- 締切済み
受験
こんにちは。 4月から浪人しようと考えています。 浪人生活についていろいろ調べてみると、「浪人生は成績が伸びにくい」や「一日中勉強しかせず、メンタル面できつい」などと書いている人が多く、一年間やっていけるか不安になってきました。 ある程度実力があるなら、サボらずに継続して頑張れば可能性はあるけれど、 私の場合、高3の秋からセンター直前までスランプが続き、まともに勉強に集中できず、全然実力がついていないので、1年間で阪大基礎工学部に合格できる実力をつけられるか不安です。 ちなみに河合の万歳システムでは、兵庫県立大学工学部前期(偏差値50ちょっと)でD判定でした。 スランプに打ち勝てなかった自分がとても情けなく思えてきて、ものすごく後悔しています。 だから、あと一年間努力して、実力を取り返したいです! もし浪人することになったら、勉強中はケータイなどの誘惑するようなものを親に預け、予備校の開く時間から閉まる時間まで勉強にだけ集中する!という覚悟で頑張ろうと思います。 息抜きには、ケータイや音楽に頼るのではなく、自分の将来の夢に関する本を読んでモチベーションを上げたり、講師と話して元気付けてもらったりしようと考えています。 こんな成績の実力しかない者が、あと1年で阪大基礎工に合格できるのでしょうか。 寝る間も惜しんで死ぬ気で努力して、自分の夢を叶えたい!!
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
では、なぜ手が止まったのか。 スランプの状況もきちんと書かれていませんね。 二次の勉強を頑張りましたってのはごく最近の話であって、高校入試、高一高二の過ごし方、高三の春夏の過ごし方、こういうことに対して、秋の状態がスランプである、と書かなければ話が通じないのです。 問題集ができたと思った、実はできてないんじゃないかと思った、実に安直ですが、それが本当に正しいんでしょうか。 できたできない以前に、やり方や考え方や物の見方が正しいのでしょうか。 正しくやってあるが、残念ながらその時点ではできなかったのと、やっていること見えていること自体がメチャクチャでできないのとでは、大違いなのですが。 今はまだ尼崎だけれど、当面そのまま進めば良いのと、今明石なのとで全然違うのです。 阪大に普通に入れるような高校でそのスコアだと、校内成績は酷い物だったはずです。 従って、スランプと言う以前に、サボった自覚がなぜないのか、ということになります。 反対に、せいぜい低レベル私立大学にしか行けない、という高校でそんなスコアなら、頑張れば阪大に、スランプなんだ、と勘違いするのも仕方ありません。 仕方ないのだけれど、高校の進学実績からして、周りと同じようなペースで勉強していて良いわけがない、ということくらいは気付けなくてはなりません。 大学受験は長距離走です。 秋からだの二次はだのの、短距離走ではないんです。 ウサインボルトがいくら速くても、マラソンのゴールに先に到達するのは、マラソンの金メダリストでしょう。 実際に長距離走をしている奴は、小四から難関私立中高一貫校向けの難しい塾に行くために、小三から勉強しているでしょう。 阪大ならそういう連中だって居るのです。 そういうマラソンランナーに対して、あなたが考えているのは、ゴール前のトラック一周の出来不出来なのです。そこが問題でしょうか? 敗因の分析をきちんとやらないと。 どういう問題集を、どうやったのか、何ができるようになって、何ができないのか。 結果は、センターですら解けないレベルなのです。 普通に考えれば、本当にやったのであれば、やり方がおかしかったり、できたかできなかったかの観測方法がおかしかったりしてそうですが。 例えば、青チャートを覚えました、おしまい、とか。しかも覚えたつもりでしかなく、更には理解は全くできてないとか。 この場合は、類題でも良いのですが、同レベルの問題を解いてみて、スラスラ解けるのか、それを確認してあるのか、忘れた頃に解き直してスラスラ解けるのか、今解いてみたらどうなるのか、ということになります。 こうやって分析しなければなりません。 誰かがあぁ言ったからそうだろう、そんな気がする、ではダメです。 あなたはどうなのか、あなたの学力はなぜ伸びなかったのか、そして、何故手が止まったのか。 一般論はどうでも良いです。あなたはどうだったのか、どうすれば良いのか。 1/3しか伸びない、というのが少し判りましたか?
