• 締切済み

フィリディテーUSリートと新光USリートの比較

1)フィリディティー 2)新光 とします。 モーニングスターのサイトから比較すると、1)は分配金80円/月 2)は75円/月  価格は5560円 、4400円位でそんなに違いは無い。 以上などの些細な違いは問題と思いません。 しかし、直近の当期損益金は前者は+、-が交互に来ている。  しかし、後者は-が連続している。 分配可能月は前者は127ヶ月。  後者は50ヶ月位か。  USリートは、大和証券にも同様なものもある。  新光は総資金1兆円を超えています。 フィリディティーは、連続して優良商品として表彰を受けているようです。  両者、あるいは3商品の相違をどう評価したらよいのでしょうか? サイトの引用でなく、できればわかり易くご教示いただければ、有難く存知ます。

みんなの回答

  • Crusadess
  • ベストアンサー率57% (121/210)
回答No.1

こんにちわ。 Fidelityのファンドは、Fidelity1社による運用みたいです。本国のFidelityのサイトを参考までに確認しましたが、FRESXが元ファンドではないでしょうか。 FRESXはこちら↓ https://fundresearch.fidelity.com/mutual-funds/composition/316138205 投資先の個別銘柄数は48社で、上位10位で全体の58.9%と書いてあります。なお、その上位10社とは、1-Simon, 2-Public, 3-Host, 4-Ventas, 5-Prologis, 6-Equity, 7-HCP, 8-Boston, 9-SL, 10-Avalobayらしいです。 新光USリートはFund of Funds形式で、細かい情報は入手困難なので諦めました。 それぞれのファンドはジャンルこそ共に「USリート」と同じでも、中身の個別銘柄が異なりますから成績に差が付くのも当然です。中身を見ると理解が深まります。経費率(購入時・信託報酬・留保額)、銘柄回転率(TurnOverRatio)、株価収益倍数(Price Earing Ratio)等々・・・。 ところで、何でリートなのでしょう?不動産が何故にそんなに好きなのですか?参考までに、不動産限定型投信と、マーケット全体型投信の比較をどうぞ。共に市場はアメリカです。左が不動産型、右がマーケット全体型です。 https://personal.vanguard.com/us/funds/vanguard/compare?navigatingFrom=6 信託報酬は0.1対0.05(低い方がリターンが高い)、個別銘柄数は131対3,642(高い方が分散効果が強い)、PERは52.1対19.1(低い方がお買い得)、ROEは5.0対16.7(高い方が効率が良い)、利益成長率は8.3対11.4(高い方が利益高)、銘柄回転率は9.0対4.3(低い方が安全)と、マーケット全体型の圧勝です。 投資信託のトータルリターン(1年換算)は、1年(2.42対33.52)、3年(9.39対16.25)、5年(16.89対18.86)、10年(8.58対8.11)、、、と、不動産型が勝ったのは10年モノのみ(しかも辛勝)。 結論其の壱: 信託報酬は、Fidelityリートは0.81%、Vanguardリートは0.1%。F社はV社の8.1倍。 結論其の弐: 不動産限定型投信より、市場全体型投信の方がお得。

yosiyaru
質問者

お礼

有難うございます。よく検討してみます。リーマンで半額になったのを、取り返したのがリートだったからです。

関連するQ&A

  • 「世界リート」投資信託の分配金について

    毎月分配型の投資信託で「世界リート」(為替ヘッジなし)の「毎月分配金」が投資信託によって異なる理由について、お聞きしたく思います。 例えば、ラサール・グローバルリートオープンは、現在価格は3556円で、毎月分配金は60円です。ダイワグローバルリートの現在価格は3238円で、毎月分配金は40円です。 同じダイワでも、タイワ世界リートの現在価格は4409円で、毎月分配金は10円です。 素人的には、同じ「世界リート」(為替ヘッジなし)であれば、組入れるリート内容の相違によって「毎月分配金」は、多少の違いはあっても、(株式等とは違って?)同程度の金額になると思っており、何倍もの違いが出てくる理由がわかりかねています。なぜその様な何倍もの違いがでるか、初歩的な疑問で申し訳ありませんがお教え願います。

