• ベストアンサー

クラシックギターの譜面

TAC-TABの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>曲によってはいくつも種類があったりしますが、原曲を探すには何か方法はあるのでしょうか? 検索するときに「原典版」という文字を入れれば探せます。 信頼度が高いのは現代ギター社のものです。海外の出版社には、初版当時のままの楽譜を出しているところもあります。ソル以前の作曲家のものには指使いがほとんどついていません。後世の編集者や校訂者が指使いを付けたものが「誰々編」として出ている場合が多いですが、古典以前のものは自分の好きな指使いで弾いても問題ありません。ターレガなどは、ローマン派なので、自ら弦の指定や指の指定をしていますが、これらは音色や響きを作曲家が指定しているものなので変更すべきではありません。 具体的には何の曲の譜面を探しておられるのでしょうか? 現代ギター社の原典版シリーズにあるものであればまず間違いありません。

carrot-pako
質問者

お礼

返事をありがとうございました。

carrot-pako
質問者

補足

ありがとうございます。 質問になっていたので、締める前に一度答えますが「la catedral」です。

関連するQ&A

  • ギター 譜面の見方

    譜面をみて演奏する際、歌詞の上にコードが書いていて普段はそれを弾いています。ただ、譜面の中にGtI、GtIIと書かれていて歌詞の上のコードとは違う押さえ方になっています。CDで曲を聴いてみると歌詞の上のコードよりGTI、GtIIの方がメインで弾かれている気がします。 ただ、GtIを弾こうとしてもコードのようにわかりやすい書き方ではないので見方がよく分かりません、そして周りに聞ける人もいません。どなたか譜面の見方を教えてください。

  • マンドリンの譜面をクラシックギターで弾けるか?

    初めての質問ですので失礼があるかもしれませんがお手柔らかにお願いします(>_<) 私は大学のクラブでギターを弾いているのですが、マンドリンとクラシックギターの重奏の曲をみつけて友人と弾いてみたかったのですが大学にはマンドリンはありません。 ギターで代わりになるのかと思いましたが、マンドリンという楽器自体見たことはありますが触ったことがないのでどうなのかわかりません。 代用できるなら譜面の購入を考えてますので、どなたか回答をお待ちしています。

  • クラシックギターの譜面が見られるサイトはありますか?

    クラシックギターの譜面が見られるサイトはありますか? できれば日本語で、なければ海外でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • クラシックギターの譜面を無料配布しているサイトがあったら教えて下さい。

    クラシックギターの曲はネットで無料配布しているのでしょうか? もしくは曲単位で購入できますか?(ネットでなくても構わないですが)楽器屋さんにおいてある譜面ですいろんな曲がはいっているのはいいのですがその分値段も高く、弾きたい曲を探すと何冊も購入しなくてはならなくおまけに興味のない曲もいっぱいついてきて無駄なような気がします。 通常皆さんはどうしてるのでしょか?

  • 譜面はGだけど原曲はF#の場合

    たとえば譜面がGで原曲がAであれば、原曲を流しながら弾くとき カポを2フレットに付けて譜面通り弾けば良いとわかるのですが、 原曲がF#のようにGよりも低い場合、どこにカポをつけて弾けば 良いのでしょうか?? 譜面では G → A7 → F#m7 → Bm7 → Em ですが原曲は F# → G#7 → Fm7 → B♭m7 → E♭m です。カポをつけて演奏したいのですが・・・ どなたかよろしくお願いいたします。

  • 譜面を見てギターを弾く

    ギターを始めて3年くらいたちました。最近、タブ譜を使わずに譜面を見て練習しようと思ったのですが、タブ譜ばかりを見て練習してきたしピアノを習っていたわけでもないので何から手をつければいいのか全く分かりません。 そこで譜面を見てギターが弾けるようになるにはどのようなことをすればいいでしょうか?また、そのようなことが載っているサイトなどを教えてくれるとありがたいです。

  • 譜面探しています

    高橋真梨子さんの『ごめんね』という曲の譜面を探しています。 カラオケ教室の発表会で歌う曲にしたいのですが、譜面がなくて困っています。 どなたかご存知の方がいらしたら、お願いします!o(^-^)o

  • 曲名を教えて下さい。(譜面あり)

    タイトルのとおりです。 下記の譜面の曲は何という曲ですか? (譜面は自分で起こしましたので、調はちがうと思いますが) メロディーだけわかっているが、歌詞が無い(あるいは、外国語で意味不明など)曲を知る方法は、こうやって譜面を自分で起こしたり、midiなどを作成しアップしたり、しかないのでしょうか?それもあわせて回答いただければ、幸いです。 また、もし、著作権法上、問題があれば、ご指摘お願いします。

  • 譜面の書き方

    今、耳コピを譜面に落としたり、曲をつくりギターやベース、ボーカルのパートのを譜面に落とす練習をしているのですが、リズムの取り方がわかりません。 四分音符をつかうのか八分音符をつかうのか悩む時があり、またそれだけなら何とかなるのですが、付点四分音符だったり付点八分音符だったりよく書き込めません。 三連符や五連符がはいると、もっとわけがわからなくなります。 それだけでなく、4/4拍子とか3/4とかにも見つけ出すのにさらに時間がかかります。 4/4や4/3などの拍がわかる方法と、音の長さを正確に譜面に落とせるようになる練習法とかがあったら教えてください。 練習というより慣れしかないのでしょうか?おねがいします。。

  • 譜面探してます

    このカテゴリーであっているのかちょっと不安です。 もし違っているようなら、教えてください。 譜面と言っても、具体的にこの曲の譜面を探しているというわけでは無いんですが、自分はバイオリンを習っていまして、基礎練と同時に友達と インストロメンタル、ヒーリング系の曲を独自で練習しようと思ってます。 バイオリンだけでなく、「ベース」(この場合はチェロではないです、アンプに繋ぐ方です)か、「ピアノ」になってしまうのですが、なにかいい曲をご存じの方、またその譜面があるよーという方、是非教えていただきたいのです。 自分としては、映画「菊次郎の夏」(北野武監督)のsummerや、最近人気のあるCM曲や番組で使われた曲を集めた「image」などの曲を目安にしています。 楽器がバイオリンとベースというのでジャズに走りそうですが、いい曲をご存じの方、是非アドバイスをください!!