• 締切済み

職場の後輩の言動について。

vodka0220の回答

  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.4

気をつかえとかそんな事思わない抵抗は無いとか言ってる割りには… 何をそんなに気にしているのでしょうか? 確かに?かもしれませんがあなたは『いいよ』と言って乗せたんですよね 嫌なら断ればよかったのかと。 ※嫌なわけではないんですとか言わないでくださいね

関連するQ&A

  • 職場のわがままな後輩

    会社の後輩に困っています。 彼女は自分でも言っているのですが、仕事ができる思い込んでいて、全く先輩を立てることをしないんです。 彼女は自分の立場が悪くなると、先輩の私のせいにしたり、仕事をお願いしても忙しいからと怒り出す始末です。 上司に相談しても「若いからしょうがない」だけで相談にものってくれません。 また男性の前になると態度が変わって「来年私よりかわいい子が入社したら辞める」とまで言っています。 私だけでなく周りの女性みんな嫌がっているみたいですが、仕事なので無視したり、いじめたりとかはもちろんしていません。 しかし、彼女の事を「若いから」とか「かわいそうな人」と思っていても、これから先ずっと続くかと思うと疲れてきます。 みなさんは、こんな後輩にはどんな気持ち、態度で接していますか?

  • 職場で居眠りをする後輩

    こんにちは。 私の勤める職場は全員で4人の規模の会社なのですが、 社長が外出するとたん必ず、居眠りをする営業の後輩がいます。 私のほかに自分の直属の営業の先輩が居てもします。営業の先輩も仕事は厳しいですが、自分も居眠るせいか注意する立場にもかかわらず 注意はしません。 その後輩はあからさまに顔を伏せて周囲のことは考えず寝ます。 社長が外出することが多たびたび3人になってしまうので、社内に いるのが不愉快で苦痛になってきました。 以前後輩には注意したことがありますが、「そんなに周りのしてることが気になるんですか?とういう答えが帰ってきました。 みなさんはどうお考えになりますか? やっぱり社長に居眠りすることは言うべきでしょうか?

  • 職場の後輩への接し方について

    職場の後輩への接し方について 職場の後輩(女性・二年目)への接し方で、アドバイスをいただきたいとおもいます。 生真面目な人で、きっと本人は気を遣っているつもりなのでしょうが、 ちょっと「おせっかい」や「失礼」になるタイミングで、周囲の人の仕事を引き受けようとします。 やんわり断ればそれ以上しつこくはないのですが、忙しく取り込んでいるときに、断る手間も時間ももったいないです。 一緒に組むようになったのは春からです。まだ慣れていないから、わからないだけだと思い、長い目でみようと思ったのですが、本人が気付いて成長する気配はないようです。 繊細で傷つきやすいタイプで去年は、クレーム対応等でよく泣いたりしていたようです。 そんなこともあり私としては、傷つけまいと、ついためらってしまうのですが、 やはり彼女に伝えてあげたほうが彼女のためなのかなと思うようになりました。 そこでみなさんにご相談です。 このようなケースの場合、どのような伝え方が無難でしょうか。 先輩の立場からでも後輩の立場からでも ご意見いただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 職場の気になる後輩の男性を食事に誘いたいです。

    職場の気になる後輩の男性を食事に誘いたいです。メアドは知っているので、メールで仕事終わったら食事行きませんか?と送ろうと思います。 もしあなたが後輩の立場だったら、その先輩に対して好意がなくても先輩に食事に誘われたから行きますか?もしくは期待させちゃうといけないからはっきり断りますか? 食事に誘う時点で、そのひとの事が好きって分かりますよね?