  • 新光USリートの健全性

    新光USリートを300万口持っています。最近このファンドが良くないという事を耳にすることがあります。先日も銀行の担当者から、このファンドははそろそろ基準価格が下がり、配当も下がるかもしれませんと言われました。 しかし自分が見ると、最近の基準価格も下がる傾向もなく、純資産額も増えており、今の配当で問題ないように思いますが、どうなんでしょうか? マンスリーレポート等を見てもよく分かりません。どなたか、データを基にこのファンドの健全性を説明してはいただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • リートという投資に詳しい方助けてください

    リートという投資に詳しい方助けてください 母が銀行の3カ月にも及ぶしつこい勧誘に負けついに2000万も投資してしまいました。 たぶんうまく丸めこまれたのだと思います。 商品名?はダイワ・グローバルREIT・オープン(毎月分配型)<愛称:世界の街並み> というものです。 この商品は本当に今投資時でしょうか? 営業マンがいうには金があれば全額でも投資したいが金がなくできないとのこと。 やはりリスクありますか?すぐ解約したほうがいいでしょうか? パンフレットみても何いってるか経済学部卒のわたしでもわかりません。 母は中卒の62歳でわかるはずないですしきいたら わからんといわれました。具体的に何がどうなればプラスになるのでしょうか? 円高?円安?そのへんがわかりません。どうかやさしい解説、アドバイスお願いいたします

  • 国際ワールドリートオープンという投資信託の分配金の会計処理について教え

    国際ワールドリートオープンという投資信託の分配金の会計処理について教えてください。 購入単価は1万口あたり5,704円です。 分配金は1万口あたり75円です。(分配落後基準価格は5,697円です) 100万口所有していたとすると 普通分配金が6,800円、特別分配金が700円となります。 源泉は普通分配金に対して7%となりますので476円です。 会計処理は 預 金 7,024/受取配当金 7,500 法人税  476 となるのでしょうか? それとも 預 金 7,024/受取配当金 6,800 法人税  476/投資有価証券  700 となるのでしょうか? 参考となるサイトなども教えていただけると幸いです。

  • 銀行金利と投資金利のIRR比較

    初期投資が100万円 年に一度利子が払われる銀行で金利が20%、 毎月1万円ずつ収入があり、12ヶ月目には109万円で売却される商品 これを比較するとIRRは前者が1.53%、後者が1.61%であってますでしょうか? 各月で計算せずに年単位で計算すると両方共IRR20%ということであっていますでしょうか?

