• ベストアンサー

パソコンの調子が悪いです

スイッチを入れたら 「SMART機能エラー ハードディスクを交換してください」って出ます。 F1を押したら そのまま使えるのですが 長い時間使ってると 突然 画面が シマシマや真っ白(真っ青)になって 画面のどこかに小さい正方形が出て 止まってしまいます。 強制終了して また立ち上げると エラーチェックして 同じことの繰り返しです。   パソコンのことよくわからないんです。こういうトラブルに弱くって なんて質問していいのかもわからない初心者です(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koreedah
  • ベストアンサー率33% (397/1203)
回答No.3

No.1さんのおっしゃるように、HDDが壊れかけていて、まもなく全く読めなくなる可能性が高いです。 電源を入れ直せば、入れ直すほど、その可能性が高くなってしまいますので、絶対に電源は入れてはいけません。 全くパソコンのことが分からないとのことなので、買ったお店に相談するか、下記サイトのようなサービスにお願いしましょう。 もちろん有料になりますが、下手に触ると取り返しがつかなくなりますので、自分で直そうなどとは思わず、専門業者に頼むのが最善の道です。

参考URL:
http://neostyle.ntt-neo.com/neoz/supportclub.html
shimajirounomama
質問者

お礼

皆様、アドバイスありがとうございました。 あれからパソコンが入院したためお返事ができませんでした。 原因はマザーボードの故障とかで、無償で直していただきました。 ハードディスクはこれから自分で交換してみるつもりです。 できるかな?(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

「SMART(自己診断)機能」を持ったHDDなら「SMART」対応のモニタリングソフトで監視できます 「AIDA32」 http://fileforum.betanews.com/detail.php3?fid=1033800563 正式サイトからは手に入らない(開発中止)ので、保存しておくとなにかと便利なソフトです まず日本語化 「File」→「Preferences」→「Language」→「Japanese」 「SMART」の項目で「しきい値」が異常なら、使用はあきらめてください。 速攻で取り外し、システムディスクとしては使わず 代替HDDにシステムをインストールして外付けケースなりIDEの空きコネクタなりに接続してデータをサルベージしてください。 現状の状態で「スキャンディスク」「チェックディスク」「デフラグ」等は行わないでください 「とどめ」を刺してしまう可能性があります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyobin_man
  • ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.1

すぐ データーのバックアップをしましょう。  HDDが壊れそうだ とPCが言っています。 自分で作業すれば1万円程度で修理できます。 (ノートなら2万円程度で)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FMV CE50L5 のデスクトップパソコンです。

    FMV CE50L5 のデスクトップパソコンです。 突然画面が真っ黒になってしまったので(本体は動いているようです) 購入先の電気屋さん経由で修理をお願いしたところ、メーカーに出して見積もりで6万と言われたので、見積もり代金だけお支払いして、修理はあきらめ、引き取りました。 そのあと、何かの弾みに画面が表示されたので、リカバリを試みました。途中で止まってしまったり、画面がシマシマになってしまったりするので、 壊れて元々と、ハードディスクを以前使っていたDELLのものと交換してみました。 そのDELLは正常に動いていたものです。メモリも小さく、動きも遅いので、そのまま使わずでした。 交換後、運よく、画面も表示され、喜んでいたのですが、文字が大きかったので、何気に元の富士通のリカバリディスクを入れたところ、止まってしまい、強制終了して再度起動すると、またシマシマのこんな画面になってしまいました。 もう、修復は無理でしょうか? 詳しいことも分からず、適当に触っていますので、詳しい方から見たら、笑ってしまうようなことをやっているかもしれません。 6万の修理代金を払うのなら、廃棄して、新品を買ってもいいと思ったので、壊れてもいいのですが、万が一使えればすごくうれしいので、あきらめた方がいいのか、まだ修復可能なのか、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • パソコンが調子わるいです

    質問させていただきます。 最近パソコンがよくフリーズます。 キーによる終了ができないので電源ボタン長押しで強制終了するとが一日一回か二回あります。 とくに、スリープ状態から復帰した直後にフリーズします。 先ほどまたフリーズしたので強制終了して再起動したところ、電源オンから数秒で黒い画面になり、白文字で英語の文章がズラズラ表示されました。(この時の画像を添付しておきます。) 英語はよくわからないのですが、CHKDSK(チェックディスク?)という単語が頻繁に出てきました。そして最後の行にCONPLETE(コンプリート?)と出て、そのままうんともすんとも言わず、仕方ないのでまた強制終了しました。 その後再起動させたところ、指紋認証の画面で何度も画面がチカチカして先に進まず、また強制終了しました。 今はなぜか普通に起動したので、あわてて質問させていただいてます。 何が原因かわからないので、アドバイスを頂けたらうれしいです。 パソコンを購入時にリカバリディスクを作製したのですが、これは役にたつでしょうか?リカバリは一度もしたことがありません。 環境 パソコン:富士通FMV BIVLO NFA70 (ノートパソコン) OS:Windows VISTA HOME PREMIUM 購入から6年ほどたってます。

  • パソコンが立ち上がりません

    すみません。悩んでいます。パソコンが立ち上がりません。OSはWindows10です。 スイッチを入れると、BIOSの画面で出ます。訳が分からないので、もう一度スイッチを入れ直すと、ウィンドウズが立ち上がり、パスワード入力画面が出ます。それで、パスワードを入力すると、アイコンが並んでいる画面が出ます。一見正常に動いているように見えます。が、この先が進まないのです。カーソルをアイコンの上に持っていくと、クルクル回るドーナツになってしまい、何も反応がありません。しょうがないので、しばらく待っていると、今度は真っ黒な画面になってしまいます。仕方ないので、強制終了。これの繰り返しです。 どうすればいいのでしょうか。お教え頂ければ幸いです。

