• ベストアンサー

人民元安になりますか?

りこっきさんの 先日のデフォルト容認発言。 対ドル変動幅を2%に拡大。 金融リスクの高まりで 元.ドルここ最近のドル高。 どれも元安になる要因でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.1

どれも人民元安の要因にならないと思われます。 デフォルト容認発言は、理財商品のさらなる広がりを抑える為で、 実際にデフォルトするのは一部になると予想されています。 対ドル変動幅を2%に拡大するのは、遠い目的であるドルに 代わり人民元を基軸通貨にする為の過程だと思います。 徐々に自由化して行くと考えられます。 最近の元ドル相場のドル高は、中国政府が仕掛けたものです。 中国企業の輸出を助ける為に行われたようです。 人民元は中国政府が関与しなければ、かつての円のように 大幅に高くなっていくと予想しています。 過去の日本の円高不況の二の舞を恐れて、元高不況にならない ようにコントロールしているのでしょう。

関連するQ&A

  • 人民元安になりますか?

    りこっきさんの 先日のデフォルト容認発言。 対ドル変動幅を2%に拡大。 金融リスクの高まりで 元.ドルここ最近のドル高。 どれも元安になる要因でしょうか?

  • 人民元が変動率が上がりますが、ドル円への影響は

    16日から人民元が変動率を0.5%から1%に拡大するようですが、その場合、ドル円・他の為替レートにはどのような影響(上がる・下がる)が考えられるのでしょうか。

  • 中国人民元について

    女子大学生の質問です。最近中国の発展について勉強しています。、といっても経済は詳しくないのでお恥ずかしい質問なのですか。。。 中国人民元は固定性のはずなのに、どうして最近、人民元高と言われているのですか??(@_@)?? 固定でもわずかな変動幅があって、その中で動いているということですか? 中国は製造業による輸出が経済を支えていますね。この人民元高はそれに影響するくらいのスケールなのですか? よろしくお願いします。

  • 人民元と日本円の値動きがリンクする理由

    人民元の値動きは日本円の値動きにリンクしていると言います。 これはどうしてなのでしょう? たとえば、2005年7月20に中国政府が人民元の切り上げを発表すると、2パーセント人民元が対ドルで上昇しました。そのとき、このニュースで対ドルで日本円も2%円高にふれたようです。 また、金曜日に、中国が金利引上げを発表すると、やはり日本円が対ドルで円高に振れました。 どうして、中国政府の金融政策が日本円の動きとリンクしているのでしょうか?ある程度の経済の知識はありますが、素人レベルなので、分かりやすく解説していただけないでしょうか?

  • 初めて投稿させて頂きます。人民元の米ドル固定が解除され、今後、緩やかに

    初めて投稿させて頂きます。人民元の米ドル固定が解除され、今後、緩やかに人民元が切り上がると報道にありましたが、私は現在中国に勤めていて、貯金(給料)は香港ドルです。将来的には日本へ帰国するので、日本円を必要とするのですが、今回の人民元切り上げにより、香港ドル対日本円はどう変動するのでしょうか。いまのうちに人民元に換えた方がいいのか、日本円に換えた方がいいのか、香港ドルをそのまま保持しておくのがいいのか、アドバイスを下さい。為替の事なので、断定は難しいとは思いますが、アドバイスだけでもお願いします。ちなみに現在で約300,000香港ドル程有ります。

  • 人民元と香港ドルの利ざや

    某社の外国為替証拠金取引を行っています。 主にスワップを目的として取引しているのですが、最近、あることに気づきました。 人民元と円とのペアでは、人民元売りの場合には、プラスのスワップが得られるのですが、人民元以外の通貨と円とのペアの場合には、 売りの場合には、マイナスのスワップとなります。つまり、円を基準として、人民元を売る一方において、香港ドルを買えば、いずれもプラスのスワップが得られます。 人民元の切り上げが叫ばれている今日ですが、人民元も香港ドルもドルに事実上ペグされており、人民元と香港ドルのレートは、ほぼ一定です。 ということは、人民元売り、香港ドル買いのポジションを取ることで為替差損を回避しながら、スワップを得られることになるのです。 しかしながら、こんなうまい話には危険があるはずです。今後、人民元と香港ドルのレートが変動する可能性は高いのでしょうか。

