• 締切済み

エントリーシートの添削をお願いします。

現在大学3年生で就職活動中の者です。 エントリーシートの学生時代頑張ったことについての添削をお願い致します。 自分では本当に頑張ったことをそのまま書いているつもりですが、第3者から見るとどう見えるかがわからなく心配です。また、練習指導というエピソードがどのくらい効果的なのかも少し不安です。 厳しいご意見お待ちしております。 1.これまでに一番力を入れて取り組んだ出来事を教えてください。(30字) オーケストラ部の活動で、部員の練習指導に努めました。 2.その出来事について 1.いつ頃の出来事であるか 2.得られた成果やそれに至る工夫 3.苦労やそれを克服する為の努力等を入力してください。 (300文字以内) 私は大学2年生の10月から一年間、10人のトランペット部員のパートリーダーを務め、主に練習指導を担当しました。最高のパートにしたいと意気込み、具体的に今まで効果的でなかった練習計画の改善、それまでは放置されていた初心者に部活時間外でフォローに努めました。苦労したことは、わかりやすい指導・リーダーとしての信頼を得るためにも、常に一番上手いという状況を保つ必要があり、そのために誰よりも練習し曲の分析を怠りませんでした。結果、プロにも素晴らしいと言われるほどのパートに成長させ、また50人規模の指導を任せられるようになり、どんなことでも向上心を持って課題に取り組むことで必ず結果に繋がる事を学びました。(300字ちょうど)

みんなの回答

回答No.1

> 1.これまでに一番力を入れて取り組んだ出来事を教えてください。(30字) まずこれは本当に企業が用意した設問ですか?原文ママ? なんともヘンテコリンな日本語で、私だったらこれに対してどう答えるか、判じ物を解き明かすような気分になりました。 まあおそらく日本語不得意な人が書いたのでしょう。 > オーケストラ部の活動で、部員の練習指導に努めました。 設問に合わせたわけではないでしょうが、収まりの悪い日本語で読んでいて尻の穴がむずむずしてきます。 > 2.その出来事について 1.いつ頃の出来事であるか 2.得られた成果やそれに至る工夫 3.苦労やそれを克服する為の努力等を入力してください。 (300文字以内) もう一度伺いますが、これは本当に企業が用意した設問ですか?本当に原文ママ? だとしたら、はっきり言ってこの設問を作った人間はバカ。文章から何かを読み解く知性が感じられない。 よほど日本語が苦手なのかな?この企業は日本資本の会社ですか? さて、とはいえ君にしてみればこんな設問にも真面目に回答しなくちゃいけないのでしょう。 (1) 私は大学2年生の10月から一年間、10人のトランペット部員のパートリーダーを務め、主に練習指導を担当しました。 (2) 最高のパートにしたいと意気込み、具体的に今まで効果的でなかった練習計画の改善、それまでは放置されていた初心者に部活時間外でフォローに努めました。 (3) 苦労したことは、わかりやすい指導・リーダーとしての信頼を得るためにも、常に一番上手いという状況を保つ必要があり、そのために誰よりも練習し曲の分析を怠りませんでした。 (4) 結果、プロにも素晴らしいと言われるほどのパートに成長させ、また50人規模の指導を任せられるようになり、どんなことでも向上心を持って課題に取り組むことで必ず結果に繋がる事を学びました。 (1)は設問2-1に対する回答ですが、後半はその前の設問1の回答欄に書くべき内容です。 この設問を作った人間は国語力が弱いのです。だから複雑な文章を書かれては敵わないとばかり、文章構成を指示してきているものと思われます。だから回答は懇切丁寧に相手が希望する形で提示してあげないと正しく受け取ってもらえない恐れがあります。(1)の後半部分は設問1のほうに移動させましょう。 だから(2)は得られた成果と工夫について書いて欲しい部分です。成果が「最高のパート」ですか?「最高」ってなんですか?「具体的に」とは何を具体的に?あなたはそれを知っていますが、読み手には何も判りませんよ。 (3)は設問の要求どおりの回答体裁ですが、前提に対し、なぜ「常に一番上手いという状況を保つ必要が」あるのか理解できません。この一節を挿入した目的は何ですか? (4)はへたくそな文章ですね。身内に読ませるブログか何かならわかりますが、ある意味オフィシャルな報告文書なのですから、もうちょっと真面目に書きましょう。 最後にひとこと。 あなたの文章を読んであなたという人物像が全く思い浮かびません。 エピソードを語るだけだからこうなるのです。 全くリアリティを感じることが出来なかったので、この内容がまるきり真実ではない可能性も考えられますがどうでしょう。 題材としての「練習指導」の是非を気にされていますが、実際には「練習指導」のことなど書かれていないので評価のしようもありません。 私があなたの大学のサポートスタッフだったら全面的に書き直しを要求します。

