• ベストアンサー

「猫が4匹います」という表現

martinbuhoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

スペイン語では「一匹の猫さえいない」「たった4匹の猫しかいなかった」という表現があります。 猫は人のことです。日本では「ネズミ一匹いなかった」などといいますね。 どちらもどこにでもたくさんいる動物ながら面白くない集会、催事には、そのたくさんいるはずの猫やネズミさえ少ししかいなかったという例えでしょう。動物や少ないことを表す数字は民族によって違ってくるだけです。日本人は挨拶で短く話すことを「一言ご挨拶申し上げます」と言って長々と話す人がいます。スペイン語では「二言」が短く話すことや書くことを表します。

midorinten
質問者

お礼

スペイン語にこれに似た表現があるのはどこかで見ました。 スペイン語とイタリア語は似ている感じですね。 それでどちらの言語で聞いたのか忘れてしまいました(-_-;) スペインには猫が普通に町中にたくさん居るのでしょうか。 回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「人がまばらである」"cuatro gatos""quattro gatti"←なぜこの表現?

    スペイン語、イタリア語で「人がまばらである」"cuatro gatos""quattro gatti"←なぜこの表現をするのですか? 「猫が4匹」の数字の4の由来、故事を教えてください。

  • スペイン語とイタリア語のどちらが簡単ですか?

    日本人にとって一番出来るようになる外国語はスペイン語だと言う人と、イタリア語だと言う人がいます。本当の所、どちらの方が日本人にとって習得しやすいでしょうか。 イタリア語は早口で話されると聞き取りが大変だと言う人もいます。標準的なイタリア語を身につけても、地方によって発音が違うから、地方に行くと聞き取れないと言う人もいます。 このカテを見ると、スペイン語は、地域差もあるし、スペイン国内でも方言があるそうですが、イタリア語の地域による発音や表現の違いと、スペイン語の地域差を含めて考えたら、その国に住んでも不自由しない位に出来て、出来れば、翻訳や通訳の仕事ができるようになるのに早く到達出来るのは、どちらの言葉でしょうか? スペイン語とイタリア語の両方が出来る方が、もしもいらしたら、経験を聞かせて下さい。 スペイン語の地域差とイタリア語の地域差のどちらが大きくて習得するのに大変かがわかる方がいらしたら、それも教えて下さい。

  • イタリア語が詳しい方!猫にまつわるイタリア語を教えて下さい。

    イタリア語が詳しい方!猫にまつわるイタリア語を教えて下さい。 小さな猫雑貨屋をひらこうと思っているのですが、 店名をイタリア語で猫にちなんだ言葉を参考にしたいとおもってます。 猫の額ほどのスペースなので「猫の額」というイタリア語を探したのですが見つかりませんでした。 micioもかわいいなと思っています。 日本人でも呼びやすい短いイタリア語があれば教えて頂きたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 「見返す」はどういう表現がありますか?(英語、スペイン語)

    人を「見返す」という意味の見返すはどういう表現がありますか? 一般的な表現でも隠語というかスラングというか、そういう変わった表現でも構わないので沢山教えてください。 英語、スペイン語での表現をお願いします。

  • 「何ぞというと猫々と」、「あるは」

     日本語を勉強中の中国人です。夏目漱石の「吾輩は猫である」の中の表現についてお教えを請います。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/789_14547.html  『ちょっと読者に断っておきたいが、元来人間が何ぞというと猫々と、事もなげに軽侮の口調をもって吾輩を評価する癖があるははなはだよくない。』 1.「何ぞというと猫々と」はどういう意味でしょうか。 2.「ある」と「は」の間に「の」か「こと」が抜けていませんか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • フランス語で『猫バカ』とは

    世界中で猫が大好きな人は居られると思いますが フランスでも同じく、とても猫が好きな人が沢山いると聞きます。 日本では猫好きの事を猫バカとか色々言われるようですが フランスでは大の猫好き、猫バカさんの表現はあるのでしょうか。 猫が大好きで大好きで仕方ない人の事を何んと呼ばれているのか知りたくて 質問させて頂きました。 できればフランス語の綴りなどもお教え頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 猫の行動を表す英語表現

    「雄猫がマーキング(かけしょん)をする」は、A boar cat does marking behavior で正しいですか? また、猫パンチ・猫キックは、単純に A cat punch とかでは、猫を飼っていない人には状態が理解出来ませんか? 「猫が気持ち良さそうに喉をゴロゴロと鳴らして眠る」は、 A cat (ゴロゴロ鳴らす) a throat and sleeps comfortably までしか解りません。カッコ内をどう表現したら良いでしょうか? いくつもすみませんが、ご存知の方、お教えくださいませ。

  • 「~して何年になる」というスペイン語の表現

    スペイン語の時制でわかりにくいのが「~して何年になる」という表現で"hace"という単語を使うのですが、この点がよく理解できないでいます。 どなたか次の表現をスペイン語で表現するにはどのようにすればよろしいか、ご教示いただけないでしょうか。 1. スペイン語を勉強して(現在を基準)10年になります。 2. スペイン語を10年前に10年間勉強していました。(過去を基準) 3. 本日10年間会っていない友人に会います。(現在を基準) 3. 先週10年間会っていなかった友人に出会いました。(過去を基準)

  • イタリア人は猫をどのように食べるのですか?

    ロケットニュースによると、 北イタリアで、里親のフリをして引き取った猫をディナーにして食べていた男が逮捕されました。 イタリアでは、食用として年間500~600匹の猫が食べられているそうです。 こんなに可愛い猫を、どのように料理して食べるのですか?

  • スペイン語のステキな表現

     最近、スペイン語を勉強し始めました。でも、文法とかを始めたんじゃなくて、なんかいろんな熟語みたいなのを勉強してます。  スペイン語ってステキな表現の仕方が多いなぁとおもいました。で、何か「これは!」っていうようなステキな熟語ってないでしょうか??  Mi casa,tu casa.が限界です…  何かオススメのいいスペイン熟語があったら教えてください。