  • 職場の後輩について

    職場の男の後輩に片想いしています。別の男の先輩が、私に気があるんじゃないかという話になり、好きな人が、「男の先輩の事をどう思っているんですか?、応援しますよ」と言われました。応援するって事は、その人から何とも思ってない可能性高いですよね?落ち込んでいます。

  • 職場の気になる後輩

    26の男です。自分が仕事を教えている新入社員が気になっています。 後輩には彼氏がいます。(社内恋愛で他の都道府県で勤務) 過去に3度食事に誘い、休みの日に食事に行きました。今度も休みの日に食事に行きます。後輩には彼氏がおり、しかも社内恋愛であるため、自分が食事に誘うことは間違いだとは分かりつつ、別に付き合うとかは考えず、食事だけならと思ってしまいます。 後輩も自分が仕事を教えている先輩だから断りにくいだろうと思い、嫌なら本気で言ってなとは伝えています。 いつも「また誘ってください」と言って応じてくれてるのも、お世話になっている先輩だからということだと思います。 後輩の彼氏の名前とか何で付き合うようになったか、自分からは特に何も聞いていませんが、話は聞いています。 また、相手から言われて何となく付き合うとかじゃなく、自分から好きにもなってみたいということも言っていました。 ただ、彼氏と上手くいっていない感じではないので、自分も仲を裂きたいという気持ちは全くないです。 (食事に誘っている時点で、後輩の彼氏の立場からしたら良い気分ではもちろんないと思います。) もう、今回で食事に誘うのも最後にすべきでしょうか?

  • 後輩に抜かれそうです

    2年間営業やってる女です。 後輩も同じく女で営業なのですが成績で彼女に抜かれそうで焦っています。 後輩は1年目にも関わらず成約の有無は置いておいて新規の話をバンバン取ってきます。 今日も朝から新規の問い合わせがかかってきてました。 対して私は細かな新規の話はほぼなく、2週間に1回ちょっと話が出るくらいです。 先輩から引き継いだ仕事のおかげで何もない状態になる事はありませんが先輩方からのおこぼれがなければ確実に後輩に抜かれてると思います。 後輩が仕事を取ってくるのは凄く嬉しかったのですが、昨年私が新規で飛び込み営業をして話を聞いてもらえなかった所に後輩が今年行ってみた所仕事が発生した事を皮切りに私の中に劣等感や嫉妬心という醜い感情が溢れてきました。 後輩の事は大好きですし、後輩も私の事を慕ってくれているのですがこのままだと私の事を気にかけてくれてる先輩達に見放され、後輩にも気まずい思いを抱かせるのではないかと思ってしまい気が気ではありません。 先輩や上司からはこれから先、後輩を指導してく立場になってもらわないと困ると言われていますが自分の予算も満足に達成出来ない私に後輩の指導など出来るのでしょうか… 大げさかもしれませんが社会人1年目の子を指導するという事はその子のこれからの人生に大きな影響を与えるものだと思うので責任の重さに押しつぶされそうです。 話が逸れてしまいましたが後輩に話が来て私に来ないのには理由があると思うのでプライドなんか捨てて後輩にどうやって営業回っているかとかを聞いてみたりするのですが聞いた感じだと私と言っている事は変わりません。 このまま私は後輩に抜かれてしまうのでしょうか? 抜かれない為にはどうするべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 後輩と仲良くなりたい

    高校3年の女です。 私は中高と体育会系の部活に所属しています。 それで、当然ながら後輩ができるわけなのですが、後輩にすごく気を使ってしまうんです。 どう思われているんだろうとか考えてしまって、後輩よりもおどおどしてしまったり… 自分が先輩なんだからおもしろい話しなきゃとか 自分が引っ張っていかなきゃって思いすぎて身構えてしまっている気がします。 うまく会話ができず、あまり絡んでくれない先輩だなと思われていると思います。 ほかの同学年のこは後輩と楽しくしゃべっていてうらやましく思います。 あまり後輩と仲良くないので、後輩とご飯行くとかなっても、気分がのりません… どうやったら自然に話せるようになりますか? 尊敬されたいとまでは求めませんが、話しやすい先輩になりたいです! ぜひアドバイスをください!

  • 私は職場の後輩に対して厳しすぎますか?

