• ベストアンサー

ハードオフにてパソコンを売る際の注意

処分したい古いノートパソコンがあります。 正規の処分方法では数千円のリサイクル料がかかる為、電気屋の100円買取サービスやハードオフに売ってしまうのが最善な気がしています。 その際、OS(WinXP)が起動できる状態で、PCの裏にはWindowsの認証キーのシールを貼ったまま出すと危険なのでしょうか? なんとなく気持ち悪いので、HDDを抜いて、認証キーシールも剥がした方がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

一応店舗ですから危ない売り方はしませんので、店員に聞くのがいいかと思います。そもそもそのPCにインストールされていたOSはそのPC意外ではライセンスはありません。つまりそのPCを買った人には必要ということになります。証拠としても。 HDDを抜くのであればもはやジャンクなので、はがしても構いませんが、お店でリカバリできなくなります。リカバリCDはあれば渡したほうが良いですね。

m_okwave
質問者

お礼

お店に聞いたらジャンクとして引き取ってもらえそうです。 ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

パソコンを人手に渡すということには、ほぼHDDの中にだけリスクがあります。 XP時代のPCでも、Vistaが出た頃よりも新しいものであれば HDDなどの欠品が無ければ、再利用できる場合があるので 中古販売店などでは、商品化することがありますし ジャンク扱いでの販売も行なうハードオフなどでは ほとんどの場合、一旦は商品化されることになるはずです。 商品化できないものを回収すれば、コスト負担になるわけですから 普通は、無料や低価格での引き取りサービスには制限が生じる場合があります。 ですから、そのお店に電話で問い合わせておくほうがいいでしょう。 もともと、ハードオフは商品化できないものが含まれる引き取りでは 買取と廃棄処分とで相殺が行われます。 小作台店で、事前の確認無く、不要品をすべて引き取っていった後で 相殺の結果2000円になります~となったことがあります。 しかも査定が終わったという時点までにそれが説明されず 引越にともなう引き取り依頼だったため 遠隔地から小作台店まで行く交通費と相殺すると 引き取りに行った時間の分だけ損という結果になりました(笑) まぁ、処分も計画的に行わないとダメですね。 で、HDDが欠品となると、処分扱いで費用請求を受けるのが普通だと思います。 ハードオフに限らず、ほとんどのお店では、部品が揃っていることを前提としているはずです。 付属品などの扱いについては、いろいろ条件が違ってきます。 HDDを残して、リスクを無くす場合、HDDの完全消去ツールと呼ばれるソフトがあります。 DBANのようなCD起動で使える、無償のものもありますし、市販品もあります。 http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/024dban.html こういったツールを使うことで、リカバリーシステムが収納されている リカバリー領域が破壊される場合もあります。 これが破壊されることで、OS無しの扱いになるので この点についても、電話で確認しておくべきかもしれません。 もちろん、リカバリー領域を残して、Windowsで使っていた データの保存されていた領域だけを抹消することもできますが… 個人的には、XPは抹消すべきOSになると考えています。 逆に、XP搭載のPCは、必ずしも廃棄すべきものでは無いので Xubuntu12.04LTSのような軽量OSを入れて 予備PCとして残すという選択肢もあります。 実用性は、用途によっても大きく変わってしまいますが 2006年移行のモデルであれば、それなりに使い道はあります。 まぁ、こういったLinux系OSを使うためには Windows特有の常識と、パソコンの常識や、Linuxの常識の間で いろいろと、とまどうこともあると思います。 しかし、多くの人が、WindowsからAndroidやiOSへと 日常の端末を乗り換えていったことを考えれば Linux系OSも、慣れてしまえば、多くの人にとって、有用な環境となるかもしれません。

m_okwave
質問者

お礼

詳しく教えてくださってありがとうございました。 お店に聞いたところ、ジャンクとして引き取ってもらえそうです。 ハードオフはバラしてパーツとして扱えるので、部品が揃っていなくても壊れていても、モノによっては引き取ってくれるみたいですね。 ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8571/19474)
回答No.3