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
>「浪人生は成績が伸びにくい」や「一日中勉強しかせず、 メンタル面できつい」などと書いている人が多く、 それは人によると思います。しっかり目標を持っている人なら 苦痛ではない。 私は浪人しましたがハッキリ言って成績は伸びました。 また体育祭などつまらないイベントに駆り出されることも無く 逆に高校時代より充実して楽しかったです。 予備校で出来た友達と30年以上付き合っているという 人もいます。 >阪大基礎工に合格できるのでしょうか。 そのような目的を持って勉強するのは大変有意義です。 阪大生になる夢を見て勉強しましょう。 但し、今年の12月頃には現実を見ましょうね。 模試の結果等を良く分析して志望校を決めたら良い話です。 特攻、玉砕は現役生だけに許された特例で 浪人生はダメですよ。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
無機と有機が仮に暗記だったところで、じゃぁ60%が85%になりますか? 化学でせいぜい5%、社会でもう2~3%しか「トータルの得点率を」上げられないのでは? > 思い込んだまま赤本を解いてしまったから、完答できた問題がなく自信をもてなくなったのかもしれません。 無理だと思う。 勉強のやり方が判ってない。 過去問解いて、解けなかったんですよね。それが秋なんですか? 現役生が秋に過去問解いてスラスラ解けちゃえば、志望校を上に変更ですよ。 その時期の過去問演習は、むしろ解けないことの確認のためにあるのです。 解けないから、じゃぁどうするのか、と勉強を組み立てるためにやるんで。 暗記暗記だとか過去問が解けないから手が止まっちゃうだとか、そういう人だと阪大は無理だと思いますよ。 手が止まる、ってのが最悪なんで。たぶん浪人してもそうなるでしょう。 やれ偏差値が上がらないだの周りの連中はどうだの授業について行けないだの、手が止まる理由なんて山ほどありそう。 暗記暗記だとか過去問だとか、できるできない以前に、考え方自体が根底からおかしいのです。 考え方がおかしいと、勉強のやり方を間違えるのです。 神戸から大阪に行こうとするのに、今明石です、と言っているようなものなのです。 明石に向かっていれば、いつまで経っても大阪には着きませんよね。 やり方を間違えている人は伸びにくいですし、勉強のやり方や考え方なんてのは、浪人すれば直ちに治る物ではありません。 浪人して得られるのは、高校三年間、中高六年間に対して、たったの一年。その時間が得られるだけです。直ちに考え方ややり方が治るわけではありません。 センターで6割というのは、まともな進学校の基礎的な学習内容が全く身についてないという意味です。 だから、そこからやり直しなんです。 当然、一年間でそれが終わらない方が普通なのです。阪大入試は更にそのずっと先にあるのです。 しかも、やり方や考え方がおかしいのを、朝から晩迄だの携帯はだのと、根性で解決しようとしているのです。 原因に対して、根性で何が解決するのでしょうか? ただただ精神面に負担をかけるだけなのです。だから手が止まっちゃうんです。精神がもたないから。 > 「浪人生は成績が伸びにくい」や「一日中勉強しかせず、メンタル面できつい」などと書いている人が多く そりゃそうでしょ。 伸びた人は何か書く必要はありませんから。 実際もそうで、伸びる人伸びない人変わらない人は、それぞれ1/3ずつと良く言われます。 おそらくあなたの学力帯だと、伸びない人はもっと多いでしょう。 伸びしろがふんだんにあるので、爆発的に伸びる人も、希に居ますがね。 ただ、爆発的に伸びても、阪大は殆ど無理というレンジです。 正直、計画的に二浪してもまだ無理だろうと思います。伸びても無理だと思います。 一年間「正しい方法で」普通に勉強を「続ければば」、センターで1割、偏差値で10上がるだろうと思います。 あなたの学力帯ならもうちょっと上がるでしょうが。 まぁそれでも二浪で阪大がやっぱり難しいんです。 あなたの場合は、考え方がおかしいんで、そこまで伸びないでしょう。おそらく。 たぶん一生懸命明石の方に行っちゃうから。今尼崎です、とは中々ならないから。 そこから阪大が難しいもう一つの理由。 予備校の講義です。 東進(あなたには勧められません)や四谷ならどうか判りませんが、あなたが入れるクラス、あなたがは言って講義内容について行けるクラスの講義は、基礎を丁寧に解説していくような講義が為されるはずです。 そのまま頑張ると、基礎はできました、となるはずなのです。