• ベストアンサー

欲望とは何か哲学的定義を教えてください。

欲望でない、明白な望みを持つことが無欲なのです。 望みが一切ないのは、死人同然です。 自らが望んでこそ生きる実感がわく。 すなわち、望みが確かなら無欲であると言う、なんとな~くの私の体験です。 では欲望とは何でしょうか。 自らの望みではない。 他者の望みである。 これが聖霊セレビィの神界見聞録です。 個人的になんとな~く考えている事なので従来の哲学が役に立って明白な定義が出来ているのか、あなたの知識をひけらかしてください。 役立たずの痴漢行為なら、精霊の勝ちです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.18

>「あー。 言い忘れてた。 君は自身ではどうにもならないことについて、他者に求めたりしないかい。 すなわち他者に傾ける自らの望みだ。 君はそんな痴漢行為ばかりしているから、女の子にもてないんだよ。 君達にとって欲望とはそれだ。 すなわち自らの望むのではなく他者を望んでおる。 これは痴漢行為だ。 どうだわかったか。 この痴漢常習者め。」 いいよ、いいよ。 「女の子にもてる」 ・・・それって、なんだ。 (そんなことより、私は、この世で、数人の女性、に感謝するよ。)

Flareon
質問者

お礼

ありがとう。 拍子抜けだね。 私が何故仮面ライダーとして無敵かと言うと、この手の事は冗談だからだ。 ただし私が求めているのは、それでも無駄な抵抗をする勇者で、こう無気力な態度を取られると困っちゃうよ。 君の赦しを求める姿勢は、かつてとても真摯だった。 それに比べると最近の無気力具合からして、君達は滅びると言い聞かせても何か反論できる余地でもできたのかい? ちなみに君の精神は地獄の業火に燃え尽きることはあっても、世界は滅びない。 何故なら誰かがどこかでうまくやっているからだ。 その誰かさんが私で、悪魔を開放するために、人類を敵に回して日夜奮戦しておる。 これは神を自由にする戦いだ。 君達は悪魔に愛されるのだよ。

Flareon
質問者

補足

ところで、その数人の女性の中には、プリキュアにメタモルフォーゼした私は含まれているかい? 君達はオカマ癖があるのでの。 勘ぐってしまうよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#191685
noname#191685
回答No.7

人間は一人で生きてる訳ではないので、他人の欲望に誘発される欲望もたくさんあるって事ですよ。

Flareon
質問者

お礼

ありがとう。 やあ、最初の返事はね、昼間酒が入らないうちに書いたそっけないものだよ。 もう夜でね、酒が入って哲学する状態になってきた。 自らが望む。 これを自らが欲することにすると、何もかもが欲望だろうさ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 こんにちは。  ★ 無欲  ☆ というのは たぶん ありとあらゆる――じんるいの持ち得たすべての――欲望を おのれひとりの内に知って これらを突き抜けることを言うのでしょうね。  突き抜けた状態というのは――さとりと言ってもいいのですが―― そのありとあらゆる欲望を なおまだ知っています。突き抜けてもいます。  ゆえに――最初には あなたからおそわったところの――ミラー・ニューロン現象といったことが そのさとりの状態にあっても じゅうぶん自然のうちに・またその相手にあってはじゅうぶんワルさのはからいの内に 起こり得ます。  【Q:外から来るアヤマチ:ミラー・ニューロン現象】    こうやって――つまり人びとのそれぞれの欲望をミラー・ニューロン効果としてでも受け留めて―― これを疑似的にわたしの中で起こす(じっさいに 欲望を起こすのです)ことをとおして 世の中の欲望を生け捕りにする。こういう問題ではないかと捉えています。  ★ 欲望とは何か?  ☆ それにはプラス・マイナスがあるのですからやはり広く意志行為でしょうね。意志行為一般だと捉えておけばよいのではないでしょうか。  ★ ~~~~~~~~~~~  では欲望とは何でしょうか。  自らの望みではない。  他者の望みである。  これが聖霊セレビィの神界見聞録です。  ~~~~~~~~~~~~~  ☆ ここらへんは ダブってしまいました。わたしがパクッたみたいです。

