• ベストアンサー

7人乗り 4駆 どれがいい?

noname#191523の回答

noname#191523
noname#191523
回答No.1

エクシーガがいいと思います。 うちのかみさんでも運転できます。(こんなこと言ってもわからないか…)

sktr
質問者

お礼

へえ!!了解!ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 7人乗り 4駆 再質問です。(細かいです)

    以前質問させて頂いてだんだん絞れてきました! で、今度は絞った中から更に絞りこめたらと思って再質問させていただきます。 シエンタ、ラフェスタ、プレマシー、フリードの4車種のうち、どれが一番良いでしょうか。 必須項目 ・できるだけ広々(子ども4人いるので7人乗っても尚荷物までおけるスペースあれば◎) ・4駆(こちら北陸豪雪地帯です。常時だと燃費悪そうなのでスイッチで切れるのがいいです) 希望項目 ・燃費良し ・スライドドア(だといいけど絶対ではありません) ご教授お願い致します。

  • 150万以内で四駆、中古車で購入するなら

    こちらで何度か質問をさせて頂いている者です。 来年度から豪雪地帯と言われる地域に転居することとなり、初めての車の購入を考えています。予算等考え四駆の中古車を、と思い到ったのですが。 車について無知であり、当初漠然とスバルのフォレスターがいいな、と考えていたのですが、お答え頂いた回答者の方々の意見から中古車においては車両によって値段の下がり方が違うこと、また古い年式のものになると現行のものとは性能や維持費、受ける印象も大きく異なる場合もある、などのお話を伺い、中古車を考えるなら他の車種も検討すべきなのかと考えました。 30歳、独身、ペーパードライバー、親兄弟なし、年収600万、貯金300万程度です。 御意見いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 皆さんの意見を聞かせて下さい。

    来年辺りの予定なのですが、車の買い替えを考えています。 下記の条件に合う車種ってどんな車がありますか? 1.セダン又はクーペ 2.乗り出し200万以内 3.国産車、外車問いません。 4.ターボは無くても良いが、ストレス無く加速出来る。 5.豪雪地帯なので、出来れば4駆(FRでも扱いやすい車種有れば、教えて下さい。) 現在は、V35のスカイラインセダンに目を着けています。不人気車種を、敢えて選んでみようかな?って思って…。

  • 買い替えについて、皆さんの考えを・・・。

    来年辺りの予定なのですが、車の買い替えを考えています。 下記の条件に合う車種ってどんな車がありますか? 1.セダン又はクーペ 2.乗り出し200万以内 3.国産車、外車問いません。 4.ターボは無くても良いが、ストレス無く加速出来る。 5.豪雪地帯なので、出来れば4駆(FRでも扱いやすい車種有れば、教えて下さい。) 現在は、V35のスカイラインセダンに目を着けています。不人気車種を、敢えて選んでみようかな?って思って…。

  • 今年から社会人になったものです。

    今年から社会人になったものです。 車が大好きでどちらかというとスポーツタイプの車を買いたいと思っています。 ですが地元は豪雪地帯&坂道も多い地域でFRはちょっとキツイです・・・。 そのため4WDを買おうと思っています。(中古)四駆となると自分の中の代表例は やっぱりインプレッサとランエボでどっちがいいか迷っています。 そこで質問なんですが、 自分は峠やサーキットを走る予定は今のところありません。お金がないので・・・ 主に街乗りをメインにするので要望するのは乗り心地と坂道をスムーズに登る力。 この2台に乗り心地を求めるのは酷かと思いますが、どちらかというと「マシ」なのは どっちなのかが知りたいと思っています。 後二台の実燃費(街乗りでの)と中古車を買うにあたって気をつける点も知りたいです。 もし実際にどちらかに乗っているオーナーさんならばどの車種に乗っているかも教えてほしいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • リバティとMPV どっちがお勧めですか?

    車の買い替えを考えています。 年に何度か7人位乗ることがあるので、ギュウギュウでも7シートある車。 子供がいますので、両側スライドドア。 今乗っているニッサン セレナがとっても燃費が悪いので、燃費のいい車と思っています。 色々車を見て回ったところ、ニッサン リバティとマツダ MPVに絞れた感じです。 どちらかといえば、MPVの方がかっこいいかなと思うのですが 燃費の面などで、どちらがお勧めですか? また、上記の条件にあうようなほかの車種もありましたら 教えてください。 宜しくお願い致します

