎で鼻をかむひと

    会社の女性で一日に何度も鼻をかむ人がいます。 その都度、席を立つのは大変だと思うので、 席で鼻をかむのは仕方がないとおもうものの、遠慮する様子もなく思い切り鼻をかんだ後、ティッシュで鼻の穴の周りをかいています・・・ 悪気とかはなく、無意識に鼻の穴をかいていると思うですが、(ほじっている) 見ていて、不快に感じます。 彼女は鼻炎なので、くしゃみもすごく、両手で覆ってくしゃみをしているのですが、その後、その手で色んな物を触ったりするので、それが気持ち悪いというか・・・ ハンカチなどで覆えばいいと思うのですが。 そんな感じだから、ティッシュの消耗もとても早いですが、 気にする素振りもなく、無くなったら次々と会社のティシュを使っていますがこれってどうなんでしょう。 私なら、自分のティッシュを持ってくると思うのですが・・・ 私が神経質になりすぎなんでしょうか。

  • 鼻を触る癖を直したい

    何も考えていないときもそうですが、特に勉強や仕事で難題にぶつかり、考え込む際に自然と鼻を触ってしまう癖があります。 それも、軽くではなく、角質が落ちるくらい強く摘んでは離し、ということを繰り返しているのです。 思えばこの癖はもう10年近くやっているのではないかと思います。 自分では非常に不快でやめたいと思うのですが、どうしても気づくと手が動いてしまうのです。 心療内科で別件(強迫神経症の症状)で相談した際、ただの癖で気にしなくて良いと言われ、取り合ってもらえませんでした。 何か良い方法or経験者の方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 旦那の箸の持ち方

    旦那は食事のマナーが良くありません。 音を立てて食べる。 マヨネーズなどの調味料を皿にたくさん残るように使用する。 一品づつ食べ終える。 そして何より箸の持ち方です。 現在子供はいませんが将来子供ができ、 箸の持ち方を教える時期が来て 「パパはそういう持ち方してないもん」とでも言われたら・・・ 一度、「子供に示しがつかないからちゃんと持って」 って言うと、何度かは聞いていましたが すぐに元に戻り、挙句の果てには 「小さい時からの癖だ!もう直らん!!」と逆ギレする始末・・・ 一体どうしたら良いのでしょう?

  • 抜けないクセ

    私にはどうしても抜けないクセがあり困っています。 小さい子どもって指を吸ったりしますが…そんな子どもの行為の一種で、布団の端なんかで鼻の下をくすぐるというのがあります。 実は幼い頃、お気に入りの毛布を持ち歩いていた私にはそのクセがあったのですが…実は未だに抜けません。そうしてると凄く落ち着きます。 勿論家族も知らないことなんですが…そろそろ成人を迎えるにいたり、このクセが抜けないままではちょっと問題じゃないだろうかと不安になりまして。 勿論旅行中などは布団を持っていかないので何もなく過ごせるのですが…家に、特に自室にいるとどうしても気になって、何かに集中することも難しくなります。 今まで何度も止めようとしたのですが、ことごとく挫折してきました。 子どものときの行為のクセが抜けないのは、小さい頃に愛情が足りなかったからだとの本を読んだこともあるのですが、別段そんなこともなかったように思い、未だに止められない原因の心当たりもありません。 一体どうすればいいでしょうか。