• ベストアンサー

来年センター試験を受けます。

立命館(経済)の公募制推薦に受かりました。 センター前に、滑り止めとして合格できればとの思いで受験しました。 第一志望 阪大(経済)前期 第二志望 早稲田(商) 第三志望 横浜国立(経済)後期 なのですが、阪大・早稲田は正直厳しい状況です。 横国は後期ですので、競争率もかなりだと思います。 そこで、皆様の意見を聞かせてください。 立命館と早稲田の中間層の私学を受けるべきか否か・・・ 立命館に落ちていれば、考えもしないことなのですが、 少しでも上の大学をと欲が出てしまいます。 滑り止ったら、次なる滑り止めみたいな感じです。 明治、同志社あたりが候補なのですが、いかがなものでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

阪大を外して前後期とも神戸か横国という選択肢は? 場所がどこでも良いのなら、九大名大東北大とか。 私立は早慶同MARCH受けてみたらいいのでは? 趣味が合えば上智も。 単にランクで上か下かというのではなく、立命館より行きたいところに絞ると良いのではないかと。 実際どうかは知りませんが、勘で言うなら 阪大>早慶 ではないかと。 その早慶が厳しいなら、客観的に見れば阪大を外す方が合理的かと。

その他の回答 (2)

  • widoww
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.2

個人的に早稲田と立命の中間の私学となると 上智、同志社ってイメージです。 第一志望合格を目指してがんばってください。

  • yuya21
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

日程的に受けれるのなら、なるべく多くの大学を受けるべきです。仮にうかったならその後で考えればよいのです。立命館と同志社では偏差値的に同志社の方が高いと思われますが、受けるべきです。 阪大を狙っているあなた様なら同志社、明治は確実受かると思います。 ぜひ後悔しないように頑張ってください。 大学は一生の間で何回もいけるわけではないので(中にはいますが)ぜひ頑張って欲しいです!!少しでも迷ったらチャレンジです。

hisa33
質問者

お礼

早速のご意見、ありがとうございます。 受けて結果が出て考えれば良いですね。 参考になさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 慶應SFCはどうして偏差値急落したの?

    受験生人口が減ったことによりどの大学も全体的に偏差値が下がるのは分かるのですが慶應のSFCだけ下がり方が尋常なないんですが何かあったのでしょうか? 代ゼミ偏差値 99年度http://web.archive.org/web/19980701094158/www.yozemi.ac.jp/rank/rank.html 06年度http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html            1999年度                    2006年度 70 慶應法 慶應総合 慶應環境                  なし  69                                     なし 68 早稲田政経-政治                         なし 67 早稲田政経-経済 早稲田法 上智法             なし 66 慶應経済 慶應商 早稲田教育-社         慶應法(-4) 早大政治(-2) 65 早稲田商 中央法 同志社法 立命国際      慶應経済(-1) 早大経済(-2) 早大国政(新) 早大法(-2) 上智法(-2) 64 上智経済 ICU教養 立教法             慶應総合【-6】 早大教育社(-2) ICU教養(±0) 63 早稲田社学  青学国政 明治法 明治政経    慶應商(-3) 早大商(-2) 中央法(-2) 同志社法(-2) 立命国際(-2)    同志社経済 立命館法 立命政策 関学総合    62 青学法 青学国経 学習法 立教経済       慶應環境【-8】 早大社学(-1) 上智経済(-2) 立教法(-2) 立命法(-1)     同志社商 関学法

  • 同志社・立命館・関西学院の留学制度

    こんにちは。私は高3で、滑り止めに関同立を考えています。 先日までは私学は第一志望 関西学院 第二志望 立命館 だったのですが、立命館についてネットで検索していたところ「立命館は評価が悪いのでは?」という疑問を持ちました。 私は大学での留学を考えており、(私費留学より安く、カリキュラムも充実しているため)、留学の質で言えば同志社・関西学院、サポートで言うなら立命館・関西学院という印象を説明会にて受けました。 第二志望を決めるために同志社・立命館の留学システムをご存知の方に質問です。 同志社のパンフレットを見る限り、「ちゃんとサポートはしてるよ」とは書いているのですが具体的な数字が載っていません。 やはり今でも相当な負担が課せられるのでしょうか。 また、立命館の評価が悪い理由は様々な質の生徒を受け入れているからだけでしょうか。 できれば、各校の留学についての評価も教えていただけるとありがたいです。 後述ですが、学部は商学部・国際経営学部です。

