• ベストアンサー

ランニングにおける肩の動かし方

フルマラソンサブ3を目指している者です。 私は以前テニスをやっており、蹴りだす際は、右足であれば フォアハンドを打つように身体を使ったらストライドが伸び、 効率よく走れるのではと考え、結果的に腰から上はでんでん太鼓のように 動かしながら走っていました。 しかし、ランニングの専門家?曰く、この走り方は良くないとのことなのですが、 多くの書籍等では、肩甲骨を使って走ることが推奨されております。 しかし、多くのトップの人たちは私のように方を動かしてないように思われます。 長い期間この走り方をしてきており、中々直らないのですが、 どうすればいいのでしょうか?

noname#226072
noname#226072

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onosuke
  • ベストアンサー率67% (310/456)
回答No.1

お住まいの近くにAsicsの直営店はありませんか? 私自身、以前、直営店が開催するアシックスのランニング クリニックに参加しました。 https://www2.asics.co.jp/running/store/tokyo/events/ このクリニックで教えてもらった、マラソン向きの腕振り方法が非常に分かりやすく その日1日で、かなりフォーム改善を達成できたと感じています。 以後、疲れてフォームが乱れて来た時も、 クリニックで伝授されたポイントに注意することで、 フォームの立て直しが容易になりました。 もし、お住まいや時間の都合が合えば、一度参加してみては? 一応、当日習った内容を以下に。抜けがあると思いますが… ・まず、腕全体を脱力する。 そこから自然に肘を引く。脇が開かないように。 この状態から、腕振りをスタート。 ・腕振りは、二の腕だけに力を入れて、肘を後ろに引く。 肘を後ろに引くとき、肩甲骨を開くように意識する。事前に肩甲骨を開くストレッチや準備運動を入念に。 (意識して)前に腕振りしない。意識するのは、肘を後ろに引くのみ。引いた後、腕は自然と前に戻る。 上腕や肩、手に力を入れない。基本脱力。二の腕だけの力で肘を引く。 ・肩甲骨を後ろに開く反動で、腰を前に押し出す。 腕振りだけで、体が前に進むので、走るのが楽になる。 後半、脚が切れたとき、腕振りの力で推進力を得ることも出来る。 ・腕振りの推進力を得るためには、腰を高く保った(上下動が少ない)脚運びがベスト。 跳ばない、跳ねない。地面を踏みしめ、腸腰筋やハムストリングをしっかり使う。 >結果的に腰から上はでんでん太鼓のように >動かしながら走っていました。 これは、脚も腕振りも力尽きたとき、最後の手段だと、 クリニック講師の方が言っていたような…

noname#226072
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、大変申し訳ありません。 ランニングクリニックですか、いいですね。 近くにはありませんが、一回でも何か得るものがあるのなら いってみようかな。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ストローク時の、体のひねりを習得する練習方法

     いつも大変楽しく拝見しております。  29歳で、テニス暦は1年半ちょっと、レベル的には初中級くらいです。  ストローク(バックはダブルハンド)が、どうしても手打ちになってしまって悩んでます。  足→腰→上半身のひねりを使うことで、より一層強いボールが打てるということはなんとなく分かるのですが、その一連の動作(足→腰→上半身)を効率的に習得できる練習方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。  ガリガリに痩せている中学生なんかが強烈なフォアハンドを打ち込んでるのを見ていると、やっぱりテニスって腕力じゃ無いんですね。

  • 腰椎硬膜外ブロック治療について

    腰椎すべり症分離症で左ウエスト下位にピリピリする痛みが10年位前からと 6年位前からは少し長く歩くと右足の痺れが出ていました。 整形外科で治療に通院はしましたが、リハビリ期間が5ヶ月過ぎてその後は何も治療はせず騙し騙し生活していました。 11月末に左側腰から上に突き上げる痛みが出て肩甲骨のあたり迄痛みが出たので、 初めてペインクリニックへ行き腰椎硬膜外ブロック治療をうけました。 腰から肩甲骨にかけての痛みは3回位でやわらぎましたが、腰のピリピリした痛みはあります。 今まで無かった、右足に痛みと痺れが出てくるようになりました。 先生にお聞きすると痛みが移動すると言われました。 又左の足にも痺れが出て来ました。 その後も治療を続け10回受けています。 硬膜外ブロック注射で、今まで痛く無かった処に痛みや痺れが出てくるのでしょうか? このまま治療を続けて良いものか不安です。 他の医院へ行くべきでしょうか? それは整形外科?ペインクリニック? 経験者の方、専門分野の方教えてください。

  • もし、ランニングの肩がクリンとねじれていたら?

