• ベストアンサー

施工日とは工事が終わった瞬間なのか

ものすごく初歩的な質問で恥ずかしいのすが、どこを調べても載っていなかったので質問です。 よくマンションのカタログに「施工日」と書いてありますが、これは完成日と言う認識で良いのでしょうか? 私の中では下記の認識です。  着工 → 工事を【始めた】瞬間  施工 → 工事が【終わって】建物が完成した瞬間 辞書やwikiで調べても「【施工】工事をすること」としか載っておらず、始めた瞬間なのか終わった瞬間なのかどこにも明記されていないので気になりました。

  • rept
  • お礼率67% (266/396)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

とても難しい問題です。 着工日:工事を始めた瞬間(?)     工事を始めた、とは何を意味するのでしょうか?     そのように考えると、結構奥が深く、これだ、と言うのが解りません。          例えば、確認申請許可前に、工事を開始するのは明らかに問題がありますが、     では、仮囲い、試験杭とかは、どのように位置付けたらよいのか、と考えると     結構、喧々諤々が有りそうに思います。 或いは、設計事務所から見れば、また、違う問題も有りそうです。 竣工日:建物が完成した瞬間(?)     建物が完成した瞬間とは、どの時点を指すのでしょうか?     施工店の竣工検査に合格した瞬間?設計事務所の竣工検査に合格した瞬間?     行政の竣工検査済証を入手した瞬間?施主の竣工検査に合格した瞬間?     或いは、引渡し完了の瞬間?          どれが本当に正しいか、正直なところ解りません。      一つ言えるとすれば、法律的な観点、施工店の観点、設計事務所の観点、施主の観点で 恐らく、微妙に異なるのではないか、と思います。

rept
質問者

お礼

そんなに難しい話なんですか!? どおりでどこにも載っていないわけです。 工事が完了した瞬間とは、工事が終わって引き渡し可能となった瞬間だと思っていました。

その他の回答 (1)

  • mis975
  • ベストアンサー率34% (22/64)
回答No.1

竣工日の記載違いでは? 一般的には工事が完了することを竣工といいます。 施工とはまさに工事を行うことですからね。

rept
質問者

お礼

竣工日と言う記載は広告なんかで見かけますね。 こちらは完成した瞬間でしょうか。

関連するQ&A

  • 建築施工管理の仕事、工事の進め方について

    建築一式工事の施工管理をしている20代のものです。新卒で会社に入り、今まで工期が1ヶ月〜一年弱、職員が所長+1~3名程度の現場を数件経験しました。(主に民間の事務所等です。公共の経験はありません) ゼネコンなどで建築工事を進めるにあたり、施主との契約を行い、着工してから施工図の作成、打合せにて仕上げ材の決定、建具の移動等の変更を行うのは何故でしょうか? なぜ着工前に全工種の施工計画、施工図の作成、仕上げ等の仕様の決定を行わないのでしょうか? また、着工前に施工図の作成、詳細な仕様が決定している物件とはどういったものがあるのでしょうか(システム建築を除く) 世間知らず、勉強不足でお恥ずかしい限りです。 ネットで調べようにも何と調べれば良いかも分からず質問させて頂きました。

  • 分譲マンション建設中の被害の修復について

    昨年から、向かいにあった古屋の鉄筋コンクリートの建物を壊して 分譲マンションが建設されています。後、2ヶ月弱で完成予定です。 古屋の建物を壊す時の振動がひどくて、施工会社に注意を促しましたが できるだけ気を付けると返事があり様子伺うにもあまり改善されません でした。 工事着工時に提出された施工者からの念書では、充分気を付けると良心 的に書かれていましたが、実際解体工事が始まると無茶苦茶な振動で良 心的に思えませんでした。 そこでご相談ですが、着工前に施工者から私ところに撮影に来られ写真 取りましたが、撮影の時のクラックがより広がっている場合、どの程度 損害賠償を負ってもらうのが常識程度でしょうか。 また、写真の写していないところの被害はどのように判断したらよい のでしょうか。

  • 工事完成予定日

    ただいま家を新築中です。 時々家族で工事の様子を見学しに行くのですが、先日行った際に棟梁さんの持っている工程表を主人が見せてもらった所、とりあえずの完成予定日が載っていたそうで、それがこちらとしては少々遅いなあと思う日にちになっていました。 棟梁さんが一度契約書を見直してみるといいよとおっしゃったので、家に帰ってみてみると、基礎着工から120日以内が完成予定日となっていました。 しかし今日知った完成予定日はそれより一ヶ月ほどオーバーしてまして、これってどういうことと大変不安になりました。 確かに建築許可の看板?現場に立てられている看板に書いてある工事終了日よりは数日早いので、それはOKだと思うんですが、契約書からするとおかしな話になってきます。 とりあえず担当の方に聞いてみたら、監督に直接聞いてみてって答えでしたので、明日にでも聞いてみようと思ってますが、万が一契約書の期日よりも工事完成が遅れるとなった場合、うちとしてはどのように対処したらいいんでしょうか。