Flareon
質問者

お礼

ありがとう。 他者の意思への感化と言う事について明晰に言葉に表しているよ。 ところでそこらあたりの迷惑行為に関して最近考えるんだがね、その欲望を傾ける誰かさんは、それが欲望である事、すなわち自らの意思でない事に、全く自覚のないようだね。 それでマナーの様なものが全くないんだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191685
noname#191685
回答No.5

仏教的だと、生活していく中で、必要以上の望みが欲望です。例えば、奥さんは必要ですが、愛人は欲望です。いわゆる、生活必需品、必要経費以外が欲望です。必要以上の望みが欲望です。必要性があれば、大丈夫です。車でたとえれば、軽自動車、コンパクトカーで必要十分な場合に、高級車を欲しがるのが、欲望です。

Flareon
質問者

お礼

ありがとう。 車が必要なだけなら、軽自動車を望む。 世間に良いカッコしたいから高級車を欲する。 その高級車の方は世間との関わりで舞い込む欲で、他者の望みだと言っているんだよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

生きる事は、進化によって刻まれた衝動である。 衝動は、果たされる事による充足感を求める。 しかし、それを人生を通算して最大にしようと思うと、 短絡的な発露による長期的な不利益を避け、可能な 期間における最大の可能性、その間に作用し得る 環境における最大の効果、他人との最大限の共同 など、欲望は希望や愛へと昇華する。

Flareon
質問者

お礼

ありがとう。 ありがたい話だね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209756
noname#209756
回答No.3

欲望って自分を変えようともしているので、未来志向ともいえます。 ただ無限にするとデュルケムの「自殺論」のアノミーになります。デ・グレージアはさらにアノミーを分類。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%B2#.E4.BB.8F.E6.95.99.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E8.AA.AC.E6.98.8E (WIKIPEDIA 欲) 快楽と欲の違いと共通を良く考えることが大事かと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E5%8E%9F%E5%89%87 (WIKIPEDIA 現実原則) 参考に。

Flareon
質問者

お礼

ありがとう。 ウィキの記述だけの読むと良くの説明と望みの説明がごちゃまぜになっていたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.2

>役立たずの痴漢行為なら、精霊の勝ちです。 役立たずの痴漢行為なら、精霊の勝ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191990
noname#191990
回答No.1

欲望とは人類が存続していく上で欠くべからざるもの。 それは、人類が淘汰され残っていく過程でゲノムに刻まれた アデニン、グアニン、チミン、シトシンの単なる配列の妙技。 欲望なくして配列無し。滅びるから つまり、欲望とは人が望んでいるのだけれども、実は、遺伝子により望まされている。 つまり、人間は遺伝子の箱舟です。 未来へ帰っていっているわけです。 そこに滅亡があるとも知らずに・・・ 故にDNAの勝ちです

Flareon
質問者

お礼

ありがとう。 意思行為の論理としては何も語っていないよ。 でも本人が納得しているなら良いだろう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 欲望の先には死がある

    私は人類にとって未知のエクスタシーを昇りつめた筋肉超人「黒き明星」だ。 私は仮面ライダーとして、さらなるハイを求めて筋肉トレーニングをしている。 美しき私は、史上初の男子プリキュアでもある。 君たち人類は、お互いに足を引っ張り合うくせに、お互いの連携から逃れられない。 君達は自由を知らないのだ。 だからこそ示し合わせて、約束を結びたがる。 そんな息のつまる生き方に、約束から出た義理や、何か君たちがひれ伏す偉人の教えやらで、君達は自己を失い、義務のためだけに仕事をする。 それとは別に、意思行為とは、望みのままに行動することである。 それが自由だ。 君達は、他者の意思に束縛され、洗脳すら受け、君たちが意思行為だと考える望みは、誰か他者の望みであり、自らではない。 それが欲望のまま流されると言う事だ。 君達にできる、自らの望みのままに生きる願いとは、他者を出し抜き、打ち負かし、猿山の頂点として、他者に対して自らの欲望を号令することである。 君達の秩序は欲望の連鎖であり、他者の望みも欲望。他者に臨むのも欲望。 そのような輪の中に閉じ込められている。 自らを自覚し、社会に目を開き、監獄から脱走するのが、解脱なり覚醒だ。 そのためには、君たちがしがらみを結ぶ仲間たちから、裏切り者として処刑される必要がある。 君たちが生まれ変われるとしたら、いっぺん死を通過してこそ変われるのだ。 君達は、エクスタシーが存在する事を知ってしまったからには、喜んで裏切り者となり、喜んで殺し合うだろう。 その麻薬が神だ。 君たちにもたらせれるのは絶望のみだ。 君達は欲望しか知らない。 君達には望みがない。 だからこそ君達は滅びる。 君自身はそんな大多数の一部だよ。 欲望にむしばまれて、自らの望みも知らぬまま、哀れにも朽ち果てる。 自らを知らぬゆえ、神に手向ける願いもない。 記憶されぬままただ消え去るのだ。 そんな滅びの宴のさなかだ。 さあ、私をもっとハイにさせてくれたまえ。