    初めまして。長文ですがお付き合いください。 職場の後輩(20代前半・社会人2年目の女性)の行動について悩んでいます。 私(30代前半・社会人10年目の男性)から見ると、一言で表せば、 社会人としてのマナーが十分でない、ということです。 過去も同じようなことは多数ありましたが、 最近の出来事として具体的に説明すると、次のとおりです。 仕事のミスについて指導中、内線電話が後輩あてに かかってきたため、取次ぎし、後輩に受話器を渡すと、 後輩は相手からの要件を確認し終えたのち、 「いただいた電話ですが別件で…」と自分の話を…。 なぜここで自分の仕事の話を??とイラッ。 後輩が研修中に後輩が担当の仕事について 問い合わせが入りましたが、急ぎでの依頼だったこともあり、 とりあえず私が対応しました。 ほぼ調査が完了したころに後輩が戻ってきたため、 念のため、こういう問い合わせがあってこう答えるが誤りがないか 確認をしたところ、後輩は「それで問題ないと思います。」のみ。 なぜ状況確認や、後はやりますといった発言がないのかとイラッ。 回答後、後輩に詳細を報告するも、「そうなんですか。」のみ。 なぜ礼の一つもないのかとさらにイラッ。 後輩と上司がペアで出張に行くためにフロアを出た直後、 出張用に後輩が呼んでいたタクシーの待機場所がまずかったらしく、 警備員から電話があり、私がタクシーの待機場所まで飛んでいきました。 私が走っていったので出張組を追い越していました。 後から来た後輩が「どうしてここに?」という顔をしていたため、 このことを伝えるとやはり「あーそうなんですか。」のみ。 帰社後もそうそうに自分の仕事を始めてしまいました。 謝罪の一言もないのかよ、とイラッ。 さすがに腹が立ち、「出発前の件で何か言うことないの?」と聞くと 「ああ、忘れてました。すいません。」という答えにプチッ。 もちろん、こんなことばかりではなく、お礼などがしっかりとできることもあります。 (私からすると、お礼・謝罪・報告があると感動レベルですが…) また、周囲からの不満も現時点で私の耳に入って来ないため、 自分が細かすぎるのか、求めるものが高すぎるのか、 嫌な先輩になってやしないかと色々と不安になっていますが、 イライラはもうどうしようもないぐらいまでになっています。 客観的に、私は後輩に対して厳しすぎると思いますか? 指導していくべきか、耐えるべきか、かなり悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 彼女がいるのに職場の後輩に惹かれてしまいました!

    30歳会社員です。 私には付き合って3年になる彼女がいます。一緒に暮らしてもう2年以上になります。 一緒にいると心地いいし、今まで大きな不満を持ったことはありません。 ところが最近、3つ年下の職場の後輩が突然気になり、その存在が日に日に大きくなってきて 自分が彼女に惹かれているんだな、ということに初めて気がつきました。おかげで今の仕事のモチベーションもあがっています。 後輩とは同じ部署になって1年なのですが、これまではお互い考えや意見が合わず、女性として気になったこともありませんでした。最近食事をしているときに話してわかったのですが、実際お互い第一印象は最悪だったようです。仕事でも関わりが少なかったというのもあります。 1か月前に異動したのですが、たまたま2人だけ異動先でも同じ担当になり、色々と相談しあったり、深いプライベートの話をしたり、飲みや職場の共通の友人と遊びにいったりと急に距離が近くなり、とても気になる存在になってきました。職場の先輩たちや同僚からは「すごくいい関係だね!」とよく言われます。(その度に嬉しかったり、切なかったり複雑ですが) 最近は2人だけでランチにいったり、帰ったり、メールをしたりすることは自然になり、プライベートの軽い相談とかもするくらいの仲までにはなりました。 彼女のことについて少し補足すると、2年くらい付き合っている彼がいます。 ただ、彼とのことは私も含め、他の友達にもほとんど話しません。 そこでみなさんのご意見を伺いたいのですが、みなさんだったら下のうちどのような行動を選びますか?特に同じような経験がある方には詳しくお聞きしたいです。 1、今の彼女と別れても、後輩にアプローチする 2、今の彼女を大切にし、つらくても我慢して、職場の後輩として割り切る 3、今の状態でもう少し様子をみる。今は焦りすぎ? 4、後輩に気になっているということを告げて、様子をみる ※こんなことを考えていること自体「最低」なのかなと罪悪感を感じます。 実際、自分本位で今の「彼女」や「後輩」の立場を考えるとホントにどうしたらいいかわからなくなってしまいました。 真剣に悩んでいるので、ぜひご意見をおきかせください。

専門家に質問してみよう