関連するQ&A

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    学生時代に頑張ったこと(500字) バスケットボールサークルでの活動です。 大学の友人と活動を続けたいと思いチームを結成しました。 市のリーグに参加し、3部リーグに上がることを目標としていましたが、1勝もできず最悪の結果でした。この現状が悔しく、なんとかしたいと思い、チーム強化を決意しました。 (1)目的意識を持って練習していないこと (2)試合慣れしていないこと この2点が敗因だと考えました。(1)は練習前後にミーティングを設け、練習の目的、チーム・個々の目標を言い合うことで練習の効率、モチベーションの向上を図りました。 (2)は知人のチームや体育館を利用しているチームに連絡し、試合をしてもらえるようにしました。練習試合ではスコアをとるようにし、改善点を探し、指導することに力を入れました。 また、メンバーを引っ張っていくためにも個人のスキルアップが必要と感じ、出身高校に行き練習に参加すると共に、指導力を身につけるために指導者目線になることを心がけました。 昨年は1位タイと目標には一歩届かなかったですが、問題点を見つけ、改善するための行動力・指導力、また目的を持って取り組むことの大切さを身につけることができました。 この経験を貴行に入行してからも渉外活動や融資等で活かしていきたいと考えています。 地方銀行のエントリーシートです。 厳しいご意見でも構わないのでよろしくお願いします。

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    2つのエントリーシートの添削をお願いします。 内容的にはほとんど同じです。 どちらがいいとか、こっちのここはいいけどここがだめとか、ほかにも気になったことがあればなんでもお願いします。 テーマは「学生時代に力を入れたこと」です。 エントリーシート(1) 私が学生時代に最も力を入れたことは洋弓部での活動です。この経験で私は自ら課題を発見し解決する能力を身につけました。 私は大学に入学したら、自分自身が成長できる新しいことに挑戦したいという軸を持って部活動やサークルを見学しました。この考えのもと、私は厳しい体育会系の部活動である洋弓部という環境に身を置くことを決めました。 しかし、私は部で設定しているノルマでは点数を維持・向上させるためには少なすぎると感じ、自主的に1.5倍多いノルマを自分自身に課して練習に励みました。そして積極的に他の部員と指導し合って自分の課題を見つけ出し、教本や専門雑誌、世界のトップ選手の動画等を見て研究を重ね、課題を解決するよう努力しました。その結果として高い水準で点数も安定できるようになり、試合の選抜選手に選ばれました。 この経験を通して、自ら課題を発見してその解決のために努力する能力を身に付けました。 (390) エントリーシート(2) 私が学生時代の中で最も力を入れたことは洋弓部での活動です。 私は大学に入学した時に、自分自身が成長できる新しいことに挑戦したいという軸を持って部活動やサークルを見学しました。これを実現するためには、厳しい体育会系の部活動という環境が最も適していると思い、洋弓部に所属しました。 私は部で設定しているノルマでは点数を維持・向上させるためには少なすぎると感じ、自主的に1.5倍多いノルマを自分自身に課して練習に励みました。そして積極的に他の部員とお互いに指導し合って自分の課題を見つけ出し、教本や専門雑誌、インターネットの動画サイトで世界のトップ選手の動画等を見て研究を重ね、課題を解決するよう努力しました。その結果、高い水準で点数も安定するようになり、試合の選抜選手に選ばれました。 この経験から、現状に満足せずに常に新しいことに挑戦する意欲と、課題を発見してその解決のために努力する能力を身に付けました。 (399) よろしくお願いします。