当然阪大には全く届かない。 勿論、そんな講義にすらついて行ける保証は全く無いのです。上記の通り、ついて行けるのは1/3未満ですから。 更に、あなたがどうかは知りませんが、典型的な伸びない人は、要するに勉強が嫌いな人です。 勉強が嫌いで嫌いで仕方ないのに無理矢理やろうとするから、携帯を我慢し世だとかテレビを見ないようにしようだとか、そういうことになり、当然精神的に負担がかかるのです。 勉強が嫌いでないなら、一日中勉強していたって、精神的に負担はかからないのです。 だからその人は伸びなかったのです。 あなたはどうでしょうか。 阪大は無理だとしても、爆発的に伸びる人は、たぶん普通に勉強をしていられる人だと思いますよ。 勉強していることが普通。 遊んだって飯を喰うように、遊んだって普通に勉強するんです。そういう人は。 野球が大好きで野球部に入った子は、練習しろと言われなくても好きで練習するでしょう、きっと。 同じ事です。 たいして野球が好きでもない野球部員は、練習しろと言われて嫌々練習するのかもしれない。 伸び方や精神面への負担がどうなるかは簡単に判るでしょう。 というわけで、まずは阪大を外しましょう。 あなたが勉強嫌いなら、兵庫県立辺りを目標に、勉強は好きならもう少し上を目標に。 浪人しさえすれば、いくらでも好きなだけ伸びるわけではないのです。 そんなことができるなら、みんな東大生です。
お礼
分かりましたどうもありがとうございました
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
センター何点だったのですか?あまりにひどくて書けないのでしょうか。 スランプという表現は正しいですか?これは良い時期があった人の用語です。好調でも偏差値50に届かなかったということでしょうか。二軍暮らしのまま現役引退するプロ野球選手は、ず~っとスランプだったと言い訳するのでしょうか。 ケータイ我慢とか息抜きとか死ぬ気だとか、なんだか勉強が苦行でしかないような感覚だと、まず成績は伸びません。上位には届かず頭打ちになります。 翌年阪大にリベンジできるような浪人は、現役時に何が足りなかったか、どれだけの距離を詰めればいいか、わかった上でその修正に一年かけて合格を掴むのです。私も一浪東大ですが、浪人なんて楽チンでした。 さすがにその位置からでは「やれば間に合うよ」なんて言えません。もう少し現実味のある目標設定にすることを勧めます。そのマインドでは届かないと悟ったときに、反動で全てを投げ出しかねません。
お礼
センターは56%でしたが。 二次で取り返せるくらいに二次対策頑張りました。 問題集の問題もある程度解けるようになっていたので、赤本を実際解いてみると解けない問題ばかりで不安になり勉強がうまく進まなかったです。 言い訳に聞こえるかもしれませんが、今振り返ると基礎がまだできていないと気づけたので、この1年は自分の苦手分野に取り組もうと思っています。 勉強を苦行だと一度も思ったことがありません。むしろ好きですよ。 ケータイ我慢などするのは、勉強のみに興味を持ち、より勉強を好きになって楽しみたいと思うからです。 間に合うか間に合わないかは、やってみなければ断言できません。 現実的に考えて大学を決めるのはセンターの結果が出てからにします。 それまでは阪大一筋で頑張ります。 アドバイスありがとうございました。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
No1 の方が ご丁寧に No6で書かれています。 No5で私が言いたいことと、同じ内容を違う書き方で書かれています。 No6の方は、喩え話で 「つまり、目的地は阪大で今の自分との距離は1500km、1か月で150km泳げるからあと10か月かかるな・・・よしこの調子だ。」 私は、平均的な阪大基礎工学合格者の成績推移で書かせてもらいました。 そもそも兵庫県立大学工学部 個別学力試験 3教科(500点満点) 【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(200) 【理科】物I II・化I II(200) 【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(100) なのに、理科と社会が暗記科目という認識がおかしい。少なくとも理科を暗記であると捉えて個別学力試験に対処できるのでしょうか? https://manabi-gakushu.benesse.ne.jp/kakomon/132199P01M.pdf 暗記で対応できるやいなや?
