- ベストアンサー
- すぐに回答を!
さいごの精神科通院なのですが…
最後の精神科通院が近づいてきているのですが 母が臨床心理士の方にお菓子を持っていくべきだと言っていますが 病院などはそのようなものを受け取らないと 聞いたことがあります 精神科もそうなのですか?

- その他(恋愛・人生相談)
- 回答数2
- 閲覧数107
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

精神科だけ特別なんてことはありません。 公立病院であれば、『収賄』になる可能性があるため、たとえ菓子折一つであっても一切受け取ることはできないとキビシイところもありますが、私立ならばそういった規制はあったりなかったりですし、菓子折程度なら「皆様でどうぞ」ならいいや、という空気もまだ残っているところもあります。 要は「病院次第」です。 ただ、その病院に目立つように「受け取らない」と張り出してあるようなら、止めておきましょう(断るほうも面倒だし負担も感じるんですよ)。
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- smi2270
- ベストアンサー率34% (1640/4702)
大きな病院なら止めておきましょう 小さな病院で 心療内科や精神科だけのとこで 『完治』したのであれば お渡ししても問題ないですよ 大きな病院では その様な事はない。。。は定説ですが 実際は 札束がとっびかってますよ(事実を経験しましたから) 参考 まだ貴方様は 質問経験があまり無いと思うんですが 回答をしてくれた方には 一言でいいので お礼を書き込んだほうが 貴方の為ですよ~ お礼率をみて 回答を止めとこう と思う人もいますから。。 今後の事も考えて 一言 お礼をしときましょうね
質問者からのお礼
ありがとうございます! お礼というものが何かわからず先送りにしていました。お礼はするようにします! ありがとうございました!(*^^*)
関連するQ&A
- 精神科!
もしかしたらカテゴリー違いかもしれないんですけど。。。 今度医学部の5年生です。私はもともと情緒不安定になりやすく、学校でもカウンセリングを受けたり精神科で薬をもらったりしています。それで、カウンセリングとか受けているうちに、将来は精神科もいいかも、なんて考え始めてしまいました。正直、父が医者なので、それと同じ道には進みたくないという反撥心もないとはいえません。でも、けっこうやりがいがある仕事なのかもしれない、と思い始めたのです。 しかし、よく考えと、私がしたいのは、臨床心理士の仕事なのでは?とも思うのです。私は、主にココロのケアがしたい、とか思っているのです。でも、それって臨床心理士の方の領域で、医者が出る幕は薬を使うときだけなのでは?と思うと、ちょっと寂しい気持ちになってしまいます。実際のところどうなっているのか全然分からないのですが、精神科医と臨床心理士はどういう役割分担なのでしょうか?あと、精神科医のやりがいとか、こんなところが大変、とか、なんでもいいのでよろしくお願い致します。そのほかにも、こんな精神科医がいればなぁっていうのもあればよろしくお願いします!
- 締切済み
- 医療
- 精神科の通院続けるべきか
お願いします。こないだの質問で書き忘れましたので追記します。 回答で精神科に行った方がいいというのがありました。 現在、精神科に通院しています。しかし最近思ったことがありまして。 精神科というのはかなり特殊な科であり投薬治療だけですよね それなら内科でもいいんじゃないのか? 薬だけならと思う 以下、個人的な意見なのでご了承ください 長い間通院していましてろくな目遭いませんでした。 ちゃんと診断しているの? 適当に診断して薬出しているんじゃないの 最終的に薬漬みたいになりまして入院でした。 第一、初診で行って問診15分かそこらで診断できるものなのかな? たまたまその時体調が優れなかっただけかもしれませんし。 いろんな病院行きましたが、全然診断が違いました。 なんか病院行き出して余計悪くなった気がするし。 どう違うのですか。精神科と内科は? 処方薬はグッドミン1錠と頓服レキソタンなんですが 最後にこんなこと言ったら怒られるけど精神科の医者は心ないこと言う人多い印象受けます。貴方こそ病気なんじゃないんですかと思ったこともあります。安易に精神科なんかに行かないほうが賢明なんでしょうか。 症状は不安が強い ちょっと変わり者 喋らない 感情面の問題がある ぐらいです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- 精神科 通院 勝手にやめる
8年間、病院を変え薬を変えつつ、精神科に通院していました。3ヶ月前、自殺寸前でしたが、薬を飲み良くなったのでそれを最後に通院をやめて、今は薬も飲んでいません。理由は薬の副作用が嫌だったからです。お酒も飲みたかったです。 3ヶ月間、元気です。気分の落ち込みはたまにありますが、正常の範囲?かなと思っています。 3ヶ月間、何も無かったらもう大丈夫ですか?これから悪くなることとかあるんでしょうか? もう病院に行かなくていいですか?
- ベストアンサー
- 病気
- 精神科について
極度のあがり症を克服するために、今度ある病院の精神科に行こうと思っています。心理カウンセラーは高額だし、病院の方がいいかなと思って決断しました。実際に精神科に通院した方にお聞きしたいのですが、効果はありましたでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 精神科の通院歴
事件などがあった場合、犯人が精神科の通院歴があったなど 情報が出る場合がありますよね。 そういった病院の通院歴は、精神科の方から出るのでしょうか? それとも本人が話すか関係者が話すのでしょうか? これだけストレス社会になって、心療内科など行きやすくなっていますが、 やはりまだまだ偏見の目で見られるのですね。 それなら安易に病院に行くことは出来ないと思います。 精神に異常がある家族がいるうちは、隠したいと思うし、 知られたくないと思う。 もし、不眠やうつなどの症状で心療内科や神経科にいっても 『通院歴』ということになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 精神科に行きたいと思うのですが
精神科?心療内科?臨床心理士?キャリアカウンセリング?キャリアコーチング?、ソーシャルスキル?など聞いたことがありますが・・・ 一杯ありすぎてどれにいけばいいのか?? それに違いが良くわかりません? 皆さんは、どのように選びその中でも、また先生の愛称とか?で選んでいるのですか? もう、自分を責めるのが怖く何も出来なく思うのも嫌です。 出来ないのかもしれませんが・・・思い込む癖があるのでそれを治すのと、後笑顔や冗談が言える自分になりたいです。 いろいろアドバイスお願いします。 最近寝れなくなってきてしまってちょっと不安です。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 病院を探しています(精神科)
現在通院している医師の治療方針に疑問があり、病院を探しています。 大阪周辺で臨床心理士の診療が受けられる医療機関をご存じでしたらお教え願えないでしょうか?
- 締切済み
- 医療
- 臨床心理士と精神科医について
臨床心理士と精神科医について質問です。 臨床心理士と精神科医の大きな違いは薬を処方できるかできないかだと思いますが、その他の診療で違いはありますか? 調べたイメージでは臨床心理士の方が患者さんに近いイメージがあります。精神科医か臨床心理士のどちらかになりたいと考えているので、詳しく教えていただけると嬉しいです。
- 締切済み
- 心理学・社会学
質問者からのお礼
ありがとうございました! 私立なのですが…なんとなく不安を感じるのでやめときます ありがとうございます