• ベストアンサー

派遣で生保事務

Surf64の回答

  • Surf64
  • ベストアンサー率27% (38/140)
回答No.1

営業職ではないので通常は大丈夫だと思います ただ、一応勧められますので 嫌ならきちんと断ればいいと思います 派遣という事ですから、派遣会社の担当者に聞いてみるのが一番です

tanichi3
質問者

お礼

お早いご回答をありがとうございます! そうですね、担当者にも確認してみます。

関連するQ&A

  • 生保・損保の事務

    派遣会社から、生保・損保の事務を紹介されました。 金融関係には7年近く務めた経験がありますが、保険業界ではありません。 派遣会社さんいわく、保険業界でなくても、金融業界の実務経験があればOKだと言うのですが・・・。 土日祝休みで、時給も高め、残業も少なめ、子供のいる私にはありがたい話ですが、これって何か条件良すぎない?と少し心配になっています。 時給が高いこともあり、やはり仕事内容は大変なんでしょうか? 本部とかではなく、営業所勤務になると聞いています。 そして、保険を契約して来いなどのノルマも無いそうです。 経験者の方、大変だった所や、良かった所など教えていただけませんか? 単に、大手だから、待遇面が良いだけなんでしょうか? それならありがたいですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 生保の派遣事務について情報をお願いします

    現在求職中で、大手生保の営業所事務パート(派遣社員)に応募し、面接に呼ばれました。 損保事務は10年以上の経験があるものの、生保業界は初めてで不安なため、みなさんの情報をお待ちしております。 今回応募した職場は25人程度の生保レディーが在籍し、部長1人、事務員1人(今回の採用者)という構成です。仕事内容は、書類チェック、入力、受発信業務、ファイリング、電話の取り次ぎなどとのことでした。 生保レディー25人に対して事務員1人というところがとっても不安です。 じっくり間違いなく仕事を捌けるのか、日々ばたばたと作業して疲れて終わってしまうのではないか? お休みも取りにくいと思うし、ランチも一人?生保レディーたちとうまくやっていけるのか? 4月までに働き始めたいので、正直焦っております。ここで辞退しても、この先条件のいいお仕事がでるかわからないし、不安があっても割り切って頑張るしかないのかな・・・。 情報よろしくお願いします。

  • 生保事務の大量募集って?

    派遣の仕事を探していたら、 ●家から近い ●残業なし ●高時給 という希望条件にぴったりの仕事を見つけたのですが 生保事務なので、初めは事務だけどそのうちに営業も やらされるのでは?と思ってしまいます。 あと、大量に募集していて50人ぐらい募集 していたので、それだけ募集するって言うことは 人がすぐ辞めてしまうぐらい大変な仕事なのかなって 思って少し迷っていますが実際に派遣で生保の事務で 働いたことのある方に本当のところどうなってるのか聞きたいです。 教えてください!お願いします。

  • 生保事務について

    2月から初めて派遣社員という形で小さな事務所で事務の仕事をしています。 初めての派遣登録でよくわからなかったのと、 (どのあたりまで希望を主張してよいのかわからず…) 一日も早く働きたいという焦りから良く考えもせず決めてしまい、 次の6月末の更新はせずに、終了しようと思っております。 (1度3月末に更新しております) 以前正社員として、外資系生保代理店にて営業事務のような業務を 1年半ほど経験しており、次の派遣先はその経験を生かせたらと考えています。 (契約書不備チェックから保全業務、電話問合せ対応、営業資料作成、 DM発送、来店客の申込等、地方の地域密着型の大きな代理店だったので なんでもかんでもやらされてました。。) そこで質問なのですが、当時、生命保険募集人の研修や試験を受けて登録をしたのですが、 退社する際に返還(?)のような書類を書かされた気がするのです。 その資格(?)はやはりもうないんでしょうか?? また、2年ほど前の経験なので(しかも地方のド田舎でした)、 この生保事務の経験が派遣でも生かせるものなのか不安です。。 生保事務経験のある方、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 損保・生保業界の事務について教えて下さい