  • センター試験大失敗

    センター試験本番で大失敗し75%でした。 700点を切ったのは久しぶりでかなり愕然としました。過去最低かもしれない。 パックや過去問で目標点がとれてただけで結局は本番に弱く実力もなかったことを痛感しました。 もともと阪大法学部志望なのですがこのセンターの点数で二次で挽回するのはかなり難しいと分かっています。最後の全統記述もC判定で終わったのでかなり不安はあります。 でもダメもとで前期は阪大法学部公共政策に出願するつもりです。 高1のころからずっと阪大志望だったしセンターで失敗したことでかえって阪大への思いが強まりました。 今は何とか精神的には落ち着き二次や滑り止め対策をしてますが、もし私立に受かっても阪大に受からなければ浪人してでももう一度だけ阪大に挑戦したいです。 しかし父親は僕に浪人についての話をしてくれたことがないし、浪人の話を僕がしようとするとそれを察してか話題をかえます。 それに今単身赴任なのでしっかりと話す機会もありません。 浪人させてもらえるかもらえないかは別にして僕が浪人してでも阪大に行きたいという気持ちを父親に伝えるべきでしょうか? とりあえず今は落ちる落ちないは別にして全力で滑り止めの同志社と本命の阪大の記述対策をします。

  • 社会系の学部

    社会系の学部 上記の学部志望の大学受験生です。早稲田、立教、明治、立命館、同志社の間で迷っています。助言をもらえると有り難いです。授業や校風、入試を含めて1校だけでもいいので、網羅してる方いらっしゃったらコメントください。よろしくお願いします。

  • 関西学院か立命館か

    大阪在住で同志社の経済学部と商学部を第一志望にして勉強しています。 将来は銀行か証券会社で働きたいと考えています。 同志社はちょっと微妙な判定が多いこともあり、現実的なことを考えると 本命は関学か立命にして同志社をチャレンジ校という位置づけにしようと 思っているのですが関西学院と立命館ではどちらがお勧めでしょうか? 模試の判定は同志社はD判定が多くたまにC、関学立命はB~C判定です。 偏差値や人気は経済系だと同じか若干立命館が高く、他の学部も含めた 全体的な印象では立命館の方が上だと思うのですが、進路指導の先生に 聞くと立命館がよくなったのはここ数年のことで歴史的にはずっと関学の方 が上だったからOBの活躍度や就職を考えると関学の方強いといわれました。 父は立命館出身で保険会社で働いているのですが父も金融で働きたいなら 伝統のある関学の方が入るときも入ってからも有利だと言っています。 最近は学歴不問とか実力主義とかいわれていますがやっぱり伝統とかある大学の方がいいのでしょうか?