    ご存知グリコの人です。 もし、この人のランニングシャツの肩のところが、クリンとねじれていたら・・・ 何と言ってやりますか?

  • フットワークについて。逆足(さかあし)とは。

    最近、重心を下げてプレーすることに気を配っているのですが、やはり腰にきます。先日、隣のコートで教えているプライベートコーチの方に、「フットワークが逆足(さかあし)になっているから、しんどいやろ」と言われました。自分がコーチを受けているわけでもなく、また多くを語らない人なので、良くは教えてもらえなかったのですが、何のことか聞くと「前足から動いてるやろ」との答え。という事は後ろ足から動くべきなのか? まず、前足とはどちらの足のことなのか?例えば右利きフォアハンドの場合、左足が前で打つので、左足のことなのか? どなたか、逆足について知ってる人いないでしょうか? また、それ自体は知らなくてもフットワーク、特に動き始めはこうするべきだ!という事を知っている方、おられましたら教えてください。 私はスクールでは上級クラスで、フットワークはスプリットを踏んで、右に動くときは、右足を右横方向に踏み出しながら抜いて重心を右へずらして同時に左足を蹴る、といったイメージでやってます。 よろしくお願いします。

  • 卓球のスタンスは何故広い?

    テニス、ゴルフなど数年 経験がありますが、2年前に半月板断裂でテニスは断念、水泳を始め、たまたまスポーツジムに卓球台が導入され、1年半前から卓球を始めました。最初は誰の指導もなく、初心者の人たちと練習、テニス、ゴルフと同じ肩幅のスタンスで打っていましたが、最近、上級の人達に教えて貰えるようになり、スタンスを肩幅以上に広げ、体重移動、腰の回転、円盤投げのような遠心力を使ったドライブを打つよう指導されるようになりました。 テニス、ゴルフは肩幅のスタンスだったので、肩幅以上のスタンスに慣れず、とまどっています。でも、かすみちゃん、愛ちゃん、さやかちゃんとかトップの選手はみんな肩幅以上のスタンスで、フットワークも僕の目には瞬間移動しているように見えます。卓球の場合は肩幅以上のスタンスで瞬間移動が良いのでしょうか? やってみたい気もしますが、半月板損傷再発が不安です また、テニスの体重移動は体を前に移動していましたが、それは違うと言われ、右足から左足に体重移動するものの、体の軸は移動しない腰の回転で打つよう指導されました。僕の感覚ではテニスよりゴルフに近い体の回転です。卓球の体の回転はテニスではなく、ゴルフの回転と理解して良いですか?

  • テニスを始めた高1です。お勧めの雑誌&練習についてアドバイスを・・・(小さい頃の手術の影響で運動してきてないです)

    (硬式)テニス部に入った高1です。小さい頃(小2くらい)の手術(アキレス腱)の影響(今は筋力的に衰えてたり(これが一番あるかも)足に人よりは多く負荷がかかってしまったり、アキレス腱がまだ固かったりするような感じらしいんですが、先日医者に聞いた所によると「ここが限界、という風に言ってしまえるものではないから自分の体と相談しながら・・・」という事らしいです)で今まで、運動する事にコンプレックスを感じていたので運動はほとんどしてこなかったのですが(今の所、50mで8.9秒・・・とかですね・・・握力だけは53kgくらいあるのですが。下半身の筋力はかなりないですね・・・)高校に入ったのを機に頑張ってみようと思っています。 テニス経験はテニススクール(週1)に2,3ヶ月通ったり、たまに父と打ったりしていた程度でまだまだ下手なのですが・・・。 とまぁ、そんな私なのですが今は部活で頑張ってます。(ちなみに総体の団体戦が終わる頃、1月くらい先までは素振り、ランニング、筋トレ等の基礎トレをやったり、たま~にコートに入れる程度みたいです。どこの学校でもそうですが。) そんなこんなでアドバイス頂きたいのですが、今の時期、そしてこれから、どんな練習をしていくべきなんでしょうか? (無論、学校でのメニューは指定されますがそれ以外でも頑張るくらいの意気込みじゃないと・・・あまり無理をしすぎてもいけないのかもしれませんけど・・・ ちなみに今は部活が終わってから帰って夕食なんかを食べて一息つくのが8時くらいでしょうか。県内ではトップの進学校で法学部を狙っているので勉強はその後(2~4時間くらい)してますね。まぁその後に一服して寝る、というのが平日の予定でしょうか。休日はまだ1年はやった事がないのでよくわからないのですが・・・) また、顧問曰く雑誌(や技術書)なんかを読んでみるといいらしいのですが、どんな雑誌がお勧めでしょうか?