追記。 >電気屋の100円買取サービス このサービスは、リサイクル料金制度が始まってからは「そのお店で同等商品を買った顧客」しか利用できなくなっています。 いきなり中古品を持っていても買い取ってはくれません。必ず「ノートPCを買う」など、そのお店で「同等品を購入」しないといけません(中古冷蔵庫を引き取ってもらうには冷蔵庫を買う、中古テレビを引き取ってもらうにはテレビを買う、など) ハー○オフなどで「廃棄するしか無い物を、タダでも引き取らなくなった」のも、リサイクル料金制度が始まってからです。 どちらも「リサイクル料支払い逃れ」のお客が多くなった為の対処です。みんな「考えることは同じ」ですからね。

m_okwave
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 100円買取は今もほとんどの電気屋でやっていますよ。 ケーズ、ヤマダ、PCデポ、ソフマップで確認済みです。 パソコンを買っていなくても、壊れているパソコンでも、100円で買い取ってくれるみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8571/19474)
回答No.2

>HDDを抜いて、認証キーシールも剥がした方がいいでしょうか? その状態だと、引き取りを断わられます。 XPが起動できて、リカバリがちゃんと行えて、認証キーもちゃんと読める状態じゃないと「引き取りできませんので、お持ち帰り下さい」って言われます。 「タダで良いから引き取って」って言うと「タダでは引き取れません。処分料金(リサイクル料)をお支払い下さい」って言われます。 なお、これは、当方が「ハー○オ○」で体験した「実話」です。

m_okwave
質問者

お礼

お店に聞いたところジャンクとして引き取って貰えそうです。 中身のパーツに価値があるのではないでしょうか? ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5年くらい使用したノートパソコンをハードオフなどのリサイクルに買取に出

    5年くらい使用したノートパソコンをハードオフなどのリサイクルに買取に出そうと思ってますが、HDDのデータをリセットしただけで、個人情報など大丈夫なのでしょうか?心配です。

  • ハードオフの値段は適正か

    ハードオフの値段は適正だと思いますか? 私は高いと思います。前々から高いなと思っていましたが、ついこの間行ったところ、1GのiPodシャッフル(現行デザインのもの)が6000円くらいで売っていました。2Gのシャッフルが発売された今は、1Gのシャッフルは5000円台で買えるというのに…。ちゃんと調査ができているのか疑問に思います。ニンテンドーDSも14000円後半で売っているし。あと1000円ちょっとで新品が変えるのにわざわざ中古を 選ぶ人がどれほどいるでしょうか…。ほかにも10年はたっているだろうと思われるジャンクのCDラジカセも3000円台で売られているのも見たことがあります。ちゃんと動くならともかく見た目もみすぼらしいジャンクで3000円なんて。誰が買おうと思うのでしょう。 あ、それからこれまた10年はたっているだろうワープロが25000円でした。 ハードオフで物は売れているのでしょうか?レジ裏に山積みにされている買取品はよく見ますが…。 以上が私の感覚ですが、皆さんはどう思いますか?

  • ワープロの処分

    最近ではパソコンが主流になって、ワープロも電気店では見なくなりました。 そういうこともあってリサイクル店での買取も してもらいえないのではと思っています。 処分しようとしているワープロは充分使えます。 やはりリサイクル店での買い取りはしてもらえないのでしょうか?

  • 古いパソコンを処分したいのですが・・

    今、使用しているデスクトップ型パソコンを 処分しようと思っています。(購入は5年ほど前で、windows95) リサイクル、もしくは業者に引取りをお願いしようと思っています。 個人情報が不安で、HDDを取り出して壊そうと思い カバーを外そうと思ったのですが、丸いビス?みたいなもので 普通のドライバーでは取り出せそうにありません・・。 そこで、質問なのですが 1.丸いビスでも、簡単に取れるドライバー?みたいなものが ありますか? 1.HDDを取り出した後のパソコンは、ハードオフのような リサイクルショップに持ち込みしても大丈夫なんでしょうか? (HDDを抜いた状態・・?) 1.説明書や、リカバリディスク(?)を紛失してしまったのですが HDDだけ取り出せば、あとは何もしなくていいんでしょうか? パソコンが、まったく分からない為 お恥ずかしいのですが、ご回答いただけると助かります。

  • 中古のPCのWin7の再認証

    質問いたします。 リサイクル用の中古PCを購入しました。Win7-32bitです。 dynabook RX1,RX2のOSですが、中古業者用の正規品OSが入っています。 コンピュータのプロパティでは、ライセンスは認証されてます、  <0XX26-OEM-XXXXXXXXXX-CK>  など・・・ と表示されてます。アップデートも問題ありません。★COAシールは付属してません。 HDDを1TBに換装したいのですが、この場合に、このナンバーで、再認証可能でしょうか。 それとも、中古専門のOSなので、ディスクもCOAシールも無しなので、HDD交換で再認証は ダメ~成立しないのでしょうか。 現在のノートの全てのHDDを換装したいのですが、全てが、中古専門業者から正規品インストール で、COAシール&ディスク無しの商品です。 HDD換装後に出来ませんでは、泣き・・・なので、教えていただけないでしょうか。 (尚、バックアップは、EaseUsToDo6.5Freeです。 デスクトップのWin7ではHDD換装後、COAシールの番号にて、電話で再認証が出来ました。)

  • HDDのないノートPCは売れる?

