• 締切済み

アンインストールの方法

4年前にパソコンを購入しましたが、知り合いにゆずることになりました、なかのWord、エクセルや動画も含めて、すべてをアンインストールしてカラの状態で渡したいのですが、一括でアンインストール する方法を教えてください^^よろしくお願いいたします。ちなみにWindows7です、

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

一般的に、パソコンにはWindowsが抱き合わせ販売されていますが このWindowsは、抱き合わせ用のOEM版がきょうきゅうされており これは、そのパソコンと分割不可避となっています。 ですから、筐体にCOA(実物証明書)シールが貼られているなら それに伴うOS環境を復元した状態が、譲渡の基本形と考えることができます。 同様に、MS Officeも付属品として販売されている場合は OEM供給ですので、ライセンス上、別のPCでは利用できません。 最低限の手順は、リカバリーを行い リカバリーディスクや、付属のMS Officeインストールディスクなどを 説明書などと共に受け渡すということになります。 ただし、セキュリティリスクを考えると、リカバリーだけでは不足し HDDのデータ抹消ツールなどを使って抹消することになります。 PCのHDDインターフェイスから、0を書き込めば0しか読み取れなくなりますから これを全体に行なうゼロクリア(ゼロフィル)と呼ばれる処置で、ほとんどの場合は大丈夫です。 その上で、リカバリーディスクでリカバリーを行います。 リカバリー領域があるだけで、リカバリーディスクが無い場合 念の為に、リカバリーディスクは作ったほうがいいでしょう。 データ抹消ツールで、リカバリー領域を残して 選択して抹消できるものもありますが、作業ミスのリスクはあります。 HDDインターフェイスではなく、専用の機器によってデータを読み出す場合は ゼロを書いても、消しゴムで消した文字のように、痕跡が読み出せるため たとえば米国防総省が規定したデータ抹消シーケンスといったものもあり これに対応した抹消ツールは、無償のものも含めていくつかあります。 ただ、ここまで本格的な抹消は、ほとんどの場合不要で 処理には数日に及ぶ時間がかかります。 自作PCなどの場合も、DSP版のWindowsは、パーツの付属品扱いで そのパーツが稼働するシステムでしか動かす権利が認められません。 この場合は、インストールディスクを付けて受け渡せばいいので リカバリー領域などの心配もなく 単にシンプルに、HDD全体をゼロクリアすればいいでしょう。 パッケージ版のWindows7があり、それを再利用する予定がある場合 パソコン自体にはOSがなくなってしまうので 知人が、そのへんの知識を持っていない場合は 事前に、充分に説明しておくべきでしょう。 自作PCを低価格で作れば、一番高価な部品はWindowsですし それより、さらに高価なのがMS Officeです。勘違いはトラブルの元です。 簡易なウェブ端末や事務作業用としてであれば Xubuntu12.04LTSやKubuntu12.04LTSといったLinux系OSで それなりに利用できる場合があります。 また、こういったLinux系OSのディスクを1枚用意しておけば ddコマンドでデータのゼロクリアくらいはできますし badblocksコマンドで、HDDの動作検証を行なうこともできます。 Ubuntuシリーズのインストールディスクであれば 電源投入後SHIFTキーを押さえておくことで起動メニューを呼び出し Memtest86+を選び、メモリーの念入りなテストも行えます。 そういった検証を事前に行なっておくことは パソコンを譲渡する際の心がけと言えるでしょう。 メモリーの異常で、環境構築につまずくと 数十時間をふいにすることもありますしね。

4976dann
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます^^参考になりました、 リカバリーをやってみようと思います、お気遣い感謝します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

譲渡の場合、個別に案インストールするのではなく、再セットアップ(リカバリ)をするのが一般的ですが、それでは駄目なのですか?

4976dann
質問者

お礼

ありがとうございます、パソコンの詳しい仕組みがわからなくて、リカバリというんですね、ありがとうございます、しらべてみます(^.^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンインストールで

    ワードや、エクセル、その他有名なアプリケーションは「コントロールパネル」の「追加と削除」からソフトをアンインストールするように先輩に言われたのですが、もしこの方法でアンインストールをしないでプログラムが入っているフォルダごと(今は、CではなくDの新しいフォルダというところに入れています)削除してしまったら、何か問題がありますか? Windowsが問題が起こるとかその他のソフトが問題があるとか、そんなことがあるのでしょうか? 教えてください。

  • マイクロソフト オフィス2007をアンインストールしてしまいました。

    ほとんど初心者になります。 誤ってマイクロソフト オフィス2007をアンインストールしてしまいました。 そのため、ワード・エクセル等すべて消えてしまいました。 アクセサリーの所からシステムの修復を試みましたが、元の状態に戻りませんでした。 コンピュータを購入した際に、すでにオフィス2007は内蔵されていましたが、このときダウンロード用のCD-ROMは付属していませんでした。 この場合、改めてソフトを購入する以外方法はないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • アンインストールしてしまいました。