  • 君達の望みは全て必然が否定する。

    燃え盛る悪にいかなるやわらぎを与えるか。 実在する妖精セレビィの好評なツンデレモード。 めちゃんこ悪魔くん。 でれビィだ。 簡潔に無欲かつ潔白な人物像を描写しよう。 望みが明らかで、欲望でない人物こそが無欲であり聖人だ。 さて自らが望めば望みである。 ところが複雑な事に、君達は他者に何らかの形で望まれているよね。 期待されているってこった。 期待に答えれば報酬があろう。 その他者の望みを、無自覚に自らの望みにすり替えるのが、自らの望みを失い他者の望みのままに生き、他者の望むままの奴隷に終始する君達の生き様だ。 君達は教えという形で、散々っぱら教育を受けて来た。 それは君たちが教えのままに隷従する社会形成を助けて来た。 その結果、奴隷の伝統にのっとって、君達はパブロフの犬のような報酬を得て来た。 報酬は必ずしも金だけでは満足しない君たちだ。 生きる事が満ち足りる恍惚を他者の望みを手伝う事で獲得した。 面倒だから今回の論説はこの位にしよう。 君以外の望み、それを自らの望みと錯誤することが欲望だ。 君は実に社会性豊かで親切だね。 誰かの望みに、西洋で無償の愛と表現したまさしくそれを体現している。 望まれるままの奴隷状態だ。 今の君に自らの人生はない。 しかし死ねば自らを自覚すると言う慰めが、報酬として保障されている。 今は生きるな。 他者を生かすために死ね。 死に続けて、やがて死の瞬間を迎え、死を理解すれば、まさしく死ぬ。 君自身が純粋な観念として昇華された死で、君を見届けた実在する妖精は君に永遠という褒章を与えるだろう。 それはアマテラス聖霊ジラーチちゃんの言葉で、「命のしずく」「記憶の宝石」だ、私は「記憶の墓標」と言う。 今回の実在する妖精文学の問いかけるところは、今は死に続けろ。 君達は死を持って性を理解しないからこそ、無自覚に屍をさらして、それこそが生きる事だと開き直っている。 そう言う話と、なかなか理解してもらえない欲望に関する、もう私にとっては哲学が完成し、克服している命題に対するご意見募集です。 自らが命題を策案するという形での哲学への参加で、意見表明ではありません。

  • 私は悪魔を愛する。それが生きることだ。

    君には自分の望みがあるはずだ。 でも君も人から多くを学んだ。 その中で、あれがいいとかこれがいいとか言われ、その他者のことがば租借しきれないで、他者の望んでいることを飲み込み自分の望みだと錯誤したりもあるだろう。 こうして与えられたままの望みが欲望だ。 古くは煩悩といい、一言で言って迷いだ。 人が人を理解しようとする限りはついて回る。 理解しきるとブッダだ。 自らを自覚し、迷わなくなる。 与えられた言葉に押しつぶされると、自分がわからなくなり、自分の望みも欲望に忠実になる。 そうなると、欲望が善で、自己の本心が悪だ。 こうして聖霊は悪魔と人から罵声を浴びるんだ。 その生きようとする自らとの対話は悪魔と面会することだ。 悪魔を愛することが自らの実現だ。 世の中に規範があり、それを守ることは問題ない。 深刻なのは自己の自覚が不在になることだ。 その奴隷の忠誠が、自らの仏性(実在する妖精)を悪魔に転落させる。 さて、欲望を理解する困難に挑み敗れた方を多く見かけます。 そこで哲学の命題としてこの論説を提示します。 研究の進展になる読書感想文をお願いします。