    お世話になります。 今まで使っていたノートPCのディスプレイが故障したので 買い換えました。 中のHDDのデータは無事だったので、外付けHDDケースを買って HDDを使っています。 このHDDを取ってしまったノートPCはハードオフとかで普通に 買取してもらえるのでしょうか? HDDがないと変わってきますか。 値段は気にしないので、早く処分したいのですが。 よろしくお願いします。

  • パソコンの廃棄を業者にお願いしたのですが・・・

    昨日、リサイクル業者に自宅まで出張買取に来てもらいました。 色々なものを、買い取ってもらったのですが、ちょうど一週間前にパソコンが壊れてしまったので、 廃棄料を聞くと1000円だと言われました。 町内に来月下旬までなら、無料引き受けしてくれるところもあるのですが、知った人だと嫌だなと思っていたので聞いたのですが、やはり1000円出すのは惜しいので、やめておきました。 が、帰り際、「じゃあこれももう無料でいいですよ」と言って引き取ってくれることになりました。 「データが残っているのですが大丈夫ですか?」と言うと「壊すので大丈夫、見れませんよ」ということだったのですが。。。 なんだか急に不安になってきました。 壊すだけだったら業者さんの損にならないのですか? もし勝手にリサイクルにまわされたら、誰かにパソコンの中身を見られてしまうのでしょうか? それともまとめて処分するとかで、一台くらい増えてもいいのでしょうか? (パソコンは画面が立ち上がらなくなったのですが、ハード部分はどうなっているのかわかりません)

  • リサイクルショップでの洋服買取金額はいくら位?

    いらなくなったり着なくなった服を処分しようと考えているのですが、その際、初めてですがリサイクルショップを利用してみようかと考えています。ノーブランドのトップス、キャミソール、バッグなどです。 状態によっても差は出てくると思いますが、買取金額はどれくらいなのでしょうか。 例えば、リサイクルショップの店頭で、300円という安さで売っているようなキャミソールや700円や1500円などの洋服の買取金額はいくらでしょうか。

  • 同じタイトルが複数ある大量のゲームを処分したい

    スーパーファミコンとゲームボーイのゲームが大量にあります。 これをなんとかして処分したいです。 問題は、同じタイトルのゲームが何十本単位であることです。 (ある事情で集めていました) 理想としては同じタイトルでも買取をしてくれるところですが、 こういう買取をしてくれるところが皆無でとても弱っています。 1本ずつ売るのはコスト的にあまりにも非効率です。 最悪、ゴミとして廃棄なのですが、全く買取不能でないとやりたくないです。 感覚的には、ゲーム屋や万代書店のような中古屋よりは、 ハードオフのようなリサイクル店なら大丈夫な気がしますが、 どうなのでしょうか。 ソフトは全て起動確認しています。 箱と説明書のない、裸のものが多いです。 電池はへたっているのもあります。

  • PCリサイクルマークのないパソコンとモニタの処分について(業者)

    PCリサイクルマークのないパソコンとモニタの処分について、 お尋ねします。 メーカに問い合わせて廃棄となると、それぞれ\3150円かかり お財布が痛いです。 かといって日中トラックでスピーカーを使い回収をしている に母が、一度スクータを処分しようとしたところ 逆に2000円取られました。 そのようなわけで、代理買取or処分をしてくれる業者を検索 したのですがどこが信頼できるかわかりません。 もしオススメの業者があればご紹介願います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 突然プリンターエラーが表示されました。紙詰まりはしていません。プリンターの指示通り電源を入れなおしてもプリンターエラーが表示されたままです。
  • EPSON社製品のプリンターで突然プリンターエラーが表示されました。紙詰まりはしていませんが、プリンターの指示通り電源を入れなおしてもエラーが解消されません。
  • EPSON社製のプリンターで突然エラーメッセージが表示されました。紙詰まりの確認はOKですが、電源再起動してもエラーメッセージが表示され続けます。
回答を見る

専門家に質問してみよう