  • 人民元の最近の急上昇について

     人民元は、昨年の7月に切り上がってから、 しばらくの間は、遅々として切り上げが進まなかった のですが、9月ころから急にドルに対して上昇してきています。 中国としては、再三にわたり大幅な切り上げは 行わないと発言しているにもかかわらず、 連日のように高値を更新しています。 以前は、人民元が少し上昇したと思ったら、下落し て、元の水準に戻し、人民元の上昇姿勢のポーズだけ を示していたようですが、最近は様変わりです。  そこで質問ですが、この人民元の上昇スピードは、 さらに速まるのでしょうか。また、この上昇はいつま で続くのでしょうか。そして、人民元と香港ドルとの レートが逆転することがあるのでしょうか。

  • 人民元購入のメリット HSBC口座開設

    今、HSBCのキャンペーンで人民元を300,000元買うと、残高が500万円でもプレミア口座がもてるということで、検討しています。 プレミア口座が持ちたいわけではないのですが、人民元から円に変えるのも問題なく出来る、というところに魅力を感じています。 人民元購入のリスクを考えると、メリットはないんじゃないかと思えてきたので、購入を考えていらっしゃる方々のご意見などを聞かせていただければと思い、投稿させていただきました。 中国のインフレは7、8%とかでこれからも進むと思っています。 そして、円は対ドルでもっと高くなっていくと思っています。 この場合、今人民元でお金をもったとすると、利息なんて知れたものなので、インフレの分、目減りすると思いますし、ドルに連動させる元とすると対円で安くなっていくと思います。 人民元が高くなっていく要素としては、国自体のパワーと、人民元の切り上げがあるかと思いますが、これは徐々になっていくので、インフレと相殺されてしまう気がしています。 どうせなら、中国の株や中国株ファンド等に投資したほうが賢明に思えてしまうのですが、それでも人民元を購入しようと思われる方もやはりいるわけで、その方のお考えを聞かせていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 短期のドル円の変動要因について

    相場を見ているとニュースで「米金利とドル/円の連動性がこのところ薄れてきた。10年債利回りが本格的に3%を超えても、ドル/円が85円を抜けていくイメージはない」とのコメントが流れていました。 日米金利差の拡大を主な要因として一時、1ドル80円台だったドル円が1ドル84円台まで変動したが、今後は日米金利差が更に拡大しても円安が進行するとは限らない、との意味だと思います。 ところで購買力平価といった長期的なものではなく、短期的な為替の変動要因として金利差以外にはどのようなものがあるのでしょうか。 また2010年12月において、次の主要な変動要因は何になるのでしょうか。

  • 人民元切上げと通貨バスケット制度

    (1)人民元がドルペッグ制を維持しているために欧米各国から非難され、特に対中国の膨大な貿易赤字を抱える米国は人民元切上げを強く主張しています。今後人民元切上げ(ドルペッグ制の廃止)は実現するのでしょうか?また、もし人民元切上げが実施されれば、日本にはどういう影響があるのでしょうか?円安元高となり、貿易相手国として米国を抜き1位に出た対中国輸出ではメリットがあると思われる反面、中国製品の輸入ではデメリットがあるような気がするのですが、いかがでしょうか? (2)一方でよく解決策として提案されるのが、人民元の「通貨バスケット制度」ですが、これはどういう制度なのでしょうか?先日もロシアが通貨バスケット制度を取り入れてドル以外にユーロも導入したという記事がありましたが、通貨バスケット制度そのものが理解できていないために意味が分かりませんでした。