大学入試と資格取得の不安:結果待ち2校がダメだった場合の対策は?

このQ&Aのポイント
  • 大学入試についてなんですが、僕は保体の教員免許の資格が欲しくて体育系の大学を公募推薦から受けてきました。
  • 一応滑り止めの大学には入学金を払っていますが、そこに行ったとしてもろくな資格も得られないだろうし夢を捨てることにもなるしでやっていけるか不安です。
  • 結果待ちの2校がだめだった場合、一浪して上記の3校を受け直すか、高卒レベルの公務員試験を目指すことを考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

初投稿です

18歳 学生です。 長文ですが初投稿です。 よろしくお願いします。 大学入試についてなんですが、僕は保体の教員免許の資格が欲しくて体育系の大学(大阪大谷大学、大阪経済大学、大阪産業大学)を公募推薦から一般前期、中期、後期を経て受けてきました。 正確には現在一般後期の大阪大谷と大阪産業の結果待ちです。 一応滑り止めという形で定員割れの起きている某学部には入学金を払っています。 ですが、そこに行ったとしてもろくな資格も得られないだろうし夢を捨てることにもなるしでやっていけるか不安です。 このまま結果待ち2校がだめだった場合どうすればいいでしょうか? 一浪で大阪産業、大阪大谷、大阪経済ってどうですか? さすがに一浪でこのような大学に入るのはおかしいという概念は持っています。 でも資格のためなら、と考えるとやはり諦めきれないというか… 一応親はこのまま2校ともダメだった場合は僕が滑り止めの大学に入ると思っています。 一応考えとしては「浪人して予備校無しで上記3校を受け直したい。ダメだったら(今から2年後)高卒レベルの公務員試験を目指す」って言ったら何て言われますかね? また、この考えをどう思いますか? 質問が多いですが詳しい方、相談に乗ってください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.2

2点ほど指摘します。 まず1つめ。 学習習慣が身に付いていない人の宅浪は失敗する可能性99% (志望校から学習習慣がないと推測) 2つめ。 高卒レベルの公務員試験は、難易度の低い国公立大学に合格できる学力がないとほぼ無理 体育系を目指す質問者さんであれば、警察官なら可能性あり(あくまでも可能性のみ。倍率10倍を勝ち抜くにはそれなりに大変) 以上を踏まえ、計画を立て直してください。

hallelujan21
質問者

お礼

そうなんですか。 まだ公務員試験についてはよく知らないので、よく調べてから考えることにします ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.3

 >このまま結果待ち2校がだめだった場合どうすればいいでしょうか?  自分の好きなようにすればいいと思うよ。  >一浪で大阪産業、大阪大谷、大阪経済ってどうですか?  どうも思いません。  >ダメだったら(今から2年後)高卒レベルの公務員試験を目指す」って言ったら何て言われますかね?  分かりません。誰に何て言われることを気にしているの?  >また、この考えをどう思いますか?  甘いと思うけど、覚悟が決まっていて後悔しないなら、好きにすればいいとも思うよ。

hallelujan21
質問者

お礼

ですよね。 自分で決めたいと思います

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

○△大学がいいよ とか 一浪が良いよ との応が欲しい? そりゃ 無理 というか 自分の人生 匿名の言で決められる? 目標が有るならば 一途に其れに向うのじゃないの 滑り止めとか言ってるが 其処でトップ取ればいい 楽して 出来る範囲で もしそんな気持ちで有れば払拭したい

hallelujan21
質問者

お礼

頑張ります

関連するQ&A

  • 大学選び

    第一志望が落ちて滑り止めの京都産業大学、大阪経済大学のどちらに行くか悩んでいます。学部は両方経済学部なので就職に強い方で決めたいです。両大学の長所と短所を教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 大阪経済法科大学etc

    推薦で夜間大に合格したんですが一部の大学にも 興味が出て、一般後期で大阪経済法科大学の受験を 考えています。 大阪経済法科大学ってどうなんですか?(評判、雰囲気、就職等) また大阪、兵庫で一般後期で英語いらずの大学でオススメ大学があったら教えてください。

  • 科目履修に関して大学側がミスをした場合でも変更することってできないのでしょうか?