  • 来年の進路と浪人について

    受験校にすべて落ちてしまい、悩んでいます 浪人を考えてはいるのですが、 志望校をどこにすればよいのかで困っています 前期で同志社、関西大学を 後期で立命館、京都女子、同志社女子を受けました 3年の初めに同志社を第一志望にすると決めた時 高校の先生方から、 私立の専願は今年失敗すれば、 早稲田と慶応しか来年の道がなくなると散々言われ また、予備校の先生やチュ-ター、塾長にも 浪人して関関同立はダメだとずっっっっと言われてきました 高校の先生やチューターさんは、 現役合格を応援してくださるために言っていたのだと思いますが 大学にすべった今、 この言葉が重過ぎて志望校が決めれません 友人も私立専願で浪人はちょっと・・・ 浪人で私立なら早慶、と言う人ばかりなことや 大学に落ちたことをつたえると 「1年頑張って早稲田か慶応!」という励まし(苦笑)ばかりで。 同志社女子も落ちたのに早慶なんか無理だよ・・・・・・と思うのですが。 また、これが最も大きい矛盾で そして、自分の実力とも見合ってないことはわかってますが、 私の価値観も周りの人たちと同じなので、 浪人して同志社・・・・・・ と思ってしまうのです 1年間勉強をしっかり頑張って やっと結果が出るか出ないかなのに 初めからこんな気持ちで志望校を選びでは、 浪人生活をスタートできません 母は関関同立を一浪で入るのが今の時点で魅力的でないなら 専門学校や就職などにも視野を広げて考えなさいと 私が全面的にモチベーションが上がっていない進学は反対しています。 もちろん頑張るのであれば浪人も応援すると。 本当にありがたく思っています 早く進路をみつけ母を安心させるためにも 私が自分なりの結論を持ちたいと思っています 長くなってしまいすみませんでした。 意見をいただけたらと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 主要大学のランキングについて教えてください

    今関西圏の高校2年生文系なのですが、志望校を固められずに悩んでいます 参考程度に、自分の学力にあった大学を選びたいのですが、よければ次のランキング(文系)であっているのか教えてください 最近の模試では、第一志望:名大経済B判、第二志望:早稲田政経C判、第三志望:同志社経済A判、第四志望:立教経営A判でした 東大>京大>阪大>慶應>東北>九大>名大>早稲田>筑波>神大>国基>首都大東京>阪市>広島>同志社>立教>千葉>金沢>明治>阪府>南山>青学>中央>関学>岡山>熊本>西南>法政>立命館>関大

  • 国立大学の入試制度(併願、センター)について

    高2文系で第1志望は一橋・商(前期)、第2志望は横浜国立・経営(前期) の者です。仮定ですが、もし僕がセンターにおいて6教科7科目で 合計88%の得点率だったとします。 ちなみに横国・経営は前期がセンター(5教科6科目)と調査書のみで83%ほどとれば合格といわれています。 そこで質問ですが、 ・2次試験のない横国・経営(前期)に出願しておいて、 一橋の2次試験(商・前期)に挑戦するということはできますか? つまり語弊がありますが、 横国を滑り止めにできるかということです。 国公立大学は1つしか受験できないといわれていますが、それは 2次試験の日程が重なるからですよね? あと疑問に思ってるのは、 ・一橋に合格した場合、横国をけることができるか? ・僕は一橋のため6教科7科目をセンターで受けますが、5教科6科目の横国は受験できるのか? ということです。 なお、これは国公立・前期の話であって、 後期日程や私立入試のことは 除いて考えてください。

  • どうしても合格したい

    同志社を1回、立命館を2回受験しました。 ですが1回目の立命館の文学部は不合格で 今日センター併用の発表があるのですが、可能性はかなり低いと思っています。 先生に補欠合格や追加合格ってありませんか、と聞いても 立命は後期があるから可能性は無いに等しいと言われ 最後の希望すらも無いのかと落ち込んでいます。 後期分割やセンター後期(センターは7割しかないです)がありますが ・・・・・。 補欠や追加でも良いので、ひっかかって欲しいと思うのですが その可能性はあるのでしょうか。

  • 私は阪大、立命館、同志社、関西学院の理系のいずれも受験しようと思っています。

    私は阪大、立命館、同志社、関西学院の理系のいずれも受験しようと思っています。同志社は立命館よりやや偏差値が高めのようですし、なんだか評価が高いようですが、理工学部の規模、設備、学生の雰囲気、研究いずれをとっても立命館のほうがよいのではないかと私は思います。実際、大学の理系の研究力、教育力に関する格付け本では私立では早慶、上智、理科大、立命館のみが別格で、同志社や関西大は地方の有名ではない大学(例えば岡山理科大)と同じ程度でした。関学はランクの一覧にも入らない有様でした。 理系では同志社や関学は受けず、立命館に絞った方がよいでしょうか?同志社はやはり名門ですし、関学も人によって良い大学だと言われていますし、気になります。