  • 変形性股関節症

    いつも、お世話になります。 足の調子が悪く整形外科へ受診した所、 レントゲン撮影で軽い変形性股関節症と診断されました。 先生曰く「まぁ、初期だしこれ位なら筋力をつければ問題ない」と言いました。 それと、右骨盤が捻じれてるから傾いてるけど色々症状もあるけど 股関節専門医が金曜日の夕方なら来るから今日夕方来て 詳しく聞いてみてもいいよ」と言われたのですが 夕方は、どうしても仕事の都合があり行けませんでした。 来週行こうと思ってますが、不安です。 ネットで調べてみた所、変形性股関節症は女性がなりやすいと書かれてました。 それと体重が割とある方になりやすいと・・・ 私は小柄で細身です・・何故??でしょう? 自分で今後緩和させる為に必要な事は何をすれば?いいのでしょう? その他、本日リハビリとして、腰の電気と牽引をしました。 右足の筋肉がカチカチだそうです。 こういうこともあり変形股関節になるんでしょうか? 分かる方、回答宜しくお願いします<m(__)m>

  • 硬式テニスのフォアハンドについて教えてください

    私は、テニス歴25年ぐらいになるのですがシングルスの試合のたびにフォアハンドやリターンをアウトしたりネットしたりしてリズムを崩していつも試合に勝てません。 ソフトテニスの経験はないのですが、スピンが良くかかると聞いたので、グリップはウエスタンでハンマーグリップで握りっています。 スイングの仕方は、ボールが真っ直ぐストレートに来たと仮定した場合、 右足爪先を横に向けると同時に左右の肩・腰を時計回りに回転させ(ユニットターンのつもり?)、腕はボーリングのボールを投げる時のテイクバックと同じように下から上に腕を動かしてテイクバックして最終的に手首を甲側に反らして直角になる様にしています。 打ち出すときは、打点を腰から胸のあたで体の前を意識し、手首は固定したままラケットヘッドを地面に向け、前腕はなるべく地面と平行にし水平なスイングでボールにグリップをぶつけるイメージで打ちに行きます。 インパクトからフォロスルーは、体の前でワイパーをかけているつもりです。 試合で困っているのは、サービスライン前後やコート内で打つ時にこの打ち方では、ボールをインパクトする瞬間にボールが勝手に飛んでいきワイパーをかけることができません。 結果的にボールはアウトしてしまい、また同じようなボールが来た時には、アウトしないようと思いどんな風に打ったのかわかりませんが今度はネットしてしまいます。 ショートボールを打ち込むときも、サイドステップでボールまで詰めていき打ち出すのですが、上記と同じ繰り返しになってしまいます。 とにかく、ラケット面にボールが当たった瞬間にボールが勝手に飛んでいく感じで試合中にどこを修正していいのか混乱してしまいます。 ダブルスの試合やストローク練習時では、この打ち方で打っても問題なく打てて、バックライン近くでバウンドするのですが、シングルになれば全然だめです! アウトとネットの繰り返しです。 納得できないのは、ダブルスの試合やストローク練習時では打てるのに何故シングルスでは打てないのかです。 試合仲間でも私に勝つには、緩い浅いボールを打てば簡単に勝てると定評になってしまいました。 上手い人は、緩い浅いボールや深いボールでも同じようなフォームで簡単に打っているように見えるのですが・・・・? 上手い人は、厚い当たりで、前に押すだけというのですが、打ち方が全然わかりません。 もう残り少ないテニス人生、このグリップで打ってきたので変えるつもりありません。 どなたかアドバイスしていただけないでしょうか。 正直、悔しいです。 年も年なので、テイクバックやインパクトなど具体的に腕と体の位置関係を時計の針の方向なのでわかりやすく教えていただくと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 転んで肩を打ちつけたら四十肩になるか?

    2月10日、忘れもしません「建国記念日」の朝、氷の上に、うっすらと雪がかぶり 思いっきり後ろ向きに転んだ、したたか肩を打ち付けてしまった、 当日は、たいして痛まなかったが翌日から少しずつ痛み出した、次第に 痛みが増してきて、2ヶ月後に整形外科で受診の結果は 「四十肩」??? 何で?医者に質問したが、「こう言うケースもある・・・」と言われた、 理解しにくいが、こんなケースってほんとにアリでしょうか? 今月で68歳になりますので正確には「70肩」となります。

  • 四十肩、五十肩について

    ↑ですが、冷やした方がいいのでしょうか?。それとも温めたほうがよういのでしょうか?。 いろいろHPみても書いてあることが違うので戸惑ってます。

専門家に質問してみよう