  • パソコンが・・

    パソコンの調子がおかしいです。まったくの素人ですので、どういう情報をかいたらいいのか分かりませんが、分かる範囲で書きます。 OSはWindows XPです。いつも通りネットをしていると、今までに見たことがない青い画面になりました。そこには、白い字で英語が書いてあって、F8を押せ・・みたいなことが書いてありました。そのときは、訳も分からず強制終了し、また起動すると普通でした。しかし、また青い画面になり、また起動すると強制終了したときの黒い画面に白い文字の日本語の画面の繰り返しになり、最初の画面にさえなりません。ちょっと変な文章ですが、困っているので教えてください。

  • 助けてください。パソコンの調子がおかしいです…

    デスクトップPCがうまく起動しなくなりました。 ディスプレイが起動してすぐ同じ画面のまま動かなくなります。 Keyboard error or no keyboard present Press F1 to continue, DEL to Enter SETUP と表示されます。知識が皆無のためどうして良いかさっぱりです。 思い当たる原因としては起動しなくなる前にシャットダウンを せずに直接スイッチを切ってしまったことぐらいです。 どうすれば直るのでしょうか?どうかよろしくお願いします。

  • XPで強制終了後

    カードリーダーをUSB接続したところ、 認識しましたと噴出しがでたのですが、マイコンピューターの中に アイコンがなぜか表示されていなくて、デバイスを確認したところ フリーズしてしまい、強制終了せざるをえなくなりました。 それを二回くりかえし、三回目に普通に立ち上がって、 無事きちんと終了できました。 ところがその後電源を入れると、 画面が真っ青で、白字の英字がダダッとでて、下のほうに 0%とでてきて、それが少しずつ数字があがってきて、 100%まで行ったと思ったらまた0から始って…。 今別の場所に居るのですが、これは98とかでいうエラーチェックと 思っていいのでしょうか? たしかXPは強制終了しても98のように、次に立ち上げた時 自動でエラーチェックはしないんですよね?

  • パソコンから変な音がします・・・

    パソコンを起動し、DVDを焼こうとしたりネットに繋いだりしていると、突然ハードディスクから「ガチャガチャガチャ・・・」「カチャカチャカチャ・・・」というような音がして、カーソルも動かなくなって固まってしまいます。 そしてすぐに、青い画面に英語がたくさん表示される画面があらわれます。 「強制終了→立ち上げなおし」をしないとどうにもならない状態がずっと続いています。 これはウイルスでしょうか?ハードディスクを新しいものに交換したら直るものですか?なにかいい方法はないでしょうか? 素人なもので、よい方法がありましたらお知恵をかしてください。 よろしくお願いします。

  • 突然、パソコンが起動しなくなりました。助けてください。

    使用しているパソコンはWINDOWS XPで10年近く前に買ったものです。 直前まで使用していたのですが、フリーズしてしまったので 強制終了をしました。その後、何時間かして起動させたら 「パソコンを調べます」という青い画面になり、 30分以上動いていたのですが、また途中でフリーズしたので強制終了。 数秒後に起動させると、最初のNECという画面から動かなくなりました。 F2を押したらセットアップできると画面に表示されていたので F2を押すと、5分後くらいにセットアップ画面に変わるのですが セットアップが終了しても「OPERATING NOT FOUND」という黒い画面が出て 何を押してもその画面から変わらなくなってしまいました。 「Ctr+Alt+Deleteボタン」を押すと ハードディスクが動いている音はするのですが、画面上は特に変化がありません。 何が悪くて、どうしたら、直るのでしょうか??

  • chkdsk/fについて

    はじめまして! あるMP3プレーヤーを購入してファイルを取り込んだところ、最初の2回はうまくいって、3回目で突然、USBが認識しなくなり、ファイルの取り込みも削除もできなくなりました。 あまりにもわけがわからないので、再起動してやり直しましたが、今度は起動したときにCドライブ(ハードディスク)の「chkdsk/f」に入って、チェックが完了しました。 ところが、それから10分以上経過しても何の反応もなく、画面がフリーズしたままで何をやっても全く反応がなく、渋々元スイッチを切ってまたやり直さざるを得ませんでした。 今はMP3は事情をお店に説明して交換手続き中ですが、問題はCドライブ(ハードディスク)の「chkdsk/f」のチェックが上記の状態を繰り返すので完了していないのです。 チェックしてはフリーズするので元スイッチを切る、そしてまたチェック、の繰り返しで永遠に終わらない状態なのです!!!!! お手数ですが、解決策のわかる方、ご回答お願いします!!!!!

  • パソコンの調子がおかしいです…助けてください。

    以前下の質問をさせて頂いた者です。 デスクトップPCがうまく起動しなくなりました。 ディスプレイが起動してすぐ同じ画面のまま動かなくなります。 Keyboard error or no keyboard present Press F1 to continue, DEL to Enter SETUP と表示されます。知識が皆無のためどうして良いかさっぱりです。 思い当たる原因としては起動しなくなる前にシャットダウンを せずに直接スイッチを切ってしまったことぐらいです。 どうすれば直るのでしょうか?どうかよろしくお願いします。 この時は皆様のご指摘により無事直りましたが、また今回同じ メッセージが表示されました。今回はキーボードの接続はしっかり しており、はめなおしたりとしましたが直りません。 どうしたらよろしいのでしょうか?よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • らくちんプリント3.0のインストール時、「PDM:Trojan.Win32.Generic」を検知したとのアラートが出ました。
  • これは誤検知でしょうか?
  • 過去に同様の問題はありますか?
回答を見る