• 締切済み

「オービス」ではない「カメラ」

joesukeの回答

  • joesuke
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

 まず路上にあるカメラは、大きくわけて2種類あると思っていいでしょう。   一つ目は自動速度違反取締装置と呼ばれる、スピードをだしすぎると写真を撮られてしまうものです。 一般的にこういったものをまとめてオービスといいますね。 この装置は何種類もあり、古いものから最新のものまであります。 ループしきと呼ばれるものもその装置の一つで、型によって強く光る、光らないまたスピード測定のしかたも違います。  二つ目はスピードを取り締まる以外に使われるカメラです。 その中でもっともたくさんあるのは、Nシステムと呼ばれるものですね。 Nシステムとは道路を通った車のナンバーを撮影して、盗難車かどうか照合したり、またなにか大きな事件がおきたときの犯人のあしどりを調べたりします。  国道や県境などそこらへんにあり、オービスっぽいので、勘違いする人も多い。     Beagle-oneさんの言われたオービスではないタイプのカメラとはNシステムのことではないでしょうか? 外観もにていますし、夜は若干赤く光るし・・

noname#11546
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Nシステムは、どのような時に写真を撮るのでしょうか?スピードが出ている車を写すわけでもないのでしょうか? 自動速度違反取締装置では、光らずに撮られている場合もあるとなると・・自覚しにくいですね。

関連するQ&A

  • 国道4号 オービス情報

    9月16日に栃木県の国道4号バイパスで場所は宇都宮市上桑島町、(東京→福島)中央分離帯上にカメラの設置してあるところで、速度は110~120km/h程で走っていたらオービスを見つけたのですが光りませんでした。 このオービスはダミーでしょうか?それとも光を見逃しただけでしょうか? 何らかの情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか? どんなに小さなこと、不確かなことでも結構ですので教えてください! よろしくお願いいたします。

  • オービスのパトライト?

    以前私は夜中に思いっきり赤いフラッシュを浴びました。 追い越し車線走行で中央分離帯にオービスが設置してあり、これは追い越し車線を狙い打ちしていると聞きました。 本題ですが最近、北陸道で眠たかったので追い越し車線を80km規制のところを120kmくらいまで速度をあげて走ってました。 前方にも2台位私以上に走っていく車もありました。 私はその前方の車の後ろを少し走って左車線に入りました。 するとそこに道路左脇に設置してあるオービスの中がありました。 光った感じはほとんど無かったのですが、あわててブレーキを踏みつつオービスを振り返るように見てみると、四角いカメラみたいな横にパトランプが赤く回っていました。  左側にオービスがあったので左に変更した私がもしや?と思っています。 速度的にも微妙かと思います。 今回昼間だったので以前の夜間と違い気付かなかったにでしょうか? その後にあったオービスのパトランプは回っていませんでした。 ご存知の方回答お願いします。

  • オービス?

    今日、名神の上り一宮-小牧間の,路側帯を工事(?)してる区間で80~90kmで走行してたら、突然左前方に赤い光が見えたんですがこれってオービスでしょうか?レーダーとかがあったようには思えなかったんですが・・・ ちなみにその時割と混んでて他の車もほぼ同じ速度で走ってたと思います。 また、その数百メートルあとに道路の上にレーダーが設置されていたので、いくらなんでもそんな短い間隔で2個もオービスを設置しないと思うんですが・・・ そのときは速度制限も出てなかったと思いますし、工事の光と間違えたのかと思ったんですが・・・ あと、よく言われているような強烈な赤いフラッシュという感じはなく、大きな赤いライトがついたような印象でした。

  • 国道4号バイパス(新4号線)のオービス

    7月1日に栃木県の国道4号バイパス(新4号線)で場所は宇都宮市上桑島町(121号と123号の間)、東京→福島方面へ向かっていて、中央分離帯上にカメラの設置してあるところで、速度は90~100km/h程で走っていたところオービスを見つけたのですが、光ったのかどうかよくわかりませんでした。 このオービスはダミーでしょうか?それとも光を見逃しただけでしょうか? 何らかの情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか? どんなに小さなこと、不確かなことでも結構ですので教えてください! よろしくお願いいたします。

  • オービスについて

    オービス設置されている場所で速度超過していないはずなのですが、ドライブレコーダーを確認したら画像のように白く光ったように見えました。 これは速度超過して撮影されたということなのでしょうか? 詳しい方教えていただければと思います。

  • オービスについて教えて下さい

    先日、昼間に23号線を安城方面に走行中、刈谷らへんのオービスが光った気がしました。速度は110キロ前後だったと思います。ですが、真っ赤に光ったわけではありません。しかも、右斜線を走っていたのですが、なぜか左斜線の一番左側のカメラが光った気がします。 オービスは斜線に対応しているわけではないのですか? 昼間でもあからさまにわかるくらいの赤い光ではないのですか? これは撮られているのでしょうか?

  • オービスについてお伺いします。

    オービスについてお伺いします。 愛知県内の国道23号を四日市方面から名古屋に向かう途中、日光川を越えて庄内川西側の信号交差点手前・中央分離帯にあるオービスについてお伺いします。 先日、80km/h~90km/hで走行中、赤い光が発光しました。(午前3時半ごろ) そんなに眩しくはないのですが、分かりやすく言うとブレーキランプが点灯したよりちょっと明るいくらいの発光でした。 対向車のライトが目に入り、顔を手で覆った瞬間にピカっと…。 丁度まともに赤い光が点いて消える瞬間が片目にハッキリと焼きつきました。 それまでに名阪国道→国道1号→国道23号と走ってきましたが、搭載してある2台のレーダーは的確にオービスを捉えてくれていたので事なきを得ていました。 しかし前述のオービスにはレーダー2台ともなんの反応もしませんでした。 あれはやはり速度超過違反だったんでしょうか? お詳しい方、いろいろと教えてください。

  • オービス

    (1)オービスの手前には必ず「速度自動取締」というような青い看板があります。何故、そのような看板があるのでしょうか?そんな看板があれば、その看板がある手前だけ速度を落とし、オービスを過ぎてから速度違反しまくる人間が出てきそうな気がします。いっそないほうがどこで見られているかわからないという抑止力になりそうな気もしますが・・ (2)オービスが光らせたときよく赤く光ると言われます。赤く光るといっても、昼間でも目の前がこれでもかというぐらい真っ赤かに光るみたいです。何故、赤なのでしょうか?そして何故光るのでしょうか? (3)オービスとよく見間違うものとしてnシステムがあるみたいですがあちらは弱い白い光を発するみたいです。オービスを強い白い光でもよさそうな気もしますが何か問題があるのでしょうか?

  • オービスは必ず発光するの?

    制限速度を60 kmほどオーバーして高速道路を走行中、オービスのシャッターがおりました。しかし、発光はしませんでした。この場合、速度超過の通知は、届くのでしょうか?   オービスが本当に作動した場合は、たぶん昼間でも必ず発光するのではないかと思うのですが、如何でしょうか?

  • オービスの点滅

    阪神高速湾岸線での出来ごとなのですが、制限速度80Kmで100km程度の走行速度だったハズ。 前面に設置されていたHシステムオービスのストロボらしき窓から、オレンジ色(赤ではなかった)の光が2回点滅したように見えました。朝の明るい時間帯の出来事です。 超過速度は20km前後なのでオービスをヒットさせたことに疑問であるのですが大変気にしています。 点滅を見たのは、オービスまで100m~150mの距離があったと思います。 あれから2週間程度経過しています。 このような状況で、撮影された可能性はあるのでしょうか?