  • ステラよりお奨めの軽自動車があれば教えて下さい

    現在初代ヴィッツの二駆(1000cc)AT車に乗っています。ターボ無しです。 そろそろ次の車をと検討しているのですが維持費を考えて軽にしようかと考えております。 ワゴンRやムーブのような少し広めのタイプをと考えております。 雪国豪雪地帯に住んでいるので、4駆は必須かと考えています。 用途は、通勤(毎日20km程度)と、週末の買い物に使う程度です。 希望としては、4WDでなるべく燃費が良いことくらいです。 通勤途中、結構坂道が多いのですが、ターボ車は車体価格が跳ね上がるので ターボじゃないタイプでいいかなと思っています。 先日ちょうどダイハツに行った時にムーブを見てきました。 (CMで燃費を強調してたので。カタログをもらって内装を少し見た程度ですが) 空間的にはタントの広さも魅力的でしたが、 全体的な性能が、タントよりはムーブの方が良いのかなと思いました。 少し調べてみたのですが、もしムーブを買うなら、 ステラの方が乗り心地がよいみたいなので、ステラ>ムーブかな?などとも。 ホンダにも行ったのですが、NOneとNBOXは欲しいと思えませんでした。 ワゴンRの実車を見ていないので近々見に行く予定ですが 現状は総合的に考えるとステラが一番かなと思っています。 ただ、同じようなグレードというか、比較対象車種がよくわかっていないので もし、この車も検討してみては?というような車種があれば教えて頂きたいです。 あと、ちょっと別の質問になりますが… 軽のエンジンはCVTが良いとか書いているサイトがありましたが 現状CVT採用の軽自動車はあるのでしょうか? 以前家族がだいぶ昔のプレオに乗っていましたがそれがCVTだったように思います。 当時はワゴンRみたいな形で大きめの軽でしたが、 今日広告に入っていたプレオは、ダイハツのミラみたいに小さい軽になっていて CVTだとしても、あのサイズの軽はちょっと嫌だなと思ってしまいました… 今の軽自動車だと、別にCVTでなくても坂道などはそこそこ走れるものでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • スズキのソリオについて

    スズキのワゴンRソリオを買おうと思ってるのですが。1.0L の四駆です。北海道の坂の多い所に住んでるので4WDが絶対条件です。また子供の同好会の迎えで自転車を積むことが多いので自転車をたてたまま積めるようにと考えました。初めは軽のワゴンRかダイハツのテリオスキッド、ムーブあたりを考えていたのですが、安全性やら内装の充実を思うと普通車でしかも燃費のいいものをと考え直しました。 セカンドカーです。ガイアに乗ってますが燃費がよくないのでなるべく燃費のよいものに乗ろうと思います。そんなに悪くはない(ガソリン車では普通なのでしょうね。リッター12キロから15です)のですが前車が軽油車でガイアは3倍ほど燃料費がかかるようなきがします。そんなこんなでソリオに乗ってるかたいましたら教えてください。 燃費の面で1.0を考えてますが1.3の方が良いと言う意見があれば聞いてみたいにですが。また他の車種がいいよと言う意見があればお聞かせください。

  • 自動車購入で迷っています。

    自動車購入で迷っています。 どんな車が良いかアドバイスをください。 燃費、維持費を考慮して軽自動車を購入予定です。 特にメーカー・車種にこだわりありませんが、 主にレジャー用途なので車内気持ち広めに使いたいです。 予算70万位。四駆、走行5万キロ以下、年式15年前後で検索しても結構検索に引っかかり悩みます…。 今はまだ妻と二人暮らしですが、 子供ができても小さいうちまでは軽自動車でOKだろうと思ってます。 多少条件から外れても構いません。特性など入れてくれたら嬉しいです。 買い時の車、お勧めなどありましたらぜひ教えてください!

  • 新車購入に関し、子供(小学生以下)の意見は影響?

    アンケートですが、車が趣味の方に回答して頂きたいのでお願いします。 先日、日産のワクテク1泊2日モニターで、セレナを借りてみました。 小学生の子供2人と共に、県内ですがあちこちドライブ&観光を 楽しんできました。 まあ、子供らは大はしゃぎでしたね。 ・立てるほど広い室内に驚き ・スイッチ一つで開閉できるドアに先進性(?)を感じ ・ナビのアラウンドビューモニターに感動し ・デジタルスピードメーターを無駄に鑑賞し(汗) 私自身は『楽しくない車は買わない』主義なので、 セレナという選択肢は無いですね。 高速も走りましたが、この種のミニバンにありがちな 腰高感や、横風の影響(昨日は横風が強かったし)、 車重の重さと燃費指向故の加速性の悪さなど、 どう考えても候補にはなり得ません。 まあ、私の感じたことはさておき、ここで質問です。 新車を買う際には、家族がいれば家族の意見というものが 少なからず反映されると思います。 お子さん(小学生以下限定)がいらっしゃる方で新車購入する際、 お子さんたちの意見・希望はどこまで反映されますか? 例えば、 ・車種まで影響される(親はセレナがいいけどヴォクシーを子供が選んだから) ・ボディカラーの選択 ・装備の選択(親はいらないと思っても、電動スライドドアをOP選択したとか) etc どうですかね?そういう事ってありますか? ちなみに、私はあくまでも参考としては聞くけど、最終的には家族を含めた使い勝手を想像したうえで、自分自身の好みが色濃く反映されます(笑)