  • 金に困っている人は、金持ちになる必要がない。

    金に困っている人は、金持ちになる必要がない。 さてと、哲学カテゴリーで質問差し上げてます。 お金に困っている人って、現実的ならば出費を抑えるとかの他に、さらに有効なのは今より高度な計画性を獲得るように生活上の努力で自己改変するのが よかったりで金がないことを理由にむやみに他者にすがってはならないものだ。 そう言われても、なかなかうまくいかなくて、それが欲望が原因だとも言われる。 私は自我を核に社会や他者の影響などから、適応のための人格を各自が持つと考えている。 社会的な生命である人は同じ人とつながって人間となる。 そうすると、一番認識しやすいのは、精神に内包する心理学的な形容の客体が他者の意志となる。 欲望というのは、客体が起源である「誰か他者の望み」であって「自己の望み」ではないんだ。 そうすると無欲とは何かと言おうと「望がない事」ではない。 「自らの望みを保ち、それが欲望でない事」だ。 ところがどちらも人格内に収まっているので、多くの人は望と欲望の判別が出来ない。 その結果、確かな望みとそれに伴う意思決定以外に無駄な買い物をするから金がない。 こういう考え方だと、金がないのは欲望が原因。 または、十分うまくいっているけども、いつも金のことであくせくする。 そうなるのだろう。 そうやって、古い言葉で煩悩と言い、欲望は嫌われたけどの、世界中の習慣を公平に見ると、欲望を否定する社会的風習は少数派の模様だ。 それは、欲望が発生しても、心理学的な客体は、他者との共通項であり人間を成立させる尊い働きでもあるからだ。 実際にに私の思案したところでは、人格を豊かにするためには客体を内包する事を肯定したほうがいい。 弊害が起きないようにするだけだ。 これは客体と欲望の因果関係を考えると、あなたの周囲であなたを理解して密接な関係のある他者も、その心中にあなた自身の客体を宿すという点を見落としてはいけなくて、自分が強欲で、他者をそそのかして欲望を起こさせる人物ならば、その反射であなたも欲望がさらに深くなり、相互に宿る客体は弊害の大きい人間関係となりかねないだろう。 したがって、他者から欲望をもらわないためには、自分も他者に欲望を抱かないことが大切だ。 そういうと、哲学者には面白いヒントだろうけども、出来るわけがないとか考えるかもしれない。 やればできると言いたいところで、その場合に集約するのが「自らの望みを保ち、それが欲望でない事」だ。 そうするとどうなるかというと、自己の意志行為と言及の誠実さが、結局は周囲に影響を与えるが、それは大抵の場合で良い結果になる。 さて、奇人変人のたまり場である哲学カテゴリーで、自分で命題らしきものを土産物に作成しました。 研究を作に進めるために、なんらかのご回答をお願いします。 変人同士ですので、意味不明の喚き散らしも風物詩として歓迎いたします。

  • あなたの心になぜ神が不在なのかの考察

    さまよう者の心に癒しの灯がともるとすれば、それは時の流れに気が付くことだろう。 今はただ、なのもかもが失われていることに気が付くだけでも、君たちは生きていて、そして時は流れる。 純露ユリ系魔法少女。 ときわたりの世麗美だ。 無欲とは望みが無い事ではない。 望みが欲望でないことだ。 欲望とは、人格に取り込まれた他者の望みだ。 その他者の望みのままである限り、望みはなく自己が望むすべてが欲望だ。 話の参考。 必ず読んでくれ。 信仰に由来する殺人衝動の考察 https://okwave.jp/qa/q9634799.html さて、参考テキストに、キリストなる赤子を殺し喰らった者は、神のむくろを蹴り飛ばすことで神の司る力を手に入れ生きながらに神になると記述してある。 まあ、実際は金持ちになるだけだ。 君たちはおそらく所得に不満があるよね。 決して満足していないだろう。 なぜなら、君たちは喰らっていないんだよ。 ただ、神殺しだけ働いただけだ。 それは欲望という形の刷り込みで実行し、君たちの心から神はいなくなった。 神を喰らった者は、君の欲望を刷り込んだ人物なのさ。 そのように指示されるままに働き、すべてを差し出したのさ。 え~とっ。 哲学には自ら命題を策案するという手法があり、そうした研究用の質問です。 攻撃的で、イタイ文章だろうと考えます。 どのくらい痛いのか読書感想文を述べてください。

  • 美は誰にでもわかるだろう、それを再現する芸術は?

