• 締切済み

大阪でこの賃貸は怪しいでしょうか?

yama891の回答

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.3

普通。

kaden852sf
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうだと、一番いいのですが。

関連するQ&A

  • 大阪での賃貸について

    大阪の難波や梅田で仕事することになったとして、大阪での賃貸の感覚を知りたいです。 例えば東京で仕事するとしても新宿で仕事するから新宿で賃貸を探すというわけにはなかなか金銭面から行きませんよね。仮に借りることができたとしても高額な割に狭いワンルームとか。大阪の場合はどうなんですか?パッと見て以外にキタとミナミも東京の感覚ほど賃貸も高くないように見受けました。そこそこの規模の企業に務めてそこそこの給料をもらう場合アクセスを考えてそのまま難波や梅田に住むってのはありですか? 大阪に詳しい方教えてください。

  • とある賃貸物件について

    不動産サイトで見つけた物件です 家賃5.5万。管理費0円 2DK(DK7畳、洋室6畳、和室6畳、バルコニー10m2) バス、トイレ別 RC造の3階建ての3階角部屋 建築2014年12月(今月) 専有面積36.00m2 管理人巡回 駅からも徒歩30分の場所 入居時の礼金10万円、敷金0円、鍵交換代10000円 インターネット無料 保険不要 駐車場:月13000円 今月たったばかりなのに、 「最上階角部屋に空室出ました♪住環境とてもいいですよ♪」と書いている。 この物件っていい物件でしょうか? 保険等不要とはどういう意味でしょうか。 新築2DKが5.5万がありえない値段です。 駅から徒歩30分程度でも、 その周辺の賃貸は築10年のワンルームで5万くらいします。 周辺の家賃相場では新築2DKは8万ほどです。 なぜ安いのでしょうか。 新築の賃貸物件って安いんですか? 更新時に家賃があがるのでしょうか。 玄関ドアの鍵はカードタイプみたいです。 最近ひとり暮らしを考えてるので、 広くて安くて新しい物件は、ついつい急いで 借りたくなってしまいますが、条件が良すぎるので デメリットがあるかどうか知りたいのですが 「そういう条件なら、こんな場合も考えられる」などの アドバイスをお願いします。 予想や憶測でいいので教えてください。よろしくおねがいします。 車やバイクがあれば駅から遠くても問題ないと思います。

  • 大阪駅から梅田駅(大阪市営)

    大阪駅から梅田駅(大阪市営)に行きたいのですが、 徒歩で行くみたいなのですが、大阪駅とつながっているのですか? 私は田舎者なので大阪駅は広すぎてよく分かりません。ご回答お願いします。

  • 夏はエアコン使わずに扇風機のみでも涼しい?

    18平米程のワンルームの最上階 で、部屋の東と南にベランダ窓のある賃貸物件に転居しようと思っています。 ちなみに物件の表記は18平米ですが、ユニットバス、クローゼットを抜かして、居室のみだともっと狭いです。 1.夏にエアコンを使わずに扇風機のみでも涼しいでしょうか? 2.お勧めはどのメーカーの何て言う扇風機でしょうか? 3.部屋の東と南にベランダ窓がありますが、扇風機は部屋のどの位置に設置するのが効果的でしょうか? お願いします。

  • 賃貸の部屋選びでどちらがいいか迷っています

    当方、20代後半女性。タイトル通り、部屋選びで迷っています。 <1>Sハイツ 家賃58000円 築20年 1K。31平米、8畳洋室でとても広い LPガス 駅から徒歩5分(コンビニ近く) ユニットバス ベランダ有 エアコン無し 木造 <2>Pハイツ 家賃60000円 築8年(ですが築浅のようにとても綺麗) 1K。20平米、洋室7畳 都市ガス 駅から徒歩10分 バストイレ別 ベランダ無し(洗濯物は干せます) エアコン有 小学校近い(騒音少し心配) 女性限定物件で、1階が大家さんが住んでいる 鉄筋 どちらも2F角部屋です。 極端に違う物件なのでそれぞれの良さに迷っています。 大家さんが下にいるというのがメリットのようで デメリットにも思え、どちらかと言うと <1>のSハイツの方に心は 揺れているのですが、寒がりの私でもエアコン無しで夏を乗り切れるのかがとても心配です。 (実家ではエアコン無しで窓を全開にして寝てましたが一人暮らしではそれをやると危ないと思われるため) みなさんだったらどちらを選ぶかご意見をお伺いしたいです。また、すでに賃貸物件にお住まいの方の経験談等もお伺い出来れば嬉しいです。

  • 大阪市で家賃の安い地域

    大阪市で家賃の安い地域を教えて下さい。 20代男1人暮らしワンルームを探しています。 条件としては、 ・梅田や堀江などへ自転車で行ける距離。 この1点だけです。 自転車もロードサイクルですので、環状線ならどこでも大丈夫かと思います。 私は今、神戸で家賃6万円のワンルーム(10畳・礼金0敷金30万敷引30万)に住んでいるんですが、この前難波の不動産屋をブラブラしてたら家賃3~4万円くらいで同じ条件の部屋がゴロゴロありました。

  • 賃貸マンションについて

    駅から徒歩5分以内で50M2位の広さの新築マンションだと (1)いくら位~いくら位なものでしょうか?(東京駅まで30分以内でいけるエリア) (2)この駅は、お勧めってありますか?(東京駅まで近い割に賃貸料が安い駅) (3)マンションは何故、雨戸が無いのでしょうか?(ガラスは割られるリスクが高いので雨戸があるマンションがいいのですが、有りますか?) (4)北ベランダや西ベランダの日当たりってどうなんでしょうか? (5)部屋の引き戸に鍵はどう付ければいいですか? (6)13階建てのマンションで、あなただったら何階に住みたいですか?又、一階のメリット、デメリットを教えて下さい。 (7)あなただったら(ア)通勤片道1時間30分で家賃0円と (イ)通勤30分で家賃20万だったら、どちらに住みたいですか?

  • はじめての 大阪ひとり暮し 

    来春から社会人になります女・学生です。 勤務地が大阪梅田となりますが、地方出身なのでどこに住めばよいかがわかりません!! そこで… 1.自宅から梅田駅(JR、阪急、阪神、地下鉄)まで30分ぐらいまで   電車・自転車・徒歩 なんでも構いません。 2.安全・単身者に便利・女の子が暮らしやすいところ   ミナミに行ったことがあるんですが、ちょっと住むには怖い印象がありましたので…   3.両親が納得して安心できるところ   私にはよくわかりませんが、将来の結婚とかでいろいろあるそうで… 以上の条件を満たす地域はありませんでしょうか?お願いいたします。

  • 大阪梅田バス停について

    大阪梅田バス停から、高速バスに乗ろうと思っているのですが、JR大阪駅から徒歩でどのくらいかかるでしょうか。 また、土地勘がないのですが、分かりやすくなっているでしょうか。 地図は見たのですが、いまいちつかめません。

  • コテコテの大阪土産

    なんばウォークの地下鉄御堂筋線難波駅から少し東に行ったところや 道頓堀のいつも行列が出来ているたこ焼き屋から少し南に行ったところや 道頓堀極楽商店街の1Fなど ミナミにはコテコテの大阪土産グッズを扱ってる店がいくつかありますが 大阪駅など梅田周辺にそのような店があれば教えていただけないでしょうか。