  • エントリーシートの添削お願いします。

    ●あなたがこれまでに最も真剣に取組んだことについて詳しくお書きください。  私は高校時代、友人たちとバンド活動(コピーバンド)を行い、私はリーダーを務めました。この活動で、苦労した点は、メンバーをまとめ、一つの演奏を作り上げていくことです。この苦労とリーダーを務め上げたことにより、責任感と、協力することの大切さを得ました。 バンドを組もうと思った理由は、先輩たちが学園祭で、演奏している姿に感動し、自分もこんなカッコイイ演奏をしてみたいと思ったのがきっかけです。 リーダーとしての苦労は、全員の心を一つにしていくことで、個々の演奏を一つにして、一つの演奏を作り上げていくのですから、一人一人の協調性が大切なのです。メンバーの心を一つにするため私は、誰のどこがいけないのか、とことんメンバーと話し合い、個々に修正を加え練習するといった地道な作業を繰り返していきました。話し合いの際には友人という事もあり、話が本題から脱線していく事もしばしばありましたが、そこはリーダーとして話を元の題に修正していくといったことを心がけました。 話し合いと練習の成果もあり、学園祭では最高の演奏ができ、一生忘れられないものになりました。 この経験で得た、責任感と協調性は、チーム単位で何かを作り上げる仕事に結びつき活用できると思います。

  • エントリーシートの添削をお願いいたします。

    エントリーシートの添削をお願いいたします。 現在大学3年生で就職活動中です。 今はエントリーシートを企業に提出している段階なのですが、今のところ結果の出た5社は全て落ちてしまいました。 最初はただ単に会社と合わなかったんだと思うようにしていましたが、周りは面接へとどんどん進んでおり、不安を感じています。 エントリーシートに問題があると思うのでぜひ添削をお願いいたします。 辛口でかまいません。 学生時代頑張ったことについて 私は大学のストリートダンス部でジャンルリーダーを務めました。イベントごとに部員のモチベーションをしっかりと高め、より完成された発表が出来るように日々努力しました。その中で大切にしていたのは部員とコミュニケーションです。ダンスにはモチベーションの上下が顕著に現れるので、部員をよく観察することで微かな変化も察知し、さりげなく話や悩みを聞き出しました。相談相手になり、部活に対する不満があればぶつけてもらい改善するように努力しました。また各々の体力や学業のことを考慮し、適宜休ませオンとオフをはっきり分けることでやる気を保ちました。結果、学園祭では各自が自分の持っている力を発揮し生き生きと踊ることが出来、全ナンバーの中で投票数1位を獲得しました。この経験を通して一人でがむしゃらに頑張るのだけではなく、周りにも気を配り全体のモチベーションを高めることが大きな成功につながることを実感しました。(395文字) よろしくお願いいたします。