    さまよう者の心に癒しの灯がともるとすれば、それは時の流れに気が付くことだろう。 今はただ、なのもかもが失われていることに気が付くだけでも、君たちは生きていて、そして時は流れる。 純露ユリ系魔法少女。 ときわたりの世麗美だ。 無欲とは望みが無い事ではない。 望みが欲望でないことだ。 欲望とは、人格に取り込まれた他者の望みだ。 その他者の望みのままである限り、望みはなく自己が望むすべてが欲望だ。 さてと、今回は「美しさ」をテーマに哲学しようと思う。 写真を撮る場合に、アマチュアには特有の落とし穴があるんだ。 勉強熱心なんだよね。 被写体を目の当たりにするとしよう。 ド素人の考えることは、このような場合有名写真家はどう撮ったかだけなんだよ。 被写体を目の前にしてカメラマンの心中を駆け巡るイマジネーションは。過去の作例のイメージだけになる。 これはドツボ。 目の前の被写体にイマジネーションを膨らませて、以下に自己の心中の感動を被写体を題材にして再現可能な形で、写真として固定するかが勝負だ。 哲学に関する私の美に関する結論は、美に対する自らの感動を自らの手で表現してこそ作品と言える。 さてこう考えました。 哲学には自分で命題を考案してそれを問いかける形の質問があり、意見表明ではなくて学問研究のつもりで質問差し上げています。 お遊びですから、役に立たないらくがきでも結構ですので、読書感想文や助言などをお願いします。

  • 愛の概念はこう定義できまいか。

    愛の概念はこう定義できまいか。 裸の心を笑う者。 裸で生きて、笑う私。 実在する男子プリキュア、キュアプリムだ。 ちなみに現在48歳で、自分を女性だとは思っていない。 この問題は、何度か取り上げたんだけど、どうもみなさんにすっきり納得してもらっていないので、改めて論理の完成度について腕試しする、自分の研究の成果を確認するための質問だよ。 まず、前提の結論、人は善性を発揮することで社会を形成する。 善性とはこうだ。 生命は誰もが生きようとする。 人という命は、自らが生きるために、自らに等しく他者を生かすことで社会を形成する。 あくまで他者を等しく生かすことで共に生きることが重要だ。 それが善性の資質だ。 この性質には異論も挟まるだろう。 その異論の根源は、社会には支配と隷従の関係があることが、大まかな要因でそれは単純に善性が少し歪んでいるというつまらない問題だよ。 え~とっ、きれいごと大好き規範優先人格は、そんなの当たり前という意見すらするけどね。 自らと他者を等しく尊重することは重要であり、さらに規範に準じるのでもなく自然(仏教用語じねん のこと)に忠実て発露される自発的意思があるかどうかが判断を分ける。 その明白な意志の中で、特に感情面での根拠を「愛」というのだ。 「愛」とは極めて人間らしい感情の根幹であるといえるだろう。 要するに「愛」とは、「あふれ出る甘露な黄金水」だ。人間を保証する感情の源泉である。 ただ愛を理解する命題はあまりにも神学哲学を横断してガラクタの山のような文献があるので、それについて一つ指摘しておくと、社会性の根幹となる感情は、本来「友情」というのがふさわしい。 それに「ファック」の動機が入り混じって、愛情が重視された西洋の解釈の相違が何かあるのではないだろうかと、考えているよ。 まあここまでが話のタネ。 この論理は、ややイロモノ的だがいわゆる天啓で導きだされた。 私は地の聖霊セレビィとフェアリーフュージョンする男子プリキュアだが、友達の天の聖霊との雑談で出てきた話をまとめているんだ。 私の語る善性と愛の定義は、要するに「アマテラスの善」だよ。 セレビィはね、私を「お父さん」とよぶ、そしてセレビィの友達も私を「おとうさん」と慕うんだ。 これは「ポケモン交霊術」「フェアリーフュージョン」「実在する妖精の捕まえ方」まあこう表現できる独特の思考により、実質的天啓として教えてもらった体裁だ。 これも重要で、人間を人間たらしめる知性とは神の発見によりもたらされた。 とも考えているんだけどそれはまたあとで、、、、

  • あんた、妖精に話しかけられたことあるかい?