    科目履修に関して大学側がミスをした場合でも変更することってできないのでしょうか? この質問を見ていただきありがとうございます 一言でもいいのでアドバイスをいただきたいです。できるだけ多くの意見が聞きたいので。 自分は高崎経済大学を滑り止めで受けるのですが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4661758.html のようにあまりよくないことがかかれてます。 >しかし高崎経済大学の職員はこうした最低限の 初歩的な仕事すら出来ておらず、 学生に迷惑をかけているのが現状です。 ということが書かれてるのですが、同じようなことが起こると嫌だなぁと思ってます。 こういう風になったときってどうにか対処できないのでしょうか? 裁判所に訴えるほどのことじゃないにしろ何らかのことはできないのでしょうか? また、そもそもこの話が本当なのかがよくわからないところですが、こういう大学っていうのも存在してもおかしくないのでしょうか? またこれぐらいのことならニュースになってもいいはずなのにならないってことは嘘っていうこともありえますか? sna○○○○○さん(一応IDは半分伏せさせておきますが)へ センターの結果がけっこうよかったので国公立も出そうと思ってます。 たぶん大阪市立あたりになると思います。 (法学部から変わって、経済、商学系に進むつもりです。) 高崎経済は中期で受けられる大学なので一応出しておきます。 いままで私大の対策をしてたので、そっちがうかればいいのですが、それの滑り止めとしても考えてます。 国公立は私大が受かってから対策を始めます。今は私大のために力を注いでます。

  • 後期香川大学と京都産業大学

    こんにちは。私は現在受験生です。そこで第一志望の同志社や前期の熊本大が万一に落ちた場合、後期で香川大学を受験しようか、それとも受験せずに京都産業大学に進学すべきか滑り止めについて悩んでます。学部はいずれも法学部です。京都産業はセンター利用のみで、結果はまだ出てませんが、余裕かと。後期香川も学力では問題ありません。在住は九州なので、よくわからないのです。どちらがいいか、回答をどうぞよろしくお願いします。

  • 息子の大学進学について

    今年、高校を卒業した息子が大学受験したのですが迷っています。 第一志望の大阪工業大学に、推薦も前期試験も不合格でした。諦めきれず、後期試験を受けましたが倍率は約8倍です。かなり厳しいです。仕方なく、急遽受けた大阪産業大学の中期試験に合格しました。ありがたいのですが、本命でもなくにわかに受験した大阪産業大学に行くべきか、工業大学を一年浪人して、目指した方が良いのか悩んでいます。 工業大学の合格発表は15日です。産業大学の入学金納付期限は13日です。息子も本命を諦めたくない気持ちはとても強いのですが、ゆとり教育最後の学年故に浪人する事に躊躇もしています。だからといって、ほぼ興味のない産業大学に進んで後で後悔するような事になっても大変なのでどうか皆さま、この両大学について詳しい方または同じような体験をされた方、アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 公募推薦について迷っているので教えて欲しいです。

    私は現在高校3年生の受験生で、 公募推薦について迷っています。 第一志望は龍谷大学の臨床心理学部か経済学部なのですが、 公募推薦で通るには今の自分の学力では難しいと思っています。 そこで、少し龍谷よりも倍率の低い 京都産業大学の経済学部か国際文化学科を公募推薦で受けるつもりでいたのですが、 そうするともし一般で龍谷に受かった場合、あたり前のことですが 京都産業大学に振り込んだ入学金30万円が無駄になってしまいます・・・ 経済的に余裕があまり無いので、 本当は一般だけで龍谷を受けて、それが通れば一番お金がかからないし いい方法なのですが、もし落ちてしまったらと思うととても不安です。 周りは滑り止めは受けたほうがいいといってるのですが・・・ 滑り止めを受けてそれが受かっていたお陰で精神的に楽だった、とか 逆に受けていないことが良い意味でプレッシャーになって頑張れた、など 似たような経験がある人が居たらどうすればいいか教えて欲しいです。 精神的にどれくらい負担がかかるか気になります。

  • 来年センター試験を受けます。

    立命館(経済)の公募制推薦に受かりました。 センター前に、滑り止めとして合格できればとの思いで受験しました。 第一志望 阪大(経済)前期 第二志望 早稲田(商) 第三志望 横浜国立(経済)後期 なのですが、阪大・早稲田は正直厳しい状況です。 横国は後期ですので、競争率もかなりだと思います。 そこで、皆様の意見を聞かせてください。 立命館と早稲田の中間層の私学を受けるべきか否か・・・ 立命館に落ちていれば、考えもしないことなのですが、 少しでも上の大学をと欲が出てしまいます。 滑り止ったら、次なる滑り止めみたいな感じです。 明治、同志社あたりが候補なのですが、いかがなものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学受験

    現在高校3年になる受験生です。 そろそろ志望大を決め、受験に向けて科目を絞って勉強していきたいのですが、入試制度がいまいちわかりません。 センターとか、一般入試とか、話を聞いたり、調べてみてもいまいちピンときません;; 一応近畿大学の経済、経営あたりを狙っているのですが、 入試要項を見て、一般入試をみても │前期(A日程)│前期(B日程)│PC方式(前期)│後期│PC方式(後期)│ と分かれていて、 センター入試を見ても│C方式(前期・中期)│C方式(後期)│と、 中を見ても、書いてある教科全てを受けるのか、はたまたうちの1つを受けるのか、なかなか理解できません; どなたか、参考資料、アドバイスなどを頂けないでしょうか;-;

