• ベストアンサー

yの式に対するy’(導関数?)の式を求めよ。

いつも大変お世話になっております。 yという多項式があり、それのy'(導関数?)の式を求める問題を解いてみました。 お手数ですが添付の4題の問題について、 立式があっているかどうか確認をお願いできれば幸いです。 また、もし違っていたらご指導を頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8107/17323)
回答No.2

#1です。 私は答えを書いたつもりはありませんが... あなたが補足で書いた「私の計算方法は、(中略)となりましたが」というので大丈夫です。 ただし,加減,乗除,累乗の優先順位に気をつけて書いてください。具体的には4x^4-1は(4x^4)-1と解釈され,4x^(4-1)とは解釈されません。実際には4x^(4-1)のつもりですよね。他の部分も同様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8107/17323)
回答No.1

(3)が間違っている。 y=2x^4-4x^2+2-10/x と書き直すとわかりやすいだろう。

wildstrawberry
質問者

補足

早速のご解答ありがとうございます。 大変申し訳ございません、どうしてこのような答えになるのか分かりません(涙)。 私の計算方法は、 y’=2x^4-4x+2-10x^-1 =2(4x^4-1)-4(2x^2-1)+0-10(-1x^-1-1) =8x^3-8x+10x^-2 となりましたが・・・ああ、元の私の計算と違う(号泣)! よければ途中経過も教えて頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Yの式に対するY'の値を求める問題

    いつも大変お世話になっております。 Yの式に対するY'の値を求める問題で苦戦しています。 添付の問題の解答が合っているかどうかご確認頂ければ幸いです。 お手数をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • Yに対するY’の値を求めよ(導関数?) (2)

    いつも大変お世話になっております。 Yの式からY'を求める問題で苦戦しています。 以下の添付の2問が分かりません(涙)。 お手数ですがご教授頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • Yに対するY’の値を求めよ(導関数?) (1)

    いつも大変お世話になっております。 Yの式に対するY'の値を求める問題で苦戦しています。 添付の問題の解答が合っているかどうか、 また、分からない部分の回答方法を教えて頂ければ幸いです。 お手数をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • Yの式に対するY'を求めよ

    いつも大変お世話になっております。 Yの式に対するY'を求める計算をしているのですが、 添付の計算方法と解答が合っているかどうかご確認をお願いできれば幸いです。 (間違っていると思います・・・) どうぞよろしくお願い致します。

  • Y'を求める問題です

    いつも大変お世話になっております。 Yの式に対するY'を求める計算をしているのですが、 添付の計算方法と解答が合っているかどうかご確認をお願いできれば幸いです。 (以前よりかなりましになってきたと信じたい・・・) どうぞよろしくお願い致します。

  • 分数の2次関数の問題です(答え合せをお願いします)

    いつも大変お世話になっています。 以下の分数の2次関数の問題を解いてみました。 お手数ですが答えが合っているかどうか確認して頂けると幸いです。 【問題】 f(x)=(5x^2-2x-3)/(X^2-9) 【答え】 (1)領域:3と-3を除く全ての実数 (2)Y切片:y=1/3 (3)x切片:x=1、-3/5 (4)縦の漸近線の式:x^2-9=0 (x=3、-3) (5)横の漸近線の式:5^x2/x^2 (y=5) (6)グラフ(添付参照) 夕べものすごく時間をかけて解きました。 どうか合っていますように!!

  • べき関数(power function)の問題です

    いつも大変お世話になっています。 いま、べき関数(power function)というところをやっているのですが、 添付の式がどうして矢印のような答えになるのかが理解できません(涙)。 お手数ですがご教授頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 瞬間速度の問題(物理、数学の関数も含みます。)

    いつも大変お世話になっております。 物理的な要素も入った数学の関数の問題なのですが、 添付の問題と答えがあっているかご確認頂けると幸いです。 もし間違っていたらご指導を頂けると嬉しいです。 特にBの問題の解答方法がちょっと分からなかったので、 何かよいヒント等を頂ければと思っています。 英文を直訳した形なので、 もしニュアンス的におかしかったらご連絡ください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • エクセルの関数による近似式の求め方

    (1)1,2,3,4 (2)5,6,7,8 (1)と(2)の二つの数字があります。 (1)をx軸、(2)をy軸としてエクセルの関数の式のみでy=a*x^2+b*x+cを求める事は可能ですか? 現状は(1)(x軸)と(2)(y軸)からグラフを書き近似曲線を描かせ、2次の多項式を表示させているんですが、大量にデータがあり、この作業に大変時間を要しています。調べに調べた結果、y=a*x+bの形は関数で表示可能なことは確認取れているんですが、2次の式は未だ発見できません。 非常に困っています。回答の方よろしくお願いします。また何か不明な点があったら何でも言って下さい。

  • 関数 について その2

    前回、関数について質問させて頂きました。 前回の質問内容:http://okwave.jp/qa/q7693762.html 前回の質問内容で、関数の定義に関して教えて頂きました。 今回は、前回の質問内容を整理させて頂いている途中で 気になった点について質問させて頂きます。 質問(1) y=ax^2+bは、「yはxの関数」と言います。 z=x+iyは、「zはx,yの関数」という表現は正しいですか? 有理式についても同様に、 ax+by+zにおいて、a,bを実数、x,y,zを変数とすると ax+by+zは、「実数を係数とするx,y,zの有理式」という表現は正しいですか? 質問(2) 前回頂いた回答の中に、 log(exp( 1 + 1/x )) は有理関数だと教えて頂きました。 有理関数の定義は有理式で表された関数だと認識しています。 有理式の定義は、 (多項式)/(多項式) と表せる式で、 多項式は (定数)×(変数)^(非負整数定数) の0個以上の和 と定義されています。 なぜ、log(exp( 1 + 1/x )) は有理関数になるのでしょうか? 質問(3) 多価関数について質問させて頂きます。 y=±√xは2価関数と呼ばれますが、 この他に3価関数や4価関数などがあるのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

21H2の配信はいつ頃
このQ&Aのポイント
  • Windows10 Home 型番PC-NS150KABのバージョン21H1ですが、21H2の配信はいつ頃になるのでしょうか?
  • 21H1のWindows10 Home 型番PC-NS150KABのバージョンを使用していますが、21H2のリリース予定はいつですか?
  • Windows10 Home 型番PC-NS150KABはバージョン21H1で、21H2の配信はいつ頃を予定していますか?
回答を見る