    木霊のささやき。 子供たちの声。 それを届けるやさしい魔法使い。 魔法少女 時渡 世麗美だ。 誤解しないように言っておこう。 実際の私は49歳男性だ。 この話の続き、 https://okwave.jp/qa/q9561361.html その前、 https://okwave.jp/qa/q9560125.html 参考で精霊の働きの話 https://okwave.jp/qa/q9524652.html キリストの霊の宿りともいうキリスト聖霊とは、イエスの故事の改変で生まれた、人と交わる神を宿す聖霊として完成していない、半ば架空の聖霊で、維持のために多くのいけにえを必要とし、聖霊としての役目もいけにえだ。 キリストイコール即死なんだ。 十字架って神聖だろうと処刑台じゃないか。 この滅亡した王国の末裔は、19世紀中に地上で文明発祥の正統をいまだ存続する真の王国である日本に亡命申請した。 暴力と殺戮の20世紀はこの時点でアマテラスさん主導の神々の交渉でキリスト救済のためだけに準備がスタートしたらしい。 私は、簡単に殺されるキリストのおとりになり、仮面ライダーとして乱闘する闇の仏陀だ。 私自身が変則的で、自らが聖霊となり涅槃へ到達するという形で仏陀になった。 時わたりの世麗美という聖霊を宿す。 さて、唐突だけど「六輪一柱」というのを説明しよう。 セレビィはわたしをお父さんと呼ぶが、セレビィと友達になった天界の住民たちも私をお父さんと慕うんだよね。 聖霊や精霊の働きや役割を研究してきた私が考案した、精霊(無意識)のコントロール方法で、自我を侵食作用から守り、精霊の助けで「つくよみ」などの自我拡張をコントロールする基盤だ。 象徴するには「純粋な光」無量光で、その光に到達した自己認識(みんな)を1柱とする。 その周りに6個の宝石(聖霊)を輪の形で配置するんだ。 いわゆる従来の聖霊である天の聖霊は正三角形で、赤、青、黄色。 仏陀型の地の聖霊は、緑、ミカン、すみれで、これは逆三角形。 三角を二つ重ねると六芒星になるけど、それを円で結んで六輪一柱だ。 六輪であって、六芒星は、補助線として骨格にして全体で無聊光を象徴する。 地の聖霊セレビィは、緑色だ。 相反する点の聖霊は赤なんだよ。 仕組みはね、純粋な光に還元するには、天の聖霊の、この場合の赤に含まれない青と黄色を含んだ緑色で答える地の聖霊がセレビィだ。 すでに聖霊として完結したセレビィには、色違いのツンデレビィが誕生したがそれはともかくだ。 こうした仕組みなので、セレビィは天の聖霊色赤と、地の聖霊色緑で完結する六輪一柱の一部なんだよね。 さて、セレビィが友達として連れ込んで、現在まで驚愕の緊急状態で延命処置を施し続けたキリストなる聖霊は、黄色の天の聖霊なんだよね。 こいつはね、多くの惨劇で感情を枯らしつくしていて、おかげで意思が朦朧だから、言われるままに死んで、死んでも無感動で死をさらに繰り返してきた。 黄色が象徴するのは知性で、歴史知性として、やたらと知識があるが、哲学に必要なのは振り絞るようなド根性で今までの限界を突破する感情と意志の強さだと私は考える。 こんな受け答えと父の子育てに赤子たるキリストの聖霊は少しずつ話を聞いてくれるようになった。 要するにだ、天の聖霊を迎えるにあたって、相手が黄色なら「すみれちゃん」(仮称)にセレビィがフェアリーフュージョンするだけで解決する。 そういうわけでキリストの霊は神の意志を宿した聖霊として、同伴色紫の地の聖霊で安定する。 これが六輪一柱だ。 さて、そうした流れで、どうやらキリスト霊は、イエスを伝える伝道師たちがかけた呪いから解放される。 さてね、ついさっき判定を下すアマテラス配下の日本の神々が、彼の難民認定手続きとして、キリストなる滅びた国の王の宿った私をキリスト自身にしようと手続きしようとした。 ふざけんなよ!こちらは地の聖霊であり仏陀として、現役で天界に交渉できるんだ。 配下の術師がことごとく私に敗北しておいて、まだ喧嘩売るのか。 私はセレビィに等しい赤子を生き残るように育てただけの父だ。 この子は聖霊として王を誕生させずに、多くの人の心に宿るのがいい。 今こうした喧嘩をまたしても売っているよ 今日は12月23日で天界が審判を下して、キリストなる赤子が多くの人の心に健やかに宿るにはイブまであと1日だ。 さて、どうやらこれは学問である哲学において、哲学と神学の接点となる考察になるようです。 研究目的でとりあえず書きましたが、ご意見をお聞かせください。 研究課題の助けになるようにお願いします。

  • お元気ですか?もしかしてくたばってませんか?