    現在失業中です。事務職を希望して転職活動しています。 少しでも条件が良ければ、業界は選ばないつもりですが、損保・生保業界の求人が比較的条件もよく、求人も多いように思います。 そこで質問なんですが、損保・生保業界経験者の方がいらっしゃいましたら、仕事の内容、内情などについて教えて下さい。 いろいろ調べると保険業界はきついという話を聞きますが、実際どうなんでしょうか?  前職でも事務でしたが、事前にあまり調べなかったので、結構有名なブラック企業に引っかかって失敗しました・・・。 できれば長く、結婚後(予定はないですが)も働ける会社に転職したいと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 生保の事務職について

    生保の事務職について、興味があって応募したのですが、 今になって疑問が出てきました。 お分かりになる方がいらっしゃったら、ご回答もらえると助かります。 ・入社したら、事務職でも必ず保険加入させられるでしょうか。  家族、親類、友達などのノルマはあるのでしょうか? ・資格取得のための勉強が多いと聞きました。  どのくらいのレベルでどれくらい時間がかかるのでしょうか? ・基本給が低い(15万~)ようですが、ベースアップはあるのでしょうか? ・その他、良い面、悪い面ありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生保の窓口業務のある事務

    来月開始予定の生保の事務の急募案件を紹介され、 未経験の分野だし、一般事務で探していたので最初あまり興味を示さなかったのですが、 コーディネーターの方も急に上がった案件ということで、仕事内容が 「生保の事務で、後方事務で入力や計算、あと慣れてきたら少し窓口の業務もある」 というところまでしか分からないということだったので、 顔合わせの後に内容詳細が希望に合わないようならお断りしても構わないということを前提に顔合わせをしてきました。 しかし、裏方事務メインの業務と思っていたところ、 窓口接客や、電話での商品説明など、主に営業事務っぽいお仕事のようで、 保険の事務は残業が無いイメージだったのですが、月20時間前後の残業があるそうです。 商品について専門的な勉強をかなり強いられることや、 保険を勧めたり説明したりするために資格をとらなくてはならないということ、 また、営業はどうですか?と尋ねられたり。 どう考えても興味を持つことが出来ず、拒否感だけが残りました。 先方も、私の職歴経験も主にOA・一般事務だけで、経験の詳細を説明すると、 営業事務や金融事務の経験が全く無いことに先方もがっかりというか、スキルシートから想像していたのと違うな…という感じでしたが。 (だから断られる可能性も高いですが) こういう業界で窓口を含む事務をされている、または経験された方の、 実際の業務の状況や、職場の雰囲気を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 大手の営業事務に強い派遣会社

    大手の派遣会社数社と企業系列の派遣会社に登録しているんですが、 大手派遣会社では、大手企業の営業アシスタントは競争が激しいみたいで、なかなか紹介に至らず、企業系列の派遣会社も人選が厳しく、紹介に至りません。どこか大手の営業事務に強く、かつ競争率が少なそうな 派遣会社をご存じないでしょうか??

  • 生保業界の一般職

    生保の会社に営業職員や法人営業職としてではなく、 一般職として入社した場合でも、友人を保険に勧誘したり 家族をその会社の保険に入れたりしないとダメなのでしょうか?

  • 派遣事務について

    こんばんわ 私は今24歳女で、派遣事務をしております。 今までの職歴は全て派遣や契約で、正社員の経験はなく、事務も一般事務や営業事務といった専門性を問わないものです。 前職でブラック企業に引っかかり、そこはパートのフルタイム勤務だったのですが、あまりに環境が悪く弱小企業だった事もあり、先週退職したばかりです。 自分で探すと、私の探し方が悪いのか、正社員契約社員パート共に、本当に良い会社に巡り合う事が出来ません。 しかし派遣ですと、結構大手に勤められる為、環境も良い事が多く安心して働く事が出来ます。 前置きが長くなりましたが、派遣派遣で事務を転々としていった場合に、このまま結婚をせず独身を通すと仮定して、30代40代になった時に派遣で事務職に就くというのは可能なものなのでしょうか? もちろん、その時の雇用情勢やタイミングにもよるかとは思うのですが、一般的なご意見を聞かせて下さい。