    ホームエディションを使用しています。 先日夫がいらない機能をアンインストールしていました。 今日、ワードを使おうとしたらインストールされてなく、どうも夫が勝手に消してしまったようなんです。 まさかと思ったら、やはりマイクロオフィスのものがアンインストールされていました。 ワード・エクセル・フォトエディターが・・・。 これらは、また以前のようにインストールする手段はあるのでしょうか? 元々全てプリインストールされていました。

  • オフィス2013がアンインストールされてしまいまし

    windows8.1のパソコンを使用しています。 今日、google chromeのブラウザをインストールし、しばらく経ったら、「オフィス2016へのアップグレード」案内のウィンドウが出て来たので思わずアップグレードしてしまいました。 なにげなく過去のワードファイルを開いたら、開く途中に「word office365」の画面が出てきた。office 365は有料ですよね? このアップグレードを取り消すにはどうしたらいいですか? 上記の質問を投稿後、自分で検索してみて、通常のソフトアンインストールの方法でアンインスト―スしました。今日(8月21日)の日付のオフィスだったので、これだ!、と思いアンインストールして胸をなでおろしました。ところが、もともと入っていたオフィス2013まで無くなってしまいました。だからワード、エクセルができなくなってしまいました。どうしたらいいか助けて下さい。本当に困っています。

  • いきなりPDF2がアンインストールできない。

    私の環境ですが、Windows XP DELL-LATITUDE/X1 6月20日の時点で「いきなりPDF2」が動作しなくなりました。正確に言うとエクセル・ワードについて変換できず、テキストファイルのみ変換可能でした。不具合発生までは特に以上はありませんでした。 一度アンインストールし、インストールし直したのですが、症状は改善されませんでした。 再度本日26日にアンインストールを試みましたが、アンインストール自体が出来ません。 プログラムの追加と削除からも操作しましたが「削除」ボタンを押しても一瞬画面がフラッシュするだけで、削除が開始されません。 その状態でインストールしようとしても「すでにインストールされているので、アンインストールしてから・・・」と言うメッセージが表示され、再インストール出来ません。 いきなりPDF2が壊れた理由も分かりませんし、アンインストール出来ない理由も分かりません。 パソコンの状態としては通常動作等に関して、特に問題ないと思われます。 解決方法を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • プログラムをアンインストールしたい。(再質問)

    ※前文 パソコンのプログラムを整理(アンインストール)したいのですが 使っていなくても陰ながらパソコンを支えているプログラムがありそうで 怖くて消せに消せない(アンインストール)状態です。 プログラムに消してはならないものとかはありますか? またあった場合はどのように対処し、 消していいものと消してはならぬものの見分け方など 諸々教えてください。 パソコンの動きの改善なども。 ※なんかエラーで改善しろとかパソコンに言われます。 という質問を再質問させていただきます。 補足として見づらいかと思いますが プログラムの一覧の動画を。 その中からわかる範囲で これなら消しても問題ないだろ。というものと いや、消したら大変なことになる。 というものを教えてください。 ※私が普段使うかどうかは置いといて とりあえず「消していいものは全て消したい!!」の勢いと思ってください。

  • アンインストール

    パソコンの中に Microsoft Support and Recovery Assistant f・・・ というソフトがインストールされています。 自分ではダウンロードした記憶がないのですが、これはアンインストールしても、ワードやエクセルの作業に影響しないでしょうか。 パソコン  富士通 LLFEBOOKFMVA53XR       Window10 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • アンインストールしたのに…。

    先程質問させていただいた者です。経緯は、デジカメ編集用のソフトに不具合が生じたため、アンインストールして再びインストールしようとしたところ、アンインストールが出来ませんでした。 一応それから何とかアンインストールに成功して、データは削除した…はずだったんですけど、スタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除の中にまだその項目が残っています。しかも、本来あるはずの「変更と削除」というアイコンが消え、ただそこに項目が残っているだけの状態となっています。その状態でインストールしようとしても「アンインストールしてから…」という表示が出てます。考えられるデータはすべて外し、パソコン中を探し回ったのにも拘らず解決方法がわかりません。どうしたらいいのか、もしご存知なら教えてください。

  • XPのアンインストール方法がわかりません

    ウイルスにかかりました。 WindowsXPHomeのインストールをし直した方がいいと聞いたので、一度アンインストールしたいんですが、方法がわかりません 手元にパソコン購入時についてたXPのCDがあるんですが CDを挿入しても、新規インストールかアップグレードしかできません アンインストールして、一度全てのファイルを消してから新規インストールしたいです お願いします

  • 98をアンインストールしたいのですが

    知り合いに組み立ててもらったパソコンなんですが、一度全て削除したいのでOSも消してしまいたいのですが、アプリケーションの追加と削除のところにOSをアンインストールってのがなくて、できません。 どうしたら良いのでしょうか?