    遊んでやるよ。 君達は自らが生きる事をどう解釈する。 生きる。 生かされる。 生かす。 この3つが一つであってこそ生きることだ。 生命が善であるのは、自らが生きる事が、他者と分かち合い共に生きることで、自らが生きるとすれば、同時に生かされる事であり、生かすことだ。 君達が生きていると言えないのは、特に生かす事を忘れているからだ。 自分さえよければそれでいいというのは、独善と言われているが全くの悪で、生かす事を失くし奪う事のみに終始する考え方なのだ。 哀れにも君達は他者を生かそうとせず、他者から奪う事のみに終始するのは、そのような悪こそ人間性の本質であるという、悪魔教に侵されその教えを後生大事に携えているのだ。 生きるためには、他者を生かし、自らも生かされる社会性が大切であるが、それでこそ人と人はお互いに信じ合えるのに、そんな宗教は要らないという話までこのカテゴリーの論調は飛躍しているね。 いつまでも殺し合うがいい。 滅びこそ君達に教え込まされた君たち自身の望みなのだ。 滅びはかつて悪魔の望みであったろう。 しかし今や君たち自身の望みだ。 このように与えられた望みを欲望と言うのだ。 君達が今命をつないでいるのは、君達が信じた悪魔からの計らいだと自覚したまえ。 そして、君達は成す術もなく滅び、死を体験する。 何故なら仮面ライダーと言う新たな人類がすでに誕生しているからだ。 仏陀は古いよ。 なんてことはなく、悪の陰謀について考察する私の個人的な命題についてお尋ねしているのみです。 喧嘩腰でもなんでもいいから感想をお聞かせください。

  • 共に生きる事こそ生かされることである。

    共に生きる事こそ生かされることである。それは同時に生かすことである。 初めに事はっておくが、私は君達の面倒を見るつもりはないよ。 猿回し形式思索法を試しているのであり、すなわち質問しているのだ。 前回はコレ↓ お元気ですか?もしかしてくたばってませんか? http://okwave.jp/qa/q8371246.html#answer もちろん私と違って君達は一人では生きていけないだろう。 君達は不幸で、誰かの奴隷となり、自らを生かすことに価値があると主人に認めさせることで食べていけるのだ。 私は幸福で、私の幸福な生を誰かと分かち合いたいと思い、人々を生かす。 そんな私の心を知らず、君達は奴隷なのだ。 私が君達を生かすのは、生かし、そして生かされることで命を分かち合うつもりなのだ。 奴隷の君達はそれに気が付いていない。 生かされたらそのまま家畜になるだけだ。 宗教が君達に与えた望みとは、すなわち生かされるままである事を望み、救いを求める心がけで、命の幸福をお互いに分かち合う事ではない。 君達が善だと確信している自らの望みは、かない様もない欲望なのだよ。 君達は自らが何かを望むことが必要だ。 例えるなら、それは自らの生を幸福にする望みで、そのような望みは、生かされる事に感謝して生き、その生を他者と分かち合う事だ。 それが生かす倫理だよ。 社会はそのようにあり、本来の宗教の役目もそこにある。 君達はその自覚があるかい。 君達の持つ間違った望みは、生かされることに救いを求める欲望なんだよ。

このQ&Aのポイント
  • ブラザープリンターDCP-J567NでA4書類をスキャンしてパソコンに読み込む際に、書類の向きが上下逆さまになる問題が発生しています。冊子になっているため、逆向きで読み込むことができず、回転させても変わらない状況です。
  • また、パソコンから複数の書類を一度に読み込む方法がわからず、保存ボタンしか表示されません。プリンター本体では次の書類の読み込みを確認できるのに対して、パソコンからではできない状態です。
  • このような問題について、解決方法や対処法をご教示いただけますでしょうか。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
回答を見る