• ベストアンサー

The idea doesn't do much for me. の意味をお願いします。

easylifeの回答

  • easylife
  • ベストアンサー率48% (64/132)
回答No.5

lemsipさんは、「何となくそう感じた」とか、「doがあいまい」とかおっしゃってますね。 その感覚はとてもいいと思います。 失礼ながら、なんか世の中には文法ばかりにこだわって、ちっとも英語力が向上しない人が多いので、lemsipのそういう感覚はいいと思います。 英語は何でもはっきり言わなければならないと思っている人もいるようですが、英語でも、あいまいだったり適当な表現はいっぱいあります。 動詞では、goなんかもはっきり言わない表現の宝庫ですね。

lemsip
質問者

お礼

>その感覚はとてもいいと思います。 まさか、ここでお褒めの言葉までいただけるとは… 本当になんとなくそうじゃないかな?って感じでした。 でもここで質問して本当によかったと思ってます。こうやってお褒めの言葉もいただけたし(笑)、本来の意味を元にその適切な意味を推測できる、ということも発見できたのでこの質問はとても価値あるものとなりました。 >英語でも、あいまいだったり適当な表現はいっぱいあります。 そうなんですねー! 日本語もそうだけど、こういったあいまいな表現こそ実は日常で一番活躍する表現だったりするんでしょうね。 難しいけどおもしろいな~って思いました。 本当にありがとうございました! みなさまからすばらしい回答を思った以上も以上にたくさんいただくことができてとても感謝しています。とても参考になりました。本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • She doesn't say much. =彼女は口数が少ない。

    She doesn't say much. =彼女は口数が少ない。 この英文の間違いを、どなたか文法的に説明してくださりませんか? 私の英語の先生が模範回答として上記の英文を示したのですが、明らかにおかしいですよね。 She doesn't speak much. にすべきです。 ……しかし、そう指摘したところ、sayには自動詞の用法もあるのだから合っている、と言われてしまいました。 私は帰国子女で日本の文法用語には弱いので上手く反論できなかったのですが、sayという動詞は自動詞として使う場合も意味上の目的語をとるのではないではしょうか……。 どうか回答お願い致します。

  • 歌詞でdoesn´tを don´tに変える意図は?

    例えば「The Way I Are」では、 "It don´t matter  ´cause I´m the one that love you best" そして 「Streets of London」では、 "So how can you tell me you´re lonely, and say for you the sun don´t shine?" というくだりがあります。 このようにdoesn´tを don´tに変える意図は何でしょうか。単にリズムの問題でしょうか。 よろしくお願いします。

  • for meとto me 使い方合ってますか?

    to動詞~(何の動作か)に対してならfor me. It(That) was lucky. その状況(Itやthat)が 私にとってだけ(世間一般てきにでなく)ならto me, generallyな状態で私にとってならfor me. と、前提考えがあって、 ①The ceiling is too high for me to touch. ②That was lucky to you. It was good to me. ( for me.) で いいと思っているのですが、あってますか? あれ? Grammarlyで②のto you / to meがひっかかるな? for you/ for meにすればひっかかりません。 これもfor meしかダメってこと? ②なんてto 動作~の句部分がないのに。 わかりません、教えてください。

  • It doesn't often rain

    まとめて質問させていただきます。 (1)I don't like her so much. 「好きじゃない」× 「so much」で「とても好きじゃない」=「大嫌い」にならないかと考えてしまうのですが、そうならない理由を説明してもらえませんか? (2)It doesn't often rain here. こちらも「たびたび降る」の否定で、「ほとんど降らない」にならない理由を説明してもらえませんか? (3)nice of (to do) で「〈…するとは〉〔人は〕親切で」という意味ですが、 That's very nice of you.(ご親切にどうもありがとう) のyouの後には、前の会話の「to do」が省略されているということですか? (4)Are you writing a letter? - Yes, I'm writing 「to」 her. toじゃなくforだと(意味、印象など)ネイティブにどのように伝わりますか? (5)She is going on holiday next month. She's going 「away」 on 5th and coming back on 24th. awayじゃなくoutだと(意味、印象など)ネイティブにどのように伝わりますか? よろしくお願いします。

  • to doとfor doingの違い

    to doもfor doingもどちらも~するためのという使い方がありますが、このふたつはどう使い分ければ良いのですか? 例えば、The cat needs something to eat. のto eatはfor eatingにしてはいけないのでしょうか。 一般的な目的か一時的な目的かによって使い分けると辞書に書かれていましたが、いまいちよくわかりませんでした。 それと、for me とto meの違いもよくわかりません。

  • not for の意味を教えて下さい

    こんにちは shorter です Not for Diane and Jason, who spent much of their time there by choice; certainly not for me. 「ダイアンとジェイソンは、好きでいつもそこで過ごすし、自分ももちろんそうだ。」 こんな感じの訳になると思うのですが、 not for がわかりません。not for 以外の単語でこの訳に達してしまいました。 何がnotなんでしょうか。 前の文章に関係してるのかとも疑ってみて、前の文も念のため書きます。 Being confined to the basement wasn't any kind of punishment. 「地下室に閉じ込められたと言っても、何かの罰って訳じゃない。」 って感じの文章が前にあります。 not が何にかかっているのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • interesting for me?to me?

    中学生でも習うIt for toの構文で、 It is interesting for me to learn English.などの文章は間違っていますか? ある問題集でinteresting to meが正しいとありました。でも、中学生の文法問題集で、interesting for usなどと書かせる問題もあります。 interesting to meとなるのは例えば (1)The book is interesting to me.で、 for meとなるのは (2)It is interesting for me to read the book.の構文の時、とかでしょうか?? 今回初めて interesting to meとなる、という記述を見てびっくりしました。 interesting の用法について、教えてください。

  • any worse for me

    every single time I think you couldn't possibly make this any worse for me! ここでのanyはどういう意味と考えるべきでしょうか? またfor meと前置詞forを使うのはどういう意味からでしょうか? 恐らく、it is ~ for 人 to doと同じ意味のforだと思うのですが、 ここで他の前置詞ではなく、forが選ばれるのはどういった意味から適当なのでしょうか?

  • 前置詞の問題

    ( ) you and me, the professor's idea doesn't appeal to me very much. という問題で 答えはBetweenが入るんですが Bothではだめなんでしょうか? 意味的には「あなたも私も、その教授の話しをいいと思わなかった」的な感じで通じませんか? よろしくお願いします

  • Would wide love me do...

    子どものシャツに以下の文章が書いてあったのですが、どう訳すのでしょうか? Would Wide love me do Happy Smile for you too そのあとに All you need is love Cange your eyes ONLY? と続きます。