  • 建築工事施工計画報告書について

    はじめまして。 私は施工管理の仕事をしています。 建築工事施工計画報告書について疑問があったので質問させてもらいます。 マンションやビルなど、中層建築物を何度か経験しているんですが、 工事を始める前に、建築工事施工計画報告書を作り、役所か指定確認検査機関に出しています。 この建築工事施工計画報告書の最初に、 「建築基準法第12条5項の規定にもと基づき、、、、、」 と、記載されています。 建築基準法第12条は 「報告」なので理解できるんですが、、 「建築基準法第12条3項の規定にもと基づき、、、、、」 と、5項が3項になっている建築工事施工計画報告書もあります。 サイトでいろいろな建築工事施工計画報告書を見てみたのですが、 5項、3項の2種類あるみたいです。 私は、5項が正しいく、3項は間違いだと考えています。 しかし、国が出している書類なので間違ってるはずはないがとも思います。 わかりません。回答ください。 とても気になります、、、

  • 電気工事の矛盾点を見つけた。

    電気工事の矛盾点を見つけた。 「 平形保護層工事の平形導体合成樹脂絶縁電線は住宅、宿泊室、教室、病室、発熱線のある床面には使えない。ただし、住宅の特定場所には使える。 」 住宅の平形保護層工事は出来ないのに特定場所には使えるって表現はおかしいと思いますし、マンションのコンクリートの上から平形保護層工事が出来ると書いてたり、 マンションは住宅じゃないのか??? 特定場所には使えるの特定場所の明記がない。 特定場所ってどこでしょう? その割に住宅には使えないと明記している。 意味が分からない。 法律を直し損ねたのか? なぜマンションの照明器具とか平形保護層工事で施工するとリフォームの電気配線の配線変えが容易ですよと売り込んでいる会社があったり摩訶不思議な状態になっている。 どういうことですか?法律はどうなってんの? なんで住宅は施工出来ないって明記されてるのに、マンションに平気で施工してるの? 違法建築ってこと?

  • 別途工事と2期工事について

    外構、屋外給排水管や電気・ガスの引き込み工事など、本体工事に含まない工事を「別途工事」として区分しますが、予算が厳しくて後施工(施工時期未定)する場合は「2期工事」になりますか? 別途もしくは2期工事でも、本体工事施工会社が施工するかしないかによって違ってくるものですか? また、図面表現としてはどうですか? 本体工事に含めない事を明確にしておけば、それで十分ですか? 仮に別途工事、2期工事を別の専門業者にお願いする場合は、図面には表記しないほうが良いのでしょうか?(点線表示など) 初歩的な質問で恐縮ですが、回答お願いします。

  • 内装工事の瑕疵担保と保証

    賃貸マンションの内部改修3室を工事業者に依頼しました。 以下経緯です (1)見積提出はするが・内容確認も打合も無しで着工   (査定する間もなく着工・請書も契約書も無い) (2)検査・報告も無く請求書を郵送 (3)例:エアコンのプラスティックキャップ交換で1万と法外な費用を請求 (4)工事費が高いと指摘したところ、未施工分は施工放棄 (5)部屋の扉は取り外したまま放置 この様な場合の問題解決方法はどの様にすると宜しいでしょう。 宜しくご指導ください。

  • 分譲マンション建設中の被害の修復はどの程度請求できますか

    昨年から、向かいにあった古屋の鉄筋コンクリートの建物を壊して 分譲マンションが建設しています。 古屋の建物を壊す時の振動がひどくて、施工会社に注意を促しましたが できるだけ気を付けると返事があり様子伺うにもあまり改善されません でした。 工事着工時に提出された施工者からの念書では、充分気を付けると良心 的に書かれていましたが、実際解体工事が始まると無茶苦茶な振動で良 心的に思えませんでした。 そこでご相談ですが、着工前に施工者から私ところに撮影に来られ写真 取りましたが、撮影の時のクラックがより広がっている場合、どの程度 損害賠償を負ってもらうのが常識程度でしょうか。 また、写真の写していないところの被害はどのように判断したらよい のでしょうか。

  • 施工主と売主の関係

    稚拙な質問で申し訳ありません。 分譲マンションの工事現場にある看板で見かける 施工主と売主の関係を教えて下さい。

  • 工事請負代金の支払いについて。

    8月に着工予定で今、契約書をいただき検討中です。 そこで、工事請負代金の支払い方法が 妥当かどうか質問させてください。 (前払い)契約成立時~100万      上棟時~契約金含め建物代金の80%      完成引渡し時~20% 私はどうも上棟時の支払い金額が大きいような 気がするのですが、一般的に考えて どうなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。