お礼
理科の暗記というのは、センター化学の無機と有機のことを言ったつもりでした。 説明不足ですみません(>_<) だから、理科(特に二次試験)は暗記せず、流れを理解して勉強しました。 アドバイスありがとうございます!
- rpzl7
- ベストアンサー率0% (0/8)
♯1です。 私の言いたいことが伝わっていないようなので再度書いておきます。 > 弱気になってる時点で負けですよね。 「合格できるのでしょうか。」ではなく「必ず合格してみせます。」 私が言っているのは気合いが足りないとか、そういう根性論の話ではありません。 もし気合いで何とかなるならほとんどの人が合格してしまうでしょう。 たとえばあなたは今泳いでいるとします。 目的地は阪大基礎工学部。 あなたが考えているのは「阪大まではきっと遠い遠い道のりだろうなぁ」ということ。 だから「合格できるのでしょうか。」などという言葉がでてくるのです。 このような考えでは間違いなく目的地に着くまでに力尽きて海の底に沈んでしまいます。 一方、合格できる人はそうではありません。 阪大と今の自分の距離、進むべき方向、必要となる速さがすべてわかっています。 つまり、目的地は阪大で今の自分との距離は1500km、1か月で150km泳げるから あと10か月かかるな・・・よしこの調子だ。 といった感じで、確実に目的地に近付いていることを実感しているのです。 このような人は果たして「合格できるのでしょうか。」なんて言うでしょうか? 私のこの回答を何度も読んで質問者さんが一体どこが間違っているのか考えてみるとよいでしょう。
お礼
解読ミスでした。すみません(>_<) もう一度、自分と目的地との距離を計って、どれくらいの速度で泳げば無事辿り着くか、しっかり計画立ててみます。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
代ゼミのデータだと http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/hantei/kokkoritsu/index.html 兵庫県立大学工学部前期(偏差値50ちょっと)でD判定 ↓ 56%取れなかった 阪大基礎工 ↓ C判定として79%必要 東進ブックスで見ると合格者は 一年前の同日で 61.7% → 12月79.9%になっている。 現役ならばこの程度伸びる、あるいは、未学習や学習量が足りなかったので得点できなかったということであって、既学習の人間が伸びるという保証ではない。 一年前の段階で、数学と英語は70%程度は取れているのよ、国語、理科なり社会が50%程度なので合計で60%程度の得点力というのが 一年前の同日 61.7%という数字の意味なんです。 ということで こんな成績の実力しかない者が、あと1年で阪大基礎工に合格できるのでしょうか。 ↓ 奇跡のたぐい
お礼
理科・社会はちゃんと暗記せず、知識(社会は地理だったのですが、民族問題などは参考書だけでは理解しにくかったので、ニュースを見て地理の勉強をしていました)で問題を解いていたので、ほぼ未完成のまま入試に挑みました。 学校の先生に相談すると、 理科と社会は暗記したもん勝ちだから、暗記を愚かにしていたのなら、この1年間で今度こそ完璧にしなさい、そうすると必ず成績は伸びる。 とおっしゃっていました。 実際、暗記科目に力を入れていなかったので、理科と社会はボロボロでした。 先生のおっしゃる通り、この1年間で今度こそ暗記科目に力を入れると成績は伸びるでしょうか。 何度もすみません(´・_・`) アドバイスお願いします。
- lusyfer
- ベストアンサー率30% (17/55)
浪人して伸びるか伸びないか カンタン 受験は登山。登り切ったかどうか 勉強が十分足りてる人が浪人しても偏差値は下がる。 勉強不足なら普通は伸びる。 気になるのはスランプの原因 経験から言うと ・古い参考書に手を出した(ピントずれ) ・勘違い(普通 必死になって半年間は成績が下がる) ・基礎力不足(教科書の巻末・章末問題は完璧か?) まあ、普通は成績は伸びるよ 僕も現役時は全滅。中央商すら落ちた。でも翌年 早稲田突破。そんなもん。
