• 締切済み

パソコンが・・

パソコンの調子がおかしいです。まったくの素人ですので、どういう情報をかいたらいいのか分かりませんが、分かる範囲で書きます。 OSはWindows XPです。いつも通りネットをしていると、今までに見たことがない青い画面になりました。そこには、白い字で英語が書いてあって、F8を押せ・・みたいなことが書いてありました。そのときは、訳も分からず強制終了し、また起動すると普通でした。しかし、また青い画面になり、また起動すると強制終了したときの黒い画面に白い文字の日本語の画面の繰り返しになり、最初の画面にさえなりません。ちょっと変な文章ですが、困っているので教えてください。

みんなの回答

  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.4

その英語のメッセージをメモするなりして全て、ここに記述しないと回答できません。 青い画面はブルースクリーンと一般的に呼ばれていて、重大なエラーが発生した時に出ます。 メッセージがわかれば、回避方法はわかります。それによって、質問者の方でも対応できるかもしれません。ただし、ハード障害のような場合は修理となります。 ご面倒でしょうが、その英語のエラーメッセージを書き取ることが先決です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hy4510
  • ベストアンサー率27% (31/114)
回答No.3

ANo.1です。 ANo.2さんも言ってますが、おそらくハードディスクの故障かと思います。 自分で部品購入して交換できれば1~2万くらいですみますが、メーカー修理だと5万前後かかりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tree0123
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.2

3年以上昔のパソコンであると最も多いのがハードディスク故障かと思います。その場合は内蔵ハードディスクを2万前後かけて交換し、リカバリCDでセットアップしなおす必要があります。 私も経験しました。データやすべての設定はすべて×ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hy4510
  • ベストアンサー率27% (31/114)
回答No.1

ブルー画面はシステムの重大なエラーか機械自体の故障の時に出ます。 リカバリで直らなければ機械的な故障ですね。

james2sei
質問者

補足

これは直るものなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然シャットダウンする症状

    pcに関してはあまり詳しくない35歳です。 ここ半年くらい、突然シャットダウンする症状が出ていますが、数回電源を入れなおしたりしていると、継続して使用できます。 これまで、さまざまな画面が出てきましたが、 ○ 最近ダウンロードしたプログラムが原因で、強制的に終了した ○ コンピュータを保護するために、強制的に終了した といったような文言が、日本語やら英語で出てきます。 また、英語で出た画面で ○ technical infomation stop:0x000000D1(OxFE4674F8,0x000000002,0x000000000,0xFE4674F8) と出ていました。 私は、技術的なことや詳しいことは素人レベルですので、対策などはわからない状態で、買い換えた方がいいのか、それとも、調子が悪いながらも復活できる状態なのか、教えてください。 尚、これまで再セットアップは数回していますが、直りません。 よろしくお願いします。

  • Eeeパソコンについて…

    強制終了をし、再起動すると英語の画面になり、F2+Altを押すとさっきとは違う英語が表示され、画像のようにUSB Device not foundと表示されてそれから先に進みません… どこを押しても全然ダメです… 私は全然パソコンに詳しくないので全くわかりません!! 誰か助けてください(>_<)

  • 突然、パソコンが起動しなくなりました。助けてください。

    使用しているパソコンはWINDOWS XPで10年近く前に買ったものです。 直前まで使用していたのですが、フリーズしてしまったので 強制終了をしました。その後、何時間かして起動させたら 「パソコンを調べます」という青い画面になり、 30分以上動いていたのですが、また途中でフリーズしたので強制終了。 数秒後に起動させると、最初のNECという画面から動かなくなりました。 F2を押したらセットアップできると画面に表示されていたので F2を押すと、5分後くらいにセットアップ画面に変わるのですが セットアップが終了しても「OPERATING NOT FOUND」という黒い画面が出て 何を押してもその画面から変わらなくなってしまいました。 「Ctr+Alt+Deleteボタン」を押すと ハードディスクが動いている音はするのですが、画面上は特に変化がありません。 何が悪くて、どうしたら、直るのでしょうか??

  • パソコンがシャットダウンしないことから始まった問題

    dynabookを使用しています。(型番PATX67CLP) まず終了時に「スタート→シャットダウン」をしたところ、処理中が続き シャットダウン出来ませんでした。 電源を長押しして強制終了してから、再度立ち上げると、 今度はロゴ(dynabookやTOSHIBAなど)の表示が出てきませんでした。 もう一度強制終了して本の指示通り、F12を押しつつ電源を入れたところ 画面が出てきたので設定しましたが、またシャットダウン出来ませんでした。 あとは、強制終了→起動→ロゴが出ない→強制終了…の繰り返しです。 どうすれば通常のシャットダウンと起動が出来るようになるのでしょうか? 東芝に聞くと、相談だけでも手数料取られてしまうらしいので…。 よろしくお願いします。

  • パソコンの画面が黒いまま動かない

    toshibaのdynabonk(Windows)を使用しているのですが、画面が真っ黒になったまま動かなくなってしまいました。 パソコンを普段通り終了させようと思ったところ、いきなり何かのインストール?をはじめてしまい、それが終わったと思ったら青い画面で英語がびっしり書いてある画面になってしまいました。 しょうがなく強制終了して、再起動させようとしましたら、電源は入ったのですが、入ったままで画面は真っ黒です。 電源を強制終了とか電源ボタンを押しても何の反応もありません…。 ぶつけたとか変なサイトは見ていないはずなのですが… わかるかた、教えてください。 また、やや機械オンチなので、わかりやすく教えていただければ、幸いでございます。 お願いいたします。

  • パソコンが起動出来ない

    windows vista を使っています。 ある日、僕がパソコンの画面を撮して 動画にするソフトを使っていると、フリーズしました。 なので僕はパソコンの起動ボタンを長押しして、 強制終了させました。 そして次にパソコンを立ち上げると、 強制終了させた際にでる Windows Error Recoveryが出て、 僕はいつも通り start windows normally で起動させようとしました。 しかし途中から動かなくり、 青い画面と白い英語が一瞬でて、 勝手に再起動させられるようになりました。 なので次に僕はF8を押して、 safe modeで起動させようとしました。 しかし結果は同じで、 青い画面に白い英語が出て 起動/ログインができませんでした。 Repairをしても、原因不明と出るだけ。 どうにかできませんか? パソコンの中には書きかけの書物など 大事なものが入っていて、出来るだけ バックアップはしたくないんですが。。。

  • パソコンが起動しません

    パソコンが起動しません、誰かご助言お願いします。 症状を説明します。 まずパソコンの電源をつけると黒に白字の画面になります。 「ご迷惑かけております。windoesが正しく起動できませんでした~~」という画面です。パソコンが固まって強制終了したりすると出てくる画面だと思います。 今まではその画面から「通常起動する」を選択すれば起動していたと思うのですが今回は選択した後、青に白地(英語がいっぱい)の画面が一瞬出てきて、いったん電源が落ち、また黒画面に戻ってしまいます。 何を選択してもその繰り返しです。 どうすればいいかわからず、困っております。 どなたかご助言お願いいたします。

  • パソコン立ち上がらなくて困っています

    休み明け、会社のパソコンが立ち上がらなくて困っています。 Windows98で、HP社のパソコンです。電源を入れたら「ピー」という音がしました。青い画面でF1 resouse,F2setupという文字がでてきます。その後黒い画面でsafemodeとかnomalとか英語でいろいろ文章がでてきます。ノーマルを選択するとデバイスVKDを初期化中:Windows保護エラーです。再起動してくださいという画面になり、再起動するとまた青い画面になり・・・繰り返しです。 ここ最近ウィルスメールらしきメールがたくさん来ていたのですが(もちろんすぐに削除していますが)、それと関係あるのでしょうか・・・

  • パソコンから変な音がします・・・

    パソコンを起動し、DVDを焼こうとしたりネットに繋いだりしていると、突然ハードディスクから「ガチャガチャガチャ・・・」「カチャカチャカチャ・・・」というような音がして、カーソルも動かなくなって固まってしまいます。 そしてすぐに、青い画面に英語がたくさん表示される画面があらわれます。 「強制終了→立ち上げなおし」をしないとどうにもならない状態がずっと続いています。 これはウイルスでしょうか?ハードディスクを新しいものに交換したら直るものですか?なにかいい方法はないでしょうか? 素人なもので、よい方法がありましたらお知恵をかしてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンが起動出来ない

    OSがXPのパソコンを Windows7風になるソフトをインストールして、再起動しました。 普通は再起動したら、パソコンは立ち上がるのですが、 Fujitsu→MicrosoftCorporation の繰り返しでデスクトップ画面に一向になりません。 セーフモードも試してみたけど、セーフモードにも行けない。 強制終了しても戻らない。 どうすればよいかわかりません。 解決方法を教えて下さい。 STOP:c000021a unknown Hard Errorと出ます。

このQ&Aのポイント
  • かんたん設置ガイドを見ながら操作していました。インクカートリッジを取り付け、日付と時間を設定しました。しかし、その後、紙詰まりと表示されました。紙は詰まっていないのに表示が消えず困っています。
  • パソコンまたはスマートフォンのOSは何ですか?接続方法は有線LAN、無線LAN、USBケーブル、またはbluetoothですか?関連するソフトやアプリケーションはありますか?電話回線はどの種類ですか?これらの情報を教えてください。
  • このトラブルは「ブラザー製品」に関する質問です。紙詰まりと表示されたが紙は詰まっていない場合、問題の解決方法を探しています。質問の詳細な内容と環境情報を提供してください。
回答を見る