• ベストアンサー

テスト勉強中、困ってます!~平安前期について~

平安時代前期とゆうのは一体、何年までなのでしょうか?いろいろ調べたのですが、具体的に何年とまでは決まってなぃのですかネ?だとしたら文学史でゆうとどこらへんまでなのでしょう? それにひっかってしまいテスト勉強が進みません。どんな小さなことでも至急回答してぃただけたら嬉しいです(*- -)(*_ _)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pee-yuu
  • ベストアンサー率24% (23/93)
回答No.2

#1です。 年表はここを参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.e-kyoto.net/sanpo/rekishi/b12/nenpyo.htm
yuumi2
質問者

お礼

ありがとうございました<(_ _)> 安心して勉強始めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pee-yuu
  • ベストアンサー率24% (23/93)
回答No.1

醍醐天皇が登場するまで、つまり897年あたりまでだと思われます。 具体的には決まってないのでしょうが。

参考URL:
http://www.museum.pref.mie.jp/saiku/jiten/keizu/keizu2.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平安時代のことを少し勉強してみたのだが

    平安時代のことを少し勉強してみたのだが 戦争や戦乱がまったく発生しないので さっぱり理解できん もっと派手に殺しまくれよ

  • 初心者にお薦めの平安文学を教えて下さい。

    芥川龍之介の短篇に平安を舞台にしたものが多く、 それをきっかけとして、平安時代についての関心が高まりました。 さっそく、図書館で図版などを読んで得心していたのですが、 肝心の文学については、どれから手を着けて良いのか分かりません。 「平家物語」「源氏物語」のほか日記文学など色々あって、 当然の事ながら古文に属するので次々と読めるものではありません。 平安文学の入門書として、これを読め、という平安文学があれば、 是非教えて下さい。 寝る間も惜しんで浸ることの出来る文学はありますか・・?

  • 前期期末テスト

    こんにちは俺は中学3年生の男です。 それで俺は、来年に高校受験を控えています。 自分が行きたい高校 も決まっているので、後は勉強を頑張らなくてはいけないと自覚するようになりました。 夏休みが終われば体育祭(運動会のような行事と考えてください) があり、その後すぐに前期(俺の中学は二学期制です)期末テストがやってきます。 この前期期末試験が高校受験に大きく関わってくるものだと俺は考えています。 なので夏休みは残り僅かしか無いですが、夏休みのうちからしっかりと勉強をして良い点数をとりたいと思っています。 ですが、いまいちテスト勉強の仕方が良く分らないのです。 特に、苦手教科の数学・理科などはやりかたが全くわかりません。 数学は計算などは多少できるのですが、そこから発展した問題を出されてしまうと全然駄目です・・・・。 理科は生物などの分野は好きなのですが、物体の運動や天気(湿度の求め方等)が良く分りません。 各教科の勉強の仕方を教えて頂けないでしょうか? 今から、頑張っても遅いだろうと思う方もいらっしゃると思います。 でも仮評定では あと1つAが付けば一段階成績が上がるものばかりだったので前期期末で 頑張れば成績が上がるかもしれないのです。 だから本気で頑張ろうと思っています。 こんな俺の頼みを聞いていただける方がとても嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 平安時代の文学

    平安時代に女流文学が盛んだった理由を調べています。 ほんの些細なことでも結構です。 何かご存知でしたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • テスト勉強について

    高校2年です。 テストが来週の月曜からなのですが、どうしても赤点を避けたいです。 前期で評価「1」を4つ取ってしまい追い込まれてます。 私の学校は評価1がひとつでも あったら進級できません。 テストまでもう3日しかないのになかなか勉強が進まずに とても困っています。 テストの科目は1日2科目ずつ。 私が全科目危ないのですが 中でも数学 英語 生物が 癖者で困っています。 何かいい案がありましたら 本当にお待ちしています!!

  • 平安人も文語文法を勉強した?

    恥ずかしいので質問を躊躇していました。 平安時代の歌詠みも現代のように文語文法(古典文法)を勉強していたのでしょうか?

  • テストまで2週間・・・・・

    学校のテストまで2週間なのですが、どうやって勉強していいのかわかりません。具体的にテスト勉強のやりかたを教えて下さい。ちなみにテストの点は最高で445点ぐらいで最近は400点より少し下ぐらいになってしまいました。親からは、もっと時間を有効に使いなさいとか計画をしっかりたてなさいとよく言われます。どうしても450点は行きたいです。至急回答お願いします。

  • 高校のテスト勉強の仕方

    だれか高校のテスト勉強の仕方を知っているひとはいませんか? 一体どのように勉強すればいいのでしょうか? 本当に中学と同じ勉強方じゃダメなのでしょうか? ならどうしてダメなんでしょうか? 回答の方よろしくお願いいたします。

  • なぜ平安京で定まったのか?

    794年に平安遷都するまで日本は何度と無く都が変わっていました しかし平安遷都後は東京に首都が移るまで1200年近く遷都はありませんでした(清盛の福原遷都は都移しではありませんので) コロコロと都が変わっていた奈良時代(長岡京まで)と 都が定まった平安時代(平安京以降)では前後で何が変わったのでしょうか?

  • テストの勉強法

    中一の娘のテスト勉強について教えて下さい 今回の期末テストは五教科の合計350点くらいでした 私と二人で二週間くらい前から教科書やワークやプリント中心にみっちり勉強しています 塾にも行ってます それなのに七十点が精一杯でそれより上の点数がどうして取れません 前期の中間と期末はもっと悪くて五教科で300点ありませんでした 慌てて親の私が指導するようになりテストのテクニックや勉強の仕方を教えて前期の中間でようやく360点くらい取れるようになりました なので今回の期末はせめてもう少し取れて400点に近い点を目標に頑張ったのに全然でがっくり来てます 特に苦手な社会は何時間も何回も暗記させたのに一番ダメで親の私が心が折れてしまいました 350点くらいなら要領の良い子ならまったく勉強しなくても取れる点数だと思います(中学時代の私がそうでした) 何週間も前から真面目にやってこの程度の点しか取れないのは勉強法が間違っているのでしょうか? 普通に授業を聞いてたら理解できる範囲のはずなので娘の要領の悪さにイライラします ちなみに塾の模試は勉強しなくても六十点くらいは取ります 普段の定期テスト一生懸命勉強しても七十点がやっとで模試は勉強しなくても六十点そこそこって… どういうことでしょうか? ちなみに公立中学です 成績は英語と理科が4でそれ以外はオール3です テストの点はイマイチだけど授業態度がオールAで先生の評価は良いと担任からは言われていますが…授業態度が良いなら尚更何故にテストで点が取れないのか我が子ながら不可解で仕方ないです こんな子に良い点数を取らすにはどうしたら良いですか

このQ&Aのポイント
  • 旧機種のPS205は純正のサイドカッターが使えるようですが、後継機種のPS205Xでも使えるでしょうか?
  • PS205Xで使えるサイドカッターの型番を教えてください。
  • ブラザー製品について、PS205Xで使えるサイドカッターの型番を教えてください。
回答を見る