お礼
今年の受験では山を登りきれなかったと思っています。 あと一年間頑張って、今いる場所から頂上までの距離分、成績が伸びると信じて、今度こそ頂上に辿り着いてみせます! ある程度の問題集を解いていたので、自分の中で勝手に基礎力がついていると思い込んだまま赤本を解いてしまったから、完答できた問題がなく自信をもてなくなったのかもしれません。 (言い訳に聞こえるかもしれませんが、基礎力不足ではないかと言われて今気づけました。ありがとうございます) 絶対合格してみせます! 本当にありがとうございました。
- SoltyRevant
- ベストアンサー率59% (129/216)
反面教師という意味合いを兼ねて乗せたつもりでしたんですがね。 この程度の文章を読んだだけでモチベーションが落ちるってことは、 その程度の覚悟ってことを認めることになりますよ? こんなポータルサイトで、望んだ回答だけもらえるなんて期待しないでください。 激励とかの温かいコメントだけが欲しいっていうなら質問文に書いてください。 > こんな成績の実力しかない者が、あと1年で阪大基礎工に合格できるのでしょうか。 結局、必要なのは勉強の質と時間ですし、決して不可能では無いです。 でもまあ、勉強する!禁欲する!って、口先だけなら何とでもいえます。 それを実際に行動に移し、継続できるかにかかります。 でも、1年も延々と禁欲で勉強なんて絶対に持ちませんのでどこか息抜きはしましょうね。 メリハリは重要です。気張るのは結構なことですが、気張りすぎて後半失速しないように、 ある程度、肩の力は抜きましょうよ。
お礼
別にモチベーションが下がったわけではありません。 反面教師というのも分かっていました。 ただ、SoltyRevantさんの意見ではなくコピペを使って悪い例を挙げられたことが少し嫌な気分になっただけです。 恐らく初めは禁欲して辛くなるかもしれませんが、それでも勉強に集中できれば慣れてくると思っています。 ある程度の息抜きも入れつつ頑張ります!
- SoltyRevant
- ベストアンサー率59% (129/216)
意気込みやよし。 しかし、意気込みだけ一丁前で、行動に移せない人多し。 ただ、その意気込みだけで、1年分、人生の周回遅れがあり、両親に1年分の負担を余計に書かせることに留意すること。 以下、コピペね。 3月 浪人決定。しかし受験も一段落したので(何もしてないが)ひと休み 4月 新春の空気に吹かれて余裕に満ちる。早稲田や慶応のキャンパスを歩く自分を想像する 5月 GW突入。世間の休暇空気に呑まれて自分も存分に休暇気分を味わう 6月 そろそろ本気出すかと思いつつ参考書を開く日はなし。夏から本気を出すと誓う 7月 試験日を逆算してまだ7ヶ月もあると開き直り勉強しない。まだ早稲田、慶応に受かる気でいる 8月 毎日勉強しようと思うがしないまま8月を終える。夏が終わったら本気を出すと誓う。 9月 勉強しない日が続き、この頃から志望校をMARCH辺りに下げ始める 10月 毎日明日からやる!と誓うがやらないまま10月を終える 11月 なぜもっと早くから勉強を始めなかったのかと後悔し始める。しかし本気にはならない 12月 自分の人生について考え始める 1月 全ての大学に落ちた後を想像するようになる
お礼
これから気持ちを切り替えて頑張ろうという時に、怠けてばかりで負のスパイラルに陥る浪人生の例を載せるくらいなら、投稿しないでください。 こんなあほらしい浪人生活送る奴は、ここに投稿して相談するほど悩まないっすよ。 ま、こんな親の恩知らずのクズな奴に負けてられねえ、って思って勉強頑張れますけどね。 絶対合格してみせます。 どうもありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
叶えたい夢がはっきりと決まったので、まずは阪大合格という目標を持って頑張ります! 12月の模試などの成績によって変わりますが、それまでは阪大生になる!という気持ちで勉強します! アドバイスありがとうございました!