  • エントリーシート添削 《学生時代に頑張ったこと》

    就活中の大学3年生です。 エントリーシートの添削をしてください。 特に会社の人事の人に限らず、様々な方の意見が聞きたいのでよろしくお願いします。 テーマは『学生時代に頑張ったこと』です。 ↓本文以下↓ 私は大学で体育会系の洋弓部に所属しています。体育会系の部活に入ろうと思ったきっかけは、中学・高校時代に積極的に部活動をしていなかったため、大学では何か新しいことにチャレンジしたい、また自分自身が成長できることをやりたいと思い、洋弓部に入りました。 この部活は部員数が70名前後と非常に多く、その中で同期との横のコミュニケーション、先輩・後輩、さらにはOB・OGとの縦のコミュニケーションをはかる中で、多くの人の考え方に触れることができ、自分の考え方の幅を広げ、物事を柔軟に考えることが出来るようになりました。また対外的な試合にも参加し、他大学の人や社会人の方とも積極的に交流するように心掛けました。 練習に於いては、自分の弱点を客観的に見るために、他の部員に積極的に指導を受け、また自分も指導する事を通して自分の新たな問題点を発見することもできました。 また、3年次には合宿責任者の役職に就き、合宿が円滑に進行出来るように運営・サポートし、部員が練習に集中出来るようにしました。 ↑本文以上↑ 内容でも文体でも何でも、キツめに添削してください。 よろしくお願いします。

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    現在大学院生で、就職活動まっただ中です。 正直、就活を始めるのが遅かったため、かなりとまどっています。 エントリーシートの重要性に気づき、できるだけ良いものにしなくてはと焦りまくりです。 どうか、エントリーシートについてご教授ください! 問・学生時代に最も苦労したこと、その内容を具体的に説明してください。400字以内 私は、家庭教師のアルバイトで、不登校の生徒を二年間指導した経験があります。初めは内気な生徒だったため、コミュニケーションをとることも困難でした。私は、彼の好きなゲームについて話したり、一緒に遊んだりして根気強く話しかけました。その結果、私達の距離は次第に縮まり、少しずつ勉強の指導を行っていくようになりました。初めは、全く勉強をしようとしませんでした。そこで私は、毎回楽しく勉強できるようにクイズを作ってきたり、理科の実験を行ったりして、誠心誠意を込めて教えました。すると、次第に興味を持ち、自分から勉強を行うようになりました。二年間指導を続けた結果、彼は職業訓練校に合格することができました。彼とは今でも交流があり、職業訓練校でたくさんの友達ができたと聞いたときは、私まで嬉しくなりました。私はこの経験から、一生懸命に根気強く続けることの大切さを実感しました。

  • エントリーシートの添削お願いします。

    バスケットボールサークルでの活動です。 大学の友人と1からチームを作り上げたいと思い、バスケットボールサークルを結成しました。 市のリーグに参加し、3部リーグに上がることを目標としていましたが、1勝もできず最悪の結果でした。この現状が悔しく、なんとかしたいと思い、チーム強化を決意しました。 (1)目的意識を持って練習していないこと (2)試合慣れしていないこと この2点が敗因だと考えました。 (1)は練習前後にミーティングを設け、練習の目的、チーム・個々の目標を言い合うことで練習の効率、モチベーションの向上を図りました。しかし、方針に賛同してくれないメンバーもいましたが、何度も話し合いをし、不満や要望があれば聞き練習に取りいれることで賛同してくれ、チームの団結心も向上しました。 (2)は知人のチームや体育館を利用しているチームに連絡し、試合をしてもらえるようにしました。練習試合ではスコアをとるようにし、改善点を探し、指導することに力を入れました。 また、キャプテンとしてメンバーを引っ張っていくためにも個人のスキルアップが必要と感じ、出身高校に行き練習に参加すると共に、指導力を身につけるために指導者目線になることを心がけました。 昨年は1位タイと目標には一歩届かなかったですが、問題点を見つけ、改善するための行動力・指導力を身につけることができました。 地方銀行のエントリーシートです。 厳しい意見でも構いませんのでアドバイスよろしくお願いします。