  • 初投信・9 フィデリティUSリートB 十二絵巻 ETF

    初投信・9 フィデリティUSリートB 十二絵巻 ETF  いつもお世話になります。投信初めて13日目の「ど素人」です。  3点質問があります。 質問1  このコーナーでの質問(=「投信はじめて3ヶ月くらいの素人です。」)の内容に興味があって、担当者に直接お会いできないのでメールで、「貴社でもフィデリティUSリートBを扱っていますか? この物件は、住宅ローンを含んでいませんよね?」と質問しました。  取り扱っていなかったようで、フィデリティUSリートBの類似物件である「十二絵巻」なるものを勧められました。   担当者よりメールで、愛称「十二絵巻」(正式名:ワールド・リート・セレクション米国)は、実物不動産の所有権に直接投資して賃貸料を得る「エクイティリート」というタイプの商品です!と説明を受けましたが、ちんぷんかんぷんです。  「不動産投資」って聞くと、「住宅ローン」が思い起こされ、リスクが極めて高いように感じてしまうのですが、普通の「ハイリスク」程度の物件と考えて良いでしょうか? 質問2  昨日の日経の、「差大きい信託報酬」という記事で、信託報酬の上限が2%のブラジルオープンであるが、海外ETF(上場投信)の「iシェアーズ MSCIブラジル・インデックス・ファンド」は0.7%で大きな差がある!と指摘されておりました。  私が保有のブラボン2の信託報酬は、1.407%です。高いのか安いのかよく分かりませんが、「少ない信託報酬で同じ物件が購入できますよ」って記事ですよね。  すでに、購入手数料を支払ってブラボン2を購入してしまっておりますので買い換えるつもり(必要性)はありませんが、こういった海外ETFの安い信託報酬の物件というのは、普通の国内大手証券会社で購入できるものなのでしょうか? 質問3  このコーナーでの質問(=投資信託についてお尋ねします。銀行の定期預金に500万円ほど預けていた)で、MOMON12345さんという方が、『おそらく数年後には円安の時代になるとは思いますが、逆に新興国が破綻危機にでもなれば投信は紙くずですね。』とコメントされていますが、今までに(ここ20~30年で)、「紙くず」になったような事例はどの程度あるのでしょうか?  ギリシャ危機では、ユーロが支援に回りましたよね。ブラジル・レアルが破綻危機を迎えたとき、支援する国はなさそうですか?  また的はずれな質問でしたらすいません。  ご指導よろしくお願いいたします。

  • 連結決算と当期純利益について

    連結決算と当期純利益について 企業の業績について勉強を行っています。 その中で、どうしても理解できないことがありましたでので、教えていただけないでしょうか? NTTの2018年度決算短信(NTTのWebサイトで公開)を参照したところ、1ページ目の「(1)連結経営成績」にある「当社に帰属する当期利益」は「854,561百万円」となっていました。一方、2ページ目の「(1)個別経営成績」にある「当期純利益」は「1,192,784百万円」となっています。 前者は、NTTグループ連結決算の当期純利益を指し、後者は持株会社であるNTT単独の当期純利益を指していると理解しているのですが、そもそもこの理解で合っていますでしょうか? また、単純な理解だと、連結決裁の利益額の方が大きくなると思っているのですが、なぜ後者(NTT単独)の方が多いのでしょうか?それだけNTTグループ全体で損失が大きということなのでしょうか? どうか分かりやすく教えて頂けますようお願いします。

  • 投資信託を探すのに便利なサイトありませんか?

    投資信託の購入を考えています。 商品がたくさんあり過ぎて、選択するのがたいへん。 例えば、 国内株式で、現在の金額が1万円以下で、毎月分配金が受け取れるものとか、 株式とリートと海外債券との組み合わせ型で、目標利回りが10%とか、 幾つかの条件を選択して探せるようなサイトありませんか?

  • AVアンプの比較・・・どっちがお勧め?!

    7.1chホームシアター構築のため、AVアンプを新調予定ですが、以下の二つで迷ってます: (1) パイオニア SC-LX85 (2) デノン AVC-A1HD パイオニアは2011年10月発売で24万円、デノンは2007年12月発売で39万円です。 前者が新しくて安いのに対して、後者が古くて高い・・・一見では前者が断然有利に見えますが、後者の強気な価格帯にはDENONブランドならではの何かの理由があるのでしょうか? ※今は「デノン AVC-3310」を使ってます。 ※スピーカーは、DALI IKON MK2シリーズです。 また最後に、ズバリ、どちらがお勧めでしょうか? その理由も是非教えてください。

  • 1345 ETFの分配金について

    1345 ETF 上場インデックスファンドJリート隔月分配 最低購入価格175300円 一口当たり分配金は51.35円 分配金利回り2.9% 分配金支払い年6回 この商品を最低購入価格で買った場合、一回当たりの分配金は、5135円÷6=855.83円 ということで、隔月で855.83円分配金がいただけるということでしょうか? 信託報酬が税込み0.324%なのでこれを差し引いた値段がいただけると解釈していいのでしょうか? ETFなど、このほかおすすめの投資信託はないでしょうか?