  • 大阪経済大学か京都産業大学か

    この2校で悩んでいます。 大阪経済大学は経済学部で、前期で合格したので入学金は入れてあります。 家から相当ゆっくり行っても40分ほどで着きます。(電車で1本なのでとても楽です) 一方京都産業大学は経営学部と外国語学部英米語学科に後期センター利用で合格しています。 家からは1時間半ほどかかります。 当初は京都産業大学に行こうかなと思っていたのですが 前期の入学金を捨てて、定期代もバカにならないですしそこまでして行く価値があるのか。 京都産業大学の経営に行くなら、近場の大阪経済大学経済学部に通うほうが通学時間も少なくて済むし良いのではないか。 特に通学時間は毎日のことですし絶対に遠いと今日はダルいなぁという日もあると思います。 などと考えてしまい、もうすぐ入学手続き期限なのですが決まらないといった状況です。 ですが大阪経済大学のレベルにも少し不安があります(目くそ鼻くそだと思いますが) 自分は前期A日程とセンター方式で受けて両方で合格していました。 前期A日程は2教科選択方式で実質的に英語を避けれます。自分も英語を避け、現代文と現代社会で受験しました。 現代社会に関しては高1の時に高校の授業でやった以来で、試験1週間ほど前に参考書を買ってきて勉強した程度でした。(現代文は全国模試で偏差値60↑は軽々取れてはいましたが) 自分の経験も踏まえ、正直なところ大阪経済大学のA日程はかなりの軽量入試で、入学してからも勉強をあまりしない雰囲気になるんじゃないかなぁと不安があります。 しかし京都産業大学も一般入試にはベスト2教科型といったものもありますし、大差はないのだと思います。 でも英語を避けれる大経と一応英語が必要な京産では、後者の方が受験者の質(生徒の質)も良いのではないかなと思います。 大学でこれを学びたいと言う事は特に無く、京都産業大学の外国語に行くなら余裕があれば教職課程も学びたいとおもっています。 大学の雰囲気としては、生徒の多い京都産業大学の方が活気もあり学部も多く、学生生活がとても楽しそうだなぁと感じました。対照的に大阪経済大学はこじんまりとした静かな都会の大学といった印象を受けました。 浪人は家庭の事情で出来ないのですが、このようなレベルの大学で負担を強いるのが非常に心苦しく感じてはいます。 ですがやはり学校生活を楽しめそうなのは京都産業大学じゃないかなと思います。 長々と書かせて頂きましたが、果たして前期の入学手続きを蹴ってなおかつ、時間をかけて親にも負担をかけてまで京都産業大学へ行く価値はあると思いますか?勉強を出来る雰囲気がある大学へ行きたいとおもっています。 仮に京都産業大学へ行くなら外国語と経営、どちらが良いでしょうか。 ご回答の方、よろしくお願いします。

  • 春から地方公立工学部か私立文転か迷っています。

    前期不合格で後期中期の合格発表待ちです。 後期に受かれば迷うことなく後期(九大工)を選ぶのですが、 中期(大阪府立大工)と今合格をしている私立大(同志社経済)のどちらにするか迷っています。 第一志望の前期(国立工学部化学)の志望を決めたのは、将来は会社の研究で頑張りたいとの考えからです。 1浪目だったので次の浪人は考えていませんでしたので、私立大受験もしましたが、そのまま理系学部受験にするかどうか迷いましたが、私大の理系学部卒で 将来就職する際にどれだけの仕事に就けるのか疑問に思い、私立大は経済学部を選びました。 経済学部だと、数学ができる理系出身者は有利だと聞いたからです。 また、一浪もして前期や後期にそれなりの大学に進学できないような能力の人間が、理系で進んで十分な成果がでるのか?疑問に思いました。 自分は学問のためではなく、就職のために大学進学(国公立大理系なら大学院進学も視野に入れています)をします。一番好きで得意なのは英語でしたが、英語だけの職業には興味があまりなく、 工学(製薬会社での化学の分野)に興味もありますが、金融関係の職業にも興味があり、結局は何が自分に合っているのか迷っているままです。あれもしたい、これもしたいというよくばりな気持ちがあります。 そこで、皆様のご意見をお聞きしたいです。 進学選択には本人の興味や能力が大切であるのはわかりますが、自分の能力や興味がまだはっきりわからないままですので、主観や経験でのご意見をお聞かせください。 大阪府立大工学部院卒と同志社経済学部卒とでは、どちらが将来的にみて良いでしょうか?生活のためならどちらを選択しても頑張るつもりです。