  • エントリーシートの添削

    私は現在大学3年生です。エントリーシートを練習で、「自己PR」と「学生時代に打ち込んだこと」だけ書いてみたので、添削お願いします。 自己PR (400字)  私は自分の役割を見つけ、実行してきました。私は3年生になったとき、将棋部の副部長に立候補しました。副部長は特に決まった仕事はないため、主体的に行動を起こさなければ、役職を持っていないことと変わりませんでした。そこで、私は1年生をやる気にし、将棋部を活気ある部活にすることを自分の役割にしようと考えました。  まずは、4月の1年生勧誘で、積極的に笑顔で明るく1年生に話しかけることを意識し、将棋部の堅苦しいイメージを払拭しようと部員達に提案した結果、前年度1人だった1年生が、今年は8人入部しました。  1年生の入部後も、将棋を好きになってもらうために、1年生が部室に来たときは、部活中でなくても積極的に将棋を指すように誘った結果、今では1年生が自分から対局を申し込んでくるようになりました。  このように、自分の役割を常に模索し、行動することで、どんな役職に就いても意義のあるものにできることを実感しました。 学生時代に打ち込んだこと (400字)  私は将棋部の活動に打ち込みました。1年生の頃、私は初心者でしたが、最初の大会で6戦全敗したことが悔しく、それがきっかけで将棋に真剣に取り組むようになりました。  私はなぜ自分が1勝もできないのかと考えたとき、すべての対局で似たようなミスをしていることに気づきました。そこで、とにかく1つ1つの対局で自分のミスの傾向を把握することを意識し、部活中でない時間もできるだけ多くの人と対局し、対局後は自分の良かった点、悪かった点を詳しく聞くようにし、改善点はメモにまとめ、同じミスは繰り返さないようにしました。その結果、2年生になったとき、同じ大会で4勝2敗の成績を上げることができました。  3年生では副部長になり、後輩にも「改善点を見つけることで1歩ずつ成長できる」ということを教えています。私はこの経験から、苦手なことも原因を探り、少しずつ改善していくことで克服できるということを学びました。 初めてなので、拙い部分もあると思いますが、厳しい意見で構わないので、コメントよろしくお願いします。

  • エントリーシートに意見お願いします!

    就職活動中の三回生です。 よろしければ厳しいご意見お願いします! ・気になるところ リーダーシップ経験になっているか? タイトルはおかしくないか? お題「あなたの今までのリーダーシップ経験を教えてください。またいつのどのような経験かをタイトル形式でご記入下さい」 タイトル 高校時代のラグビー部での経験「部員を鼓舞する方法」 (タイトル含めず200字以内) 部長を務めていた二年生の頃、チームは府大会出場を目指していましたが、部員は個々の能力に満足し練習に対する意欲、出席率が低下していました。そこで私は、部員に行動で示すため一人で毎日の朝練と居残り練習を欠かさず行い、また、全国区の中学校と試合を組み、負かすことで部員の向上心を煽りました。 このことで、チームを奮起させることができ、それまで休みだった日曜日も練習にあて、結果、府大会に出場することができました。

  • エントリーシート添削 《学生時代に頑張ったこと》

    前回、下の投稿をした者です。 http://okwave.jp/qa/q7221458.html 注意していただいたところを自分なりに訂正してみました。 また添削よろしくお願いします。 ↓本文以下↓ 私が学生時代に一番力を入れていたことは体育会系の洋弓部での活動です。 私は大学に入学したら、新しいことにチャレンジしたい、また自分自身が成長できることをやりたいと思っていました。そのような自分自身の軸を持ってこの部活を見たときに、厳しい体育会系という環境の中に身を置くことで成長できると思ったため入部しました。 私は部で設定しているノルマより多いノルマを自主的に自分自身に課して練習に励み、他の部員とも積極的に指導しあって自分の問題点を見つけ出し、またインターネットの動画サイトに投稿されている世界のトップ選手の動画や教本、専門雑誌等で研究を重ねて問題点を解決するよう努力しました。その結果として練習試合の選抜選手となることができました。 この部活動での経験を通して、私は物事を冷静に判断し、課題を発見してその解決のために努力することの大切さを学びました。 ↑本文以上↑ 厳しい意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう